X



【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状 ★ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 01:53:44.35ID:asZntdkb9
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190913-00142447/

お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表
9/13(金) 3:09

台風15号による甚大な被害を受けた千葉県館山市。高齢化率は39%で、県平均の26.8%を大きく上回る地域です。

中でも海沿いの集落、布良(めら)地区は特にお年寄りが多い集落で孤立しやすい状況でした。

今回の台風被害では布良に関する報道は限られていました。

昨晩、私のTwitterのダイレクトメールに、布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。布良では停電などの影響で携帯電話も固定電話も通じない状況が続いています。

女性は祖母が暮らす街の様子を知るためにはSNSを通じて伝えられる断片的な情報に頼るしかなかったと言います。

館山市布良は、東京都心からアクアラインなど高速道路を使って房総半島を南に進み、およそ2時間半の場所にあります。

道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます。
(リンク先に続きあり)

動画
https://youtu.be/4rEIjxRZMDA

★1のたった時間
2019/09/14(土) 23:12:22.95

前スレ
【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568470342/
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:50:26.48ID:rl7f7BIx0
>>546
そこに絡んでくるお前って・・・・w
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:50:32.55ID:0TYWaZwT0
>>448
いや誤解しがちだけど昭和一桁世代って戦中戦後のドサクサでマトモに教育受けてこなかった一番問題ある世代だよ
コイツ等が日本を壊した元凶
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:50:33.04ID:3WkecHFH0
>>634
湿度は大して変わらんだろw
100が上限やしwwwww
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:50:37.26ID:3HvKeg4n0
>>610
安倍さんが被害拡大の張本人です。

あなたたちネットサポーターが徹夜で安倍擁護しないといけないくらい

安倍は失態を犯したのですよ。そんなことよりも災害復旧が先だろ!!!!安倍!!
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:50:56.26ID:Umere1un0
台風被害で安倍政権は「大きな被害は出ない」として関係閣僚会議を見送った。(8日)
「2、3日で復旧するだろう」との見方を共有(9日)
本日13日、菅「(災害対応を)迅速かつ適切に行った」
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:51:22.78ID:UzIBVYc90
>>635
安倍は李氏朝鮮プリンスなので総理が務まる
血が大事なんだよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:51:30.32ID:EGypLBYJ0
復旧月末になる地域は本気で親戚の家か県外の旅館貸し切りして避難した方がいいんじゃないか?
ライフライン使えないとか若くてもキツイ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:51:52.13ID:3WkecHFH0
>>640
安倍さんは関係ないよ
おれはおかしいことはおかしいって言うからね
宗教じゃないんだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:52:08.86ID:A/eBH/Dh0
>>632
東京はビルが沢山あるし、かなり頑丈に作ってるから、わりと平気だよね?
まあ、備蓄はしておくべき。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:52:09.04ID:UzIBVYc90
>>641
政府がそう言っているんだし、もう支援は打ち切るべきだ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:52:37.16ID:BQAuA3IZ0
太平洋戦争後半 東京が空襲の恐れがあるということで学童疎開が始まった
東北や甲信などの各県と並び千葉もまた東京の子供達の面倒を見てくれた その恩返しをしなければ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:54:14.01ID:5Rozob6b0
>>630
半島人 乙
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:54:26.33ID:A/eBH/Dh0
>>627
ね。柏はわりとデカイと思う
たまにいくわ。
我孫子?(笑)なんもない田舎にしか思えないけど
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:54:39.37ID:k+0uRqg10
>>466
布良は竜巻で屋根が飛んでる家が多いみたいだな。
行政でドローンくらい飛ばして調査すればいいのにな。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:55:09.42ID:J2T7C3hq0
>>1
確かに台風の被害にあったのは気の毒だとは思うよ?
ただな、今回の一連の台風騒動において千葉の連中の態度が気に入らん
あれだけ予報で警戒を促してたのに何の対策もしないで被災して政府やメディアの対応にはことごとく不満を漏らす
助けられるのが当たり前みたいな他力本願ぶりが何ともなあ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:55:20.90ID:3WkecHFH0
>>653
国籍透視きたー
正答率なんぱーくらい?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:55:24.88ID:kljj0IeO0
救済はしないのに税金は取るんか?って思うわな。なんのためのに増税すんの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:56:07.06ID:cc3CtM1g0
ばあちゃんの年の離れた姉さんが言ってたけど戦争で優秀な日本男子が兵隊さんにみんな取られちゃったから今の日本は馬鹿しか残って居ないって
そして馬鹿な子孫の俺たち
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:56:07.35ID:9poS//Zn0
日本はとにかく、豪雨も増えてるし、台風もバンバン来るので
常にインフラ投資して、崖崩れしないようにとか、道路の保全とかやらないと
どんどん、崩壊してってしまう国なんやぞ
他国はものすごいインフラ投資してる
イギリスはテムズバリヤっていう、テムズ川が数百年に一度崩壊したときに備えて
堤防ガッチリ作ってる。

道路がちゃんとあって、崖が崩れてこないよう、トンネルが通れるようになってないと
経済活動にだって支障が出てしまうのだ
逃げられないじゃん。道路がなければ
当たり前だけど。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:57:14.86ID:3WkecHFH0
>>659
借金返すためwwwwwwwww
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:57:19.30ID:Lu+ff8XM0
自治体は通信手段がなくて県に連絡とれなかっただろうから県が通信手段が途切れてるとこにすぐに情報収集に向かわせるべきだったな
国は報告がないから安易に指示して動くことすらできんだろうし
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:57:58.35ID:LUjDF/z30
大雪みたいなボランティア団体に入り込まれる予感しかない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:58:35.62ID:VRYsDcZQ0
多分だけど、今回の千葉被災で
大多数の国民は
老人は熱中症で死んでしまう、早く救出しるとマジ心配している
だけど地元はブルーシート寄こせばっかり
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:58:42.08ID:EbOTbovI0
>>663
違う。
公務員が盗む為だよ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:58:48.32ID:5Rozob6b0
>>658
館山市って
朝鮮半島の南に位置する。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:58:53.13ID:pcuvp/ro0
>>377
でも、道路は復旧してるわけだからなあ・・・
あと館山海自基地は入浴支援とかも
やってたはずだが
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:58:54.51ID:WfyjJpcE0
>>648
1番被害の大きい地方市町村は停電でドボン連絡こないので県はのほーん国ものほほーん
東電は明日には復旧明日にはー詐欺
自衛隊は指示されたところにしかいけないので1番被害の多いところに未到達(今日には届くと思われ)
被害の大きいエリアの老人ホーム病院他福祉施設が阿鼻叫喚


1行多かったゆるせ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:58:58.67ID:IyBDmkoK0
>>1
年金暮らしの年寄りが減るのはいいこと
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:58:58.95ID:UeTJoVLiO
伊勢海老もアワビも停電で壊滅的とか言ってるとこもあるし農業畜産業被害も重大だ。

これで後始末や家や車や塩害やら年寄りだけでいる地域とかどう復活するんだよ?

更に大雨と強風の予報出てるのに。
更に伊豆諸島の被害もかなり酷いらしい。
神奈川も横浜IRの勝手な予定地だってヤバいんだろ?

毎年災害来てんのに馬鹿な前払いの何兆やらの買い物しやがった馬鹿政権の無能。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:59:15.19ID:LUjDF/z30
千葉市長もブルーシートボランティアにやらせようとしてるし
もう千葉は救いようがない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:59:19.71ID:soxjDijP0
東電が悪い
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:59:35.10ID:cc3CtM1g0
>>644
オリンピックを何とか潰したい韓国もお前みたいに台風を理由に叩けばいいのにな
旭日旗や放射能の言い掛かりより災害のが国際社会を説得できそう
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 03:59:58.79ID:kljj0IeO0
>>663
アメリカドル買いまくってるから利子も十分あるはずだし、自国通貨の国債だから破産はしないんだけど
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:00:07.19ID:UzIBVYc90
僻地に住むリスクって住民はきちんと考えるべき
東京レベルのサービスを僻地で受けれるわけがないんだし
土人として立派に生きる道を模索すべき
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:00:18.29ID:LUjDF/z30
>>670
スタンドにタンクローリーも入ってたから
タンクローリー通れる道なら大体の自家用車は通れるな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:00:18.70ID:3HvKeg4n0
>>645
安倍信者のくせに「宗教じゃない」ってwwww

なんでそんなボロを出すんですかwwwwwww

教祖も馬鹿なら信者も馬鹿ですねwww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:00:29.63ID:Hr20oxl30
>>661
>戦争で優秀な日本男子が兵隊さんにみんな取られちゃったから

優秀な日本男子の兵は日本国内で戦術考えて指揮取って生き残って、最前線には
能力の低い兵士が送られて戦死しただけだから、優秀な人は生き残ったんだよ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:00:34.95ID:EbOTbovI0
>>672
しかし、生保の老人が死ぬのは、
忍びないな。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:01:02.24ID:ZdDQ40/30
>>144 何の仕事もせずというのは嘘だな

お前らパヨちんブサヨクはいつも感情的になって嘘ばっかりだ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:01:19.20ID:5Rozob6b0
なんかのメリットがあって
僻地に住んでるんだから
台風の備えくらいで被災を軽減するんじゃねーの?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:01:46.01ID:WfyjJpcE0
>>667
老人って以外に元気だから
熱中症で亡くなった方以外は
自分家の屋根にブルーシートはる事の方が最重要課題だよ
熱中症で亡くなったや寸前の方はもうなにも要請出来ないからねぇ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:02:16.97ID:IyBDmkoK0
>>684
両親なんぞとっくに死んでるんだが
お前も今すぐ死ね
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:03:17.03ID:UeTJoVLiO
>>4
東京オリンピックなんか手伝わないし眠泊もお断りするわ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:03:29.21ID:ZdDQ40/30
>>425
>国は災害対策に金を回せなくなってる

もしかしてこれは、、、あるのかも知れない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:03:32.82ID:EbOTbovI0
>>689
で、老人って何歳からかね?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:03:48.12ID:A/eBH/Dh0
>>681
そうなんだ?私の祖父は戦争いったけど
帰ってきたわ。
優秀なん?
まあ生き残ってるしなあ。
ありがとう!じいちゃん
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:03:55.97ID:ju4CSRBJ0
この程度で限界って気合が足らない
たるんでる証拠
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:04:01.33ID:UzIBVYc90
僻地はおいしい空気、魚、自然がいっぱい
電気が来ないのは、東京電力の経営資源を考えれば
まずは東京神奈川を優先させるのは当たり前
自然を享受できるメリットあるんだし
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:04:06.48ID:9poS//Zn0
国がインフラ投資を続けていれば
僻地なんてものはないんだよ
みんな住みたいところに住めるんだよ
東京のギュウギュウの通勤電車の、遅延で帰るの大変とか
そんなのないんだよ
考えを変えてほしい
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:04:52.57ID:pchB0Xxw0
年寄り殲滅で社会保障節約
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:05:09.75ID:ksVHHv660
そこ出身の親族が助ければいいだろ?
何で他人がやって当然みたいな思考なのか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:05:18.27ID:UzIBVYc90
>>697
僻地に投資は無駄なんじゃないかな
土人として立派に生き抜いてほしい
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:05:48.08ID:Hr20oxl30
>>697
インフラ投資しても、老人ばかりだと現地での産業が成り立たないから発展は
見込めないんで、インフラ投資した分の税金が無駄になるだけ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:05:48.72ID:pcuvp/ro0
>>671
thx

まあ国も県から情報が上がってこないと
動けんやろしなあ。まあ県も各自治体から情報が〜
って話なんだろうけどさあ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:06:03.98ID:A/eBH/Dh0
>>678
言い方(笑)
ただ、真実だわな。
東京のサービスは東京だから受けれる。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:06:09.36ID:dM2o9VKo0
>>688
いずれ自分も年を取るんだよ
その時に早く死ねと言われたらどう思う?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:06:33.89ID:VRYsDcZQ0
>>619
これはさ、スーパーボランティアの尾畠さんであっても
来るなって話なんだよね

あと、館山に限った話ではないけど
大工さん左官さん、医療や介護のボランティアに限っては
県外の人でもいいよってなってる。
そういうボランティア団体もあるよ?でも選びすぎでは
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:06:46.02ID:WfyjJpcE0
>>670
自衛隊は指示された地域にしかいかない
今回1番被害の大きかったエリアは過疎地で過疎役場
停電で連絡網が切れ、人が足りず、倒木で道も途絶え、
山側の施設などの確認が全て終わったのが昨日
自衛隊はこれから入る事になる

災害時のボトムアップの連絡方法の限界
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:07:00.15ID:IyBDmkoK0
>>699
いいことだ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:07:12.47ID:Gou3eL0x0
>>701
あなたはどこの出身なのかしら?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:07:25.37ID:PtyNo0NV0
>>697
何言ってんだ、人の所為にばかりしやがって
田舎モンが嫌いだからみんな出てくんだよ
東京だって嫌われ者の老人しかいないトコは過疎ってんだよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:07:31.90ID:OMnbwa6d0
>>641
本当に、こいつらクズだな。
さっさと辞めろよ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:07:43.61ID:zM94J65g0
森田健作は次ダメだなw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:08:18.77ID:A/eBH/Dh0
>>696
便利で尚且つ自然が沢山は難しいわな。
田舎には田舎の良さがある。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:08:27.07ID:nRs2I2QF0
家が崩れそうだったら鉄筋コンクリートとブロック使って建て替えなよ
収入の少ない石垣島でさえできるんだから館山でもできるだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:08:29.13ID:LUjDF/z30
浄水場さえ直れば問題ないな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:08:38.56ID:ZdDQ40/30
>>640みたいに、自分は何もせず
安全地帯から被災者を踏み台にして
アベ批判に利用してるだけのパヨクズに
果たしてどれだけの価値があるのだろうか?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:08:52.25ID:xSLJQ2g+0
千葉県は姥捨山でよろしいか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:00.66ID:2yPtkEyX0
>>660
地区の区割りをネットでみたが、大きく10地区。布良は富崎地区に入る。
で、1地区2人から3人しか派遣出来ないから全然足りないだろ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:09.00ID:WfyjJpcE0
>>689
その通りだよ
この過疎地農業や漁業を支えている立派な人達だよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:15.70ID:IyBDmkoK0
>>674
知事からしてアレだからな
放っておけばいい
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:27.27ID:Gou3eL0x0
>>711
案外あり得ることを言えば
兵士の話よりも
縄文 弥生の割合なのかもと思う
戦前の人の顔の方が、調べると西洋に近い顔が多いことに驚くのね
あれはきっと縄文でしょ?
弥生と混血すると、弥生の血が濃くなって、それが現代
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:29.62ID:xHI0wpwZ0
ヨシキと出山動けよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:30.29ID:UzIBVYc90
県としてやるべきことは沢山あったはず
電気は東電に任せるしかないけど、屋根の補修などは
知恵を出せば予算捻出して少しは対応できたはず
今になってボランティア募集って怠慢すぎる
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:38.99ID:vpdRkwXi0
2週間、貴重品をもって旅行に出かければいい。
その程度の金はあるだろうにw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:10:10.08ID:VRYsDcZQ0
>>687
なにも誘拐する話じゃなし
特養とか寝たきりは地域が把握してる
国が命じれば死ぬ前に搬送できた
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:10:32.93ID:A/eBH/Dh0
>>712
年寄りは、老いては子に従え!が一番だよね
老兵は去るのみ!みたいな人ばかりなら若い人は逃げ出さない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:10:43.83ID:yYtKDLj20
内閣改造のために千葉を見捨てていまだに災害対策本部を設置しない安倍政権
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:10:50.91ID:pcuvp/ro0
>>708
> 災害時のボトムアップの連絡方法の限界

これに関しては同意するんだが、本来は県が職員派遣して
情報収集にあたるはずなんだけどね。それも無理って話になると
こりゃもう災害時は知事の権限停止して、政府直轄でやるって
話になるわけで。そーなると、左派の人は政府の権限強化がー
ってんで、揉める気はするし。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:11:04.65ID:LUjDF/z30
>>730
金魚の餌やりで家を開けるわけには行かないんだってさ
想像力を働かせて俺らが考えてやらないといけないらしいぞ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:11:10.93ID:IyBDmkoK0
>>706
平気だが
何か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況