X



【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状 ★ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 01:53:44.35ID:asZntdkb9
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190913-00142447/

お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表
9/13(金) 3:09

台風15号による甚大な被害を受けた千葉県館山市。高齢化率は39%で、県平均の26.8%を大きく上回る地域です。

中でも海沿いの集落、布良(めら)地区は特にお年寄りが多い集落で孤立しやすい状況でした。

今回の台風被害では布良に関する報道は限られていました。

昨晩、私のTwitterのダイレクトメールに、布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。布良では停電などの影響で携帯電話も固定電話も通じない状況が続いています。

女性は祖母が暮らす街の様子を知るためにはSNSを通じて伝えられる断片的な情報に頼るしかなかったと言います。

館山市布良は、東京都心からアクアラインなど高速道路を使って房総半島を南に進み、およそ2時間半の場所にあります。

道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます。
(リンク先に続きあり)

動画
https://youtu.be/4rEIjxRZMDA

★1のたった時間
2019/09/14(土) 23:12:22.95

前スレ
【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568470342/
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:08:38.56ID:ZdDQ40/30
>>640みたいに、自分は何もせず
安全地帯から被災者を踏み台にして
アベ批判に利用してるだけのパヨクズに
果たしてどれだけの価値があるのだろうか?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:08:52.25ID:xSLJQ2g+0
千葉県は姥捨山でよろしいか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:00.66ID:2yPtkEyX0
>>660
地区の区割りをネットでみたが、大きく10地区。布良は富崎地区に入る。
で、1地区2人から3人しか派遣出来ないから全然足りないだろ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:09.00ID:WfyjJpcE0
>>689
その通りだよ
この過疎地農業や漁業を支えている立派な人達だよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:15.70ID:IyBDmkoK0
>>674
知事からしてアレだからな
放っておけばいい
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:27.27ID:Gou3eL0x0
>>711
案外あり得ることを言えば
兵士の話よりも
縄文 弥生の割合なのかもと思う
戦前の人の顔の方が、調べると西洋に近い顔が多いことに驚くのね
あれはきっと縄文でしょ?
弥生と混血すると、弥生の血が濃くなって、それが現代
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:29.62ID:xHI0wpwZ0
ヨシキと出山動けよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:30.29ID:UzIBVYc90
県としてやるべきことは沢山あったはず
電気は東電に任せるしかないけど、屋根の補修などは
知恵を出せば予算捻出して少しは対応できたはず
今になってボランティア募集って怠慢すぎる
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:09:38.99ID:vpdRkwXi0
2週間、貴重品をもって旅行に出かければいい。
その程度の金はあるだろうにw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:10:10.08ID:VRYsDcZQ0
>>687
なにも誘拐する話じゃなし
特養とか寝たきりは地域が把握してる
国が命じれば死ぬ前に搬送できた
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:10:32.93ID:A/eBH/Dh0
>>712
年寄りは、老いては子に従え!が一番だよね
老兵は去るのみ!みたいな人ばかりなら若い人は逃げ出さない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:10:43.83ID:yYtKDLj20
内閣改造のために千葉を見捨てていまだに災害対策本部を設置しない安倍政権
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:10:50.91ID:pcuvp/ro0
>>708
> 災害時のボトムアップの連絡方法の限界

これに関しては同意するんだが、本来は県が職員派遣して
情報収集にあたるはずなんだけどね。それも無理って話になると
こりゃもう災害時は知事の権限停止して、政府直轄でやるって
話になるわけで。そーなると、左派の人は政府の権限強化がー
ってんで、揉める気はするし。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:11:04.65ID:LUjDF/z30
>>730
金魚の餌やりで家を開けるわけには行かないんだってさ
想像力を働かせて俺らが考えてやらないといけないらしいぞ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:11:10.93ID:IyBDmkoK0
>>706
平気だが
何か?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:11:25.61ID:pqmVaZ0Z0
>>1
あのさ、他の千葉県民って何してんの?
見殺し?
これもう県に相当問題あると思うんだが
県庁何してんの?災害マニュアルないわけじゃないよね?

電気も水もある避難所用意しろよ
県知事、頭おかしくね?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:11:31.55ID:EbOTbovI0
>>717
具体的にどんな良さかな?
村八分?ww
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:11:39.82ID:Gou3eL0x0
田舎=土人って思想がね
じゃあ全員で都市に集まれば良いのかしら?
集まったらインドみたいに人だらけで都市の方が地獄得ずになるけど?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:12:24.50ID:Fxmd+vJP0
自宅用介護してるけど気が滅入る話や
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:12:36.35ID:Gou3eL0x0
>>739
地獄絵図*
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:12:44.41ID:LUjDF/z30
家に長梯子もないのかそうか
普段から手入れしとらん証拠やな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:12:45.78ID:0YYrdTri0
お友達東電が言ったことを文字通りに鵜呑みにして対策実行ゼロ
アスペ内閣w
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:12:49.07ID:UzIBVYc90
>>733
小泉少子化担当大臣の誕生で支持率アップしたので
アベチョンは満足。もうこれ以上の仕事はしない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:12:59.94ID:5+f3js8G0
千葉の事情なんて全く知らなかったけど山奥みたいなもんなんだな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:13:41.39ID:LUjDF/z30
>>746
そもそも避難所に集まらないんだってよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:14:29.20ID:UzIBVYc90
>>739
土人は土人としての生き方があるだろ?ってことだ
畑仕事でモンペ履いて日焼けしてたくましく生きるのは都会ではできない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:14:55.61ID:Gou3eL0x0
土人の定義が田舎者になるなら、日本の何割が土人?ってことね

土人の定義は、強奪や強姦や暴徒の発生率にするべきよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:15:03.56ID:PtyNo0NV0
>>706
言われんのは自分が悪いんだよ
疎まれる人間にしかなれなかったの
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:15:11.18ID:LUjDF/z30
避難所に入りたいが人がいっぱいなので仕方なく車中泊やテント張ってた他の災害と全く違うよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:15:21.41ID:nRs2I2QF0
田舎者
 東京出てきて
  文句言うw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:15:43.17ID:WfyjJpcE0
>>734
左派は政府の権限でもめんよ
何故ならトップダウンで災害処理をしたのは
先の民主党政権だ
今回も同じようにトップダウンで処理していたら
被害の多かったエリアへの自衛隊の到達は翌日には行われていただろう

安心してトップダウンに切り替えていい
ただし国の責任とやる事増えるがね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:15:46.71ID:k+0uRqg10
>>633
外来見てるとそう思うのもわかるけど実際命に関わるのは入院患者。
あれは病院で出されてるのと同じ成分の薬が市販されてるからという理由で提案があったから影響は深刻。
調剤薬局で処方出来なくなる=院内処方が出来なくなるは本当。
実際に医者から入院患者が買いにいくのか?という意見が出て厚労省が健保連の意見を検討してないってコメントをだした。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:15:49.64ID:/iijMP400
西日本大洪水、今回の台風の被災地=B地区が多い

天罰だな ざまぁww
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:15:55.85ID:I2s+pC/z0
>>97
それって一部だけじゃないのかな?
実際災害起きたら建物は無事でも人口が多い分復旧もトリアージされないか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:16:09.17ID:CerC4VDo0
移動銭湯の派遣
風呂は大事
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:16:37.68ID:xSLJQ2g+0
>>747
蘇我から内房線外房線に乗るともう首都圏ではなくて田舎だな。
ちなみに埼玉も大宮越えればもう田舎だ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:16:43.34ID:+oG5qmUo0
ほう、千葉の老害どもが苦しんでるのか、こういう時に誰も助けてくれないとか子供に嫌われてんのか?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:16:52.09ID:cAxWy4aj0
自己責任
苦しいからって千葉県民は犯罪やるなよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:17:14.63ID:LUjDF/z30
>>756
知らんけど一避難所あたり7人とかそんな感じなんだってさ
老人の家を全部訪問サービスする羽目になりゃ役所の人も足りなくなるわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:17:18.91ID:uGIq9NWp0
>>697
千葉県の地形上、資材を北から搬入するわけだから
北から復旧するのは当然だね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:17:24.34ID:DjyGswF20
親父の実家が南房総市でこの近くだが空き家で誰も住んでない
あの辺りは漁業が駄目になって産業が無いから過疎化して空き家ばっかりなんだわ
まだ家の状況がどうなっているかは分からないって言っていたな

人が住んでいる家でこの状況なら、空き家なんて酷い物だろ
解体して更地になる家が続出、フラワーラインのあたりは風景が一変するんじゃねえか
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:18:09.62ID:CerC4VDo0
21号はドンキンテレビ無視だったけど
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:18:25.31ID:jR6FaV3E0


   お国の為に、 子供の未来の為にも、 はよ死ね。   

0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:18:32.37ID:h0Q7DtQW0
朝鮮人が笑って
左翼が微笑む!

全て安倍総理大臣が悪いとほざくザコたち
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:19:23.20ID:kljj0IeO0
避難所には電気も水も食料もなく、そもそも避難所が壊れてたりするからいかないという書き込みは見たな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:19:33.19ID:GVNHzhcs0
この記事読んでちょっと疑問だったんですけど、館山市役所のツイートを辿ると、この取材の2日前9/10に旧神戸小学校(館山市犬石1496)に避難所を開設しててGoogleMapで見ると布良から車で5分徒歩31分の所にあるみたいなんだけど
布良の住民はそこへは行かなかったんでしょうか?
勘違いだと申し訳ないんで誰か地元民いませんか?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:19:35.91ID:VRYsDcZQ0
西日本の老人に聞いた話だけど、戦時中や戦後、
田舎は食べ物を譲ってくれなかったり
物々交換でも安く叩かれて大して交換できず苦労したそうだ
よそ者って疎開のいじめもひどかった
そんな話ばっかりw
田舎って一概に括りたくはないが、千葉南部の話はどうしても連想する
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:19:55.48ID:UzIBVYc90
>>766
今後の雨の降り方次第では暴徒化も懸念される
公安当局には十分なる監視を期待する
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:20:18.53ID:VwKY7LaA0
今の日本の年寄りくらいだろ
最近の年寄りはと文句言われるのw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:20:20.62ID:xSLJQ2g+0
>>768
房総半島側がなんで上総国なのか知ってるか?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:20:30.49ID:WfyjJpcE0
>>748
そもそも被害数の大きいところは避難所も停電でエアコンなしやで
自宅と同じ状況でなぜ避難所に集まる必要があるんだと
房総の方は食料は自宅に備蓄がある人がほとんどだ

被害数が少ないエリアと多いエリアと情報がごちゃごちゃになっている
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:20:44.09ID:CerC4VDo0
健作
移動銭湯にはいりにこい
俺は男だ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:20:56.48ID:pqmVaZ0Z0
これ国じゃなく千葉県庁に相当問題あると思う
うちの県だったら細かい災害マニュアルもあるし
普段から強制避難訓練だの何だの
相当うるせーもん
うるせえだけあって備蓄とかもガッツリしてるし。
森田健作なんて元タレントで何もできんだろ
この事態みるに、頭もちょっと足りないんじゃねーの
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:21:37.29ID:6grJWVPa0
>>756
避難所も電気届いてないんだろ?
じゃあもう住み慣れた自宅でってなっておかしくない
地震で家が倒壊しそうとかでもないんだしな
慣れない所で他人と共同生活
しかも個人のスペース維持すら出来ないのはストレス溜まるからな
地震で家帰れなくてみたいなので避難所行ってるケースでも
長引けば毎度毎度途中からカーテンみたいなので仕切りだすけど
家にいたら屋根が壊れてて雨が入ってくるとかなら家にいるわ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:22:14.21ID:0sLfvI/l0
ダダこねたって早くはならないんだから、電気使える場所に宿とって、そっちで生活しろよ
東京は高いかもしらんが兄弟県チバラキなら安いだろ。旅行しとけ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:22:32.53ID:4LxWeQLH0
ググってみたら 人口300人 世帯数95

タヌキの方が人口多い地域やでここ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:22:35.73ID:CerC4VDo0
進次郎来たら喜ぶの
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:22:43.40ID:xSLJQ2g+0
>>784
まあ一番問題なのは東電だと思うよ。やるやる詐欺してるんだから。もうこの会社は駄目だろ?いろんな感覚が麻痺してる。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:22:43.78ID:UzIBVYc90
>>784
しかし森田みたいな馬鹿が知事務まるわけないんだから
少しは自重してほしいよね
大きなことが起きた時能力がほんと露呈してしまうから
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:22:58.44ID:LUjDF/z30
>>780
避難所として機能してたらそこは最優先で通してもらえるよ
避難所だからな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:11.40ID:pqmVaZ0Z0
>>780
だから、県が被害状況把握してないってことだろ
県庁機能してないじゃん
森田健作何してんの?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:28.70ID:90wkF9g20
瓦がちょっと飛んだぐらいでぐちぐちいってんじゃねーよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:29.86ID:7jhJshtB0
>>779
言われてみればそう思ってた
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:31.80ID:/OaSykYS0
>>785
守る家がなくなったのなら、遠方の親類縁者を頼って
いくこともできようが。
半壊の自宅を守るために千葉に残るのも地獄よの。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:47.61ID:UzIBVYc90
>>792
進次郎が種付けしてくれるよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:56.13ID:CerC4VDo0
この辺に別荘もったらいいな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:56.54ID:DIWT2XPH0
>>697
ものづくりの日本といわれてるけど、それは主に西の話で
東日本は自力でなにかを生み出すとか苦手なんだわさ
だから不動産やマスコミみたいな
ホントに価値があるかわからんものを、あるあると煽って儲けを出す虚業しか・・・

価値があるというレッテルを貼るには、相対的に価値ないものも必要なわけで
田舎やブサイクをバカにして楽しむ関東の「いじり」文化はその結果なんだ
こういう文化が定着してる中で、考え方=価値観を変えるってことは
勝ち負けの定義の逆転を強要することになるから難しい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:24:32.80ID:E4Hj7z9T0
>>788
じゃあ闇市いってくれってなもんだろ
己の食料譲る理由にはならんわ
手持ちが全くないとかでもない訳だしな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:24:43.54ID:0Kg4OnbQ0
たかだかこんな程度の災害でこの有様
東京で大地震来たらどうなるんやろな
まあ政治家や官僚、大企業のお偉いさんは
真っ先に東京から逃げるだろうけどね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:24:55.49ID:gB0OdGPJ0
チバニアン

フィリピン海プレート国は、

本来なら人間が住みにくい土地。

先祖が住みついたのが運の尽き。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:24:58.71ID:A/eBH/Dh0
>>758
なんでケースバイケースできないのかな?日本って
入院患者は、入院するレベルの病気やケガでしょう?
外来と入院患者はわけるべきだし。なんなんでしょうね?
臨機応変できないよね?本当に
お役所仕事だよね
空き家問題もさ、更地にしても税金かえないから、解体だけしてよ!ってやれば、
かなり減るのに
応用きかない国だなあって思う
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:08.77ID:UzIBVYc90
>>798
森田は東京在住らしいので千葉の状況は
肌で実感できなかった
残念
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:12.63ID:7jhJshtB0
>>805
んなこたーない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:14.10ID:k+0uRqg10
>>734
地震で道路が寸断されてる訳でもないし確認はできると思うんだけど千葉県も国もどうなってるんだろう?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:33.49ID:j7Se5TLX0
倒木撤去するにも所有権者の承諾を市町村が行う大変な事務手続がある

非常事態の時は所有権者の承諾が無くても
作業を進められるように   憲法改正の必要があるのでは
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:42.62ID:jR6FaV3E0
>>697
違うだろ。 国が侵略しなければ、土人の自給自足生活で、足りてるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況