X



【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状 ★ 2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 01:53:44.35ID:asZntdkb9
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190913-00142447/

お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表
9/13(金) 3:09

台風15号による甚大な被害を受けた千葉県館山市。高齢化率は39%で、県平均の26.8%を大きく上回る地域です。

中でも海沿いの集落、布良(めら)地区は特にお年寄りが多い集落で孤立しやすい状況でした。

今回の台風被害では布良に関する報道は限られていました。

昨晩、私のTwitterのダイレクトメールに、布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。布良では停電などの影響で携帯電話も固定電話も通じない状況が続いています。

女性は祖母が暮らす街の様子を知るためにはSNSを通じて伝えられる断片的な情報に頼るしかなかったと言います。

館山市布良は、東京都心からアクアラインなど高速道路を使って房総半島を南に進み、およそ2時間半の場所にあります。

道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます。
(リンク先に続きあり)

動画
https://youtu.be/4rEIjxRZMDA

★1のたった時間
2019/09/14(土) 23:12:22.95

前スレ
【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568470342/
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:29.86ID:7jhJshtB0
>>779
言われてみればそう思ってた
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:31.80ID:/OaSykYS0
>>785
守る家がなくなったのなら、遠方の親類縁者を頼って
いくこともできようが。
半壊の自宅を守るために千葉に残るのも地獄よの。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:47.61ID:UzIBVYc90
>>792
進次郎が種付けしてくれるよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:56.13ID:CerC4VDo0
この辺に別荘もったらいいな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:23:56.54ID:DIWT2XPH0
>>697
ものづくりの日本といわれてるけど、それは主に西の話で
東日本は自力でなにかを生み出すとか苦手なんだわさ
だから不動産やマスコミみたいな
ホントに価値があるかわからんものを、あるあると煽って儲けを出す虚業しか・・・

価値があるというレッテルを貼るには、相対的に価値ないものも必要なわけで
田舎やブサイクをバカにして楽しむ関東の「いじり」文化はその結果なんだ
こういう文化が定着してる中で、考え方=価値観を変えるってことは
勝ち負けの定義の逆転を強要することになるから難しい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:24:32.80ID:E4Hj7z9T0
>>788
じゃあ闇市いってくれってなもんだろ
己の食料譲る理由にはならんわ
手持ちが全くないとかでもない訳だしな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:24:43.54ID:0Kg4OnbQ0
たかだかこんな程度の災害でこの有様
東京で大地震来たらどうなるんやろな
まあ政治家や官僚、大企業のお偉いさんは
真っ先に東京から逃げるだろうけどね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:24:55.49ID:gB0OdGPJ0
チバニアン

フィリピン海プレート国は、

本来なら人間が住みにくい土地。

先祖が住みついたのが運の尽き。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:24:58.71ID:A/eBH/Dh0
>>758
なんでケースバイケースできないのかな?日本って
入院患者は、入院するレベルの病気やケガでしょう?
外来と入院患者はわけるべきだし。なんなんでしょうね?
臨機応変できないよね?本当に
お役所仕事だよね
空き家問題もさ、更地にしても税金かえないから、解体だけしてよ!ってやれば、
かなり減るのに
応用きかない国だなあって思う
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:08.77ID:UzIBVYc90
>>798
森田は東京在住らしいので千葉の状況は
肌で実感できなかった
残念
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:12.63ID:7jhJshtB0
>>805
んなこたーない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:14.10ID:k+0uRqg10
>>734
地震で道路が寸断されてる訳でもないし確認はできると思うんだけど千葉県も国もどうなってるんだろう?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:33.49ID:j7Se5TLX0
倒木撤去するにも所有権者の承諾を市町村が行う大変な事務手続がある

非常事態の時は所有権者の承諾が無くても
作業を進められるように   憲法改正の必要があるのでは
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:42.62ID:jR6FaV3E0
>>697
違うだろ。 国が侵略しなければ、土人の自給自足生活で、足りてるんだよ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:47.79ID:WfyjJpcE0
>>774
自宅が倒壊した人は避難している
屋根が壊れた程度で自宅がある人は自宅にいるケースがほとんど
理由は食料の備蓄は自宅にあり
水を貰いにいく程度で生活ができる
エアコンについては避難所もエアコンがないので現状意味がない
雨が降ったら避難所にいくとしている人が多い


現状困っているのは山側の福祉施設の事だね
移送出来ない老人がいっぱいいる
何故移送出来ないか?避難所に連れていっても設備はなく意味がない
他県に移送するにも関東圏の老人ホームに空きはない
そんなとこだよ

避難所が自宅よりましな情報ならみんなそこにいくよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:26:20.07ID:I2s+pC/z0
>>792
喜んでくれるなら訪ねるべきだな
何か希望がないと辛いよなぁ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:26:40.88ID:nRs2I2QF0
千葉がやられたようだな・・・
フフフ、台風ごときに負けるとは関東の面汚しよ・・・
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:26:56.98ID:CerC4VDo0
>>811
健作は毎日
砂浜走ってと思っていたよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:27:27.29ID:fQkXdYAj0
>>1
>布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡

自分の家に呼べよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:27:33.27ID:0Kg4OnbQ0
まあ良い感じに放射能物質かき混ぜてくれてる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:27:42.08ID:0YYrdTri0
次の大型台風は消費税10%へ増税
これは全国平等にダメージw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:27:48.67ID:VRYsDcZQ0
どこの地域にも自治会なり民生委員さんなりがあって
市町村と災害時はまとめて、状況の連絡取り合うはずなんだけどなあ
地震じゃなし、伝令くらい可能なのにどうなってん。。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:27:53.69ID:bfuTsCho0
>>123
町内会とか自治会で声かけてやらないの?
なんか凄い地域だな。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:27:56.66ID:Gou3eL0x0
都市の方が生活レベルは落ちるよ
地価にごまかされてるだけで
実際暮らせば人口密度は高すぎる長屋のような暮らししかない
東京育ちだけどそう思うわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:28:26.12ID:7jhJshtB0
>>823
そらさすがに無理だろあんなん
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:28:52.81ID:LUjDF/z30
昼は片付け夜は壊れた自宅で寝ることなど怖くて考えられなくみんなで身を寄せ合って寝た
今までの災害とは全く違うよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:29:15.20ID:pqmVaZ0Z0
>>769
空き家があろうが、行政がそんなもん把握してるはずだ
今回は東電の遅さもおかしいけど、地方行政の動きが
あまりにも異常すぎる

言いたくはないが、日本人の職員雇ってるよな?
もしかしてどっかの民族に掌握されてないよな?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:29:20.14ID:LMxC+R9Q0
>>647
おまえはおかしいよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:29:27.78ID:LUjDF/z30
みんなで避難所に食料を持ち寄るという考えもないってのがわかったな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:29:38.76ID:jR6FaV3E0
>>796
そーだそーだ、お前みたいな奴は、韓国に謝って死んでしまえ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:20.81ID:cWGixh7Z0
市や県が お年寄りなど弱者を

まだ 一時的避難場所も作ってないのかよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:23.46ID:LMxC+R9Q0
安倍サポはアホだ
おまえら脳ミソあるのかよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:29.07ID:Umere1un0
戦争になったら国のために戦う意欲。日本、アジアで最下位11%
ダントツ最下位wwwwwwネトウヨwwwww
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:37.23ID:UzIBVYc90
>>837
スガによれば政府は迅速に対応している
なにをお騒ぎですか?ってことですな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:45.95ID:PtyNo0NV0
>>831
都内にも畑あんだけどな
ウチなど下赤塚の親戚が届けてくれたらしいが
ホントなのかなって思う
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:47.50ID:7jhJshtB0
>>835
察してあげてw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:49.69ID:jEkv1xSo0
県知事と県庁の災害対応が遅すぎですわ
タレントなんかをトップに据えるからだろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:54.98ID:CerC4VDo0
今日アベがヘリコプターでいくよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:31:19.16ID:O4Tc+b+H0
そのうち千葉復興の人手確保のためにも移民だと騒ぎだす
この国の政治は所詮そんなレベルさ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:31:43.79ID:LUjDF/z30
劇人災害になら指定されるかもな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:31:58.48ID:7jhJshtB0
オスプレイまだー?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:33.58ID:0Kg4OnbQ0
そもそも民衆が苦しむのが楽しくて政権とってるようなもんだしな、
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:34.83ID:DjyGswF20
>>804
館山の空き家なんか二束三文だよ。
気候的には伊豆みたいなものだから良さそうに見えるけど、閉鎖的な地域で余所者は入りこめないんだわ
観光資源も乏しいし、バブル時代に流行った会員制のリゾートみたいなのもほとんど駄目になったんじゃないかな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:38.91ID:KmSitWnu0
今や瓦は庶民が買うものじゃない
見栄えは良いけどね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:45.65ID:jR6FaV3E0


  オスプレイに、エロ本いっぱい詰め込んで、 空から落としたったらええねや

0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:46.89ID:YGwCxUit0
>>828
市が対策を始めたのはすぐじゃなかったみたいだよ。
市役所自体が停電していたし、職員の家が被災していたかもしれないが、ちょい遅かった。
災害物資もなく、寄付して貰ったのをようやく配れるようになったようだ。
役所がダメそう。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:51.59ID:LMxC+R9Q0
>>845
お前は思考停止してるんだろな
政府の言うこと成すこと鵜呑みにしてるアホ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:55.61ID:pqmVaZ0Z0
>>828
ほんこれ
どうなってんだろうな

こんな見棄てられた地域があるのは
地方行政の問題だぞ
正直全然想像つかねーけど
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:57.96ID:CerC4VDo0
健作
行ってイメージアップしたらいいのに
行かないのか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:33:00.74ID:I2s+pC/z0
>>838
こういうど田舎の年寄りの家の備蓄って米、味噌、漬物って感じじゃねーかな?
運ぶのに一苦労するかも
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:33:08.35ID:MiPkonhv0
年寄りの方が備えてそうだがそうでもないのか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:33:14.71ID:k+0uRqg10
>>809
健康保険で受診する勤労世代を切り捨てる気満々で花粉症の処方薬をターゲットにしたんだよ。保険の掛け金だけ巻き上げて。
はじめから悪意しかなくて観測気球を上げたんだよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:33:33.60ID:UzIBVYc90
>>852
アベチョンは人手不足って言葉すきだね
これだから朝鮮人は
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:34:05.08ID:LUjDF/z30
>>861
備蓄無かったのか!?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:34:08.61ID:igpNZakH0
>>152
不思議でも何でもなくて、県知事も職員ものんびりやってるからだよw
被災地から連絡が来ないから問題が起きてるのに気付かないとか
現地に職員を派遣しないとか、自衛隊や他県に要請するのが遅いとか
千葉の給水車より神奈川の支援が先に来て給水されてるとかが積み重なってるだけ
神奈川だって台風の被害受けて、停電したりしてるのにね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:34:51.03ID:PtyNo0NV0
>>856
そらヨシキもアメリカに行くわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:12.35ID:mjPaNE2b0
だからなんだ
自己責任だろそんなもんは
子供や孫がなんとかしろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:20.20ID:UzIBVYc90
>>870
森田健作は今住んでいる東京の状況に気が行ってしまったなぁ
千葉のことまで気が回らなかった
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:26.22ID:90wkF9g20
どこが限界なのかさっぱりわからん。水だけだよねもんだいは
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:34.15ID:jR6FaV3E0


  助けたるから、土地と財産よこせニダ

0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:40.12ID:Cilp69mn0
なまじ家がなんともなかったりするとこれだもんね、、、311みたいに命からがらでなら公民館でずっととか当たり前だしその後は仮設住宅でーとかだし
そんなのに比べたら家の形があるだけマシなんて思ってしまいそうだけど
されどやっぱり大変だよねぇ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:01.02ID:LMxC+R9Q0
>>811
バカかおまえ
千葉県知事が東京在住とかねえから
アホ丸出しだなお前
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:31.68ID:WfyjJpcE0
>>823
停電していて電気が来ていないんやで
自家発電もエアコンには使わないんやでそこまで電力ないから
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:33.38ID:7jhJshtB0
>>867
医師会って創価多い?
厚労省がパヨク寄りなのはなんとなくわかるというかまぁ基本パヨク向きなんだろうけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:39.00ID:CerC4VDo0
瓦なおすの
1年ぐらいかかるかも
職人いないから
21号ではまだ直してない家あるよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:51.81ID:UzIBVYc90
>>880
馬鹿だなお前
東京が便利なら東京に住むんだよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:37:15.25ID:jR6FaV3E0


  森田も、今井恵理子も、 在日だろ?  戦後日本は、在日に支配されてるって話だ。

0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:37:22.67ID:I2s+pC/z0
>>876
は? 東京に住んでんの?
そりゃあ我が事のように思えんはずだな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:37:50.48ID:nRs2I2QF0
オレの備蓄、パックご飯、レトルト食品、フルーツ缶、飲料水、カセットコンロとガス
これを日数分揃えておけばどうにかなるだろう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:16.15ID:LUjDF/z30
>>876
それいいんだっけ?
居住実績ないとダメじゃ無かったっけ
知事ならいいのか?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:20.39ID:rl7f7BIx0
テレビで見たけど、千葉の公務員って馬鹿だ。
首にタオル巻いたり、首からタオルを下げたりしている。
やっぱり公務遂行中なんだからタオルなんか巻いちゃ駄目だろ
クーラー効いてないから暑いという理由なんだろうが、机にタオル置いておけば足りる。
わざわざこれ見よがしにタオル巻いたり下げたりすることはない。

もちろん外で働く現業の人たちにタオル巻くなとは言わないよ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:22.31ID:jR6FaV3E0


  新勢力の在日を、統括するのに、苦労してるんだよ、 在日政府自民党わ

0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:39.18ID:UzIBVYc90
>>887
噂によると東京住みということらしい
真偽はわからないが、あの他人事の態度をみるとあながち嘘でもないような
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:50.38ID:jR6FaV3E0


  くされ日本人奴隷の、ジジイヤババアなんぞ、 知らんわな、そりゃ

0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:39:27.69ID:NTIpynnz0
>>889
ついでにスマホ用の太陽光充電器用意出来たら完璧じゃない?
ノートパソコンも充電出来るならもっと素晴らしい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:39:34.73ID:7jhJshtB0
>>880
まあ亀戸錦糸町辺りなら何となく分からなくもないけど住民票無くても知事になれるのかという
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況