X



【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状 ★ 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 01:53:44.35ID:asZntdkb9
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190913-00142447/

お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表
9/13(金) 3:09

台風15号による甚大な被害を受けた千葉県館山市。高齢化率は39%で、県平均の26.8%を大きく上回る地域です。

中でも海沿いの集落、布良(めら)地区は特にお年寄りが多い集落で孤立しやすい状況でした。

今回の台風被害では布良に関する報道は限られていました。

昨晩、私のTwitterのダイレクトメールに、布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。布良では停電などの影響で携帯電話も固定電話も通じない状況が続いています。

女性は祖母が暮らす街の様子を知るためにはSNSを通じて伝えられる断片的な情報に頼るしかなかったと言います。

館山市布良は、東京都心からアクアラインなど高速道路を使って房総半島を南に進み、およそ2時間半の場所にあります。

道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます。
(リンク先に続きあり)

動画
https://youtu.be/4rEIjxRZMDA

★1のたった時間
2019/09/14(土) 23:12:22.95

前スレ
【お年寄り達は「もう限界」】千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568470342/
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:31:58.48ID:7jhJshtB0
オスプレイまだー?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:33.58ID:0Kg4OnbQ0
そもそも民衆が苦しむのが楽しくて政権とってるようなもんだしな、
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:34.83ID:DjyGswF20
>>804
館山の空き家なんか二束三文だよ。
気候的には伊豆みたいなものだから良さそうに見えるけど、閉鎖的な地域で余所者は入りこめないんだわ
観光資源も乏しいし、バブル時代に流行った会員制のリゾートみたいなのもほとんど駄目になったんじゃないかな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:38.91ID:KmSitWnu0
今や瓦は庶民が買うものじゃない
見栄えは良いけどね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:45.65ID:jR6FaV3E0


  オスプレイに、エロ本いっぱい詰め込んで、 空から落としたったらええねや

0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:46.89ID:YGwCxUit0
>>828
市が対策を始めたのはすぐじゃなかったみたいだよ。
市役所自体が停電していたし、職員の家が被災していたかもしれないが、ちょい遅かった。
災害物資もなく、寄付して貰ったのをようやく配れるようになったようだ。
役所がダメそう。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:51.59ID:LMxC+R9Q0
>>845
お前は思考停止してるんだろな
政府の言うこと成すこと鵜呑みにしてるアホ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:55.61ID:pqmVaZ0Z0
>>828
ほんこれ
どうなってんだろうな

こんな見棄てられた地域があるのは
地方行政の問題だぞ
正直全然想像つかねーけど
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:57.96ID:CerC4VDo0
健作
行ってイメージアップしたらいいのに
行かないのか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:33:00.74ID:I2s+pC/z0
>>838
こういうど田舎の年寄りの家の備蓄って米、味噌、漬物って感じじゃねーかな?
運ぶのに一苦労するかも
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:33:08.35ID:MiPkonhv0
年寄りの方が備えてそうだがそうでもないのか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:33:14.71ID:k+0uRqg10
>>809
健康保険で受診する勤労世代を切り捨てる気満々で花粉症の処方薬をターゲットにしたんだよ。保険の掛け金だけ巻き上げて。
はじめから悪意しかなくて観測気球を上げたんだよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:33:33.60ID:UzIBVYc90
>>852
アベチョンは人手不足って言葉すきだね
これだから朝鮮人は
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:34:05.08ID:LUjDF/z30
>>861
備蓄無かったのか!?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:34:08.61ID:igpNZakH0
>>152
不思議でも何でもなくて、県知事も職員ものんびりやってるからだよw
被災地から連絡が来ないから問題が起きてるのに気付かないとか
現地に職員を派遣しないとか、自衛隊や他県に要請するのが遅いとか
千葉の給水車より神奈川の支援が先に来て給水されてるとかが積み重なってるだけ
神奈川だって台風の被害受けて、停電したりしてるのにね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:34:51.03ID:PtyNo0NV0
>>856
そらヨシキもアメリカに行くわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:12.35ID:mjPaNE2b0
だからなんだ
自己責任だろそんなもんは
子供や孫がなんとかしろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:20.20ID:UzIBVYc90
>>870
森田健作は今住んでいる東京の状況に気が行ってしまったなぁ
千葉のことまで気が回らなかった
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:26.22ID:90wkF9g20
どこが限界なのかさっぱりわからん。水だけだよねもんだいは
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:34.15ID:jR6FaV3E0


  助けたるから、土地と財産よこせニダ

0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:40.12ID:Cilp69mn0
なまじ家がなんともなかったりするとこれだもんね、、、311みたいに命からがらでなら公民館でずっととか当たり前だしその後は仮設住宅でーとかだし
そんなのに比べたら家の形があるだけマシなんて思ってしまいそうだけど
されどやっぱり大変だよねぇ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:01.02ID:LMxC+R9Q0
>>811
バカかおまえ
千葉県知事が東京在住とかねえから
アホ丸出しだなお前
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:31.68ID:WfyjJpcE0
>>823
停電していて電気が来ていないんやで
自家発電もエアコンには使わないんやでそこまで電力ないから
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:33.38ID:7jhJshtB0
>>867
医師会って創価多い?
厚労省がパヨク寄りなのはなんとなくわかるというかまぁ基本パヨク向きなんだろうけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:39.00ID:CerC4VDo0
瓦なおすの
1年ぐらいかかるかも
職人いないから
21号ではまだ直してない家あるよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:51.81ID:UzIBVYc90
>>880
馬鹿だなお前
東京が便利なら東京に住むんだよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:37:15.25ID:jR6FaV3E0


  森田も、今井恵理子も、 在日だろ?  戦後日本は、在日に支配されてるって話だ。

0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:37:22.67ID:I2s+pC/z0
>>876
は? 東京に住んでんの?
そりゃあ我が事のように思えんはずだな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:37:50.48ID:nRs2I2QF0
オレの備蓄、パックご飯、レトルト食品、フルーツ缶、飲料水、カセットコンロとガス
これを日数分揃えておけばどうにかなるだろう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:16.15ID:LUjDF/z30
>>876
それいいんだっけ?
居住実績ないとダメじゃ無かったっけ
知事ならいいのか?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:20.39ID:rl7f7BIx0
テレビで見たけど、千葉の公務員って馬鹿だ。
首にタオル巻いたり、首からタオルを下げたりしている。
やっぱり公務遂行中なんだからタオルなんか巻いちゃ駄目だろ
クーラー効いてないから暑いという理由なんだろうが、机にタオル置いておけば足りる。
わざわざこれ見よがしにタオル巻いたり下げたりすることはない。

もちろん外で働く現業の人たちにタオル巻くなとは言わないよ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:22.31ID:jR6FaV3E0


  新勢力の在日を、統括するのに、苦労してるんだよ、 在日政府自民党わ

0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:39.18ID:UzIBVYc90
>>887
噂によると東京住みということらしい
真偽はわからないが、あの他人事の態度をみるとあながち嘘でもないような
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:50.38ID:jR6FaV3E0


  くされ日本人奴隷の、ジジイヤババアなんぞ、 知らんわな、そりゃ

0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:39:27.69ID:NTIpynnz0
>>889
ついでにスマホ用の太陽光充電器用意出来たら完璧じゃない?
ノートパソコンも充電出来るならもっと素晴らしい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:39:34.73ID:7jhJshtB0
>>880
まあ亀戸錦糸町辺りなら何となく分からなくもないけど住民票無くても知事になれるのかという
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:39:38.36ID:pqmVaZ0Z0
>>820
だろうね
人の集まる避難所に行っても余計に暑いだけだ
でも県内には電気と水が通ってる市町村が普通にあるだろ
そっちに避難させられないのかって話

それくらい県庁が何とかできるだろ
千葉県庁って機能してんの?県知事も職員も何してんの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:39:46.43ID:jR6FaV3E0


  自然災害じゃないんだよ、これは、  在日の仕業だ。

0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:40:12.70ID:UzIBVYc90
>>890
法令のことはよくしらんが住民票があればいいんじゃね?
で実際のすまいは別にあっても問題はないと思える
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:40:25.52ID:WfyjJpcE0
>>834
エアコンなくて暑いのに身を寄せあったら意味がないんだよ
避難所もエアコンないんだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:40:31.61ID:KmSitWnu0
大工さんも足場組まないと作業してくれんだろ
壊れた屋根なんて危ないし
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:40:31.80ID:YGwCxUit0
>>869
ないようだ。
市役所で最初にくばったのはミルクとオムツだが一ヶ所での配布。あとは災害互助の提携自治体から貰ったブルシートだけ。
食料品とかは支援されたものを今になって。
ホームページなどや新聞で配布状況がわかった。
街の掲示板などで備蓄してないのか?との疑問があがっていた。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:40:36.53ID:GVNHzhcs0
>>820
なるほど今は山側の福祉施設が困難な状況なんですね

この記事だと親族に無事も知らせず熱中症の心配がある中、屋根の修理をしているっていう部分が不可解でそこが気になったので
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:40:39.57ID:cc3CtM1g0
>>844
これ、戦意がアジアで最上位だったら逆に問題になりそうだ
日本はまた戦争をしようとしてるニダ!!!!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:40:55.11ID:jR6FaV3E0


  今ここで、 トリエンナーレやったら、いいんじゃないかな

0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:41:10.42ID:7jhJshtB0
>>902
昔と違うからなぁ…どうなんてんのかねぇ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:41:12.74ID:LUjDF/z30
>>905
だからそこを優先して電源車回してもらったりするんだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:42:08.22ID:k+0uRqg10
>>836
再稼働に向けて新規制基準に合わせて原発を作り直してるからどの電力会社も1兆円弱くらい対策費をかけてて金が無いらしいよ。自然災害の対策費を廻してるって。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:42:14.11ID:cc3CtM1g0
千葉ってそんなに暑いの?
こっちは羽毛の厚手を出したくらい夜は涼しいけど@東京
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:42:26.00ID:jR6FaV3E0


   アートでどうにかすれば、よいよ

0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:42:29.56ID:CerC4VDo0
とりあえず
屋根にブルーシートかけるんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:42:31.18ID:UzIBVYc90
>>862
いやいや千葉の人々お気の毒って思っているんだよ俺は
政府としてはもう終わったことになっているからさww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:42:35.90ID:cWGixh7Z0
国に出来る事は災害指定で 補助金出す事

全ての即応対応は 地方自治の努め 国があれこれと指図はしない

要請があれば その為協力する 救助消防 自衛隊を各地から出してる


電力関係は 東京電力は 各地の関西とか他からも応援要請し既に入ってる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:42:57.18ID:NYGnv4GW0
ここまで全ての書き込み読んだけど文才ある人は良くて1人ってとこだ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:43:51.81ID:LUjDF/z30
>>907
学校には必ず備蓄があるものだと思っていたが
あと町内会単位でも備蓄あってさらに班単位での備蓄も…
毎年一回去年のものの配布あるだろ?ないのが普通なのか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:43:57.07ID:jR6FaV3E0


  ディズニーランドに避難すればいい。 

★ 
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:44:19.42ID:7jhJshtB0
>>915
そこまで寒くはねーと思うが…
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:44:39.99ID:B+IVkF120
>>899
なれるよ。
石原元都知事は神奈川の葉山だったし、舛添も神奈川だろ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:45:12.05ID:CerC4VDo0
>>922
工場でタオル
まいたら怒られる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:45:36.99ID:TQiw8aGl0
本当に心配ならば、なぜばあちゃんを自分の家に疎開させないの?
復旧までの間だけだろ。
人任せにするなよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:46:27.43ID:rl7f7BIx0
>>902
アホか。シロウトがどうやって瓦を葺くんだ?
まず瓦の手配ができないだろ。手配ができても、瓦を屋根の上に運ぶのができない。
担いで持ち上げるのかよ。
小型エレベーターみたいな機械で屋根の上まで上げるんだよ、瓦は重いからな。
従来の瓦を下ろすのもそう。
さらに二階の屋根葺きは困難。命がけだし、そもそも足場組まないとできないことが
多い。屋根が壊れているわけだから、まず屋根を直す必要があるしな。
瓦の下の耐水ベニヤだってシロウトが二階の屋根の上まで運べるかよ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:46:42.61ID:WfyjJpcE0
>>901
そこまでの災害とは認識されていないし
暮らしている人はそこまでは求めていない
ブルーシート貼って屋根直さないとーくらい

問題はそこじゃなく房総にやたら多い老人ホーム
東京の人らの親がリゾート型老人ホームって言って入ってる
ここが阿鼻叫喚
某福祉大好き某党のボランティアが物資入れてやってるけど
行政がトロいから自衛隊とかはまだ入れなくて
職員の人可哀想な状態
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:47:00.95ID:I2s+pC/z0
>>895
対応が遅すぎて納得いく理由をみんな見つけたいんだろな 千葉に住んでてこの対応は酷すぎだもんな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:47:40.79ID:nRs2I2QF0
電動工具で軍手もご法度だぜ
皮手袋を使うように言われる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:47:41.72ID:KmSitWnu0
今は新築で瓦は少ない
庶民のマイホームじゃほぼないと言っていい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:22.80ID:UzIBVYc90
>>932
まぁだから千葉市長は技術ある人が無償でやってほしい言っている。
はしご持参してねって注文までつけて
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:45.40ID:AOqe+NMd0
>>898
停電時にスマホ充電出来てもあんま意味ないぞ
基地局も停電で落ちるから
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:50.68ID:k+0uRqg10
>>869
新型インフルエンザ以降自治体が備蓄をするんじゃなくて自治体がコンビニと協定を結んで流通在庫を災害備蓄に利用するって変わったじゃん。
今回の被災地は被災民を支えられるほどコンビニがあるの?
協定結んでないのかな?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:59.72ID:LUjDF/z30
隣の瓦が飛んできてうちが壊されたと言ってたけどおまえんちの瓦も他の家に飛んでるだろうが
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:06.50ID:jR6FaV3E0
>>932
瓦屋根なんかいらんだろ。 竪穴式住居にでも住めばよいわ。 建築基準法違反だけどな。 法改正するべきだ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:36.84ID:WfyjJpcE0
>>912
行政の遅れでな…そういうのがなんでか1番災害規模がでかいとこが後回しになってん
軽度な被災地の方が充実してん
発電機でとりあえず携帯の充電や必要なものに回って
エアコン動かす分までの大きい電力がないん

多分今日明日には解消しそうだけどね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:47.59ID:bfuTsCho0
電気が使える避難所が
港にあるだけでだいぶ違うと思う
携帯やエアコン使えるし

あと、盗難防止の見回りが凄い大事!
あると被災者も少し休める
東北の震災では中朝人泥棒凄かったんだよ!
吐き気する話ばかりだ。
あいつら死体から剥がし取るんだよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:59.61ID:Pn2QMXkS0
千葉県民は基本的に怠け者なので、こう言う奴は必ず出てくる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:01.09ID:CerC4VDo0
>>936
昔は屋根が飛ばないよう
瓦でおもくしたと聞いたが
西日本は瓦がおおい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:07.68ID:YGwCxUit0
>>924
あるはずなんだよね。
房総沖地震が心配性されているんだから。
貧乏な自治体なのかもしれないが、それくらいは備蓄して、いざという時に配布するのが普通だとは思う。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:10.75ID:pR8b7zxz0
>>11
固定の魔力量の消費だから、威力は誰が使っても同じじゃないとおかしい
現にメラ覚えたてのレベルとレベルがかなり高くなった時のメラで威力は違わない
威力が違うのであれば魔法にユニーク名を付与すべき
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:27.04ID:nc6mD2N00
復興は優先順位つけないと、だよな
通信ー道路が最優先で
次に水と一般電気
千葉の奥はプロパンだから後回し
一気にやろうとすると
次の災害を疲弊した状態で受けかねない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:46.61ID:qU5Xvzv/0
年寄りなんてどうなったっていいじゃない。
どうせ、先は長くない。

そんなことよりも、子供達が心配だわな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:53.10ID:yzpCGwGn0
電気が復旧するまで、県外のホテルにでも避難したらええんちゃうん?
アホなん、コイツら
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:23.06ID:j7Se5TLX0
下地補強墨だし瓦割付

簡単ではない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:33.91ID:7jhJshtB0
>>947
またマニアックな喩えだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況