X



【違法サイト】大手漫画海賊版サイト「星のロミ」を出版4社が提訴と海外報道 サイトは消滅、閲覧不能に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001空中戦艦バルログ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 02:26:32.94ID:l+JYUiog9
大手漫画海賊版サイト「星のロミ」に対し、集英社、KADOKAWA、講談社、小学館の出版4社らが損害賠償を求めて提訴したと、
海外ニュースサイトTorrentFreakが伝えています。9月14日22時現在、「星のロミ」はつながらない状態となっており、恐らく閉鎖したとみられています。

提訴先はニューヨーク南地区連邦地方裁判所。TorrentFreakが掲載している訴状のコピーによると、原告らは「星のロミ」が出版社に無断で9万3000冊以上の書籍を掲載しており、
深刻な著作権侵害を行っていると指摘。サイトは日本語で運営されているものの、事業者は米国のサービスを使用していることから、米国での提訴に至ったようです。

 「星のロミ」は、「漫画村」の閉鎖後に現れた「漫画村」のクローンサイトの1つ。運営者は不明ですが、サイトの見た目やインタフェースなどはほぼ「漫画村」をそのままトレースしており、
急速に利用者を増やしつつありました。また、公式Twitterアカウントもありましたが、こちらも現在は削除されています。

画像はリンク先
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/14/news036.html
0235 【東電 77.4 %】
垢版 |
2019/09/15(日) 13:09:57.62ID:ziimkUXc0
捜査機関に動いてもらってから訴える方が良いんじゃないの
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:11:02.31ID:41lbs9rL0
>>198
それを持ち出したら
なら古本市場に流して売買してんのに口出すなや
てなるだろ
それには漫画家も出版社もイヤだーてアホかっての
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:15:04.25ID:Wwc3/c0X0
>>234
ヤング案ドーズ案が通ったから
再軍備したんじゃなかろーに
ま、スレちがいでしたね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:19:17.50ID:LMsmdrVx0
>>236
だから古本だけを認めるかどうかも売り手の自由
お前が決める事じゃないよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:20:48.62ID:z1+hTeTP0
>>3
そのイタチかお前w
クソゴミ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:21:31.74ID:CGP4DhRv0
>>24いまは飯塚やってるからな
怨み屋はゴルゴの国内版みたいなタイムリーネタ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:16.92ID:z1+hTeTP0
日本人がやってるんだろ
別件だろうがなんだろうが捕まえろよ警察庁
日本にいないのなら家族をしょっ引け
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:49.01ID:z1+hTeTP0
>>68
いいじゃないかそれで
ドイツは結局負けてもっと苦しんだんだからな
お前の言ってるのは犯罪者を怒らせないために刑法はなくすべきだといってるようなもの
馬鹿の極み
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:11:49.14ID:g/rJ+WXD0
>>208
「野望の王国」買ったわw

ネットのコラ見てたら、どうしても読みたくなった
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:45.70ID:5S54NrTT0
漫画の単行本は昔は1冊390円くらいだったけど、今は540円くらいかな?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:35:01.19ID:JTZl1FSz0
普通の本屋が壊滅状態なのに、古本屋だけ無事な訳も無し。

ttps://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_15362/

電子化の流れは止まらんでしょ。

電子書籍化されてない古本は、メルカリとかのネット取引で入手する時代になるんじゃね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:43:57.37ID:81DJtP4c0
日本語で日本人が読めるサイトは取り締まるけど
英語で運営されている海賊サイトなんて山ほどあるのに放置しておいてくれてありがとう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:54:31.99ID:g/rJ+WXD0
>>249
娯楽つまりは贅沢品なんだから、嫌なら買うな
盗めば高いもんゆえに罪も重い
そういうもんやろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:06:49.13ID:HRc+8/wq0
>>229
こんなもん読むとかバカかクズか知恵遅れみたいな奴だけなら分からなくも無いが
読むなら金払えよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:09:50.94ID:gPSSBYSe0
漫画家って落書き人に見せびらかして泥棒呼ばわりしてるクズ共だろ
金もないのにこんな落書き書いて飯食おうとしてる事自体がクズだと思う
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:21:59.29ID:asRpO98G0
>>252
万引きして「ゴミを引き取ってやった」と弁解してるようなもんだな
死ねよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:23:01.81ID:75YQEi+u0
>>187
向こうの方が刑罰厳しいし、ネットは基本追跡できちゃうからこういうのはきちんと出来るよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:38:01.00ID:gPSSBYSe0
漫画のような泥棒喚くだけのクソ落書きコンテンツはネットから消えた方がいいと思う
ネットにのこにこ出てきて泥棒だなんだ喚くなら紙だけで細々とやるのが筋だと思う

>>253
読んでねえよこのバカが
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:57.20ID:gPSSBYSe0
バカが自分で書いた落書きを自分でネットで公開して泥棒だなんだ喚いてるだけでしょ
なんでてめえの落書きネットに出すだけで金もらえると思った?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:05:37.78ID:gPSSBYSe0
電子版とか言って一個500円とか意味不明な値段つけてダウンロードさせてるんでしょ?
あんなんに金払う奴はバカかクズか知恵遅れだと思うわ
んで騙されて金払ったバカが泥棒だの物乞だの言ってんだろうなw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:52:37.58ID:2gAabnqs0
>>260
あーなるほど。出版社が損するから怒ってってより、
そいつらが怒り狂ってんのかもな。
電子書籍を買うやつをバカだとは思わんが、無意味に出版社側の
意味不明な価格設定を許容する連中は死んでいいド畜生だと思うわw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:54:02.71ID:2gAabnqs0
>>267
無職、底辺、氷河期は国の責任。社会問題。
彼らにもマンガを楽しむ権利がある。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:54:29.47ID:J/OtrIYv0
消費者が今のニーズに合ってないし単価が見合わないと思えば買わない
場所とる紙媒体は教科書含めて時代に合ってないし今はスマホで好きな時に手軽に暇つぶしで見るのが主流だろ
だから店舗型のTSUTAYAは潰れる
そもそも無料サイトより見にくい有料サイトは何故改善しない?
改善しないならTSUTAYAと同じ運命辿るだけ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:56:27.70ID:eO6F8Abi0
んなとこあったんだ
知らんかった
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:57:43.86ID:/vJe38+f0
>>35
ここ10年くらいは青年誌ですら萌え絵ばっかになってしまったな
まぁ青年誌読む世代が普通にオタク文化世代に突入してるからだけど
内容まで幼稚化するのはどうなんだと
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:59:24.15ID:JTZl1FSz0
現実には電子書籍コミックス絶好調なので、今の価格今のサイトで売れまくり。
とっくに紙の市場規模は抜いてる。
漫画に続いてライトノベル電子書籍も今絶好調と伸び盛り。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:59:31.98ID:VMCeFe0k0
いくら金あってもこんなもんに金は払わんな

ちゃんと印刷してカバーも付いてる製本だったら金払って買うってのもわかるんだけどな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:00:35.55ID:xOmT5Hsl0
外国のも訴えなきゃさあ…
ていうか国内のですらほぼ放置ってどういうこと?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:02:03.54ID:2gAabnqs0
そもそも大臣とその関係者が違法アップロード動画を楽しんでるジャップが
違法アップロードサイトを叩く?????????????
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568373284/l50
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:03:48.89ID:JTZl1FSz0
外国のは海外パートナー企業が取り締まりまくりだよ。
上の方に中国がやってる記事はったが、わざわざ日本であまり報道されないだけ。

海外パートナーが自分が儲ける為、ちゃんと取り締まってくれる。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:03:50.39ID:Yy8NLoTR0
>>260
アマゾンがショバ代として65%取るからな
本の値段下げれば下げるほど漫画家の取り分は下がるぞ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:11:53.89ID:gPSSBYSe0
漫画とかいうゴミみたいな落書き見せびらかして泥棒だのなんだの喚くくらいならユーチューバーでもやればいいのにな
金がないくせにまともに働きたくないクズなんだから
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:26:30.38ID:5Oyxs4pT0
>>282
アフィか、否定対応されて意固地になった馬鹿かのどっちか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:40:34.87ID:agAKCyWK0
>>65
韓国系のアプリって例えば?
使用しないよう気をつけたいので教えてほしい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:43:19.91ID:mzTVoGw/0
まぁこんなの
無くなっては
別のところで
やるだけだから

訴えても
あんまり意味ない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:51:09.07ID:DYWBZrZc0
>>35
かーちゃんが全部ファミコンっていうのと同じぐらい年取ったってことだ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:07:19.94ID:gWbii+on0
ブックオフとか漫画喫茶はどうなん?
作者に金はいらんやん
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:14:05.44ID:DhbwyvYn0
>>290
本当は全部買ってくれるのが一番良いだろうけどネカフェなんかは安定して買ってくれる客でもあるからな、少なくとも24時間自宅で思い付いた時に好きなだけのネットの海賊版とは比べる意味がない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:05:01.31ID:Po8Rvl/n0
落書きを読んで批評してやってるんだから
礼を言われこそすれ逮捕されるいわれなどない
国家とブルジョワジーによる弾圧であり即刻これらを解体すべき
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:14:58.57ID:t9SZE17v0
漫画家さんが直接載せて、利益得るサイトないのかな?
100円くらいから売るような
出版社いらないよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:43:19.72ID:IldcnPc70
出版社系じゃないメジャー漫画アプリは殆ど韓国系ぐらいに思っといた方がいい。
CMばんばん流れてる、あのアプリもこのアプリも。

ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00086/00068/

日本の出版社が悪いのではなく、そもそも日本のIT系がボロボロなのが原因。

電子書籍系ビジネスは海外じゃIT系がメインプレイヤーなのに、
日本はIT勢がボロボロだから、出版社が自分でやるしかない状態。

それで一応は単行本市場では成功して市場拡大しまくりな辺りが凄いが。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:02:31.23ID:NUFWxcNf0
>>293
あるじゃん、でも直接載せるだけじゃ作品自体が知られてないからそんなに売れない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:13:34.95ID:6P6WEr+e0
>>293
それは同人作家と同じレベルじゃん
バカ丸出し
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:24:32.19ID:O6Ert2JH0
>>256
違法だから問題になってるんだ
おまえのキチガイ理論とか知らんがな、低能野郎が
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:39:33.18ID:DWTJt2xs0
いくら出版社を叩い言い訳しても
違法アップロードに対処してるのが出版社なんだから結局必要性を強めてるという
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:44:03.43ID:ynXRka7R0
星のロミが閉鎖した途端レンタやまんが王国など漫画サイトの利用者増えたと思うんだけど実際どうなんだろ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:59:44.51ID:0S7c2Pg80
>>273
これ。絵だけかと思いきや話も似たりよったり。
エロやグロにリアリティを出せば面白いと錯覚してる。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 08:34:04.47ID:Gmg8mOUY0
>>295
コミコとかピッコマも韓国系かー確かに広告宣伝が上手いんだよなあいつら。
あと無料誘導が上手。BWやebj じゃ無料で張り付かせておく戦略とか出来なさそう。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:55:19.06ID:yNnYRIjh0
>>137
無期限レンタルってサービス終了した時に、返金しろとか言われないようにするためのものだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:43:21.81ID:K+2s4Q6nO
かわりにおまえらがやればいいと思うよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:22.53ID:8mjqBTF00
.
.
出版社に搾取されるのが嫌なら

WEB出版すればいいじゃない。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:49:47.93ID:as0VpnrX0
>>1
マジかよ朴ロ美(何故か変換できない)最低だな

※ロ=王へんに路
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 15:44:01.05ID:H2YZeapr0
>>108
基本的に賛成
もっと薄く広く金をとるシステムに変えないと
結局イタチごっこで業界が廃れる

正式に英語版と中国語版も
アップすれば世界中から金取れるし
定額制でも儲かると思うけどな

ただ紙関連の業者は全滅だけどね
それがあるから、できないんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況