X



【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 03:48:33.38ID:wdWqmTqL9
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

千葉市長 熊谷俊人氏ツイート
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します。連休後半が雨の予報で、ブルーシート貸出しもかなりの件数になっていますが、養生ができる職人が圧倒的に不足しています。高所作業の経験があり、はしご等を持参できる方がいらっしゃれば是非!

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711676430282752?s=21

逆に
・自宅の庭で、枝木が散らばっていて困っている
・瓦やトタンなどの撤去をしたいが人手が足りない
他にも困りごとがありましたら、千葉市ボランティアセンター(リンク先に電話番号あり)ご相談ください。

台風15号による災害ボランティアについて(9/14 12:00)
http://www.chiba-shakyo.jp/vc/2019/09/12/taifu-15-2/

★1のたった時間 2019/09/14(土) 21:47:35.75

前スレ
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568479927/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:13.91ID:VRYsDcZQ0
>>1
全国的に大工さんたち足りないのに。
専門職人さんをボランティア?ケガの責任は負わない?
甘くね?
伊豆大島なんか、学校の先生たちが割れたガラス窓にプチプチ張ってた
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:15.76ID:yYKWeIBq0
自治会から金もらって呑んだくれてる消防団にやらせろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:19.66ID:jtv751WY0
行政の仕事
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:23.29ID:JtwITUVF0
>>323
そりゃそうだろ。
しかも募集してる役所の職員は何の技能もないのに有償で割増なんだから文句も言いたくなる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:27.38ID:S4ValXeh0
ボタンティアって家の中の軽作業程度が限界よねー。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:48:43.13ID:DLkFI7oK0
>>322
災害救助はそんなことない
強制的に駆り出される
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:04.65ID:zXKjnx4N0
大阪んときはブルーシート貼るだけでも10万取られて屋根修理は順番待ちだったんよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:05.32ID:GHc+9AoL0
屋根飛ばされても、行政の判断は一部損壊だから、大した被害ではないはずでは
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:35.76ID:9UTG7pER0
引っ越し屋でも過渡期には料金上がるだろ
急げば事故も起こりやすい
物件としてはGoogleアースでケチが付いたのだからもうムリ諦めろ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:44.92ID:6yNNRAOn0
>>342
コストカットは上杉鷹山とかも基本にしてたからそれ自体はいいんだけど
問題は優先順のつけかただとか、発展構想とかがちゃんとあるかどうかだからな

千葉市は将来的になにを目指したいんだ?ということをちゃんと踏まえてるかどうかが重要だな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:58.90ID:jJBzWmTY0
せめてこれが村ならわからんでも無いが千葉市って政令指定都市だぞ? 都道府県と同じレベルって扱いされてる行政なんだからお金ちゃんと出そうよ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:19.62ID:fCbiaoYJ0
>>323
おまけに今回のは危険で生命にもかかわる作業...
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:23.23ID:B0md11if0
ボランティアと言えば、ハッスル爺達が集まって来て金が浮くからやめられない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:49.75ID:XDsntRLr0
市長室のエアコンを小学校に回せよ
Twitterで市民に大口叩く暇あったらそれくらいやれ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:55.41ID:S0HyEr4C0
お前ら、建設業はボッタクリ詐欺とかさんざん叩くのに、こういう時は優しいよな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:57.90ID:1VtZNwXP0
ブルーシートだけっていうのは48時間までの応急処置
二次災害のもとを作ってるだけ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:50:58.59ID:6yNNRAOn0
ぼらん千晶
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:03.27ID:u4mzFToJ0
>>348
家の中の泥掻き出すとかね
生命に関わるならともかく各地のインフラを担う技能職連中をタダでこき使おうとか甘えにも程がある
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:09.24ID:zXKjnx4N0
ていうか足場も組まずにやるとかあかんでしょ
素人が屋根作業なんて出来るわけでもなしに
落ちて死んでも労災も出らへんやん
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:31.60ID:6yNNRAOn0
つまり市長は世間知らずということか
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:36.45ID:S4ValXeh0
突風とか吹いたらバッタバッタ二次災害が起きそう。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:36.75ID:UOx3D6TH0
そもそも、自然災害で市民の瓦が吹き飛んで雨漏りしたら市が出てくるもの??
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:55.86ID:JtwITUVF0
>>348
無償ボランティアに依頼できることなんて片付けの手伝いとか炊き出しくらいのもんだよ。
特殊技能をタダで使おうとする行政からすれば「ボランティア」は耳障りかいいから騙しやすいんだよ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:52:00.28ID:G8tR8Ben0
電気が復旧しても、壊れた屋根が原因で雨漏り漏電、火事多発の悪寒
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:52:28.19ID:6yNNRAOn0
>>368
そりゃもちろんだろ

そもそも建築を監督承認してるのは自治体だからな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:52:32.95ID:kDrFMjVh0
>>309
千葉市の熊谷って名前の市長なんだよね?
ややこしいね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:52:35.10ID:vEo91lD60
JIS溶接専門級(アーク、半自動VHO)
ガス溶接溶断
足場組立解体
玉掛
1種、2種酸素欠乏危険作業
高所作業車
移動式クレーン
砥石交換試験士
職長安全衛生
アーク溶接等取扱
低電圧
中型免許
二級小型船舶操縦士

俺が行ってやんよ、1工数3万で。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:52:42.07ID:Zp3nDJGw0
>>357
国民が困り果てようと
公務員の安定が優先です。
毎年、昇給もせねばならんのです。
堪えてください。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:52:54.93ID:CnYsn5Mo0
ツイッターで可哀想とか呟いてた奴ら誰もボランティア行ってなくて草
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:52:56.21ID:1VtZNwXP0
>>361
逆に、笑顔で騙して超危険な作業をロハでやらせようというヒドイ要求
ボランティアハラスメントだね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:53:17.69ID:C/DAgCB40
>>366
世間知らずではなく生粋の悪党
世間知らずなら対価としての報酬くらい払う
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:53:20.49ID:6yNNRAOn0
>>374
参考までに教えてください

1工数って1人日ってこと?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:53:21.86ID:Ni6ziW8c0
枝木くらい自分で処理しろやアホか
ただの乞食やんけ千葉県民
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:53:40.70ID:DI1nu1Ei0
ブルーシート掛けることすら人任せかよwwww
自分でやれ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:53:41.45ID:S4ValXeh0
瓦職人を瓦持参でボランティアで雇えよ。
その方が結局早いからな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:53:45.07ID:5lx4b3ZC0
ボランティアの意味って義勇軍だったよな?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:53:47.42ID:J3h5Bn7M0
>>327
うれしい雨よ〜け〜
ブルーシ〜ト〜
金銀パールプレゼント
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:53:55.72ID:BakjrKf80
ボランティアが来るのが当然!という風潮はまずいね。
意地で続ける人はいるだろうが潰れるのは目に見えている。
先ずは自己能力で解決。弱者もいるだろうが生きる気あるのか?となる。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:54:01.81ID:G8tR8Ben0
>>377
ボラハラ <- new!
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:54:02.01ID:V0ACIuL+0
>>361
建設業がボッタなのは請け負ってる建設会社が儲かってるだけで職人どもはクソみたいな金でやらされてるんだぞ
バブルの頃までくらいで職人が足りないとか言われてる現在ですら賃金は上がらん
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:54:03.16ID:eQeAuqae0
>>3
ほんこれ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:54:10.51ID:CnYsn5Mo0
まずボランティアってのが意味わからんよな
労働力が欲しいなら対価を支払うべきだろ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:54:20.33ID:vEo91lD60
>>380
そそ、1工数=8hな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:54:51.34ID:jXZmmtzO0
人のためになりたいのです…

いや!ならさせてください!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:55:22.68ID:ANbHUHUu0
こういうの役所の公務員が休日返上でやればいいじゃん
何のための公務員だよ馬鹿
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:55:38.70ID:dTJbxftt0
知事や市長のこういう頼りにならない発言こそが被災住民達の心を折るんじゃなかろうか
元の生活に戻るにはまだまだ時間がかかるってのに
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:55:39.51ID:79PaLTFo0
ごちゃごちゃ政治語っとるほんこん おまえ行け
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:55:42.15ID:6yNNRAOn0
>>393
その資格で3万は安すぎるぐらいの破格値だな……

おれはIT系だけど8Hで4万は取ってる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:55:44.49ID:5lx4b3ZC0
アメリカのボランティアってセレブが趣味でやってるよな?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:55:49.31ID:vEo91lD60
>>394
JIS溶接専門級が講習で取れる、だと?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:55:53.98ID:eQeAuqae0
>>374
年少上がりかよw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:56:07.75ID:rl7f7BIx0
プロの大工さんとか屋根屋さんとかにボランティアに来て下さいというのは
驚いた。
何を考えてるのか。
金払ったって来ないのが現状なのに。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:56:10.93ID:S4ValXeh0
公務員の女いっぱい余ってるじゃん。
あれにやらせればいいよ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:56:23.49ID:pMk+FUoK0
公助を削減した安倍
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:56:31.32ID:vEo91lD60
>>399
中抜きなければ十分さ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:56:32.78ID:ztniY4L+0
海外は知らんけど日本のボランティアは現場はやりがいという腐臭のする言葉で無償で働かせて
指示にもならない指示出す奴らは金もらってるイメージしかない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:56:35.94ID:1VtZNwXP0
このボランティアに必要な資格って、高車、足場、玉掛け、ロープワーク、フルハーネス、ユニック
こんなもんかな?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:56:52.99ID:kDrFMjVh0
千葉では保険が普及してないのか
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:56:52.91ID:6yNNRAOn0
>>387
ワークマンのやつなら滑らない
驚くほど滑らない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:57:47.16ID:vEo91lD60
>>402
2級小型船舶が年少って、俺は島流しにでもあってたのかよ(´・ω・)
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:57:58.11ID:6oWyjGtm0
稼いで消費するのが経済の為
無償は結局経済全体でいったらマイナスだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:58:13.96ID:+2qRowti0
※なお、作業に起因する事故、けが、家主とのトラブル等の責任を市及び本会は負いません。

HPに書かれた募集要項
この市長は一般常識すら持ち合わせないのか?
検討中ばかりだし
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:58:22.86ID:9UTG7pER0
>>387
落ちないやつはどうやっても落ちない
そのような😸みたいな奴等は確かにいる
金を払う価値はある
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:58:34.13ID:LWLSk02H0
ラップして輪ゴムで止めるんだよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:58:36.35ID:6yNNRAOn0
>>413
2級は正直すげーと思った
なんのために必要だったんだw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:58:40.77ID:RtMty8v+0
早くしろ!
ストレスからケンカも起きているそうだぞ!


鋸南町岩井袋の友達から泣きながらのSOSです!
この地域はお年寄りばかりなので、炊き出しが行われている所まで歩いて行けないそうです!
ブルーシートは手元にあっても屋根に登れず、ストレスからケンカが起きています!
どうか沢山の方の目にとまりますように!
#台風被害
#鋸南町
#ボランティア
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:58:49.06ID:MOCGtJXk0
>>1
高所作業をボランティアって役所で雇ってやれよ
落ちて死んだらどうすんだよ
半年限定で構わないから災害対策臨時職員ぐらい雇って良いと思うけどな
国に補助金を出してもらってさ
災害ゴミの回収から道路補修や埋まった排水溝掃除•••まで
会社が被災して仕事を突然契約終了された人が沢山いるだろう
そうした職に困ってる人の職繋ぎのためにも
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:59:12.01ID:C/DAgCB40
>>412
住民は災害にあって思考停止しちゃっているんだろう
自治体もそんな感じなのは不味いがw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:59:23.29ID:S0HyEr4C0
>>390
設計事務所の建築士だから君よりは多分分かると思う

上がらないとか言われてもな
東日本震災を理由にどの工事も単価あがったんだが。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:59:32.40ID:PZjRlXDn0
>>313
屋根に上がる途中の窓から部屋覗いたら自分より若い奴が5chで草生やしてたらどうするよ
助けたいと思うか?
せめて高齢者とか理由は欲しい
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:59:39.52ID:jy2W2k840
>>355
千葉市はIR誘致するんだよ
東京が立候補しなくて横浜がダメになれば千葉市がやるはず
カジノ含めたIR誘致で変わるんじゃないかな
幕張メッセの改修含めてね
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:59:47.48ID:dFaBsvQl0
こういうときナマポを強制労働、いや強制参加させればいいだろ
なんために税金で食わせてやってんだ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 04:59:55.58ID:vEo91lD60
>>411
まあ、確かに資格のいくつかは講習中に爆睡してたな、否定はしない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:00:01.93ID:j4dmbwm90
>>1
漏れたらボランティアが賠償だよな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:00:43.34ID:6yNNRAOn0
あ、2級小型船舶って昔の4級のことか…
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:00:44.37ID:l41WQhLX0
千葉市のことに熊谷市長がコメントするって、
千葉市長を馬鹿にしてませんかね。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:01:03.76ID:RueWvAM20
俺IRATAとSPRATの資格持ってるけど、日本家屋の屋根は専用器具無いとアンカー取れないからやりたくない
日本の瓦職人とか電気屋凄い
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:01:09.97ID:wT10cEIk0
こーいうので死んだり大けがしたら行政の責任になるのか?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:01:28.61ID:Up8qnPGy0
瓦って新品ピカピカ以外無茶苦茶滑らないか? 若いっていいなw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:01:50.53ID:BakjrKf80
>>378
あ〜、ボランティアにやらせれば労働災害にならないのか。
うまく考えたな。
高いところから落ちると警察やら労働基準監督署やらが来て大変なんだぜ?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:01:52.81ID:SvO7+3a+0
業者に頼むと8万から10万くらいな
それだけの労働力を搾取しようとしてる
屋根の上は危ないし高温だし過酷な労働だよ
市長自らまずやってみろ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:02:05.33ID:1VtZNwXP0
>>396
公務員がなんの免許も持ってないのがおかしいよなあ
重機も動かせない、高所にも登れない、
だからといって建築士でも技術士でもないやつが威張ってる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:02:21.78ID:CX2WDU1/0
>>403
世間知らずのボンボンとちゃう?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:02:41.58ID:vEo91lD60
>>419
いやさ、港湾工事とか、進水後の艤装とかで
旧来の4級が2級に格上げになったんだ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:02:47.33ID:S0HyEr4C0
>>422
驚いたのはかなりの人数が避難所に居ないこと
中途半端な被害というのもあるけど、電気や水、食料がないとか勘弁してほしい

125ヶ所の避難所に合計850人しか居ない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 05:02:57.31ID:T2IQjLPK0
>>423
実際に上がってないのを知ってるのは下請けの職人だろう
単価が上がる=職人の単価が上がるじゃないからな。設計会社の人間わかったつもりで語るとかマヌケ極まりないにも程がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況