X



【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 06:08:43.83ID:TLECPdU09
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

千葉市長 熊谷俊人氏ツイート
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します。連休後半が雨の予報で、ブルーシート貸出しもかなりの件数になっていますが、養生ができる職人が圧倒的に不足しています。高所作業の経験があり、はしご等を持参できる方がいらっしゃれば是非!

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711676430282752?s=21

逆に
・自宅の庭で、枝木が散らばっていて困っている
・瓦やトタンなどの撤去をしたいが人手が足りない
他にも困りごとがありましたら、千葉市ボランティアセンター(リンク先に電話番号あり)ご相談ください。

台風15号による災害ボランティアについて(9/14 12:00)
http://www.chiba-shakyo.jp/vc/2019/09/12/taifu-15-2/

★1のたった時間 2019/09/14(土) 21:47:35.75

前スレ
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568486913/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:02:24.17ID:aPlRu7g10
去年の台風で被害を受けた大阪でもまだ修繕が終わってないところも多いよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:02:32.31ID:OpxLBF7Q0
>>1
千葉か
ち馬鹿
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:02:40.99ID:npqYCksP0
>>582
言ってるだけ=プロの仕事を無料でやってくれ
プロを舐めすぎじゃないの
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:02:45.24ID:5xA0BWPm0
うちも破損したが神奈川も屋根の破損が5軒に1軒くらいある
屋根屋大忙しで修理がいつになるか分からん状態
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:02:47.63ID:DY8X7JMN0
これで、怪我したり死んだらどうすんの?
素人がイキって参加したらありえるけど。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:02:49.57ID:hU4IzOne0
>>531
>>1を読む限りど素人を募集してるようではない
それなりに心得がある人をタダ働きさせようとしてることに文句言ってる
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:02:53.26ID:Cn/r8sGb0
確かにこういうのは高い所にあがるし資格も技術も必要だし
無償でボランティアにやってもらうものなのかな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:05.53ID:Jztc1C600
>>606
ブルーシートの耐久性の高さに驚く
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:06.80ID:lvhvwICq0

えっ?お前らには頼んでないけど?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:12.61ID:CORsj0pX0
>>596
て思うだろ?ところが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:18.58ID:rXy1+gmN0
>>555
30歳で市長になってんだろ
現場なんて知るわけねだろ
芸能人やってた森田のほうが
まだ現場しってるわ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:19.67ID:/UyPBar20
>>539
多分どこに頼めばいいのかわからないのもあるんじゃないのかな?
災害復興支援隊みたいな窓口があればいいんじゃないの?
今のところボランティアが一番広く声かけやすいから
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:30.67ID:1VtZNwXP0
>>522
技術屋や職人を減らしたのは小泉と民主党
そのための郵政民営化、公共事業削減

小泉政権の狙いは災害に弱い日本、流通の悪い日本、技術の低い日本、競争力のない日本を作ることだったからね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:39.20ID:kvA3fNT60
いくら自分から志願したと言っても
何かあった時の保障はケースバイケースで考えるべきなのに
出来が悪いと困るから専門の人でwとか
市でお金出せないから無給でwとか
保障できないから自己責任でwとか
最初っから一切を突っぱねるつもりで物言う辺りほんと白々しい
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:42.90ID:8CGCM1r00
>>589
知らん。ならドローン代を乗せればいい。足らない職人を探すより簡単。
近所と使い回しも出来るな。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:53.50ID:SBYG67540
>>603
この間買ったとこだけど商品に養生用テープってデカデカと書かれてたよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:57.26ID:IDCk2X130
>>1
千葉県に住んでいるものだが・・・



マジで恥晒すのやめろ!!
森田も辞めろ!!
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:59.31ID:5lx4b3ZC0
シヴィライゼーションって文明って意味だろ
シビルは土木でいいよな
ってことは土木=文明と言ってもいいよな?
建築土木バカにしたらいかんぜよ
職人って文明背負ってるんだぜ!
お金は後からついてくる
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:14.68ID:V59Bud9R0
熊本市が支援物資で市原にブルーシート送ってくれたみたいだな
やはり災害を経験しただけある
熊本いい人だ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:18.44ID:8TxYLuCR0
>>594
自分の発言の影響力を理解していない人間は政治家に向いてませんよ
今すぐお辞めなさい
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:21.22ID:6p6ahkkd0
>>1
もし屋根から落ちた場合は自己責任ですか?
もしくは治療できるボランティアを待つのですか?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:39.14ID:CORsj0pX0
>>465
ガラスの処分も自分でできないなんて
今までどんな暮らししてたんだ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:40.82ID:Jxd/pPs60
そういう時はカネ出せ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:41.82ID:+TQNXsBn0
>>614
「ボランティアに危険な作業をさせてはいけない」という基本がわかってないと思う

市民相談で世話できる職人足りねえ→ボランティア募集したらどうだろ?という考えが浅はか過ぎる
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:43.35ID:WwiUEvro0
何様?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:48.69ID:UuGK3+2i0
素人がこんな作業をしたら事故が発生し復旧が遅れるわ

そもそもボランティア活動は強制的にやらされるものではない
ネットで情報を拡散したり千羽鶴を折りながら祈るのも立派なボランティアだ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:52.24ID:CX2WDU1/0
>>596
千葉で?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:03.26ID:Qigt5yiY0
>>608
だから市が市の仕事を無料でやれ、なんて言ってないわけで
市民が困ってるみたいなので市民を助けてくれる人いませんか?っておせっかいおばさんみたいなもん
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:04.56ID:e2jBxEyt0
ボランティア=無償じゃないからな?
屋根のブルーシートって住民がやるんだと思ってたけど90才の爺さんとかには無理だな…かと言って業者に頼んでも年内はもう無理だって
雨も降るし急務だわな、ボランティアの募集って県外、県内問わずだよ?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:15.13ID:bmo+zhUK0
千葉市以外の住民はどうするんだよ本来これは森田知事がやるべき事だろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:17.33ID:TfrOPgKv0
ブルーシートのせて100万請求すればいいよ
熊本地震でも多かった
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:36.13ID:mu54rEOd0
災害時に人が足らなくなるのは当たり前だろ
そういうもんなんだよ
災害っていうのは
これを機に工務店やるやつが増えればよかろう
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:52.77ID:jMV3Do5JO
>>1
熊谷市長は、朝鮮学校の生徒が満員電車でチマチョゴリを切られた事件で、日本人は反省するべきだと言ったから嫌い
「犯人が捕まってないにも関わらず」だよ。自作自演もあるし、
当時、近くの朝鮮学校同士での喧嘩があった証言もある。朝鮮人がいじめるのは日本人と決めつけるのはおかしいだろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:53.09ID:r9FihARx0
こういう時こそ、自治体がちゃんとお金を出して人を雇えばいいのに
高所の危険作業なんだから保険加入は当たり前

そうすれば経済も活性化するよ
ボランティア、タダでやって貰おうという発想ばかりじゃねぇ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:53.87ID:npqYCksP0
>>642
お節介だけど
何かあったら自己責任で
舐めすぎだろ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:58.91ID:ODIoVp/V0
>>5
それだよなw
ボランティアじゃなくて金額提示で職人さんを緊急場集だろ
急いでやらなきゃいけない事なんだから
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:59.47ID:CX2WDU1/0
>>639
千葉市の殿様
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:00.73ID:yXOilqT+0
>>490
やましい
寄付しても良く見ないと自治体やNGOが盗って被災者やボランティアに行かないのが多い
人間的に腐っているようにすら見えて腹立たしい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:03.22ID:+14uoMD/0
>>465
千葉県民はクズしかいないのかw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:07.72ID:5/xv/jx80
関東で、千葉県だけ県名と県庁所在地が同じ

それが何を物語るのか
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:10.83ID:IDF5dDHk0
この千葉全部をおおいつくす「めんどくさい 誰かやってよ」のおおきな何かがすごく気持ち悪い
台風前にせめて風呂に水ためとけよっつってもめんどくさいってかえされたからなあ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:12.57ID:v/KdDVVI0
まじな話、素人が大屋根で慣れない作業するとか命にかかわるでな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:14.75ID:Qyr5CxnY0
てか人手足らなくて自衛隊が動いたとしても
自衛隊も屋根の知識とかあるわけないし正しくブルーシートを張れないよね
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:42.59ID:AhnOH5PX0
台風被害で多忙な職人にはしご持参で無償で高所作業させて、落ちたら労災非適用。
ボランティア保険とか知ったこっちゃありません→ お前凄いな世間とのズレっぷりが 草w
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:44.20ID:8JlWsktM0
これからは氷河期世代をブルーシート職人として育てていく必要があるな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:49.68ID:wEQ+iBY20
急を要するならボランティアではなく業者に発注したほうがいいのでは?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:06:55.86ID:tLNzrY/p0
>>474
屋根職人でないが、建築系の人手不足気味の職に見習いから就いたとき最初の1ヶ月分の給料が手取りで40万超えたよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:07:00.08ID:npqYCksP0
募金でも届いてるんだろ
全国から高額で職人呼べよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:07:10.11ID:CX2WDU1/0
>>656
クズじゃないの。千葉ではあれは普通よ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:07:26.33ID:9UEvU/7y0
千葉ってアホを選挙で選ばないと気が済まないの?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:07:33.86ID:hD1U6HlA0
>>519
そそ
それをやったとしても、こんな危険な作業に無償ボランティアとして人が来るかどうかも分からんのに、それさえも無いとか…
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:02.09ID:NM+ovQo+0
>>656
千葉県民じゃなくてそれは女の特性だわ。
何か壮大な勘違いをしているのが女という生き物
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:16.12ID:Av5jKejB0
そこは金払えよ

本気じゃねーだろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:16.94ID:xNQe15d60
足場のあの字も知らない市長とか、恐ろしすぎて置いとけないだろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:36.23ID:5lx4b3ZC0
シヴィライゼーションって文明って意味だろ
シビルは土木でいいよな
ってことは土木=文明と言ってもいいよな?
建築土木バカにしたらいかんぜよ
職人って文明背負ってるんだぜ!
職人の諸君直ちに千葉に集まれよー
お金は後からついてくる?
栄町でかわいい子が待ってまーす!
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:44.09ID:5Sx/4hMJ0
@
いやいや、依頼する個人が費用を出せば良い話。被害の状況を正確に伝え、職人が足りてないことを全国に周知すればそれで良いんですよ。下手に無償で募集するから有償ならと思ってる人も批判を恐れて支援に行かなくなる→結果誰もいかなくなる


@kumagai_chiba
返信先: @
ご意見ありがとうございます。市民が費用を出すことが基本と私達も考えていますが、他県で支援頂ける事業者名・連絡先等を市が把握することで市民相談に迅速にマッチングできるので、その辺の仕組みを構築する考えです。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:50.44ID:s9VSdO330
ボランティアを被災者の財産守らせるために使うなよ。

被災者は自分で財産を守るべき。

なんで、ボランティアが被災者の財産を守らないとならない。

被災者の財産を守るためのボランティアかよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:52.67ID:qPqcL+on0
>>6
ようじょう
幼女じゃないぞ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:04.79ID:a8L8KGy10
平成・令和は超災害時代、時代の象徴は呪われている
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:10.63ID:nGx8Kygi0
大阪ですら、去年からブルーシート貼りっぱなしの家がちらほらあるのに。なんでタダで手伝いに行かないといけないのか。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:12.27ID:8TxYLuCR0
>>658
あの朝千葉県も走ったが、自転車や三輪車、植木に子供のオモチャごいっぱい転がってて呆れたよ。物干し竿すら見た
台風前には家の中に当然しまっておく、長物は寝かせて縛っておくべきものを出しっぱなしで被害を拡大させて、千葉県民は馬鹿しかいないのかと思った
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:12.57ID:7L3qmvZQ0
>>555
マジで危険性が分かってないと思う。「屋根で布を張るぐらいのモンだろ?」、的な感じだ。多分、コイツは鉛筆をナイフで削ったこともないヤツだ、と確信した。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:16.29ID:CX2WDU1/0
>>657
教えてよ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:35.38ID:Qigt5yiY0
なんか市にやる責任があるという前提で書き込んでる人が多いみたいだな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:43.26ID:qhQNGWGR0
>>1、サバイバル?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:47.00ID:UOx3D6TH0
ちなみに、職人さん手配できたとしたら今からやって夕方くらいになんとかなる?
普通の一軒家だとして。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:16.58ID:xNQe15d60
とにかく、ボランティアに来てもらっといてケガしたら自己責任とか抜かす市長はリコールしろ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:17.88ID:JTdnLnQ10
千葉県民って困ってる人が居ても見て見ぬ振りする人が多いんだろうな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:27.35ID:mu54rEOd0
っていうか、行政は関係ないよな
行政に圧力かけるような手法もよくない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:42.98ID:hD1U6HlA0
>>643
ちなみに、こんな↓条件が付いてるから県外の人を募集してもボランティアは集まらんだろう
>※なお、作業に起因する事故、けが、家主とのトラブル等の責任を市及び本会は負いません。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:46.56ID:akHgCVnI0
>>91
これだからボランティアって萎えるんだよな

国民は少なくない金を国や自治体に支払っているんだから
ボランティアに頼らずにまずは自力でやれや
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:47.16ID:gDomNgR90
>>1
これ、大半の人は参加しないけど、一定数の参加者はいるんじゃないかな。三連休だし。

ただ、ノウハウは無くて、役に立つかどうか微妙。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:58.69ID:Y7Dg6QQZ0
千葉停電 被災者「あきれた」「県外避難も」東電説明二転三転
9/14(土) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000055-mai-soci

県外避難がツイッタートレンドにもなっているみたいだけど
これどこに避難するつもり?もちろん関東内だよね?

千葉県民なんか本当に来ないでね?絶対お断りだよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:02.29ID:CORsj0pX0
>>657
幕府の裏切り者だな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:04.36ID:qPqcL+on0
>>664
無職の俺に紹介しろよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:18.93ID:kiXt44DZ0
>>688
家の構造しだい
手配できた時点で、業者さんが作業にかかる時間を教えてくてる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:20.36ID:s9VSdO330
>@kumagai_chiba
返信先: @
ご意見ありがとうございます。市民が費用を出すことが基本と私達も考えていますが、他県で支援頂ける事業者名・連絡先等を市が把握することで市民相談に迅速にマッチングできるので、その辺の仕組みを構築する考えです。


これがトップだと本当に能力が低すぎるよな。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:21.62ID:ckql7p2E0
俺は出来ないけど現在70代後半の親父はサラリーマンだったけど家の瓦が少しズレてたらハシゴ使って直すくらいはしてたな。
情けないが俺は出来ない。
もしかしたら瓦の滑り止めを利用するコツを知っていれば落ちるのさえ注意すれば出来ないことはないのかもだけど・・
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:28.24ID:8TxYLuCR0
>>685
県名と県庁所在地都市名が同じ県は明治維新で官軍側
違う県は幕府側
福島県だけが例外で見せしめに両方変えさせられた
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:28.45ID:Qyr5CxnY0
ホームセンターのブルーシート品切れは多分1ヶ月は入荷こないよ
あと波板とかもしばらく入荷未定のまま
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:41.13ID:7L3qmvZQ0
>>680
3.11で希望の残らない「パンドラの箱」を開けてしまったのだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています