X



【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 06:08:43.83ID:TLECPdU09
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

千葉市長 熊谷俊人氏ツイート
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します。連休後半が雨の予報で、ブルーシート貸出しもかなりの件数になっていますが、養生ができる職人が圧倒的に不足しています。高所作業の経験があり、はしご等を持参できる方がいらっしゃれば是非!

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711676430282752?s=21

逆に
・自宅の庭で、枝木が散らばっていて困っている
・瓦やトタンなどの撤去をしたいが人手が足りない
他にも困りごとがありましたら、千葉市ボランティアセンター(リンク先に電話番号あり)ご相談ください。

台風15号による災害ボランティアについて(9/14 12:00)
http://www.chiba-shakyo.jp/vc/2019/09/12/taifu-15-2/

★1のたった時間 2019/09/14(土) 21:47:35.75

前スレ
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568486913/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:07:26.33ID:9UEvU/7y0
千葉ってアホを選挙で選ばないと気が済まないの?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:07:33.86ID:hD1U6HlA0
>>519
そそ
それをやったとしても、こんな危険な作業に無償ボランティアとして人が来るかどうかも分からんのに、それさえも無いとか…
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:02.09ID:NM+ovQo+0
>>656
千葉県民じゃなくてそれは女の特性だわ。
何か壮大な勘違いをしているのが女という生き物
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:16.12ID:Av5jKejB0
そこは金払えよ

本気じゃねーだろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:16.94ID:xNQe15d60
足場のあの字も知らない市長とか、恐ろしすぎて置いとけないだろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:36.23ID:5lx4b3ZC0
シヴィライゼーションって文明って意味だろ
シビルは土木でいいよな
ってことは土木=文明と言ってもいいよな?
建築土木バカにしたらいかんぜよ
職人って文明背負ってるんだぜ!
職人の諸君直ちに千葉に集まれよー
お金は後からついてくる?
栄町でかわいい子が待ってまーす!
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:44.09ID:5Sx/4hMJ0
@
いやいや、依頼する個人が費用を出せば良い話。被害の状況を正確に伝え、職人が足りてないことを全国に周知すればそれで良いんですよ。下手に無償で募集するから有償ならと思ってる人も批判を恐れて支援に行かなくなる→結果誰もいかなくなる


@kumagai_chiba
返信先: @
ご意見ありがとうございます。市民が費用を出すことが基本と私達も考えていますが、他県で支援頂ける事業者名・連絡先等を市が把握することで市民相談に迅速にマッチングできるので、その辺の仕組みを構築する考えです。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:50.44ID:s9VSdO330
ボランティアを被災者の財産守らせるために使うなよ。

被災者は自分で財産を守るべき。

なんで、ボランティアが被災者の財産を守らないとならない。

被災者の財産を守るためのボランティアかよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:08:52.67ID:qPqcL+on0
>>6
ようじょう
幼女じゃないぞ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:04.79ID:a8L8KGy10
平成・令和は超災害時代、時代の象徴は呪われている
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:10.63ID:nGx8Kygi0
大阪ですら、去年からブルーシート貼りっぱなしの家がちらほらあるのに。なんでタダで手伝いに行かないといけないのか。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:12.27ID:8TxYLuCR0
>>658
あの朝千葉県も走ったが、自転車や三輪車、植木に子供のオモチャごいっぱい転がってて呆れたよ。物干し竿すら見た
台風前には家の中に当然しまっておく、長物は寝かせて縛っておくべきものを出しっぱなしで被害を拡大させて、千葉県民は馬鹿しかいないのかと思った
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:12.57ID:7L3qmvZQ0
>>555
マジで危険性が分かってないと思う。「屋根で布を張るぐらいのモンだろ?」、的な感じだ。多分、コイツは鉛筆をナイフで削ったこともないヤツだ、と確信した。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:16.29ID:CX2WDU1/0
>>657
教えてよ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:35.38ID:Qigt5yiY0
なんか市にやる責任があるという前提で書き込んでる人が多いみたいだな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:43.26ID:qhQNGWGR0
>>1、サバイバル?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:47.00ID:UOx3D6TH0
ちなみに、職人さん手配できたとしたら今からやって夕方くらいになんとかなる?
普通の一軒家だとして。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:16.58ID:xNQe15d60
とにかく、ボランティアに来てもらっといてケガしたら自己責任とか抜かす市長はリコールしろ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:17.88ID:JTdnLnQ10
千葉県民って困ってる人が居ても見て見ぬ振りする人が多いんだろうな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:27.35ID:mu54rEOd0
っていうか、行政は関係ないよな
行政に圧力かけるような手法もよくない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:42.98ID:hD1U6HlA0
>>643
ちなみに、こんな↓条件が付いてるから県外の人を募集してもボランティアは集まらんだろう
>※なお、作業に起因する事故、けが、家主とのトラブル等の責任を市及び本会は負いません。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:46.56ID:akHgCVnI0
>>91
これだからボランティアって萎えるんだよな

国民は少なくない金を国や自治体に支払っているんだから
ボランティアに頼らずにまずは自力でやれや
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:47.16ID:gDomNgR90
>>1
これ、大半の人は参加しないけど、一定数の参加者はいるんじゃないかな。三連休だし。

ただ、ノウハウは無くて、役に立つかどうか微妙。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:10:58.69ID:Y7Dg6QQZ0
千葉停電 被災者「あきれた」「県外避難も」東電説明二転三転
9/14(土) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000055-mai-soci

県外避難がツイッタートレンドにもなっているみたいだけど
これどこに避難するつもり?もちろん関東内だよね?

千葉県民なんか本当に来ないでね?絶対お断りだよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:02.29ID:CORsj0pX0
>>657
幕府の裏切り者だな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:04.36ID:qPqcL+on0
>>664
無職の俺に紹介しろよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:18.93ID:kiXt44DZ0
>>688
家の構造しだい
手配できた時点で、業者さんが作業にかかる時間を教えてくてる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:20.36ID:s9VSdO330
>@kumagai_chiba
返信先: @
ご意見ありがとうございます。市民が費用を出すことが基本と私達も考えていますが、他県で支援頂ける事業者名・連絡先等を市が把握することで市民相談に迅速にマッチングできるので、その辺の仕組みを構築する考えです。


これがトップだと本当に能力が低すぎるよな。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:21.62ID:ckql7p2E0
俺は出来ないけど現在70代後半の親父はサラリーマンだったけど家の瓦が少しズレてたらハシゴ使って直すくらいはしてたな。
情けないが俺は出来ない。
もしかしたら瓦の滑り止めを利用するコツを知っていれば落ちるのさえ注意すれば出来ないことはないのかもだけど・・
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:28.24ID:8TxYLuCR0
>>685
県名と県庁所在地都市名が同じ県は明治維新で官軍側
違う県は幕府側
福島県だけが例外で見せしめに両方変えさせられた
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:28.45ID:Qyr5CxnY0
ホームセンターのブルーシート品切れは多分1ヶ月は入荷こないよ
あと波板とかもしばらく入荷未定のまま
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:41.13ID:7L3qmvZQ0
>>680
3.11で希望の残らない「パンドラの箱」を開けてしまったのだよ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:00.49ID:mu54rEOd0
>>688
足場を組むのに半日
それも、別業者を予約して事前に準備しないとね
っていうか、屋根に梯子で上れって、このヒトはアホなの?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:08.49ID:5xA0BWPm0
>>688
応急処置だけなら半日も有れば
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:11.14ID:CORsj0pX0
>>696
他の都や県で被災者ヅラして同情や協力を要求しそう
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:12.89ID:9+CP1DHR0
こうゆう、呼びかけ見ているも思うのだが、
市職員は、議員も含めて、みんなボランティアに出てるんだよね?
少なくとも、土日はいけるはず。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:18.78ID:BGhtV2si0
こんなバカばかりがトップを占めてるからこの国はダメなんだな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:32.58ID:KUfhAi2b0
被災者が自分の金で私財を守るべきでしょ。
それぞれが負担すればいいだけ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:39.18ID:wEQ+iBY20
長梯子とかハーネス持ってるボランティアって限られてそう
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:55.08ID:Qigt5yiY0
県内の業者が手一杯なので県外の業者さん、被災市民の依頼を受けて下さい
くらいしか言えないな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:59.54ID:L6VUjRLU0
さっきNHKで業者の組合が危険だから屋根のブルーシート掛けは素人はぜったいにやらないでってやってたな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:07.56ID:irHdy77E0
>>681
ほんとこれ
何だろうねこの違和感
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:12.89ID:DYD+5ypq0
市長自らいけよ、クソボケ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:14.37ID:mu54rEOd0
>家の瓦が少しズレてたらハシゴ使って直すくらいはしてたな
平屋ならできるけどな
そういう意味で、どんどん難しくしてるわけよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:15.22ID:RoDw04qE0
一般人にびた一文出す気はない
公務員はタダ働きする気はない
0723黄 油狗
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:25.58ID:gb7dRTI20
ドロン4機使えば被せることは可能。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:26.32ID:cIkF6Uq00
瓦職人とか、鳶とかは今は人が少なくて高騰してるのに
よりによってボランティア
嗤うしかないな
厚顔無恥にも程があるっての
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:30.13ID:qPqcL+on0
>「経験したことのない規模の倒木で現場に入れず、復旧作業に時間がかかっている。過小な想定をしていた」
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:31.08ID:yXOilqT+0
>>684
県外から足場無しの梯子持参のブルーシート養生
日当10万なら考えるくらいだろ
素人の俺が考えても足場無しの屋根なんて登りたくない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:33.96ID:CORsj0pX0
通電火災に気をつけろと何度も言ったのに
やっぱり起きたか
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:35.54ID:SWsil/6V0
わりぃ〜もう他人に手助け出来る余裕なんかないんだわ!
税金巻き上げられてるから、公務員の豚共に助けてもらえ!
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:47.87ID:jMV3Do5JO
>>1
熊谷さんて神戸出身で、民主党ブーム時に民主党から稲毛区の区議会議員に当選
政権交代直後に市長選があって、勢いで勝った
二期目は無所属の隠れ民主で当選ですよ。一期目は民主からで、二期が無所属っておかしいでしょ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:49.02ID:8TxYLuCR0
>>688
ブルーシートさえ用意してくれるなら手が空いてたらできます
今日なら自分は空いてます
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:13:55.94ID:Yd/0PKQZ0
ブルーシート被せるだけに足場組むとか聞いたことないな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:14:17.72ID:Z+ATAXh80
正当な報酬を払え
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:14:27.91ID:KUfhAi2b0
>>713
ハイエースとかキャラバン乗ってるの前提でもあるw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:14:29.62ID:jy2W2k840
千葉市長

ご意見ありがとうございます。市民が費用を出すことが基本と私達も考えていますが、他県で支援頂ける事業者名・連絡先等を市が把握することで市民相談に迅速にマッチングできるので、その辺の仕組みを構築する考えです。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:14:38.81ID:GIeSHFDI0
>>603
建築関係にたまに顔を出すので、なるべく工具とかの名前を覚えるようにはしているんだけど
養生テープとは言われた事はないかな
たぶん向こうが、自分がどうせ分かんないだろうから気を効かせて言わないんだろうね
「養生しといたから」と言われた時は、最初の頃「?」となったな
一緒に居た同僚も「言い間違え? 聞き間違え?」な反応だった
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:14:40.37ID:/iijMP400
熊谷の市長かと思ったわややこしい
まあ熊谷はラグビーワールドカップでウハウハで千葉の心配なんかするわけないわな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:14:40.85ID:xNQe15d60
>>677
なにこのほんとは費用を払いたくないみたいな書き方は?
市民から強制的に費用を徴収するのが市長の仕事だろ!
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:14:43.75ID:s9VSdO330
なぜ、ボランティアに財産のもりさせる。

それはボランティアの業務じゃない。

被災者がするべきこと。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:14:50.62ID:npqYCksP0
>>724
無給な上に自己責任
しかも偉そうにされんだろ
舐めすぎ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:15:26.97ID:Jztc1C600
熊本の時は全損で取り壊しだと分かっているのに
「ボランティアはタダ」だからと掃除させてた家があったな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:15:36.06ID:irHdy77E0
>>658
うむ
コロッケではしゃいでたからな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:15:40.21ID:mu54rEOd0
こういうのをタダでやるやつが悪いんだと思うぜ
需要を壊してどうする
災害で被災した時点で、1000万コースなんだよ
半壊なんだから
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:15:40.71ID:qhQNGWGR0
>>1、これ・・一軒数十万円の仕事になるな・・

屋根のスレート張りだけで80万円とるとかあったし。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:15:49.03ID:8JlWsktM0
ブルーシートが間に合わない家はどうやって家財道具を守ればいいかの具体的な方法はないの?
ブルーシートにこだわってる暇はなさそうだぞ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:01.34ID:hKEYcHsq0
千葉土人が被災者気取ってクレクレ乞食してるのマジでカスだな
東北土人や熊本土人、広島土人や関西土人と民度同じやんか
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:14.77ID:wmd5Q1Rd0
台風で瓦までやられるとテレビアンテナも吹っ飛んでるな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:17.17ID:qPqcL+on0
>>713
対韓国戦でF35を持参できるボランティアが募集されそうだわ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:18.73ID:8GoyRh500
こんな危険な作業がボランティアでできるはずないだろ。
本当におかしい連中だな。
日銀に1万円札印刷させてそれを配ればしてくれる人多いと思うよ?
紙切れ印刷するだけで職人が動いてくれるんだから簡単だろ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:35.08ID:/0x1apXb0
落ちて怪我しても死んでも保証なしか
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:36.66ID:z47RHoSN0
>>731
災害に弱いんじゃなく
何も出来なくなった関東民だよな
被災者は何もしなくていい、無給ボランティアが来るからとか考えてんのかなあ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:44.56ID:CORsj0pX0
好意でボランティアに行くひとは
「瓦だいぶ痛んでますよ」
「雨どい壊れてましたよ」
「アンテナ折れてます」
とか余分なことは言わんほうがいいぞ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:46.72ID:0m67k/G/0
>>91
個人に支払われたから腹が立つだけで災害復旧のための費用と考えれば仕方ないのでは?
でも上級特権だと軽蔑の眼差しを向ける事は大事だからサボってたら税金泥棒と罵ってやれ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:52.07ID:NM+ovQo+0
>>735

教科書ロクに読んだことない人々の集まり
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:17:23.26ID:e2jBxEyt0
>>706
普通の人はみんな梯子かけて自分でやってるよ、危ないとは思うけど…
昨日平屋の低い屋根だけど足の悪そうなお爺さんが梯子かけてるのみて大丈夫かいなと思ったわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:17:29.53ID:S4ValXeh0
赤紙でさえ飯と寝床は確保してくれると言うに、千葉ときたら。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:17:32.07ID:KVJTUIY00
>>717
当然、殆どの職員は現地に行って活動してると思う
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:17:34.30ID:+TQNXsBn0
>>694
ブルーシート貼るだけで足場組む人はいない
みんなはしごで登ってる かなりの危険作業
会社が社員にやらせれば労働安全衛生規則違反
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:17:37.72ID:CX2WDU1/0
>>723
20kg持ち上げられる?

雨が振り出したり、突風が急に吹いても大丈夫?

ブルーシートを固定する作業はどうするの??
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:17:39.07ID:kiXt44DZ0
>>745
引っ越し
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:17:44.81ID:CORsj0pX0
>>682
毛布が電線にかかってるのも見たが干しっぱなしだったのかね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:17:50.83ID:ZLg3OJUs0
>>673
会場まで車で10分の所に住んでるけど1度も行ったことがない
唯一チケット買ったときは台風で中止だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況