X



【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 06:08:43.83ID:TLECPdU09
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

千葉市長 熊谷俊人氏ツイート
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711172279128064?s=21

被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します。連休後半が雨の予報で、ブルーシート貸出しもかなりの件数になっていますが、養生ができる職人が圧倒的に不足しています。高所作業の経験があり、はしご等を持参できる方がいらっしゃれば是非!

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172711676430282752?s=21

逆に
・自宅の庭で、枝木が散らばっていて困っている
・瓦やトタンなどの撤去をしたいが人手が足りない
他にも困りごとがありましたら、千葉市ボランティアセンター(リンク先に電話番号あり)ご相談ください。

台風15号による災害ボランティアについて(9/14 12:00)
http://www.chiba-shakyo.jp/vc/2019/09/12/taifu-15-2/

★1のたった時間 2019/09/14(土) 21:47:35.75

前スレ
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568486913/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:26:33.28ID:wmd5Q1Rd0
200万で屋根を直すなら太陽光パネルも付けたほうがいんじゃね
また停電になるかもよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:26:35.82ID:2R47PA4q0
え、平時で200万もかかるのか。
まぁどのくらい屋根が吹き飛んだかにもよるんだろうけど。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:26:36.09ID:5lx4b3ZC0
そんな奇特な人がこのグローバル社会にいるのか?
グローバルにいるのか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:26:43.69ID:AM80IvuO0
>>1
>はしご等を持参できる方がいらっしゃれば是非!
この最後のセリフに、本気で募集しようという意思が感じられないのは俺だけか?
募集はしましたよ、仕事したでしょ?って感じ
あまりに丸投げ過ぎるだろ
県外から車でハシゴ持ってやってきて、ガソリンは給油できるのかとか、住人はハシゴを支えられるのかとか色々と配慮すべき最低限のことが何も考慮されていない
何があっても責任を持ちませんってことだけしっかり書いてある
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:26:44.08ID:+TQNXsBn0
>>859
停電の問題は全部電力会社の責任で逃げ切れる、って思ってたんだと思う

あにはからんや、県道や市道が倒木でふさがれていたらその撤去は県や市の仕事なんだなあ
それをしないと停電も解消しない

去年の大阪の台風21号の教訓が全く活かされていない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:26:47.21ID:G2wkJ+NW0
>>850
加工が超めんどくさい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:02.02ID:olVbMqoz0
安易に指示命令する人間は

おおむね、恐ろしく想像力が低い
低知能
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:22.01ID:fezcZamf0
素人の作業は危険だということを周知した上で募集ならわかるけどさ
アットホームな作業ですみたいな募集かけてるのが恐ろしい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:25.60ID:S4ValXeh0
クレーン車持参でお願いします。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:29.33ID:8gGHGf7m0
ブルーシートは重くて大変だぞ
年寄りには無理
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:29.80ID:gKmC80pP0
千葉のヤツらが憎らしくなってきた!
苦しめ!
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:59.13ID:+TQNXsBn0
>>879
足場に金がかかるんだよ

だから屋根を直すのに足場を組んで外壁もついでに塗り替える人が多い
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:01.40ID:NM+ovQo+0
>>840
失礼しました。
なら俺と同じですm(__)m
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:06.52ID:c8FllEct0
給料も満足に貰えないのにボランティアとかむーりー
災害用の予算蓄えくらいしとけ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:07.32ID:olVbMqoz0
>>891
そりゃそうでしょ

この人の感覚では
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:08.77ID:ckql7p2E0
地震で倒壊しても保険の範囲内で自分で直してくれが基本だもんね。可哀想だけど何でも国にやってもらうというのは・・昔はこういう時のために町内会とかあったのかもだけど。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:09.20ID:WPtw+V0x0
高所作業をボランティアは流石に・・・。

怪我時の補償も当たり屋みたいのが出てくるだろうから、仕方ない面もあるが…。
やっぱ家主が払うしかないんじゃないかな?何割かを市が保証とかで。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:09.39ID:IMi8Ur5S0
金払えよボケ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:17.32ID:pfKBOTg/0
そんな能力の高い奴がボランティアするか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:36.43ID:Qyr5CxnY0
いや、スレート瓦ならDIYでいけるよ
もちろんある程度の知識は必要だけどネットにいっぱいあるし

瓦屋根だとまず瓦自体が入手困難だから無理だけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:49.31ID:dIS/aYyQ0
>>794
病院勤務していた事あるけど
高所作業から落ちて首や股関節や腰などを
関節の骨折して車椅子、って人
ほんとに多いからタダで高所作業を
人にお願いする一般人は
キチガイにしか見えない
どんだけスイーツ()な
お花畑ファンタジーなんだよと

女性は脚立で植え込みの木を手入れしてて
脚立ごと落下骨折、のパターンが何故か多い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:49.61ID:8TxYLuCR0
>>878
200万で付かないw
既存の建物だと上に乗せて強度も持つのか調べるところから始まる
逆に強度を調べることなくいきなりパネル乗せ始める業者は気を付けろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:56.33ID:wa3x17430
ボランティア募集の注意書きとか上から目線ではなくて、もう少し文章を崩してやわらかく表現してほしい
最後の注意書きを読んで一気に行く気が失せる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:56.88ID:yecwQTrp0
ありあまる金が有れば3月するんだけどなぁ
すまん
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:02.73ID:IMi8Ur5S0
熊本や広島と比べたら屁でもないレベルなのに。。。。

ボランティアでやる必要ないだろ。民業圧迫だよ。
1軒10万で請け負わせろよ!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:03.13ID:Jztc1C600
屋根を飛ばされている多くの家は見た感じ築年が40年以上ぽいから
保険ではカバーできなさそう
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:13.36ID:uh92TNTh0
雨樋の交換にも足場が義務付けられてるんだから
足場を組んでください
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:13.55ID:yecwQTrp0
>>907
参加
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:17.49ID:fDxHaxFD0
保険とか入ってなさそう
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:35.08ID:7glu+Qkd0
ムカつく
自分のやってる仕事が価値がないみたいな言われようだ
目の前にいたらツカミで耳折りたたんでやるところだ!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:42.55ID:WAqXedL60
高所作業を労災なしのボランティア活動
狂っている
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:43.41ID:jKrZ+qRL0
落ちて死んだらどうする
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:46.07ID:S4ValXeh0
そういえば、たしか火災保険で屋根の修理ができた筈だが。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:46.10ID:9Dq3UQYD0
ベトナム人かき集めろや
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:47.48ID:IMi8Ur5S0
千葉県民のクズ「ボランティアが屋根から落ちて死んでも知りませんwwww」
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:48.53ID:jMV3Do5JO
>>1
>養生ができる職人が圧倒的に不足しています
ブルーシート職人なんかいねーよ。
森田県知事が「東京電力さんには不眠不休でお願いしたい」と言って、ブラック促進かよ!と言われたみたいに
ブルーシートを張る訓練を希望市民にしてなかったやつが悪い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:50.05ID:fDxHaxFD0
>>909
たかり千葉
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:30:03.33ID:5lx4b3ZC0
そんな奇特な人がこのグローバル社会にいるのか?
グローバルにいるのか?グローバル人材の中にいるのか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:30:21.49ID:XZ2ZN20K0
>>64
範囲が広いし近隣県も被害出てるからそもそもの職人が足りないんじゃね?
個人でたのむにも限界がありそう。
職人達だって元々他の仕事あるだろうし。
プラス近隣県でも千葉の房総半島とか交通の便が悪すぎて行きづらいから日帰りきついし。
市や県で他県に頼んで費用は私費とかにすればよい。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:30:39.68ID:COeyp3p/0
いたんでる屋根に上れと言うのか
普通でも危ないのになめてんのか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:30:40.50ID:+14uoMD/0
>>891
家主ともボランティアが交渉、怪我したら自己責任です

※なお、作業に起因する事故、けが、家主とのトラブル等の責任を市及び本会は負いません。

被災屋根のブルーシートでの養生をしていただけるボランティアの方を募集します。

○問合せ・連絡先
千葉市社会福祉協議会 ボランティアセンター
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:30:41.47ID:8CRhMK/r0
>>1
台風被害=職人ぼったくりの稼ぎ時
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:30:43.69ID:dIS/aYyQ0
高所作業を甘く見すぎだろ
これだからスイーツ()なお花畑は
憎悪が沸くよ
お前がタダでやってみろや
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:30:56.19ID:8ziJU71S0
どーでもいいだろ千葉なんて
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:02.33ID:5G3KbvaY0
職人不足で普通の現場でも人が集まらないのにボランティアで危険作業やれるかよ
やっぱり役人は平和ボケしてるな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:02.71ID:g3an1g780
危険作業をボランティア募集するのはやめようぜ
それはボランティアちゃう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:03.87ID:wmd5Q1Rd0
どうせ修理するなら瓦は取っ払ってコンパネで補強してスレートに替える
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:06.81ID:fDxHaxFD0
>>901
お前ずっといるな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:09.98ID:S4ValXeh0
津田さんは愛知の阿呆な展示の監督で何千万も貰ってるというに。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:12.13ID:udg5a+5q0
本来火災保険の範囲で直すものだろ
保険入ってない馬鹿は自腹切れよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:15.79ID:dIS/aYyQ0
>>928
頼まなければいいじゃん
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:39.38ID:IMi8Ur5S0
ボランティアに命を懸けさせる。
プロでも年間に数百人死んでるのに。
屋根は一部が壊れてたりするから不意に落ちて死ぬ確率が高いんだよな。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:49.88ID:FKRd+Xbz0
ボランティアなめてんの?
ボランティアも被災者なんだよ?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:50.41ID:2R47PA4q0
法律で足場組むの決まっているの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:32:00.36ID:9iJoZTte0
どういう理由でこの作業ができないんだろう?
高齢者宅とかならやってあげるべきだけど。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:32:02.84ID:8TxYLuCR0
いやー、しかし逆に怪我したから家主に補償しろと脅してくるヤクザモノも出てくるぜこれ
契約書を交わしてキチンと対価を払うのは発注側も守るんだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:32:05.30ID:wljjOd3V0
素人は危険だからやめろってニュースで取材された
プロの人が言ってたぞ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:32:07.17ID:Jztc1C600
>>928
それで経済が回って来たのも現実なんだよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:32:27.10ID:KUfhAi2b0
家がダメになったら空き家が減るじゃん、やったね。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:32:30.26ID:SStRjNtQ0
>>859
>全国の電力会社から専用の多数車両や技術者が2000人近が支援派遣されて一緒に作業してるのに

マジか
それでいてあの不眠不休発言
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:32:39.74ID:7QDXBIGv0
>>848
まじで?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:32:48.48ID:kiXt44DZ0
>>874
本瓦使って葺き替えて
大工仕事込みで350万円
スレート使ったら100万円節約できてたはず
台風で屋根瓦割れて雨漏りしてたから保険が100万円おりて、後は持ち出し
小さな台風の後だったから、すぐに手配できた
5件相見積もり取ったから、ボッタクリ価格ではない
その後、大きな災害が近隣であって、工賃爆上げになったけど、最初に約束してたからって、見積もりの価格でやってもらった
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:32:57.40ID:IMi8Ur5S0
明日から雨だから雨の中、
ボランティアに屋根作業をさせるつもり。
確実に死人が出る。ボランティアだから死んでもいいという考えの千葉県民。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:04.36ID:S4ValXeh0
NHKでおばさんがドヤ顔で近所の人に直して貰ったって言ってたぞ。
屋根にそれらしき人がいて、あぶねーって思った。
そんなのやるなよ、調子乗るからw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:04.51ID:fDxHaxFD0
市長は思いつきで動いてて、職員は誰も止めないんだろうな
普段からこうなんだろう
で、進言したら痛い目にあうんだろう
町内会の会長すらできない器だな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:07.31ID:9iJoZTte0
千葉ならもう今は雨はやんでるはず。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:16.38ID:mu54rEOd0
普通の職人は仕事いっぱい埋まってんだよ
要するに、災害時にすぐに直るはずないの
不況にしたら、職人の仕事が減るから早く直るかもね
数年コースでしょう
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:43.60ID:wmd5Q1Rd0
ネットで調べたら手持ちで運べるコンパクトな梯子てあるんだよな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:48.81ID:Qyr5CxnY0
長梯子はネットでレンタルできるよ
瓦外す工具もコーナンのプロショップで買える
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:52.64ID:4SYoTRDq0
>>920
案外良い
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:55.36ID:fDxHaxFD0
台風が過ぎてから死者やけが人を出すのが千葉
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:22.17ID:yecwQTrp0
県の職員が不眠不休でやってあげてくれ
すまん
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:24.87ID:IMi8Ur5S0
通常時で5万くらいだから ボランティアに10万払えよ。カス。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:30.40ID:Jztc1C600
鳶の人なら足場なくてもシート張れるだろうけど
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:35.81ID:eiBFIfoq0
>>809
ボランティアは自己責任だから無問題。自発的に来て作業してるだけ。

あのオリンピック委員会でも認めてるから気にするな。俺は絶対にやりたくないけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:42.22ID:z5gF9ulq0
熊谷って群馬じゃなかった?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:42.43ID:2R47PA4q0
ちょっとまってくれ。

200万円ってのは屋根の修理代?
それともブルーシートの応急修理代?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:44.38ID:+oVcFvud0
怪我リスクを考えての判断なのだろうか?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:52.49ID:g3an1g780
>>953
知事は情報も集めてなかったんだと思うよ
その時は台風から4日経ってたのにまったく
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:59.48ID:QfYHdsZb0
ボランティアってアホか
現場で働く人間舐めんのも大概にしろや
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:59.55ID:scjokBuh0
俺たちは持ち家で勝ち組だと威張ってた人たちにアパート住まいの貧乏人がボランティアで屋根に登るっておかしくないか?
まず上から目線でスミマセンと謝るのが先決
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:35:03.97ID:DPXKBbQZ0
あほかよ
そんな危険な高所作業、無償でやれる素人おらんやろw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況