X



【提言】 経団連「社会保障システムを維持する為に法人税引き下げと(国民の)給付と負担の見直しを」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/15(日) 06:25:04.32ID:VV8AcXjO9
2019.9.13 19:11
 経団連は13日、政府に提出する令和2年度の税制改正の提言を発表した。企業の国際競争力強化に向け、親会社と子会社の損益を合算して法人税を計算する連結納税制度の見直しが重要としたほか、企業のベンチャー投資への税制優遇などを求めた。

 また、社会保障制度改革については「給付と負担の見直しといった改革を急ぐべきだ」「歳入システムを含めた検討が必要だ」と提言。将来の10%を超える消費税率引き上げの必要性に直接ふれなかったが、経団連はこうした選択肢も視野に年内に社会保障改革と財政一体改革の提言をまとめる。

 政府は、連結納税の普及を目指し、煩雑な手続きの簡素化を進めている。連結納税は親会社と完全子会社の課税所得を合算する制度で、親会社と子会社の黒字と赤字を合算してグループ全体の法人税負担を軽減できる利点がある。

 また、中期の課題として法人税の実行税率について、現行の29・74%から25%程度に引き下げるべきだとした。
https://www.sankei.com/smp/economy/news/190913/ecn1909130014-s1.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568430047/
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:29:16.78ID:SImcvEcQ0
どんどん法人税上げろ馬鹿
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:30:15.58ID:MWA7N8ry0
>>110
消費税に言及してないのは、10%台に留めるべきか、20%オーバーまで目指すか
迷ってるからかもね。すでに、19%にすべしって過去の提言では触れてるし。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:30:21.16ID:uMbagCwn0
>>112
中国に抜かれたとは言え、世界有数のGDPを誇る市場に魅力を感じない、ってのは経営センスの欠片も無いとしか言い様が無いけどね。
しかもその市場ならホームゲームとして試合が出来るのにさ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:31:09.96ID:N0ppttG50
トランプ減税1.0は、大成功だった。
法人税と所得税の大型減税。

今は、トランプ減税2.0が検討されている。
しかし、下院多数派が民主党なので、
議会を通さずに実現できる減税が良い。

キャピタルゲイン減税(インフレ分を
課税対象所得から控除する)ならば、
議会を通さずに実現する可能性がある。

キャピタルゲイン減税をやるべき。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:31:22.87ID:UtzfYo2q0
欧米先進国の民間時給率が1997年から2017年に掛けて50%以上に向上しているのに対し日本は-9%だからな。
企業が内部留保を膨れ上がらせる一方で安倍政権の実質最低賃金上昇率が未だ20%代しか上がっていない現状、政府は企業に甘すぎると言わざるを得ない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:33:42.57ID:ZdsnZ8wv0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、 
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:33:46.70ID:vti0SlAa0
まだ言うか

安倍長期政権がつけ上がらせた
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:34:10.13ID:N4qwONzA0
企業誘致するなら法人税廃止の上で従業員数に合わせて
国が企業に補助金払うぐらいにしたらどうだ、その代わり消費税は50%な
経団連の操り人形の自民党ならこのぐらいの愚行は簡単にできるだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:34:12.39ID:N0ppttG50
日本版ブッシュ減税、日本版トランプ減税、
日本でもやれば良いんだけど。

・所得税の大型減税
・法人税の大型減税
・相続税の廃止
・キャピタルゲイン減税
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:34:35.05ID:MeS+tj/W0
タックスヘイブンって? パナマ文書って? 租税回避地に関するトピックスを解説

タックスヘイブンという言葉を聞いたことがありますか?

英語で書くとTax Haven。直訳すると税の避難所となり、一般的には「租税回避地」と言われます。
今回は、タックスヘイブンの意味から、数年前に世界中で話題になった「パナマ文書」まで取り上げたいと思います。

https://data.wingarc.com/what-is-tax-haven-12727
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:15.68ID:MWA7N8ry0
>>117
実際に、サラリーマンから繰り上がった経営者って社内政治は上手いけど経営センスは疑わしいかも。
そんでもって、海外売上比率が過半を超えてるような大企業なら…
0128朝鮮漬
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:08.34ID:23NRW9A90
>>112
無能の証 内部留保(^。^)y-.。o○

株主に高配当
高賃金
積極的な設備投資

内部留保は貯まらんはずや

つまり
ショボい株主配当
低賃金
てめえの無能を棚に上げて、売れる商品も出せずに
景気や為替を理由に設備投資せん

内部留保増えるわな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:29.28ID:N0ppttG50
>>125
製造業大企業の大半は、
海外売上比率が50%を超えているからね。

日本市場だけを見る意味は、全くないよね。
しかも、日本市場は、成長性が良くない。
世界市場を見るべきであり、
日本市場は、世界市場の一部に過ぎない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:41.25ID:MeS+tj/W0
タックス・ヘイヴン - Wikipedia

アメリカ合衆国デラウェア州も「租税回避地」として広く知られている。
人間の居住者よりも多くの企業(公開・非公開)が存在しており、2016年4月の集計では、
人口89万7934人に対し、企業数は94万5326社も存在し、
「法人税制やLLCの税制から判断すると、世界最悪のタックス・ヘイヴンである」とニューズウィークが指摘している。

デラウェア州ウィルミントン市北オレンジ通り1209番地にある2階建てのビルには31万社が存在し、
ペーパーカンパニーの代表名義は弁護士が多く、設立に実質所有者の情報は不要で州政府も把握できず、秘匿性が高い。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:42.03ID:RvDUp7OE0
貯めこむのは無知な老人。
家庭持つ現役世代ほど金銭需要は高いし消費を促してくれる。
今更先のない老人に高額支給したところで消費が上がるわけない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:19.35ID:b3F7jUVW0
アベノミクスで好景気だと言われていたがトリクルダウンなんて起こらなかった
もう経団連の言う事なんて一切信じない
バカ高い法人税取った方が社員やら社会に貢献できるだろ
ふざけんなよほんと
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:59.52ID:hXWnouMy0
こんなとこで文句を言っても何も変わらん
デモやれよ
国会前とかで連日できたら効果高いよ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:42.24ID:LU3+4MtE0
ごねる者からも取れるのが消費税だから
取り辛い税金を下げるのは当たり前なんだけどそれは法人税じゃねー
NHKの受信料を税金と認めればそれ無くせ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:50.16ID:jQ33GLSy0
社会保障システム維持するために、法人税も増税するのが筋だろ?
このクソ経団連および経団連企業に対する不買運動やネガティブキャンペーンやスキャンダル探し運動
を国民総出でやるべきだわ
こいつらは揺るせん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:12.71ID:DSxQkqsL0
社会保障を維持するために法人税の引き下げ?
矛盾してるんですけど…。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:47:08.44ID:Ibz0vmS30
会社にかかる税金は減らしもいいけど
個人にかかるものは減らさないって方針だな
労働者を働かせるために、個人に対しては楽をさせない方針。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:47:14.96ID:GKzv1lLs0
>>11
気持ちは分かる

凄くわかる
0139朝鮮漬
垢版 |
2019/09/15(日) 08:47:28.57ID:23NRW9A90
内部留保課税一択(^。^)y-.。o○
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:49:45.27ID:MeS+tj/W0
世界最悪のタックスヘイブンはアメリカにある
法人を引き寄せて他州の税収を吸い取ってしまうブラックホールのような州があった


デラウェアのどこがそんなに魅力的なのだろうか?

「企業に優しい風潮」と企業に特化した司法制度が、企業弁護士たちの巨大なネットワークや経営者を優遇する法律と相まって、デラウェアは租税回避者にとっての「夢の国」になっている。


デラウェアがケイマンに勝つ理由

昨年は13万3297社の企業がデラウェアで設立された。アメリカ国内の全公開会社の半分近くがデラウェアで法人格を取得したことになる。

エキゾチックなケイマン諸島ももちろん人気だ。しかし、デラウェアには、ケイマン諸島よりも好都合な点が1つだけある。

アメリカ企業はどこかの時点で、国外で上げた利益を本国に引きあげて連邦税を払わなければならない。ところがデラウェアなら、州法の抜け穴を使った租税回避は永遠に続くのだ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/post-4888.php
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:50:00.98ID:MWA7N8ry0
>>128
巨額の内部留保に目をつけた海外ファンドに増配を要求されて
黒船襲来じゃ〜ってバカみたいに騒いでた会社を思い出した…

>>129
そりゃ、消費税増税して法人税減税しろって言い出すよね。
日本の税金を投入して教育された人材を雇ったり、税金を投入して整えられた各種インフラの
恩恵はスッパリ忘れて…
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:50:37.32ID:SchgjSMA0
売国経団連は潰すべき
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:51:39.32ID:MiL7K2Em0
日本の法人税が高いからしかたがない
せめてアメリカ並
できればカナダドイツ並に下げないと
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:52:45.66ID:bCcyLa8Z0
>>11
リーダーシップある人がデモ隊でも作れば全国から数百人は集まるんじゃね?過激にやれるなら参加したい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:53:16.36ID:LSd37Q1Z0
利益出せないくせに社員給与減らしてまで経営者に贅沢させる無能経営が常態化しとるだけ
国内企業の新陳代謝が必要
消費税あてにして法人税を減税したらさらに労働者が詰む
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:53:20.45ID:1fiFxys60
>>136
消費税を使って法人税減税させるための建前
社会保障のために使われてますと
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:53:22.53ID:hKUKlDxC0
>>143
> 日本の法人税が高いからしかたがない
> せめてアメリカ並
> できればカナダドイツ並に下げないと

それでも良いと思うよ。
その代わり内部留保のお金に
高い税金で徴収すれば良い。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:55:48.05ID:N0ppttG50
>>147
内部留保は、負債・純資産サイドの利益剰余金。

内部留保があるからと言って、
資産サイドに現預金があるとは限らない。
当たり前の話だが、
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:57:30.18ID:0/+PAf1H0
>>142
潰そうとして潰れるようなもんじゃない
今や国家の政治すら自由に操れるほどの権力に肥大化してるんだぞ
自民の政策みてればそれはあきらかだろ

ようはこの国は詰みってこと
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:59:16.88ID:5LEgmebt0
国賊集団
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:59:33.80ID:UBBrAwpQ0
内部保留が膨れ上がる企業は、運用努力を怠っているわけだし、生産性を低下させているのが他ならぬ運営だと示してる様なもの。ここに課税を増やさなければ流動的富の分配に繋がらない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:02:44.54ID:N0ppttG50
内部留保に課税しろって意見は、
バランスシートの初歩中の初歩すら
理解できていないレベル。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:03:50.92ID:hKUKlDxC0
>>148
会計上のことは分からないが
税金で整備されたインフラを使用、
享受しながら払うべき税金を逃れているのは
最早、社会的には許されない存在だろう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:04:24.68ID:40fCiXVY0
>>143
控除ガッツリで、もう既に準タックスヘイブン定期

古い情報に踊らされすぎ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:04:55.45ID:3NaRdBvv0
>「税とは、予算を組む(使う)ために集めると思われているが、日本の予算はこの50年間赤字国債でやっている。
>つまり、必要なら集めなくても借金でお金をつくれることを証明している。税制とは、予算が足りないから集めるという
>ものではなく、所得の再配分(累進課税)や所得格差の是正(相続税)など、みなさんの思想を国の形に反映する
>ためのものだ。それこそが政治の本質だ」とのべ、金融資産や株取引への課税を所得税から分離軽減して、なんの
>価値も生み出さないギャンブルを奨励している現在の税制の本末転倒ぶりを批判した。

これに気付ける人間が何人いるか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:05:35.85ID:PWh7YpCc0
ブルジョアどもと上級国民がどさくさに紛れて俺達の負担を減らせ、一般国民への負担を増やして給付を減らせば済む話とか言ってやがる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:08:04.75ID:V6GRskF/0
社会保障維持ならどの税であれ負担増だろう
なんなんこの理屈
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:08:39.38ID:8lnk0JO40
こうした経団連のやり方(労働者からの搾取)が景気を悪化させてるんだよな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:09:37.25ID:kTHJ5Kej0
内部留保溜め込んでおいて何言ってるんだよこのバカ経団連
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:10:33.00ID:3NaRdBvv0
>現代のお金は、銀行がはじめに借り入れた預金の貸し付けをくり返しながら銀行間をめぐるあいだに
>数字上で100倍に膨らむ「信用創造」によって増えており、だれかの借金に依存して社会全体の
>お金が増えている。また、借金を返済すると同時に同量のお金が社会から消える。90年代初頭の
>バブル崩壊後は信用収縮で民間が借金をしなくなったため、かわりに政府の赤字国債でお金を
>増やしてきたことを日銀のデータをもとに解説した。そして「政府の借金=民間の資産」であり、
>900兆円もの国の借金を税金で返してしまえば、社会全体から同量(ほぼすべての現金・預貯金)
>が消え、金融経済が破たんするカラクリを指摘した。

つまり、国の借金を全部税金で返すということは、トヨタが全工場を売り払って廃業するようなもの
金の卵を産む鶏を殺すような基地外な行為
それより鶏は生かしたまま、金の卵を再配分すればいいだけの話
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:10:35.11ID:zWcazlhk0
日本国民である経団連の意見は最重要
貧乏人は選挙の時だけの一時国民で意見も不要
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:12:51.81ID:NjdzppPI0
経営者の善意に期待して法人税引き下げ ⇒ 答え:20年で内部留保が膨らみました。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:14:54.66ID:XLqE0kR20
よく暴動が起きないな
日本は不思議な国
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:15:22.56ID:I72SXOJO0
法人税が勿体ない
ほとんどをタックスヘイブンに送金してるが残りカスへの課税すら勿体ない
消費税の還付をもっと受けたい

消費税上げたら不景気になるかもしれないから緊急の景気対策をしろ

経団連カイチョーより
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:17:03.38ID:hKUKlDxC0
>>159
> こうした経団連のやり方(労働者からの搾取)が景気を悪化させてるんだよな

大企業の実態なんて

所詮、会社の正規事業ではな無く
事業活動は飾りで
法律違反スレスレの投機行動
労働ダンピング・ソーシャルダンピング、
税金逃れという

反社会的な行動で儲けてるだけだったからな。

そりゃ。大企業の存在自体、有害なだけだ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:18:21.20ID:4wJhJE3+0
令和の悪代官財務省と越後屋経団連
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:18:52.85ID:gc70qInA0
国民(上級)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:20:48.63ID:I7AhuMu00
もう解体した方が
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:20:53.15ID:YM4Km3zl0
受取配当金に課税かけようぜ。ソフトバンクの実効税率とか恐ろしいで。あと三井住友
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:22:33.16ID:I7AhuMu00
>>143
まずは世界一高い公務員の報酬下げないと。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:23:12.61ID:hb6awnF00
日本に自治はない

植民地だ

企業も政府も行政も
0175名無し募集中。。。
垢版 |
2019/09/15(日) 09:24:30.95ID:MiL7K2Em0
法人税5%
消費税30%(年金医療失業保険+児童手当一人10万)
これで手を打つよ
控除とか内部留保とか批判しているバカも
消費税で企業からとれるから満足だろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:25:40.74ID:kNFt+npH0
法人税下げてるのに給料も下がる
そして増える内部留保はハッキリ言って糞過ぎる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:33:14.61ID:hKUKlDxC0
自由主義か何だか知らないけどさ
企業活動を活発化させても
税金もまともに払わない、社員にまともな給与も払わないなら
癌細胞と同じ
社会の中で生かして置く価値は無いな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:33:33.75ID:NSQLInNX0
>>1 こいつら相変わらずだなw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:36:29.52ID:gwenNXNA0
法人税を下げて、厚生年金とか、健康保険とか、企業の負担を増やそうってことだろ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:37:03.90ID:KSoDsr3H0
>>129
その点では、韓国が徴用工で騒いだり日本企業から技術者を引き抜くのは、海外にはリスクをあることを認識させ、
「俺たちは海外で稼ぐも〜ん♪」という財界に正義の鉄髄を下す上で、実は日本の国益にもなること。

「消費税上げろ!」で内需を委縮させといて、「海外市場に活路を!」のような行動を全世界の企業がとれば、世界経済が滅茶苦茶になる。
世界の企業や政府は、同業他社の日系企業を抑えるためにも、もっと「戦犯シール」を活用した方がよいw


>>160
賛成! 水曜くらいに休むと体調が全然違いますね! このスレには関係ない?がw 
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:37:37.30ID:0/+PAf1H0
>>177
もともと資本主義なんか企業による民衆の奴隷化が目的だぞ
昔の連中はそんな国家嫌だからアカ活動とか頑張ってたんだが
今や風前の灯だな

もうここまでくると起業家資本家の奴隷になる以外の道は残されてないよ
さっさと自給自足の知恵行動でも起こしたほうがいい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:38:42.87ID:lIeQVTKI0
たかだか24億円の自民党への献金で、
この国が沈んでいくのか。

悲し過ぎるな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:40:41.64ID:Ide1p77I0
>>1
さらに消費税上げろってよw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:41:18.27ID:C8V5tkVz0
また内部留保が増えるのか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:43:42.10ID:MBPdat8L0
>>1
「給付と負担の見直しを」これは正しい。 
見返りのない重税では誰も納得しない。
税の分配の大格差の是正が必要。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:45:08.02ID:AG/1VNpr0
この爺さん達はもう頭が硬直化した
集金拝金マシーンと化してるから自分らの懐に
どうしたらより金が入ってくるかしか考えられない
のです。一度全てを失って貧乏暮らししてみないと
もう人間には戻れないでしょうね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:45:08.09ID:fAWCNy2k0
額が当てにならない法人税下げて代わりに社会保障費の企業負担割合を増やそうぜ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:45:12.17ID:FrBLjreQ0
かつて経営合理化とぬかして非正規を増やし
いまの少子化に拍車をかけた元凶もこいつらだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:45:23.50ID:I72SXOJO0
消費税増税したら輸出還付金増えるもんな
法人税減税とダブルで儲かりまっせ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:46:36.80ID:KSoDsr3H0
>>181
現実には「起業家資本家の奴隷になる」人は減っている(日本国内における労働人口の減少)。

そして海外のホワイト企業で働く日本人が増えている。

世界的に見ても、経済界が消費税の増税を主張してきたり(*今回は消費税増税は言及されてないようだが)、唯一所得が減っている日本の状況は異常。

敢えて日本にとどまり、且つ消費税に対抗するなら、自給自足&物々交換はいいかもしれないw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:46:49.68ID:MBPdat8L0
社会保障から家庭内扶養への転換が急務だな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:49:18.89ID:gXiLyHVN0
いい加減にしろ老害経団連
これからは世代別負担だ
法人税も正社員の年齢分布によって決めよう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:49:52.05ID:MBPdat8L0
>>191
横だがその通り。俺が経営者なら週休4日年収200万の会社にするね。
見返りのない重税で労働(納税)のコスパは悪すぎる。企業は給与以外で社員に報いるべき。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:51:02.92ID:o7IAmh+T0
年金は100%税金でいいと思うわ
もう徴収はやめろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:53:12.58ID:MBPdat8L0
減税?老人が社会保障を手放せば実現可能だよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:53:55.14ID:Bqnqvp2r0
法人税引き上げてもいいから社会保障システムを維持してくれっていうところじゃねえのか
法人税減らすけど社会保障費の会社側負担部分増やすでいいのか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:55:21.12ID:bf3KWeOC0
2019年生まれの処刑方法は親が9月14日にボットン便所に産み落として
便所の水と蛆虫に喰われて死ぬ方法
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:58:12.46ID:I72SXOJO0
だから消費税増税したら輸出企業は儲かるんだって
下請けに内税精算させてな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:58:39.14ID:o7IAmh+T0
>>191
日本でホワイト企業に入れないような無能が
海外でホワイト企業に入れるわけ無いだろ

日本=ブラック、海外=ホワイトとか言ってるのは
日本をディスりたい工作員が騒いでるだけわ
世界どこいったって両方存在するし
無能がブラック企業で奴隷にされるという構図は変わらない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 09:59:05.30ID:0K2EblrH0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄


*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw を興隆 lv

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:03:00.49ID:Mj01c0k60
で、ちゃんと法人税を納めてるんか?
なんちゃって赤字とちゃうんか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:03:44.07ID:+ozcXtu20
経団連みてえな守銭奴屑団体が消えればこの国の社会保障も維持出来んじゃねえの
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:05:04.75ID:MBPdat8L0
要は、老人等を誰が支えるかという話だな。
まずは自助それから消費税でという流れでそれを加速しろと言っている。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:06:01.13ID:MBPdat8L0
>>207
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題はすべて解決する。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:08:36.87ID:uoOfs/aw0
労働賃金を上げないで溜め込んでるから社会保障負担が増すんだがな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:46.82ID:ctcwpPgf0
>>72
日本はその前に起業に関する法律変えないから富士の樹海を恐れてなにもしなくなったのよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:13:58.62ID:rBN+mxas0
日本経済に失敗してる経団連の意見を取り入れる日本政府はバカ

自民も民主も金に弱い
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:16:26.24ID:+w6KfARR0
>>209
老人といっても年金が多いのは80歳以上で
それ以下は貧困が多いから間違いなく大量に払えなくなるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況