X



【千葉停電】森田知事、謝罪に訪れた東電PG社長に早期復旧求める「東電の想定が甘かったのは事実。県民の苦境は限界に近づいている」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 06:56:05.05ID:649/tNYX9
東京電力パワーグリッドの金子禎則社長は14日、千葉県庁に森田健作知事を訪ね、台風15号による県内での停電の長期化について謝罪した。復旧作業の遅れについて、金子社長は「全容が把握できない段階で出した見込みが外れ、この先2週間ご不便をお掛けする可能性がある。誠に申し訳ない」と述べた。

森田知事は復旧作業の労をねぎらいつつ「東電の想定が甘かったのは事実。県民の苦境は限界に近づいている。一日も早く県民の安全、安心を回復しなければならない」と改めて早期復旧を求めた。

訪問後、金子社長は復旧に2週間かかるとの見通しに関し「おおむねの目安を示したが、それに甘んじることなく、1分でも早く電気を届けられるよう努力する」と記者団に述べた。

2019年9月14日 13:10
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49831140U9A910C1CC0000?s=4

★1が立った時間 2019/09/14(土) 19:03:36.22
前スレ 前スレ立てた人 ばーど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568461216/
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:04.31ID:d6EkyzAC0
>>678
半島部は難しいよ
一応現状でも二重以上にはなってるみたいだけどね
三浦半島とかまで考慮して海底ケーブルを使うにも今度は直交変換が必要になるし
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:15.17ID:NPcTsQjD0
>>603
ほんと、しっかり検証してもらいたい

千葉県と損害保険大手の損保ジャパン日本興亜は、災害発生時に小型無人機「ドローン」の活用を円滑に進めるため、「地域防災力向上に関する包括連携協定」を結んだ
災害現場などで同社が保有するドローンを使った捜索や調査などが可能となる

同社は平成28年7月に損保業界で初めて国土交通省からドローンを全国で飛行させることが可能な包括許可を取得。
実際に昨年12月の新潟県糸魚川市の大火や今年7月の九州北部豪雨で、保険金支払いのための被害調査にドローンを使用しており、県内での活用も期待できる

高橋渡副知事は「災害時にドローンでの情報収集に協力いただけるのは大変ありがたい」と話した。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:30.85ID:vTwsVZ760
>>682
じゃあ迂回の緊急迂回配線。
「できない」じゃない。やれ!ってこと。じゃなきゃ庶民は停電地獄だ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:30.99ID:YKBCF2ld0
>>623
実際接続部分で相当うねって余裕持たせてるね。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:13:21.56ID:D+vgfsKh0
厳しい見通ししていたら防げたんですかあ?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:13:23.23ID:KQzfgymf0
>>692
ポンコツほど責任取らない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:13:38.77ID:KQx8dhiw0
>>691
たしかにハゲは無能だな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:13:43.70ID:Zf1JS9IA0
首都圏のホテルを避難所に開放しろといってもだな
これから国慶節ウイークで中国人がやってくる
どうする?どうする?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:14:53.13ID:fojojSfY0
>>685
神奈川なんて横浜市内ですら
横浜高速鉄道とか単線の路線あるが千葉市はないのか
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:15:10.38ID:Jlzzbn1A0
>>644
現実にはそれより高い強度で作られてはいる。ただし、電柱の構造は地震が多い地方だと中の鉄筋構造がより強固な作りになっていて、東電管内の電柱がどうなのかはわからない。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:15:29.73ID:3R5N8JSF0
>>707
この非常時に不謹慎だろ!
氏ねよクソDQN!!
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:15:34.26ID:ozKD5oFV0
自民党に投票したアベサポが千葉県を崩壊させた
 
すげぇなバカサポ、福島に次いで千葉をボコボコにしてんじゃん
 
国土灰塵化計画だっけ?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:16:00.34ID:2zEqNEYr0
>>711
千葉は自粛ムードだぞ!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:16:35.73ID:LgM4AY4a0
地方が自衛隊要請を出すってシステムがダメ。
さっさと国が自衛隊を動かさないと。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:16:42.56ID:XYpJASGq0
>>702
なら相応のお金回す必要あるな。
それが受益者負担なら電力代上乗せだし、国庫負担なら税金なだけで。
まあ送電網に投資することは意味あることではあるけど、1000億円単位でかかるだろうな。
で、こういう話になると反対の声がでかいってのがもうね。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:16:50.76ID:2zEqNEYr0
>>707
不謹慎な野郎だな
被災地の住民が生きるか死ぬかの状態なんだよ!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:17:02.14ID:+rO9AMh60
>>644
今後日本の亜熱帯化で巨大台風が本州に襲来しまくるなら
基準をあげざるおえないかな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:17:16.39ID:UYoXbp2Z0
電気が来てて、エアコンの効いた部屋で妄言か
何様なんだ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:17:43.75ID:sAqDnW9O0
東電批判なんかしたら菅直人みたいになるぞ
東電様には口の利き方を気をつけろ森田
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:17:46.36ID:2LcZ+kUu0
お前も甘い。甘すぎる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:18:11.06ID:ZmWg+irs0
山間部が多くて時間かかってるらしいね
3週間停電とか仕事困りそう
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:18:40.29ID:dzzwEnK70
今停電なのは一万世帯だから、これが西日本で起きてたらキー局テレビは無視してるな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:18:52.76ID:AXtVBYwt0
>>726
うわああああああああああうわあああうわあ助けてくれえええ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:18:55.20ID:ozKD5oFV0
東電社員が多いインターネッツですね
東電は福島と柏流山にどんなことしたか忘れちゃったのかな?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:18:59.00ID:Jlzzbn1A0
>>718
電力会社が全顧客の料金一律とかいう公共事業をやってる限りできないだろうね。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:19:03.64ID:0zyYNhm+0
知人は想定すらしてなかったのでは
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:19:33.99ID:UYoXbp2Z0
そもそも、台風来るって分かってるのに
何もしなかった無能森田
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:19:35.27ID:jlhi7SDa0
東電が予算けちってるだけだろ
東電社員が震災後にたてたマイホームは原発御殿と揶揄してOK
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:19:36.40ID:xwEKRoRA0
菅直人が妨害したという説を唱えた安倍が敗訴してるんだなぁ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:19:55.91ID:n2WgN1LN0
>>717
本来。複数県で甚大な被害でも起きない限り
国が都道府県より情報を集められることは本来はないんだよ

だから都道府県に要請権があるのは問題はないし変えるべきではない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:20:02.61ID:LgM4AY4a0
さっと自衛隊が空からでも海からでも状況把握に行けばいいんだよ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:20:09.03ID:uoQynVNR0
いやこんなもんだぞ台風後の復旧作業
福岡でも広島でも大阪でも最大でも3週間は見込んでた
甘いのは連絡網すらまともに作ってなかった千葉県だわ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:20:39.23ID:yYKWeIBq0
昔 俺は男だ!
今 自分の失策棚に上げ責任押し付け
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:20:40.48ID:n2WgN1LN0
>>720
データ見る限りはそういう形跡はないよね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:20:49.57ID:vTwsVZ760
>>718
でしょ。「地獄回避もカネ次第」千葉はしぶかったな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:20:53.25ID:f7kjFa3S0
自分のことは棚に上げて、ということで次の知事選でブーメラン。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:02.54ID:8K8rsxr40
東電が森田に謝罪するという森田は被害者的立場の画だったが
実際森田はろくに動いてなかったから
東電にきつくは言えない空気だった
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:26.65ID:Jlzzbn1A0
そろそろ各都道府県は各々発電所を持って運営すべきなのではないか。明治時代に戻ろうや。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:34.90ID:ozKD5oFV0
東電はさ
まず汚染された土地を元に戻せよ
お前らに人権なんてねーぞ
末端で頑張ってるのは除く、働かずにここで書き込んでる社員どもは少なくとも死んどけ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:22:20.39ID:LgM4AY4a0
>>735
自衛隊なら空からでも海からでも迅速に状況把握が出来る。
それ以上の情報収集能力がある地方あるのか。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:22:38.77ID:XYpJASGq0
>>413
そんな強度で作られてる保証は沖縄以外無い。

ビルやマンションを除く、一般的な家屋や構造物で本州で平均風速40m/sの風に耐えられる基準はない。
建築基準法で各都道府県で細かく算定されているが、沖縄のみ46m/sで本州の太平洋側では30m/s台なので、
今回の台風規模であれば本州ならどの県でも上陸地点付近では被害を免れるのは難しい。

独自に強度を売りにしているところでないと耐えられないんだわ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:22:58.42ID:Jlzzbn1A0
>>745
東京に原発作るのが本来だわな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:23:17.02ID:a0fZOmLl0
強風がどんなに恐ろしいか皆よく分かってない
以前太い生木がへし折られたのを見たがその時の倍近い風速だから
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:23:17.67ID:AyCpUHMl0
>>改めて早期復旧を求めた。

激励だけでいいのに、催促するところが、この男の腐った性根を丸出しにしとるな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:23:51.07ID:rF8OPTbJ0
>>716
ただでさえ災害で経済が落ち込むのに、自粛したらさらに悪化するだろ。
過去にさんざん言われている教訓だぞ。
千葉県民って知能ないのかよw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:05.24ID:KjOsBzAc0
知事はなにしてるんだ探せ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:06.24ID:ozKD5oFV0
>>749
それでカス東電のみ被曝すりゃいいが、一般人巻き込むだろ
東電みたいなキチガイと一緒の考えにはなるな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:14.02ID:ylfg5wDc0
>>513
思うにケーブルの入ったコンクリート製の官を道路に這わせるとか出来ないのかな
変圧器は水没しないように塔に載せる。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:53.76ID:p51mS5+E0
311の時は管がスケープゴートだったけど
森田は頼りなさそうだからなあ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:58.46ID:KjOsBzAc0
日本製品不買
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:25:04.93ID:Jlzzbn1A0
>>754
巻き込まれろや。テメーらの使う電気をよその県で作らせてんなよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:25:07.72ID:faHGMjmH0
月曜日は森田は何してたの?そもそも千葉にいたのか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:25:49.43ID:xva9gBV60
>>726
完全復旧は月単位じゃないかなこれ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:25:52.01ID:dzzwEnK70
>>745
原発誘致したのはお前ら福島人だろ、お前らは被害者じゃなくて加害者だ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:02.20ID:HK9xIlqM0
一番甘く考えてたのは千葉県民
だってこんなのを知事に選んでるんだから
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:05.47ID:yYKWeIBq0
大震災の時の福島県知事も逆切れしてたよな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:50.53ID:ozKD5oFV0
>>758
はぁ?それ言うなら誘致したバカ福島県知事に言え
賛成してた福島県民以外、興味なかった福島県民や反対してた福島県民も、他の県の一般人も関係ねぇ
 
君、キチガイすぎ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:00.61ID:Jlzzbn1A0
>>762
その電気使ってたくせに責任逃れると思ってるトンキンは滅びろ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:23.46ID:RWchoRH20
倒木処理くらい手伝えよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:30.49ID:ylfg5wDc0
>>733
発送電分離で東電も利益を新電力に配分してきつくなってるからな
経産省にも罪はあると思うよ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:44.76ID:e3PTmeFA0
>>763
ほんそれ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:02.81ID:lmWBMENW0
規模がでかいのかもしれないけど直近の佐賀県と比べて自治体の対応が酷い気がする
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:13.85ID:ptC+HmlL0
>>735
そう思う
県レベルでの被害なんだから県で何とかしないと
何のための県かわからなくなる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:28.94ID:ozKD5oFV0
>>762
いや、興味ない奴等や反対してた県民はちげーと思うわ ゴミの対立煽りに乗るな
無責任な賛同者以外の俺らは等しくゴミ東電の被害者なんだよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:32.16ID:shTrgKSq0
関電工は動いているし東電は悪くない
県庁は何もできないから森田も悪くない
安倍ちゃんも悪くない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:38.14ID:DKA3OYpA0
リコール活動しろよ県民
トップ変えなきゃおわんねえぞ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:11.42ID:3EuWshB80
森田が辞めろよ。東電が災害受けた土地で作業できるかどうかちゃんと仕事しなかったのはおまえだ。
千葉に何も関係ないのに入れる千葉県民。
永遠に戻りたくねーわ。左翼ばっかだしな。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:13.83ID:Jlzzbn1A0
>>773
電気使ってるやつはみんな加害者なんだよ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:17.44ID:ylfg5wDc0
>>765
風に強く地震にも強いくないかな?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:17.64ID:LgM4AY4a0
さっさと自衛隊のヘリを飛ばしたら状況把握くらい出来るだろ。
把握が出来てないから、すぐに停電は解消するとか言っちゃう。
地方が状況把握してから要請って何日かかるんだよ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:30.29ID:+N16sTkD0
構い過ぎるから甘ったれた人間が増殖する
先ずは自助努力
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:17.03ID:ptC+HmlL0
左翼連中は、こういう時は喜々としてるよね
彼らは被害とか障害とか表立って批判しにくいものが大好き
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:53.95ID:5xA0BWPm0
東電は送配電網の被害の把握を人力に頼ってるから想定が甘くなったんでしょう
意外にIT化の遅れた旧式の会社だったのですねえ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:32:07.92ID:shTrgKSq0
そもそも市町村がパニックなっているのに
千葉県庁に何ができるのよ??
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:32:24.38ID:n2WgN1LN0
>>747
自衛隊が勝手に情報収集できるとでも思ってるのか
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:32:25.16ID:GGPUM6SB0
森田以外のやつを自民が公認すりゃそいつに票を入れるよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:33:16.20ID:tFnAIxX20
東電の想定が甘かったかもしれんが行政の認識はもっと甘かったぞ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:33:43.50ID:LgM4AY4a0
いつも邪魔なくらい飛び回ってる報道のヘリも少なくないか。
映像で撮って解析すれば被害状況は分かるだろ。
誰もやってないのか。
まさか陸路で状況把握しようとしてないよね。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:33:51.85ID:ozKD5oFV0
>>784
で、結局事故起こして後悔して、原発はいけねーってドキュメンタリーが昨日NHKのEテレでやってたぞ
ま、賛同したらそいつらも加害者仲間だけどな!
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:34:17.52ID:xva9gBV60
9日は電車止まってたりで午後出勤とかお休み多くて
県での対策会議もできなかったんじゃない?w
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:34:44.92ID:n2WgN1LN0
>>786
情報を集めるのが最初のお仕事
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:13.38ID:hr968pZS0
>>199
あの人は一応政治の勉強してたね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:27.18ID:EaCf9tcO0
>>55
実際に安倍さんが言った内容を
なかったことにするなw

マジでお前ら病気だ。
お前がクスリ飲んで来いよw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:42.75ID:8LWBa4KJ0
>>760
311の時に、横須賀市内の火力発電所の電気を都内に安定供給するため
横須賀市内の電車を全部運休させたとかあったから
地産地消すら東京電力は許さないのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています