【千葉市】熊谷市長のボランティア募集ツイートが炎上��、当該ツイートを削除し謝罪のツイート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:44.87ID:e2fqigzd9
【千葉市】熊谷市長のボランティア募集ツイートが炎上��、当該ツイートを削除し謝罪のツイート

2019/09/15
千葉市 熊谷市長ツイート
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172981155534000128?s=21

市社会福祉協議会のブルーシート張りボランティア公募について「危険な作業を無償でやらせるのは」というご批判を頂きました。市民相談に紹介できる職人が県内で圧倒的に不足していること、私有財産に公費を投じる課題から市が発注するのは難しく社協の公募を紹介しましたが、再度整理します。

関連ニュース
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568495323/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:38.29ID:mJHP66+V0
>>1
こいつも森田も東電の見通しが甘いとか言ってるが倒木や道路の維持管理は行政の責任だろ

行政は東電に文句が言えるぐらいの作業進捗が出来ているのか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:38.52ID:0kmyOzVG0
瓦屋とか、もともと災害による需要も見込んで成り立っているのに
災害時はボランティア前提みたいな風潮はいかがなものか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:49.29ID:1b0Rsiqt0
>>195
トランプw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:01.38ID:gOyW29hW0
言っとくけど屋根職人は今通常営業でも全く足りなくて外装屋は外人部隊導入してなんとか回してる状態
自分とこの仕事穴あけるなら金出すしかないんよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:05.51ID:R0VLGcng0
雪下ろしとは違うからな
雪国の屋根は平らだし登ることを想定してるもの

千葉じゃ屋根構造違う
明らか職人の仕事だしそりゃ炎上するわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:10.45ID:xj1tEnNn0
>>251
屋根に登って作業出来る職人なんてそんなにいない
まず足場を組まなきゃならんしね
屋根が濡れてりゃ熟練職人でも滑って落ちる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:12.12ID:rNMKmgr60
>>1
コレが全て
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:17.99ID:1+sbZyhb0
>>258
そう被災者だよ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:24.15ID:Ozs+clhb0
>>201
事務系公務員はとっとと自動化して会社で言う経営者クラスだけにして
自衛隊か消防士の数増やして平時は土木や電気工事や家屋の修繕などの訓練をしながら働き
有事には復興に使える人増やした方がいいと思う
国際的な紛争や災害派遣とかでも役に立つ技術だと思うし
もちろんタダでやれとは言わない
受益者も料金払うべき
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:26.42ID:fDxHaxFD0
>>235
高い給料を取ってる担当者はいるはずだからボランティアはない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:27.85ID:zooGgUIL0
>>55
同調圧力って、怖いんだぜ
こういうのがまかり通ると、
業界の単価がズルズル下がっていくんだよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:30.92ID:MF2AbNoT0
行政はこういう災害時のために金蓄えてんじゃないの?
ほんま公務員様の給与にしか金使われてないから困る
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:32.15ID:USECBCdd0
この市長
自分が解決するべきことを、ボランティアに丸投げしようとしてるな

職人が不足してるなら
県外からでも呼び寄せるように調整するのが役所の仕事だろ
私有財産にブルーシートかけるの公費でやるの難しいってなら
災害なんだから補助金出すように調整するのが仕事だろ

何言い訳してるんだ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:37.52ID:6GOwL19c0
瓦の民間業者が入ると、宣伝していくかもしれんな
保険でるだろうしいい客だもんな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:44.29ID:+Eynwi+U0
実際に危険な作業をボランティアが無償で行って
公務員は安全な場所から見るだけで手当ウマーしようとしてりゃな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:46.44ID:0jQC7IXT0
>>180
どこまで責任取れるかなんて自分で考えろよ。無理なら止めとけ。最近の日本人て馬鹿なのか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:56.62ID:k698FrmA0
去年の大阪でもこんな乞食ツイートなかったのにな あの大阪でも

千葉はちょっとおかしいんじゃねーの?いろいろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:19.03ID:CORsj0pX0
>>297
残念被災者だったんだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:19.16ID:mu54rEOd0
>自分とこの仕事穴あけるなら金出すしかないんよ

それはそれで困る人出るだろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:21.02ID:N8mhyI2o0
>>293
おおさかもまだブルーシートかかってるしなぁ
ついこの間の山形あたりの地震でカワラ落ちたのも
結構かかるって言ってたしなあ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:24.86ID:M7tYZqmQ0
>>274
どうやったら その、極潰しって変換されるんだ?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:27.20ID:O6IVuZMt0
濡れたら困るものには
ビニール袋かぶせとけ
あとは屋根のある部屋へ移動
あとできることはあるかな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:30.62ID:fDxHaxFD0
関東のバカマスコミの報道がおかしいから付け上がってるんじゃないのかな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:35.12ID:9HqPR9PJ0
いやあ、ご本人は「兵は拙速を尊ぶ」くらいの
気分かもよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:38.23ID:mb+qoYMA0
屋根の話ばかりだけど窓ガラスの修繕の方が手が回らなそう
その家のサイズにあった窓ガラスなんか直ぐに用意できないだろ
ガラス屋も突然大量の発注が来ても手が回らないしそもそもガラス屋自体がそんなにたくさんないし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:46.65ID:WyIggQO/0
昔なら公共工事の指名会社に話して随契で何とかするからと職人集められたんだけどね
パヨク市民が随契やそういうパイプを断ち切ったからなぁ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:54.42ID:USECBCdd0
>>301
前回、千葉県は災害時の財源は、公務員の残業代に消えてたよな
一人当たり月100万円の給料になった職員もいた
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:57.34ID:rNMKmgr60
世の中
完全に上に立つ人間の質が劣化してる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:02.04ID:E24oVp5C0
この市長、最低だな。

抗議の電話したけど繋がらないわ。 何やってんだ、熊谷市役所は。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:11.21ID:d+MVTEYj0
今人手不足だし気持ちはどうであれボランティアで行ける職人とかあまりいなさそうだけど
正式に仕事として依頼したとしてもすぐには対応できないんじゃないか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:15.41ID:pusFamKw0
まー、ニートやってるよりはボランティアやった方がいいかもな。
鬱とかで引きこもってるより、汗かいて身体動かしたほうが、必要とされる実感あるし、ボランティアだから責任もないし、楽。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:21.68ID:JSe4zJIG0
競輪の選手がバイクこいで電気作ってたけど、非常用にそういう自家発電用の施設作っとけよ。
そしたらボランティアでこいで電気作れたのに
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:25.56ID:yFBjVtX90
>>300
消費者は安くなって狂喜乱舞だな!
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:42.58ID:OS/YNNbJ0
>>282
部屋の中に枠組みつくってからかける。
10センチくらいの幅ある木組みで固定してからその上にブルーシートを広げ、さらにシートを固定。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:47.83ID:+14uoMD/0
>>280
怪我をしても死んでも、家主からのクレーム対応も自己責任
これじゃ叩かれるだろw

※なお、作業に起因する事故、けが、家主とのトラブル等の責任を市及び本会は負いません。

○問合せ・連絡先
千葉市社会福祉協議会 ボランティアセンター
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:00.27ID:6GOwL19c0
>>285
ああそうだよね。瓦職人は大繁盛だもんな。
塗装屋も繁盛してんのかなあ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:02.49ID:K3ljy6cr0
大阪で屋根のブルーシート貼りボランティアっていうのはあった
去年の台風被害のね
ただ安全帯とか業者装備に加えて事前安全講習とかしっかりやってた
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:09.04ID:iKiY/Gk60
ただで済ませたい小池脳全開で草
金で、業者雇って高所作業車や小型移動クレーン使ったが何倍も早くて安全
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:09.69ID:rNMKmgr60
>>55
アホ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:23.12ID:cQhaIa4D0
平屋だと、転落しても運が良ければ骨折くらいかもしれんが。
2階の屋根から転落したら、死ぬな。

いくら「ボランティア保険がー」とほざいても、死んだら元もこうもない。
 
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:23.97ID:wljjOd3V0
だよなも、そのままブルーシートかぶせてすむ家もあるかもしれんが
屋根のめくれ具合によって
突起物とか切らないとシートが破けちゃうようなとこもあるだろうし
素人は無理すんなよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:28.79ID:CORsj0pX0
殺された餃子の王将の社長は誰より早く出社して自ら掃除をするような社長だった
そういう人がどんどんいなくなってく
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:29.94ID:0CbKkLQx0
>>199
大したニュースにならんかったのソース出してくれ
91年19号ってりんご台風だろ。むちゃくちゃ騒いだだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:36.30ID:N8mhyI2o0
>>331
ありがと
やっぱり大変そうだな
TVで出てくるようなぐらいにぶっ壊れてるとこだと
プロじゃないと無理そうだな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:44.67ID:M7tYZqmQ0
女がやれ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:46.68ID:dmWKCWcr0
高所作業を無償でやらせようとかアホすぎ
確実にけが人出るし下手すりゃ死ぬやつだって出てくる
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:13.96ID:fDxHaxFD0
>>306
バカがだまされた尻拭いは税金や社会保障で一般国民が負担するからな
そんなこともわからないのか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:19.51ID:CORsj0pX0
>>343
電気がないとご飯も炊けないしガラスの片付けもできないの
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:29.76ID:scjokBuh0
おいらが屋根職人なら日当は平常価格の5倍は見積もるな。自由経済でしょ。
ぜひとも災害対応の個人事業主様は泣き落としに屈せず安売りしないで大儲けをしてほしい。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:30.42ID:cGdmguHz0
東京都民がボランティア行けよ(´・ω・`)植民地だろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:55.54ID:Ozs+clhb0
ボランティアセンターが何も責任負いませんにもびっくりしたわ
何のために存在して現地で登録とかさせてるのかと
だったら個人がツイッターで募集して本当のボランティア善人か窃盗団か分からない人に頼むのとリスク同じじゃないか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:00.28ID:fDxHaxFD0
>>341
ボランティアよこせって誰がたかったんだ?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:16.01ID:4sztASv80
>>333
去年夏の大阪で瓦の直し年明けって近所の人言われてたなぁ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:24.82ID:gk0+WW470
シートのヘリにロープ結んで
そのロープを家の反対側に投げて引けば
屋根に上がらなくてもできるよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:36.72ID:mUWsRFS70
被災地で活動してる公務員は、私は今時給3000円で時間外勤務中です。って看板持って働いてくれ。本当に無給なら持たなくていい。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:49.32ID:ul0ffmyZ0
都合よくボランティアを使い回そうと
したんだよ。専門技術を要する
危険を伴う高所作業まで無償で
ボランティアにやらせようと。
相当、悪質だな。どさくさ紛れ男が市長。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:08.81ID:8R59yteJ0
子供の頃から塾通いで屋根なんか登ったこともない市長なんだろう
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:10.40ID:/U1k52870
ブルーシートを配ればいいだけだろ。
人が死んでないし、元気な人が多いんだから、
配布されたブルーシートを近所が協力して使えばいいだろ。

近所の人が出来ない危険作業なら、プロの仕事ですよ。
ボランティア募集で行う仕事ではない。
業界のプロに任せるしかない。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:24.23ID://0gAbzo0
たしかに公共事業と災害は職人にとって稼ぎ時
このケチっぷりはほぼ緊縮野郎で間違いないと思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:34.42ID:OAlcw+hO0
電気がなければ電気を作ればいいじゃない。311の時は発電機レンタルが大繁盛で品切れだった。ナイフスイッチも
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:37.90ID:k698FrmA0
ドローンで張ればいいんじゃねーの? ドローン操縦者募集しろよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:11.39ID:U70LjsYX0
素人にやらせるつもりだったのか
プロにタダでやらせるつもりだったのか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:11.45ID:Cnjxy1t50
ボランティアは基本誰でも出来る単純作業のみにしろよ
専門的なことは職人雇えやハゲ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:13.82ID:xj1tEnNn0
>>313
ブルーシートは防水のキチンとしたのを瓦の隙間にしっかり固定して、風で飛ばないようにロープと重りで固定しないと雨が吹き込むよ

雪国みたいに雪下ろし前提の屋根じゃないから高所作業になるし足場も必須
ハシゴでちょっと登ってなんて作業じゃないよ
キチンとした職人に頼んだら保険も入らなきゃダメだから範囲にもよるけど4万〜10万はかかるよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:45.87ID:1VtZNwXP0
>>331
枠組み用の杉材、仮設用の松材、単管、足場板、マニラロープ、虎ロープ、ワイヤー
。。。必要な資材を揃えるだけでも素人じゃ無理
フルハーネス、腰ベルト、ヘルメット、シノ、番線カッター、ペンチ、ラチェット、そんなもんを揃えて来るボランティアって滅多に居ないし
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:57.90ID:fDxHaxFD0
>>320
公務員様の残業代で消えるに決まってるだろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:02.56ID:6sSWVdfo0
解体業者は屋根のブルーシート張りなんかお手のもの
埼玉にも数いるけどタダで人助けはしない
恩を売って縛りたい相手にのみする
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:16.36ID:4sztASv80
去年の大阪は地震の後に台風だったけどなんとかやってたなぁ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:18.32ID:lTTag0De0
>>347
JALの配布物を題材にして嘘松?や、
吉野家に噛みついてたようなやつが噛みつくだろうな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:22.23ID:Qn9fKCou0
バカッター市長で苦労する市民
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:25.53ID:mu54rEOd0
効率性重視の社会にしていったら、災害のときに困るのは当たり前
最小限の人数しかいないからな
田舎はまだ余裕があるのよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:35.74ID:fDxHaxFD0
>>318
他人の兵隊を
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:50.55ID:OS/YNNbJ0
>>352
農薬散布用のラジコンヘリにあるのとワイヤーとパイプつけて広げたままで持ち上げさせたら楽そうだな。
あれって50キロくらいの積載あっても飛ばせるし。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:52.87ID:DUEmQooo0
>>332
ほんと許せないよな、このクソ市長
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:03.17ID:OAlcw+hO0
風圧が怖そうだな。面積の何乗に比例するんだっけかな力‥
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:11.93ID:Ozs+clhb0
>>361
雪下ろしとかにも使えそうだしそういう技術を公務員も取得したらいいね
普段研修研修ってあいつら何してるんだよ
全く役に立たない
災害時はアイロンかかった作業着引っ張り出してきて残業代もらうだけ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:16.75ID:1IdghHY40
 
ネットに載ってるんだから
もう自分でDIYやれ!!(笑)
 
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:19.14ID:BzXKsCb10
千葉県民がボランティアすればいいだろ!!!!!!
公務員は残業代まで全部でるけどなwwwwwwww
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:35.59ID:qgTxfRMI0
ブルーシート設置職人の朝は早い
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:49.69ID:svgF4EGQ0
1日だけでいいから市役所の職員がやってみろよ
足場で囲われていない屋根の上は怖いぞ
高所で危険な作業をタダでやれって言えないと思うよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:55.16ID:cGdmguHz0
>>274
福澤諭吉が「良民の上に、良き政治あり。愚民の上に(愚かな)政治あり」って学問のすすめで書いてる。

つまり千葉県民は愚民ってこと(´・ω・`)
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:01.36ID:OdaA1Zyh0
五輪ボランティアも真夏の熱中症リスクと背中合わせだから危険に変わりない。
すぐ中止させるべき。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:13.68ID:mu54rEOd0
発展途上国に背広を着たリーマンはあんましいないし、
1人暮らしの人間もあまりいない
そういう暮らしが悪いんだろう
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:21.52ID:FRM4KEWu0
>>358
無駄な公共事業削れ、税金の無駄使いやめろって国民も言い出して緊縮財政やったおかげで土建企業が激減
こうやっていざって時に余力ないから今回みたいな事態になる
自分に降りかかるんだから国民もバカなんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:28.81ID:fDxHaxFD0
>>354
まあオリンピックでは医者すらボランティアで済まそうとしてるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況