X



【千葉市】熊谷市長のボランティア募集ツイートが炎上��、当該ツイートを削除し謝罪のツイート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:44.87ID:e2fqigzd9
【千葉市】熊谷市長のボランティア募集ツイートが炎上��、当該ツイートを削除し謝罪のツイート

2019/09/15
千葉市 熊谷市長ツイート
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172981155534000128?s=21

市社会福祉協議会のブルーシート張りボランティア公募について「危険な作業を無償でやらせるのは」というご批判を頂きました。市民相談に紹介できる職人が県内で圧倒的に不足していること、私有財産に公費を投じる課題から市が発注するのは難しく社協の公募を紹介しましたが、再度整理します。

関連ニュース
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568495323/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:19.51ID:CORsj0pX0
>>343
電気がないとご飯も炊けないしガラスの片付けもできないの
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:29.76ID:scjokBuh0
おいらが屋根職人なら日当は平常価格の5倍は見積もるな。自由経済でしょ。
ぜひとも災害対応の個人事業主様は泣き落としに屈せず安売りしないで大儲けをしてほしい。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:30.42ID:cGdmguHz0
東京都民がボランティア行けよ(´・ω・`)植民地だろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:55.54ID:Ozs+clhb0
ボランティアセンターが何も責任負いませんにもびっくりしたわ
何のために存在して現地で登録とかさせてるのかと
だったら個人がツイッターで募集して本当のボランティア善人か窃盗団か分からない人に頼むのとリスク同じじゃないか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:00.28ID:fDxHaxFD0
>>341
ボランティアよこせって誰がたかったんだ?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:16.01ID:4sztASv80
>>333
去年夏の大阪で瓦の直し年明けって近所の人言われてたなぁ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:24.82ID:gk0+WW470
シートのヘリにロープ結んで
そのロープを家の反対側に投げて引けば
屋根に上がらなくてもできるよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:36.72ID:mUWsRFS70
被災地で活動してる公務員は、私は今時給3000円で時間外勤務中です。って看板持って働いてくれ。本当に無給なら持たなくていい。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:49.32ID:ul0ffmyZ0
都合よくボランティアを使い回そうと
したんだよ。専門技術を要する
危険を伴う高所作業まで無償で
ボランティアにやらせようと。
相当、悪質だな。どさくさ紛れ男が市長。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:08.81ID:8R59yteJ0
子供の頃から塾通いで屋根なんか登ったこともない市長なんだろう
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:10.40ID:/U1k52870
ブルーシートを配ればいいだけだろ。
人が死んでないし、元気な人が多いんだから、
配布されたブルーシートを近所が協力して使えばいいだろ。

近所の人が出来ない危険作業なら、プロの仕事ですよ。
ボランティア募集で行う仕事ではない。
業界のプロに任せるしかない。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:24.23ID://0gAbzo0
たしかに公共事業と災害は職人にとって稼ぎ時
このケチっぷりはほぼ緊縮野郎で間違いないと思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:34.42ID:OAlcw+hO0
電気がなければ電気を作ればいいじゃない。311の時は発電機レンタルが大繁盛で品切れだった。ナイフスイッチも
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:37.90ID:k698FrmA0
ドローンで張ればいいんじゃねーの? ドローン操縦者募集しろよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:11.39ID:U70LjsYX0
素人にやらせるつもりだったのか
プロにタダでやらせるつもりだったのか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:11.45ID:Cnjxy1t50
ボランティアは基本誰でも出来る単純作業のみにしろよ
専門的なことは職人雇えやハゲ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:13.82ID:xj1tEnNn0
>>313
ブルーシートは防水のキチンとしたのを瓦の隙間にしっかり固定して、風で飛ばないようにロープと重りで固定しないと雨が吹き込むよ

雪国みたいに雪下ろし前提の屋根じゃないから高所作業になるし足場も必須
ハシゴでちょっと登ってなんて作業じゃないよ
キチンとした職人に頼んだら保険も入らなきゃダメだから範囲にもよるけど4万〜10万はかかるよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:45.87ID:1VtZNwXP0
>>331
枠組み用の杉材、仮設用の松材、単管、足場板、マニラロープ、虎ロープ、ワイヤー
。。。必要な資材を揃えるだけでも素人じゃ無理
フルハーネス、腰ベルト、ヘルメット、シノ、番線カッター、ペンチ、ラチェット、そんなもんを揃えて来るボランティアって滅多に居ないし
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:57.90ID:fDxHaxFD0
>>320
公務員様の残業代で消えるに決まってるだろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:02.56ID:6sSWVdfo0
解体業者は屋根のブルーシート張りなんかお手のもの
埼玉にも数いるけどタダで人助けはしない
恩を売って縛りたい相手にのみする
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:16.36ID:4sztASv80
去年の大阪は地震の後に台風だったけどなんとかやってたなぁ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:18.32ID:lTTag0De0
>>347
JALの配布物を題材にして嘘松?や、
吉野家に噛みついてたようなやつが噛みつくだろうな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:22.23ID:Qn9fKCou0
バカッター市長で苦労する市民
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:25.53ID:mu54rEOd0
効率性重視の社会にしていったら、災害のときに困るのは当たり前
最小限の人数しかいないからな
田舎はまだ余裕があるのよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:35.74ID:fDxHaxFD0
>>318
他人の兵隊を
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:50.55ID:OS/YNNbJ0
>>352
農薬散布用のラジコンヘリにあるのとワイヤーとパイプつけて広げたままで持ち上げさせたら楽そうだな。
あれって50キロくらいの積載あっても飛ばせるし。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:52.87ID:DUEmQooo0
>>332
ほんと許せないよな、このクソ市長
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:03.17ID:OAlcw+hO0
風圧が怖そうだな。面積の何乗に比例するんだっけかな力‥
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:11.93ID:Ozs+clhb0
>>361
雪下ろしとかにも使えそうだしそういう技術を公務員も取得したらいいね
普段研修研修ってあいつら何してるんだよ
全く役に立たない
災害時はアイロンかかった作業着引っ張り出してきて残業代もらうだけ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:16.75ID:1IdghHY40
 
ネットに載ってるんだから
もう自分でDIYやれ!!(笑)
 
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:19.14ID:BzXKsCb10
千葉県民がボランティアすればいいだろ!!!!!!
公務員は残業代まで全部でるけどなwwwwwwww
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:35.59ID:qgTxfRMI0
ブルーシート設置職人の朝は早い
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:49.69ID:svgF4EGQ0
1日だけでいいから市役所の職員がやってみろよ
足場で囲われていない屋根の上は怖いぞ
高所で危険な作業をタダでやれって言えないと思うよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:55.16ID:cGdmguHz0
>>274
福澤諭吉が「良民の上に、良き政治あり。愚民の上に(愚かな)政治あり」って学問のすすめで書いてる。

つまり千葉県民は愚民ってこと(´・ω・`)
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:01.36ID:OdaA1Zyh0
五輪ボランティアも真夏の熱中症リスクと背中合わせだから危険に変わりない。
すぐ中止させるべき。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:13.68ID:mu54rEOd0
発展途上国に背広を着たリーマンはあんましいないし、
1人暮らしの人間もあまりいない
そういう暮らしが悪いんだろう
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:21.52ID:FRM4KEWu0
>>358
無駄な公共事業削れ、税金の無駄使いやめろって国民も言い出して緊縮財政やったおかげで土建企業が激減
こうやっていざって時に余力ないから今回みたいな事態になる
自分に降りかかるんだから国民もバカなんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:28.81ID:fDxHaxFD0
>>354
まあオリンピックでは医者すらボランティアで済まそうとしてるからな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:32.36ID:MF2AbNoT0
松平定信とかケチで有名だけどそうやって蓄えた米金は災害支援や貧民救済に充てていた
名君と凡夫の差よ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:32.84ID:tSHCj7kF0
>>337
電柱は東京電力という民間企業の所有だから私有財産
住宅も私有財産
電柱が倒れて住宅が壊れても私人間の問題だよね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:36.05ID:1VtZNwXP0
>>365
一班4人として、1日40万円が最低ラインじゃないかな
ガードマン、材料、重機代は別として
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:55.91ID:lTTag0De0
>>373
そして、
技能者も機材も資材も
絞られてるわけだから、
一旦ことが起こったら、
金では片付けられない問題になる

人からコンクリートとか言って
大騒ぎした連中の責任は地球より重い
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:00.17ID:orvfwG/C0
65才じじじゃ。ボランティア行こうか悩んだが、貯蓄2000万円しかなく、
年金も20万円程度。複雑骨折などしたら貯蓄はすぐに使い果たしてしまう。
娘に毎月仕送り5万円しているので、カツカツじゃ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:05.07ID:k6zXV3eR0
>>9
行動できる人はこんなところで排便みたいなレスしとらんじゃろな、今回は災害の備蓄と対策甘すぎたから見直しだわ。口やかましいのは口だけじゃい。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:11.66ID:68ZHUFy/0
千葉市長の無能っぷりが露呈した災害だったな…
次絶対落ちるでしょこの人
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:20.20ID:xNQe15d60
明日豪雨だぞ
もう間に合わないと諦めも肝心
県外に避難するが吉
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:29.79ID:6GOwL19c0
>>356
塾には通ってたが屋根には上ってたぞ
屋根に上ったことがないのはアパート住まいの奴じゃね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:31.55ID:fDxHaxFD0
ブルーシートが飛びまくって停電とかありそうだなw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:34.76ID:24g75Ya00
>>330
こういうのを繰り返しているういちのその消費者(労働者)自身の価値も下がっていくんだけどな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:37.38ID:68ZHUFy/0
熊谷市だった、千葉市ゴメン
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:43.24ID:ul0ffmyZ0
市民の皆様が納めた血税、市民税が
ついに有効利用される時が来ました。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:56.34ID:fDxHaxFD0
>>399
お前市長かよw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:19:03.10ID:qFrtmy1I0
なんでもボランティア(笑)で賄おうとするなゴミ屑池沼税金泥棒ゴキブリ公務員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




しかも怪我したら自己責任とか、どこまで鬼畜なんだこいつらはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:19:10.80ID:1IdghHY40
 
もう公務員いらなくね
いや割とマジで(笑)
 
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:19:15.77ID:fDxHaxFD0
>>397
労組票w
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:19:16.25ID:5lx4b3ZC0
家の中にテント張ればいいんだよ
ホームセンターに売ってるやつでOK
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:19:26.80ID:Bno5/NLl0
ボランティアの仕事て最低限の生活できるまでだろ
家直せなんて無茶苦茶すぎだわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:19:51.36ID:mu54rEOd0
ま、実際に今の首都圏は災害が起こったら終わりだろ
復旧に何年かかることやら
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:12.61ID:1VtZNwXP0
>>388
脚絆もいるね
あと安全地下足袋、作業手袋、防じんマスク
暑い日にはミスト扇風機
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:14.77ID:0pCrXAcf0
ほらほらアホ公務員
連休満喫してないではよボランティアで千葉県民助けろや
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:19.11ID:cQhaIa4D0
ただ屋根にシートかぶせるだけじゃないからな。
強風で飛ばんように四隅を固定したり、土嚢を載せて重しにして風に飛ばされないようにしないといけない。
そんなの未経験の素人にやらせようというのは危険すぎる。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:33.45ID:MNLc6jnV0
>>20
これだよな。オリンピックのボランティアもそうだけど善意をタダで要求するとか厚かましいにもほどがある。
公務員の給料は馬鹿高いのに何もしないで見てるとか一番邪魔だわ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:38.17ID:YwyOZuAe0
>>304
うちはリフォーム会社だけど
震災や大型台風で被害が出たら
すぐに臨時営業所作ってボランティアに出してるよ
社名入りの作業着でボランティア
ある程度手伝いが終わったら連絡先渡して「他にも困った事があれば連絡して」と伝えて会社のパンフも配ってくる
ってか何処の会社も当たり前にやってるだろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:42.06ID:nXJ70zXT0
こんな市長ではダメだろ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:58.46ID:AnsUXrtH0
こういうときこそ職員の出番なんじゃないでしょうかね?
無駄に高い給料貰ってるんだから
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:59.54ID:wljjOd3V0
素人だとぜったい無理しなくちゃならない場面にぶちあたる
工具も装備も完備してないもの
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:21:24.75ID:MNLc6jnV0
>>416
未経験の素人にやらせるなら県の職員にやらせりゃいいのにな。
馬鹿みたいに高い給料もらってるくせに役に立たない。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:21:28.25ID:/P7bDz3Y0
熊谷市長はまだマシ!安倍は呑気だねえ〜
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:21:28.37ID:VDaUFC9F0
>>6
俺、海岸清掃とか遺跡整備のボランティアにたまにいくけど、怪我した時は労災ありますからと言われてる。そっちは役所次第でどうにでもなるみたいね。もし、今回のが労災も無しだったらこれは非常識と言わなきゃいけない。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:21:36.21ID:2Ase1RKP0
ボランティア募集と聞いて熊谷市に行った奴いるだろうな(^_^;)
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:21:39.72ID:rYI1n5aF0
ブルーシートを貼る人…ボランティア
それをチェックする公務員…災害時の特別手当有り給料

こんなだからな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:00.36ID:fDxHaxFD0
>>374
いや
千葉県人も舐めてただろw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:10.04ID:1QkKNAhc0
大手ゼネコンは何してんのかな
東京オリンピックに忙しくてナニもしないのか
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:11.89ID:HPWNDhDu0
>>25
出たー!
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:38.99ID:9HqPR9PJ0
あーあの歴史マニアな市長か
墨俣一夜城的な感覚だったのかな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:44.21ID:Ztt03jI50
県内の業者は有償でやってんだろ?県外の業者を斡旋すればいいじゃん(´・ω・`)
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:48.01ID:uJRbgDC00
ブルシート捕囚の入札から始めないと>>1
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:54.49ID:OAlcw+hO0
>>424 高級と言えばNHK。絶対にどの土地にも拠点はある。被災地にも職員は居るはず。使いましょう
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:05.00ID:Ozs+clhb0
>>398
病院のトリアージみたいに助かりそうな家からやっていくのも必要だと思う
ちょっと塞げばいいレベルの家は応急処置して工事の順番待ちしたらいいけど
もう先がない老人のボロ屋や取り壊さないと治せないくらい壊れてるなら今やるのは屋根の応急処置じゃなくて
家財道具で重要な物を運び出して引っ越すこと
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:08.46ID:dLMkEyuz0
>>429
オリンピックと同じ構図だな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:08.65ID:FsXnjAYZ0
その家リフォームして住むつもりあっての
応急処置なんだろうか?
老人世帯でそんなお金ないって場合だったら
諦めてマンションとか引っ越した方がよくね?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:23.15ID:O6IVuZMt0
テント必要だな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:26.63ID:cGu7nTPB0
行くも行かないも個人の判断だしボランティア募集は別にいいと思うけど、
危険度の説明と、ケガした時の保障や搬送先の確保はできていたのだろうか。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:31.09ID://Kir8jm0
>>429
本当に公務員がチェックしてるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況