X



【千葉市】熊谷市長のボランティア募集ツイートが炎上��、当該ツイートを削除し謝罪のツイート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:44.87ID:e2fqigzd9
【千葉市】熊谷市長のボランティア募集ツイートが炎上��、当該ツイートを削除し謝罪のツイート

2019/09/15
千葉市 熊谷市長ツイート
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172981155534000128?s=21

市社会福祉協議会のブルーシート張りボランティア公募について「危険な作業を無償でやらせるのは」というご批判を頂きました。市民相談に紹介できる職人が県内で圧倒的に不足していること、私有財産に公費を投じる課題から市が発注するのは難しく社協の公募を紹介しましたが、再度整理します。

関連ニュース
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568495323/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:35:44.96ID:GbkIrgkB0
ボランティアいったら意識高いクソガキ公務員が偉そうにリーダー気取りで指揮してたから即帰ってきた
あいつらに使われるなんざゴメンすぎ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:35:46.40ID:bTdpkFXd0
>>555
海外に税金ばらまくために節約かな?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:35:52.29ID:g645bnRU0
知事もバカ
市長もバカ
住民もバカ

それが千葉
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:20.18ID:mu54rEOd0
パソコンとにらめっこしてるだけの無能が増えてんだろう
田舎の人間は今でも農作業とか実際に手を動かしてるからな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:27.52ID:Ozs+clhb0
>>503
何で無償労働を強要されなきゃならないんだよ
作業員はその会社の社員なんだから日当が発生しなかったら労働基準法違反だろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:32.93ID:bTdpkFXd0
>>563
そういう建物増やしてるのはメンテで金とりたいからってのもありそう。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:33.82ID:TcRfkPJ50
>>551
ちょっと危険だよね
知識がない人が、ああひどい!助けたい!助けたい!何とかしてあげなきゃ!の思い込みで善意の暴走しかねない
トラブルの元
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:49.94ID:emYtZSpJ0
市役所職員は休日出勤で割増料金!
その他は無給で危険な奴隷労働!
くやしかったら公務員になれ!

こうですか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:55.51ID:1VtZNwXP0
>>558
安倍政権になってから公共事業が復活して
小泉、民主の尻を拭いてる最中ですよ

まだ20年くらいは尻拭いが続くかな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:03.23ID:xMT71Bd/0
>>565
文句があるなら、自分でやれば?
だよな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:15.75ID:hVkGb3xR0
>>565
高所作業のリスク
というもの正しく評価しないとな

単にその場でやってる表面的な
作業内容だけではなくて
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:19.91ID:d6LIB7W+0
千葉市役所職員がやれば解決でしょ
お金で援助しないで労働で市民に還元しなよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:24.17ID:KXTnn/za0
民間には無償労働や不眠不休のサービスを求めるし、現場の公務員も防災担当幹部懸命に活動しているわけだが、
トップは何様なんだろうか?

公営企業たる水道局や交通局に対して、サービス長期休止を批判したり、ましてや不眠不休や無償でやれなんか言わないわけだけど。
※労働法規違反、労組と対立を生む。

まあ、「トップ」を選んでいるのは日本国籍を持つ18歳以上の住民な訳だけど。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:33.42ID:TZzFjzHQ0
自治体も公務員もテキトーだからな
仙台でなんか、取り外した街灯設備の契約を切り忘れていて
一億飛ばしたばかり
その時の役職呼び出してお金取らずに
今の幹部が自腹だって、変なことばかりやりおるわ
バカよりひどい公務員
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:51.29ID:GbkIrgkB0
>>565

こんなの当たり前だぞ
ガラス割れただけで20万取られた
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:52.62ID:WyIggQO/0
>>555
問題はガサじゃなくて内容だしね
一度壊れたシステムは直りませんわ

昔なら多少の無理は通せたけど今じゃ企業もシビアですからね
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:53.01ID:bTdpkFXd0
老人一人しか住んでいないのに無駄に大きな家の屋根修理する無駄。
もう取り壊して、市営住宅に強制立ち退きさせたほうがいいかも
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:53.47ID:xMT71Bd/0
>>568
チバカ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:12.66ID:/nUakT4F0
国がなんとかしてくれる
県がなんとかしてくれる
市がなんとかしてくれる
ボランティアがなんとかしてくれる
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:15.58ID:O6IVuZMt0
ブルーシートで
テント作ることもできるのかw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:32.69ID:ffqEO9Qw0
>>554
うちの実家はそれで3.11の翌日にシート貼りにきてくれた
修繕は3ヶ月待ちだったけどもw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:37.60ID:fhSmg+Un0
公務員が全然仕事してなかったのバレたんだから給与返上させるのが筋
それを財源にあてろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:48.86ID:kEXQXYDO0
私の考えでは、ボランティアとは無償労働であって、
交通費や保険費等の持ち出しは、おかしいと思う。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:56.61ID:jehavgHj0
公務員の時間外手当100万ってマジ?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:15.69ID:bTdpkFXd0
日本はうさぎ小屋だとかうまいこと経済界のステマに踊らされて大きな家建てすぎたんだよね。
だからこういう時困る。
無駄に屋根の面積大きすぎるから
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:26.07ID:fDxHaxFD0
そもそも半壊全壊大規模半壊なら応急修理に補助金が出るのにな
災害救助法の適用がある地域なら
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:37.59ID:rd7hvVWh0
>>312
関東大震災の時の復興能力はどこ行ったのかな
復興庁ってまだあるけど
当時あった帝都復興院は数年で縮小されたのに
やっぱ緊縮脳と自己責任論者が癌なのかな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:47.14ID:YtY7H1Ur0
自分達で何かやろうとしたら資格だ免許だ許可証だ申請だと
がんじがらめにしといていざとなったら頼りにもならない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:48.05ID:k6zXV3eR0
>>553
千葉北西部も高みの見物してたよ
自称だからわからんけど、東京に家買えないから千葉に家買って千葉県民呼ばわりされるのが嫌な東京から来ましたの人達が多い
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:59.98ID:24g75Ya00
>>419
それボランティアじゃなくて、公的に支出されるべき人件費を会社が肩代わりしているだけじゃん
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:11.55ID:bTdpkFXd0
>>596
今回はお金があっても人が来てくれないんだろう。
近所の人にお金渡してやるのも手だが、怪我されたら困るしね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:11.81ID:OAlcw+hO0
>>589 人件費高いもんな。人がひとり動けば、実費とは別に10万弱って相場は業界関係ないんかなぁ〜装置修理の感覚はこんな感じだけど‥
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:19.87ID:xoW0wln/0
>>565
やばすぎww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:49.26ID:gXiLyHVN0
この問題はもう積んだ
市長のツイートで近隣の工務店が気づいて連絡してくれるのを期待するしかない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:49.35ID:zp9o07Wa0
基本、自治体がやるべきことをボランティアボランティア言い過ぎ マスゴミがボランティアおじさんを美化して煽る 国が国民をバカにしてる話
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:50.27ID:IVtfvIhj0
>>55
集まらないボランティア募集して、仕事した気になられても困るんだ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:33.31ID:Hb1jB81x0
>>602
自己責任を叫ぶ新自由主義者かな
小泉政権時あたりから日本は変わった
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:43.97ID:fDxHaxFD0
>>580
組合は派遣やパートを使い捨てにするからボランティアもそうなんだろう
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:07.62ID:tSHCj7kF0
私有財産の損害なんかてめえらで勝手にせえよ
アホチャウ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:07.73ID:OAlcw+hO0
ボランティアいうけどさ、何のスキル評価にもならない公務員業務って、何でも屋って意味では、その地域のボランティアのプロだよね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:17.54ID:UeZ9nOJU0
>>2
松戸市長のことふなっしーがいじっててわろた
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:21.31ID:WyIggQO/0
>>594
3ヶ月は速いほうだね
瓦他材料の在庫が終わったのがそのくらいだから
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:38.56ID:bTdpkFXd0
>>623
無駄に大きな家に住むのも自己責任だわな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:59.02ID:VTvmLPkJ0
ふるさと納税活用して寄付募ってた所もあったけどそういう金何に使うつもりなの
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:02.67ID:I2s+pC/z0
>>614
公共工事貰ってそれにボランティアで無償だった分上乗せして払うとかやりそう
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:03.44ID:uUQtcl5w0
熱中症で死人出そうな五輪ボランティアはノープロレムなんだしボランティアが高所作業やってもええやん

そういえば五輪ボランティアで死んだら自己責任なのかな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:29.46ID:tSHCj7kF0
>>602
自分が社会主義者だと自覚した方がいいぞ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:32.24ID:GbkIrgkB0
屋根の作業で穴あけてしまったとき
損害賠償400万とられた
雨で水浸しになって
もちろん保険入ってるけど
こうゆうリスクの説明もせずに
ボランティア探すとかキチ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:42.62ID:ttvrEqpO0
【解説】
市長は偉い。

なあ、市長はツイートをした。


熊谷市。

馬鹿しか、いないのだろう。

困った人を助けることもできない。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:01.32ID:fDxHaxFD0
>>624
大金取ってなにぬかしてんだ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:02.20ID:OE9AjFiE0
ブルーシート貰ってるんだから自分でやるだろ

ボランティアがやったら危ないし屋根瓦割る
慣れてないから風で剥がれるだろうし
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:09.41ID:gOyW29hW0
ワイ屋根職人の先月の利益、約75万円
先々月の利益約88万円
日曜、雨の日休み。盆休み1週間取ってだいたいこんなもん

自分の仕事やってても日当4万くらいあるから千葉に出張いくなら日当10万円くらいでないと行く気は起きんな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:20.43ID:bTdpkFXd0
お婆ちゃんが一人だけ20坪もある大きな家に住んでるとかあるからね。
そういう人は1部屋のアパートに引っ越してもらいたいね。
そのほうが年寄りには良いかも
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:34.90ID:fDxHaxFD0
>>630
残業代
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:43.24ID:O5zQk0l00
>>626
自衛隊とか警察は手当とかハナクソなんだし
こういう事態の場合、公僕なら社会奉仕しろと思うわ
普段は暇をもて余してんだ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:43.83ID:WyIggQO/0
>>571
いや無給を強要為てるわけじゃない
>>419はボランティアと書いてるけど、それは少し違うだろうって話なだけ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:51.47ID:NNnhqKUa0
千葉は知事や市長等行政の長から
被災者様の末端まで酷くないか
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:55.86ID:9HqPR9PJ0
こういうときって残念ながらというか
当然ながらというか札束で顔引っぱたくしかねえよな・・・
歴史だってそんな例ばかりだろう
共同体が壊滅してる今とはっては特に
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:01.82ID:cWERTgHF0
>>571
交通費と弁当代しかでないって予め通達しといて志願制で人手を募ることはあるけどな。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:40.99ID:OAlcw+hO0
>>637 本来はまさかの時の保険を地域で詰んでるハズだった。>高給
でも自分でやらずアウトソーシングをしてサボりだした感じ‥>ボランティア募集
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:42.97ID:I2s+pC/z0
>>640
20坪? 大きいか?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:45.94ID:A/PnjLM90
職員にやらせとけ
女性職員しか手が空いてない?
知るか男女雇用機会均等法じゃボケ
屋根登らせーや
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:47.85ID:BpfKHJrP0
>>597
ボランティア自体無償労働とは限らないからね

ボランティア=なにもかも持ち出しで金は自分達の懐にってのは日本だけだわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:54.06ID:6GOwL19c0
>>466
公共工事をやめて地方の土建屋が干上がったからな
仕事を辞めて都会に働きに出た人も多かった
一度そんな目にあえばもう戻らないよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:04.87ID:TcRfkPJ50
台風来た直後にすでに謎の上から目線がひどかったからな

都会だから物資がなくなるのは当たり前。落ちついて地方から助けに来るのを待て!

とかな
よく考えたらおかしくない?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:05.11ID:XzWYZBEA0
金持ちとか助ける必要なし
構造的問題で苦しい生活に追いやられた人達をまず助けてほしい
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:27.70ID:fDxHaxFD0
>>642
交通整理もせずに電気待ちしてたんだよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:37.60ID:bTdpkFXd0
>>639
電動工具ないと工事厳しいね。
発電機持ってる職人とかどれだけいるだろ?
大抵、新築でも仮設電源作ってから建てるもんだしね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:37.93ID:tSHCj7kF0
>>565
気にくわないなら自分でやればいい
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:47:00.94ID:xMT71Bd/0
一瞬で屋根を修理できて、
高所作業に従事できる資格を持った無償労働者

それが今回のボランティア
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:47:02.32ID:AaOvquwN0
>>565
簡単に口頭ででも総支払額とか聞かなかったのかな?w
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:47:05.25ID:fDxHaxFD0
>>650
正しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況