X



【千葉台風】被災地いらなかったものリストが話題に 「千羽鶴」「辛いラーメン」「周波数の違う家電」など★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 07:53:01.88ID:649/tNYX9
https://pbs.twimg.com/media/EEUMZixVUAAtY5A.jpg

ぴんぽん
@pinpon_2011
#被災地いらなかった物リスト
Image
12:50 PM · Sep 13, 2019·Twitter Web App

https://mobile.twitter.com/pinpon_2011


関連スレ
【首相動静】安倍ら、13日は千葉県対応は特に何もせず、高級ピザ屋(予算6千円から)で夕食★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568500735/

前スレ(★1のたった日時:2019/09/14(土) 10:57:37.63) 前スレ立てた人 スタス
【千葉台風】被災地いらなかったものリストが話題に 「千羽鶴」「辛いラーメン」「周波数の違う家電」など★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568444895/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:51.48ID:0pvDTA2A0
>>103
辛いラーメンは、体の弱い人が食べたら
体調が悪くなるからダメだね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:55.02ID:luYBM3Yx0
災害の度に同じような記事
いいかげん飽きた
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:02.35ID:6B2vH9CW0
>>225
いやもう完全に手遅れだから、家電だけじゃないから・・・
億単位の発電機とか、電車とか全部変えろと?
どっちも数十年単位で使うんだぞ、一斉切替とか出来るとでも思ってんのか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:05.21ID:w9OfOsZB0
停電だから全てが手作業になってる
家電品を送るのは嫌がらせ以外の何でもない

送るなら水とガス缶とガスコンロだろ
それと直ぐに使えるモバイルバッテリーとか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:13.09ID:oE00OCkm0
昔から、ありがた迷惑という言葉があってな。
俺も辛いの苦手だから、辛いラーメンに使う分のお湯をそのまま飲んだ方がいいなw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:19.44ID:cGdmguHz0
東京都民は早くボランティアに行ってやれよ(´・ω・`)
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:37.21ID:dIS/aYyQ0
176 名無しさん@1周年 2016/04/19(火) 09:33:14.16 ID:9DJF/PKx0
>>134
広島でも折り鶴の焼却に毎年1億以上予算を
割いているw

198 名無しさん@1周年 sage New! 2016/04/19(火) 09:36:37.10 ID:Os20tDaZ0
>>134
広島は折り鶴の処分費用年間一億円かかってるそうだ。
http://www.02320.net...ousand-paper-cranes/

他の被災地もいらない物の処分費用
バカにならないだろうね。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:01.51ID:4Gb/cU4p0
あと、辛ラーメンは日常でも在日以外食えない
基本的に食べ物ではない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:06.29ID:6SANK0Dx0
いや思いはいるだろお前ら里見八剣伝も読んでないのか?
サバイバリストが千羽鶴見て食料分けてくれるかもしれんだろ
村社会だし外からの「こころ」は必要
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:15.99ID:0kJ0c2gs0
千羽鶴が諭吉なら嬉しい癖に
麦飯でもくっとけ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:25.37ID:UJZsSRzA0
辛いラーメンって辛ラーメンだろw
これに関しては本当に飯がなかったらこれでも良いとなると思うので
なんだかんだ余裕なんだなとしか思わんが
千羽鶴送るヤツって完全に自己満足だとなんでわからないんだろうな
送ってもらって嬉しいか?
小学生が気持ちを込めて折ってくれたくらいだわ、微笑ましく思えるのは
大人がこんなもの送ってきたらそんなのいらんから1000円で良いから寄付しろよと思う

周波数の違う家電は送るヤツがバカだとは思うものの
関東と関西で周波数違うとか知らない人もいるだろうしなんとも言えんな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:25.60ID:JSe4zJIG0
リアルに募金の方がありがたいよな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:27.02ID:CEX3V4NV0
年寄りなんかはこの後寒くなるからとか
念の為とかいって必要のないものを良かれと思って送るんだろうな
被災してる人たちは今必要としてるものがほしい
必要ないものに人員や輸送能力を割かれる効率の悪さが理解できない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:31.75ID:yPMqTdS80
俺たちは、自衛隊の為に税金を払っているので
別に何かを送る必要すらないんだけどね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:33.54ID:7SssQLcM0
>>251
画像はあくまでもイメージね。
韓国人は色んなとこでつばを吐くから、日本向け製品につばを入れてるやつがゼロ人とは思えない。
まあ君は韓国食品を積極的に食べてくれて結構だ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:38:34.03ID:P0TfwDnn0
あと、避難期間中に友人が送ってくれたウイスキー。
あれは要らんかったわw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:01.98ID:PcMlhoLl0
>>213
そういえば残ってたから備蓄用に買ったな
もちろん美味しかったよ
メンタル弱ってる時に「珍種謎肉」って文字は
選びにくかったんだろうな
パッケージの色もちょっと変わってたかな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:02.56ID:wQDJXARU0
千羽鶴や他人の寄せ書きより古新聞の方がマシだな。火もつけやすいし、寒さも凌げる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:22.85ID:6oIrngiW0
>>247
金ですらない。
「今すぐ配れて使い物になるもの」を送ってくれって話さ。
考えなくても分かる話。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:35.73ID:09GWypA40
>>258
アイミーに低脂肪乳入れとるわ
そもそも辛ラーメンは麺がタイのラーメンにも劣るんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:36.81ID:7SssQLcM0
>>284
おや?君は在日さんかね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:38.22ID:87SAiiqA0
お土産やお中元と同じ発想を持った方が良いね
ただ小学生とかはそういうのわからないだろうね
本当に千羽鶴の文化って子供に教え込む必要あるんか?と思う
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:38.29ID:JRjCeBxm0
確かにただのゴミなので要らんわな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:01.38ID:zViwziJ+0
まあ小学校低学年くらいだと教師が道徳にちょうどいい題材だ!親にもアピール!とかなっちゃうのかもねえ
千羽鶴は
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:16.91ID:f/tQgF0N0
>>211
千葉県の特徴として、南北東西で発展の度合いが違う

北西部は超巨大な大都市、理由は東京に隣接しているから
中心部は千葉市で区がある中心地だが交通網が恐ろしいほど貧弱 ← 今回の被災地
南東部は海で驚くほどのド田舎 ← 今回の被災地

千葉県の特徴として、県内の交通網が他県に比べ残念なほど貧弱
電車も道路もダメ、JRは動かず、主要な私鉄は設備が時代遅れの有様
残りの道路網が倒木や電柱倒壊で寸断されてしまったので、電力復旧の車や物流が完全に途絶えた
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:21.41ID:+6Ioq4Xj0
>>277
いや海で遭難して海水飲むような行為だぞ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:27.05ID:6SANK0Dx0
ナマポ浪費してるお前らがなぜいきなり行政支出の事を言い出すのか意味がわからんな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:28.25ID:jiBnZmCo0
>>280
2011年の古い画像でスレ建て
千葉県民は誰も文句言ってない
>>1 がキチガイ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:31.41ID:zF7CyouM0
要らなかった物リストだと?
また良かれと思ってした人様の誠意を踏みにじるようなまねをしているのか
品性下劣にもほどがあるだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:35.01ID:d2u9scMB0
千円札で折られた千羽鶴ならいいかなー
一万円札ならなおよし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:36.42ID:CaTE4IKu0
小学生の頃、学級委員長として、
震災遺児達へ千羽鶴を送ろうと提案した
俺へのヘイト記事だな。

物欲にまみれたブタ共だ。
思いやりを知らないサル共が。
気持ちこそ始める原動力なのだぞ、
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:01.30ID:N8mhyI2o0
まあ変な金平糖みたいなもので千羽鶴とかいうよりは
ちゃんと折鶴折れる方がいいとは思うけど
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:04.84ID:UJZsSRzA0
>>280
確かに好意と言われたらその通りではあるが
好意だって相手の立場、状況を考えて送るもので
自己満足で送るものじゃないと思うんだよ

貧しくてどうしようもない人たちがせめて千羽鶴をというのはわかっても
毎日外食してるヤツならじゃあその外食1回分を我慢して被災地に寄付するとかさ
そんな思慮さえ巡らせられないんならそんな奴らの「好意」なんていらん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:06.31ID:rtabYovG0
>>288
変える側の負担が莫大なものになるから、どちらにするか揉めて結論が出ない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:14.92ID:yPMqTdS80
モノが無いところにカネ送っても仕方ないやん。

まさに千葉だけインフレ状態。カネは余ってる。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:20.30ID:zNsbA87c0
家電の周波数ってなんだ?ラジオかよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:25.10ID:lrpE79Sx0
つか地震とか津波じゃないんだからほとんどのご家庭は普通に衣類がある
今回に関しては新品でも衣類は必要ない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:32.67ID:jiBnZmCo0
>>309
2011年の古い画像でスレ建て
千葉県民は誰も文句言ってない
>>1 がキチガイ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:37.89ID:87SAiiqA0
そっか・・・
莫大な量が送られてきたら処分も大変だよな
東北震災なんて狂ってたみたいだしな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:38.77ID:0RNmnLjE0
千羽鶴なんて報告書ネタの欲しい教師が生徒に折らせているのがほとんどなんだろうけどね。
個人でやってる人がいたらちょっと怖い。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:39.08ID:3Ev0h8GQ0
避難訓練はよくやるけれども
被災支援訓練はやんないよな
頻度としては後者のが圧倒的に上で
やっておかないと現場を混乱に陥らすだけになり得るから
重要度も高そうなのに
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:52.16ID:7SssQLcM0
>>287
現金も必要だよ。いらない、まではなかろう。
311のとき、埼玉アリーナに被災者の見舞いに行ったら「現金がないから何も買えない」と。
当時、埼玉は現金さえあれば物が普通に変えた。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:01.25ID:dIS/aYyQ0
0154 Track No.774 2016/05/03 21:52:30
千羽鶴も寄付募金も
送るまでの事は大いに叫ばれるが
置くスペースや処分の手間や費用
絶対にピンハネ中抜き保障があるかとか
その後の事となると
思考停止とか考えないとか
そんな感じになるんだよな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:11.44ID:ZrZxJtFN0
一番不要なのは、災害地で、被害者ぶっていろいろ要求するこいつら
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:27.25ID:09GWypA40
>>291
高校の同級生んちが火事になった時
全校生徒(770人)で1人500円ずつカンパしたわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:32.77ID:TylPigh60
>>312
イギリス方式とアメリカ方式
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:51.13ID:PcMlhoLl0
>>291
気持ちを可視化するのと数で表すのはいいかもね
状況によってはいいと思う
でもめったやたらに送るのは良くないな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:53.06ID:woPMbXFE0
>>1
情けないが、日本人は善意者を気取る害悪オナニー連中が少なくないってことだろ
偽善ビジネスのチャリティー番組が数十年もまかり通る国民性だものな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:59.16ID:cn+sQo6w0
>>318
被災した後の心得ならともかく、支援の訓練は特にいらなくね?
一般人立場なら、普通に募金して終わりでええと思うがな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:00.43ID:jgSv7Xvq0
>>291
千羽鶴は祈りの文化という感じなので大事だと思う
ただそれを現地に送る文化はいらない、学校で鶴折らせて学校で吊っておけば教育的にも良いかと
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:01.59ID:x2K0nLgw0
金はあるんだから通販の受付窓口とか置ければ儲かるんじゃないのか
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:06.18ID:zViwziJ+0
>>291
必要ないと思うw
ただ戦争や被災地について考えましょうみたいな授業だと落とし所が難しいってのはあるかもよ
教師によってはお手紙書くとか千羽鶴でお茶濁した方が楽って思っちゃうかも
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:07.40ID:f/tQgF0N0
>>221
>周波数は盲点だな
少しでも電気に詳しければ分かるものだよ
逆に言えば、電気に関して無勉・無知だと周波数も分からない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:16.44ID:0kJ0c2gs0
金が欲しいとは意地でも言わないスタイル
苦しいのう被災は苦しいのうwww
麦飯くっとけ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:22.84ID:5aEQBZS/0
千羽鶴は東日本大震災以前からいらない邪魔と言われてるのに
まだ送り付ける連中がいんのか
送り付ける方の自己満足のためだけにある千羽鶴は禁止でいいだろ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:33.14ID:ofiEALLk0
韓国人の有りがたさが伝わってくる




実は【食べきれない程の莫大な量の辛ラーメンを支援してくれた】

非常に感謝すべき事


韓国人が送ってくれたからね


被災者は、辛ラーメン飽きたとかワガママ言ってないで韓国人に感謝しなければいけない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:33.99ID:PLOzQbE+0
千羽鶴も折ってくれた人によっては元気が出るものもあるんじゃね?
○○女子学院とか○○看護学校とかw 私は深く考えずに元気でそうwww
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:37.77ID:7U2nNg3b0
辛ラーメンに卵落として冷や飯と野菜を煮込めば温まる食事になる

イマイラネ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:59.38ID:PgDwmEWj0
>>8
折らずにそのままくれればええやん
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:05.47ID:3Ev0h8GQ0
>>324
ドイツじゃなかったっけ?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:35.86ID:enoTNiaE0
>>9
昔、辛ラーメンを美味しく食べる方法を考えるって仕事したことあるわw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:46.20ID:5iRn+sXy0
>>225
小学生かな?文系の大人かな?
50/60Hzごときの違いなんて家電の国際競争力に影響ないわ
むしろ商用電源電圧100Vがめっちゃガラパゴスなんだが知らなそうだな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:16.46ID:UJZsSRzA0
>>300
さすがにそれは言い過ぎw
少なくとも被災しただけで都市部にいるわけで
カロリー摂れることは大切

俺が被災者ならありがたくもらうよ
食べ方は色々考えるところではあるが
(辛い粉はなるべくはたいて落として麺だけを少しずつベビースターみたいに食べるとか
そういう使い方かもしれないが食料が他に全くなかったらそれでもありがたいだろう)
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:18.89ID:uXKLGfbD0
集めた募金を近隣の自治体で物品や支援品に変換して配送する方が物流が効率化され早まると思うな
それこそ政治家が表に立って募金を配分して業者手配したらいい
原価で下ろせとまでは言わんが融通の利く協力業者を募り上手く宣伝できるようにやったればいいのに
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:28.10ID:L7VmPhVxO
ハンパにスパイシーだったり味の濃いもんは食欲増すから、甘い菓子とかのほうがいいんじゃないか?
少し食べれば満腹感得られるし
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:33.73ID:HuN6a7h+0
家電は大体両用じゃないの今どき
辛いラーメンは同意する
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:35.15ID:FYbCm57s0
辛いラーメン?
じゃあペヤングやきそば激辛MAX ENDとか
激辛春雨ENDとかならいいんだな(´・ω・`)
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:36.18ID:jXZmmtzO0
チキンラーメンはそのままでも美味いよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:39.37ID:6SANK0Dx0
ほらほら欲しい物書けや自分の世話も出来んナマポども
お前らが手出しできん高値で商売してやるよ
こう言っても意味がわからんだろうな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:50.49ID:iKQMx99n0
被災地の衰弱した老人が誤って辛いラーメンを食べたらどうなるか非常に心配
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:51.06ID:GBRvIGyE0
>>329
そうだよな
自分たちで作りかたを教えて作って飾って処分するまで完結しててほしい
送るほうにとっては送ったらそこで終わってしまうが送られたほうは被害が続く
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:04.20ID:lrpE79Sx0
俺は分かってる風に煽ってるやついるけど、停電断水中燃料も物資も手に入らないなか
高温多湿で死にそうになってるときに現金とかあってもまじで使い道ないからな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:07.55ID:wmDoyUAY0
>>277
馬鹿の極み。

水が最高の物資となる状況下では飯の優先度は低くなる
水を大量消費する辛ラーメンを食ってる方が「なんだかんだ余裕なんだな」んだよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:16.10ID:ofiEALLk0
>>353
チキンラーメン糞まずい



辛ラーメンのが美味しいしありがたい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:16.69ID:btyfyO5+0
「辛いラーメン」「周波数の違う家電」


ヒドイな2次災害もいいとこ 廃棄物が増えるだけ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:45.10ID:nqo7Zye80
被災地「とにかく若い女を現地に大量に派遣しろ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況