X



【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★4 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/15(日) 10:09:53.03ID:+qmQB3im9
 大規模な停電や断水が続く千葉県で、森田健作知事(69)に対して「対応が遅い」と批判の声が強まっている。森田知事も12日の定例記者会見で情報収集などの遅れを認めた。
森田知事が東京電力に「不眠不休でやってほしい」と発言したことが炎上する一方、県の災害対策本部から職員を被災地域に派遣していない事実も判明した。

 森田知事は会見で「被災者は大変疲弊をしている。県民の皆さまの苦境を受け止め、一刻も早く取り戻せるように対策しなければならない」と述べた。

 県は10日に自衛隊に給水支援に関する災害派遣要請を出し、災害対策本部を設置。県の備蓄物資を市町村に拠出し、東京電力に早期復旧を強く要請したという。ただ、情報収集や停電が続く自治体への職員派遣の遅れも指摘されている。

 県側は、被害状況については市町村から県へ防災情報システムを利用して報告するルールだと説明。しかし、電波や電力の状況、各市町村の多忙さから「被害の状況を報告していただくタイミングが遅れたところはあった」(危機管理課担当者)とした。

 森田知事は「市町村では報告が遅れているところもあるので、県の職員を出そうと思っている」と語った。これが停電から4日目の発言だ。

 報道陣からは「県が情報を収集し、支援を行っていくことが必要ではなかったか」と問われると、森田知事は「大きな反省材料としてやっていかなければいけない」と対策の遅れを認めた。

 県危機管理課は13日朝、夕刊フジの取材に「県の職員の現地派遣については、災害対策本部からの現地派遣はしていない。各地域の事務所や土木事務所の職員が現地で道路の調査などで(すでに)入っているが、こちらから指示は出していない」と説明した。

 森田知事は11日に「電力がなければ県民生活はどうにもならない。東電には不眠不休でやってほしい」と述べたことが報じられると、
ツイッターでは「作業員の中にも被災者がいるかもしれない」「健康上も安全管理上も適切ではない」と辛辣な意見が集まった。

 俳優出身の森田知事が積極的にメディアで発信すべきだとの声もある。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏は、「知事は周辺自治体との調整を行って支援を進めることが重要で、すぐにメディアで声明を出すことに意味があるとは言い難い」と否定的だ。

 一方、近畿大学経営学部の鞆(とも)大輔准教授(情報倫理)は、知事がツイッターのアカウントを開設していないことについて「有事の場合には知事がSNSでリアルタイムに必要な情報を提供すると有用性も高い」との見解を示した。

 とにかくしっかりやってほしい。


続きソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190913/dom1909130006-n1.html

★1: 2019/09/14(土) 07:52:16.41
※前スレ
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568425490/
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:21.00ID:7T1mvMmT0
国は職員派遣などしっかり対応していたから
さらに際立つよな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:29.48ID:6jWFPYx40
いわゆる災対本部が機能するには各地から滞りなく報告が上がってくるという前提があるわけで

今回は違うだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:32.68ID:7Y2r4Tgo0
>>37
何もやっていない森田知事が言ったからw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:22:14.52ID:XTMgltHN0
電線の破損箇所までの経路確保すんのはお前の役目だろ
なにやってんだよこいつ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:22:29.39ID:Nq5yWiUv0
>>34
「余計な事すんじゃねぇ!!ぶっ殺すぞ!!!」だとか怒鳴られそうだよな。
この場合はあれこれ理由をつけて封鎖に協力した方が景気良くなるw

で、おれたちゃコッソリバスなり使って人をゴッソリさらって来て、
格安の人件費で人を使って、激安で物を作って売って売り捌く、と。
悪徳商法だ!!!犯罪だ!!!人助けと言っておきながら激安で人を
使う事しか考えてない悪魔だ!!!!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:22:33.60ID:ZTyJfWIV0
県職員も停電で動けないところが多かった。明日にでも停電解消と言っていたので「ま、いっか」と思ってしまった。
まあ、調査隊をすぐにでもクルマ4〜5台で出すべきだったな。こういうことは知事の決断だ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:22:45.53ID:AXtVBYwt0
助けてくれえええええええええうわああああああああ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:23:02.48ID:v66vAplN0
交渉をして東京ドームを避難所にすればエアコンも水道も使えて支援物資も直ぐに届くだろうに。
知事は惚けているんじゃないか。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:23:34.58ID:tkOcuxug0
>>40
最初に東電が被害は軽微みたいなこと言うのがアカン
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:23:39.93ID:RzzWGlxx0
電力の復旧は東電だが
道路の倒木などの撤去は自治体の仕事
全部東電任せなら時間も掛かる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:04.12ID:7Cqc+W3N0
>>32
森田「こことここが停電してるらしいんだけど」
東電「それだけなら1日で復旧できますねー」
↓被害規模が把握される
森田「把握してなかったところちょっと増えたけど1日でできるって言ったよな?、寝ずにやれよ」
東電「Oh…」

こんな気がする?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:37.11ID:+ozcXtu20
優遇されてることに慣れ切ってて、危機管理も糞もねのな公務員
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:53.17ID:b7uxBmB50
まぁ、防災は儲けに繋がらないからねぇ
そう言う方面への支出を極力省いてきたんでしょ 収入が有り余ってても
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:25:23.49ID:EMzrzW5s0
>>42
せいぜい千葉県の一部だぞ。非常無線で十分だろ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:25:58.38ID:LiEAAMk50
>>10
災害救助法や激甚災害が適用されると国や47都道府県の基金から補助金が出るから
救助、復旧活動の規模を大きく出来る、県だけの予算では対応に限界があるんだよ

両方とも総理に決定権ですよ、反日売国安倍サポさん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:07.00ID:qP3W8OBS0
>>40
倒れた電柱の撤去をユンボで壊して、クレーンで釣り上げ
トラックに乗せる。
新たな電柱を用意して穴掘って埋める。
そして配線工事、電話、携帯電話の中継器取り付け直しなどなど
その繰り返しが2000回
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:22.26ID:vOGX1R420
慣れきってるっていうか
それが仕事な
無能なゴミ政治家や公務員だらけやろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:28.74ID:EMzrzW5s0
>>49
停電と断水でどこに避難しろと?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:31.13ID:bvq4ahZn0
千葉県庁の認識は、事件は現場でなく会議室で起きている。上級国民である千葉県庁職員が現場に出るなんてありえない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:31.49ID:LiEAAMk50
>>41
へ?

官邸の動き news23より
8日 「大きな被害は出ないだろう」
9日 「2〜3日で復旧するだろう」
11日 新内閣発表
12日 安倍「台風災害からの復旧は待ったなしだ。(キリッ」
13日 菅「迅速かつ適切に行った(キリッ」
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:44.28ID:cnkdbOW80
森田は
自称剣道有段者芸人と言う事で
山崎邦正レベルのお笑い芸人だったのかな(`・ω・´)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:53.41ID:um5bmYWk0
停電って、国家凋落の象徴だもんな
この現実を認めたくないのは当然だわな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:57.46ID:9L11Avqu0
電気が止まった時には情報収集ができない。
情報がないと判断も下せず、指示も出せない。
この当然の悪循環を想定出来なかったのは
「吉川クーン」よりも行政のプロである千葉県庁幹部の責任。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:26:59.33ID:2VaYfILO0
停電が長引いている地区って、自民党の浜田靖一(浜田幸一の息子)の地盤でしょ
何やってんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:00.43ID:tkOcuxug0
日本全国から援助物資や募金とか全然そんな雰囲気もないので意気揚々と被災者様面しょうとしてた千葉土人が憤慨してるだけ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:11.32ID:TcWSa+Kc0
東京のお隣の県が、こんな有様
普段からの災害に対する備え、ライフラインの安全確保
千葉県の役所は、一体何をしていたのか
全員、給料返上だな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:52.21ID:3uQPCV+c0
部下を大切にする
ホワイトな職場だな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:00.40ID:EMzrzW5s0
>>56
停電と断水で救助活動ってw。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:55.78ID:eovFH9sm0
大阪府知事は優秀だな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:05.72ID:teN01RLp0
知事だけの話でもなかろ
県にも防災担当の部署くらいあるだろうに、その職員も動いてなかったんじゃろ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:14.56ID:KfUjZSEj0
災害は被害がでかいほど、情報が集るのが遅れるからなぁ。
しかも今回は台風ってことで、近年風でここまで被害出た経験がないから、
結果的に対応が不十分になった。
検証して改善は必要だが、とにかく復旧優先ってことで、あまり今県叩くのもどうかなと思う。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:25.41ID:EMzrzW5s0
>>57
他の電力会社に応援も求めてると思うんだが、やっぱり技術者の人手が足らんのだろうな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:28.10ID:Nq5yWiUv0
>>56
でぇ、各都道府県の生保のヤクザがゾロゾロ集まって来てさ。
だああれも見てない所で道路ぶっ壊したり水道管ぶっ壊したりとか、
レイプに誘拐とかやったりするんだぜw
「補助金が出ましたので・・・」とか言って実際には生保で
何やらせても犯罪ばっかり行うクソヤクザの生保がゾロゾロ集まるだけ、みたいなw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:29.94ID:b7uxBmB50
600万超も人口が居て金が無い筈は無いんだよな
何を優先させてきたかて話
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:41.17ID:Y7b2r26r0
維新とかれいわとかN国あたりはチャンスだな
ハシゲとか出たらすぐ当選だろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:52.43ID:Qn4wuKq+0
これにはチーバ君も顔真っ赤
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:30:05.28ID:itt+0sAl0
去年の大阪のときは流石に鉄塔が倒れたりはしなかった
東電の鉄塔の地盤工事がかなり手抜きだったのか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:30:24.87ID:DT0DRKKs0
なんでもかんでも電子化してたら、こういう時なにもできなくなるね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:30:37.75ID:nPdiGqge0
県の職員出しても
何もできんだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:30:47.81ID:OltEBnwp0
>>5
圧勝がなくなっただけでまたこの人が当選しかねないのが千葉県。
結果として自業自得だけど。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:30:51.46ID:mq/RbHWi0
時間かかるのは仕方ないけど被害を把握できてなかったのは致命的
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:30:57.02ID:Ck3V4wm/0
トップの連中が無能なんだよな 的確な指示が出せない
現場の末端の作業員とか、頑張ってるのに
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:01.38ID:EMzrzW5s0
>>63
台風が電柱ぶっ倒しただけなんで、国家凋落とか言われてもねw。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:10.67ID:5yM6AZSa0
>>1
昨日のTBSの報道特集で千葉の被災者のおばちゃんが
なぜかこの森田知事をすっ飛ばして
安倍政権や自衛隊を批判してたね

「自衛隊はなにやってんの!?こんな時期に改革改造!?ふざけんな!」

とか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:27.34ID:7R4O/4CX0
>>74
マスコミも二日目辺りまでたまねぎ男ばっかりだったし
誰も被害に気がついていないのである、みたいなパターン珍しいよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:52.22ID:eovFH9sm0
健作は黙って優雅にバスローブを着こなし
片手にワイングラス🍷でクラシック鑑賞🎶
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:31:56.65ID:HvhUsYtD0
再選は無いかもね
災害対策失敗すると大体こける
民主党もそうだった
支援物資がシステムに縛られて被災地に届かないとかワロタ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:32:19.69ID:aIA/8pJH0
千葉県庁は災害危機管理マニュアルは作ってないのか。今回の様に被害が想定される場合
の職員の動員計画を作って職員に徹底してなかったのか。森田がアホなのは十分知ってい
る幹部職員が率先してやれよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:32:37.12ID:um5bmYWk0
>>86
パリロンドンは電線地下化100%
電線地下化は世界の常識だけと、まさか知らなかった?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:32:40.48ID:6ZpEJx5P0
リコール運動やれ!

自衛隊派遣要請も1日以上遅れてたよね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:33:09.24ID:v66vAplN0
倒木で断線が多発とか言ってるが東電も原発事故処理にかまけて、
電送路のメンテを疎かにしてた可能性もあるよな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:33:09.21ID:lqTbc4oF0
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に 密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給 しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:33:31.42ID:EMzrzW5s0
>>85
その末端の作業員が人手不足なんだよ。被害規模と比べて。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:34:03.47ID:CXRevn7Z0
責められた分は東電を責めて憂さ晴らしのつもりか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:34:29.88ID:eovFH9sm0
大阪府知事の爪の垢でも煎じて呑ませたいな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:34:31.87ID:Nq5yWiUv0
>>74
こーゆー事じゃねーの?
東京の臨県から通勤する連中を全部追い払って通勤出来なくすれば
余計な派閥争いポスト争いとか企業から無くなるから停電とか交通遮断
しちゃおう!って意味じゃねぇのかなと

今度は連中が住んでる地域で奴らが暴れ回って橋を叩き落としたり
小学校で包丁持って子供を刺して歩いたりするから結果的にはもっと
被害が広がるだけというw
どっちもどっちだよなーーーーー
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:34:42.01ID:mcZ+oSSi0
災害時に迅速な対応を取れるのが国の行政なり
地方行政、最大の責務なんだが、どこもパッとしないよね

自ら災害時の放送はNHKと言いながら、進次郎一色
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:34:59.38ID:EMzrzW5s0
>>93
日本は地震を想定しなけりゃならんのでね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:10.40ID:+O3X1Q0HO
>>80
手抜きと言えばそうなるのかね
東は西に比べ明らかに台風被害が少ないから具体的に何をしておくべきかイメージ自体出来なかった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:11.08ID:cnkdbOW80
バブル時代で有名だった
チバリーヒルズもまだ停電なのかな?

土気だから千葉市緑区なんだろか(`・ω・´)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:22.98ID:HvhUsYtD0
まあ電気がねえと何も出来ないって
311で学んだはずなのにな
011093
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:53.33ID:aIA/8pJH0
普通は消防防災セクションが作るはずだが、千葉県庁にはないのか。東海地震が来たらどうすんの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:53.63ID:7R4O/4CX0
>>83
だよな、南部は自民党の超鉄板選挙区でどうせ与党側に投票するんだから
政治家としても都市部と違って目をかけてやる必要がないわけで
理解できないやつもいるだろうが、世の中には選挙とは世襲議員に投票するもんだと思ってる世界があるんだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:55.07ID:um5bmYWk0
>>106
日本以上の地震大国インドネシアが電線地下化率4割だけど、どう負け惜しみする?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:36:07.50ID:UeTJoVLiO
今日の夜から大雨強風がまた来るんだろ。

もう雨降る前に何を一番やらなきゃいけないかだ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:36:07.85ID:Ck3V4wm/0
>>98 上の連中が無能だから、人手補充すらできないんだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:36:25.22ID:xwEKRoRA0
>>106
地下の電線って断層でもなければ切れなくね?
電柱は容易に倒れるけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:36:35.46ID:TcWSa+Kc0
テレビニュースで折れた電柱を見る限り
ほとんどポキッと折れた感じで
中に鉄筋が入っていない
あれでは折れても仕方がない
電柱の強度を高めないと
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:36:54.33ID:NwxXPRNl0
千葉県が全く災害対策をしていなかったのがよくわかるな
こんなん台風毎回来てる九州とかだと鼻で笑われるレベルだろ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:36:54.62ID:EMzrzW5s0
>>105
これは水害でも津波でもないのでね?ひたすら人手をかけて一か所ずつ修復していく以外にないんだ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:06.47ID:z8kehBiy0
>>74
ゴルフ練習場の鉄柱が倒れて民家を破壊した映像が流れたのが9月9日の朝
あれを見て不十分な対応しか出来ないような県職員なら全員いらねえわ
0122最速ゾロアーク ◆9JBGLjis0ZE7
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:13.84ID:R1EjOxEz0
まだヤマト復旧しないんか?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:17.17ID:wPBY1jSU0
国民総出でオール電化を目指して頑張ってるところで
停電被害の声を大きくは報じられないわ すまんな 頑張ってくれとしか言えない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:30.74ID:lwvvevqg0
テレビのニュースだと東電の職員に苦言を呈して逃げようとしてた印象
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:49.93ID:pEXD8g4c0
森田は、ただの飾りで不適任者
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:57.74ID:BweMBGR90
台風による倒木とか被害状況把握も東電頼り、逆切れとか。
千葉市長が指揮取った方がいいだろ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:38:03.27ID:7MvA5zag0
>>1
>県側は、被害状況については市町村から県へ防災情報システムを利用して報告するルールだと説明

↑これって市町村から報告したくても出来ない状況の場合もあるでしょ
ただ待ってるだけじゃなくて県側からもアクション起こさないといけなかったのでは?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:38:04.26ID:eovFH9sm0
健作は黙って片手に🍷でダンスパーティー!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:38:04.75ID:um5bmYWk0
>>117
地震で電柱が倒れた光景すら見たことないのかな?情弱さんだね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:38:06.95ID:HvhUsYtD0
>>112
電柱より復旧が早くて財源があるなら導入すべきだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:38:25.89ID:F/58mYxH0
もう国レベルの災害をなぜ千葉県知事だけに押し付けるのか? 安倍

また逃げてるのか 国民の一大事に対して? 
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:38:35.69ID:Nq5yWiUv0
>>114
あのテの作業は誰でもって訳にはいかんだろ。

はしご登ってる最中に、ケリを入れて来るような奴回したって
しょうがないし
「ああ、一人っきりにしとけば事故にならなかったのに…」

って感じで無意味に人を送ってもますますリスク上がるだけだし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:38:38.61ID:EMzrzW5s0
>>112
日本以上の地震大国ってありませんけど?東海、東南海、南海と予測されてるんで。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:39:07.22ID:DblFbAnv0
こんな無能公務員どもに住民税収めてる、千葉県民のみなさま
息してるう??????
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:39:18.51ID:7T1mvMmT0
>>61
>「国の職員は泊まり込みで来たが、県からは来ていない」(八街市)と話した。【

ちゃんと国はやってるだろ?
まさか安部が作業しろというの?
頭おかしいんじゃねえの?


【千葉停電】森田知事、被災市町村に職員派遣せず…市町村から不満の声「国の職員は泊まり込みで来たが県からは来ていない」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568375728/
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:39:30.02ID:DKA3OYpA0
知事を有能な奴に交替させろ
じゃないと復旧しねえぞ!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:39:37.10ID:EMzrzW5s0
>>115
我が国に断層の走ってない土地なんぞ無いよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況