【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★4 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/15(日) 10:09:53.03ID:+qmQB3im9
 大規模な停電や断水が続く千葉県で、森田健作知事(69)に対して「対応が遅い」と批判の声が強まっている。森田知事も12日の定例記者会見で情報収集などの遅れを認めた。
森田知事が東京電力に「不眠不休でやってほしい」と発言したことが炎上する一方、県の災害対策本部から職員を被災地域に派遣していない事実も判明した。

 森田知事は会見で「被災者は大変疲弊をしている。県民の皆さまの苦境を受け止め、一刻も早く取り戻せるように対策しなければならない」と述べた。

 県は10日に自衛隊に給水支援に関する災害派遣要請を出し、災害対策本部を設置。県の備蓄物資を市町村に拠出し、東京電力に早期復旧を強く要請したという。ただ、情報収集や停電が続く自治体への職員派遣の遅れも指摘されている。

 県側は、被害状況については市町村から県へ防災情報システムを利用して報告するルールだと説明。しかし、電波や電力の状況、各市町村の多忙さから「被害の状況を報告していただくタイミングが遅れたところはあった」(危機管理課担当者)とした。

 森田知事は「市町村では報告が遅れているところもあるので、県の職員を出そうと思っている」と語った。これが停電から4日目の発言だ。

 報道陣からは「県が情報を収集し、支援を行っていくことが必要ではなかったか」と問われると、森田知事は「大きな反省材料としてやっていかなければいけない」と対策の遅れを認めた。

 県危機管理課は13日朝、夕刊フジの取材に「県の職員の現地派遣については、災害対策本部からの現地派遣はしていない。各地域の事務所や土木事務所の職員が現地で道路の調査などで(すでに)入っているが、こちらから指示は出していない」と説明した。

 森田知事は11日に「電力がなければ県民生活はどうにもならない。東電には不眠不休でやってほしい」と述べたことが報じられると、
ツイッターでは「作業員の中にも被災者がいるかもしれない」「健康上も安全管理上も適切ではない」と辛辣な意見が集まった。

 俳優出身の森田知事が積極的にメディアで発信すべきだとの声もある。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏は、「知事は周辺自治体との調整を行って支援を進めることが重要で、すぐにメディアで声明を出すことに意味があるとは言い難い」と否定的だ。

 一方、近畿大学経営学部の鞆(とも)大輔准教授(情報倫理)は、知事がツイッターのアカウントを開設していないことについて「有事の場合には知事がSNSでリアルタイムに必要な情報を提供すると有用性も高い」との見解を示した。

 とにかくしっかりやってほしい。


続きソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190913/dom1909130006-n1.html

★1: 2019/09/14(土) 07:52:16.41
※前スレ
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568425490/
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:37.67ID:8XBrvtQN0
こんな無能を知事にした県民自業自得
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:38.64ID:lBJUrTl+0
ご当地キャラのツイはあらかじめ予約設定してあったそうな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:42.59ID:OMoL+RBt0
>>178 >>238
森田健作が何をしていたか、何をしなかったか、把握している訳でもないのに
バッシングだけはお上手な連中多いよな
私はタレント議員なんて嫌いだが、今回の件で大事なのは千葉県の電気や水道が出来るだけ早く復旧すること
そのために、少なくとも知事は出来る限りのことはやってるだろう

何もしてない周りの人間が、高みの見物しながら、ただバッシング、バッシング
手伝いもせず、良い案も出さず、「偉い人のふてぎわw」をあら捜しして、バッシング、バッシング

それで何か千葉県民のためになるのか?
知事の脚引っ張ってるその手で、一杯でもバケツの水でも汲んで来いっての
それをやる気概がないんだから、黙って見てるか、せめて応援しろ

大変な目に遭ってる千葉県民を出汁にして、結局普段から政治的信条の対立する政治家をバッシングしたいだけだろうクズが
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:44.18ID:um5bmYWk0
>>508
そういやネトウヨって愛国者を自称してるのにボランティア活動なんか一切してないよな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:51.31ID:LwyYcOz80
要請するしないはうんこのやり取りだよな。

こういうの越えて動ける組織、仕組みないとダメだ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:19:53.90ID:YfPw2kyl0
まずは自分の安全の確保なんだろうな
お偉い方々
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:06.98ID:+w8Zk2+j0
まぁー無名のネット平民がグチグチ言ってもなにも変わらんからな

どうでもいいかw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:15.74ID:9cSsC+5c0
こういうときに取り上げるためにふだん金わたしてんだから
財産を拠出しろよ公務員
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:17.17ID:cnkdbOW80
>>433
埼玉のエルザタワーが最初の試金石になるね

後は、西新宿の京王プラザホテル
赤プリは、早々といってもうたが(`・ω・´)
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:20.15ID:Et+GcE8z0
はあっ電気もねえ、水もねえ どろぼう毎日ぐーるぐる
おらっこんなチバいやだー おらこんな千葉いやだあ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:27.60ID:6n5lp+/H0
>>478
お前バカ?

タワマンは
売り逃げしないと

オワコン物件なw


そんなもん50年所有する
マヌケがいたら

こっちが聞きたいわwww
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:30.65ID:87SAiiqA0
もうちょっと痛みをともなった政策及び準備してりゃ千葉クラスなら
ここまでにはならんかったろうに・・・
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:39.29ID:1ru9vZeN0
日本政府は、地球温暖化災害と総力戦を行うべき
人間同士の戦力のための道具に何兆円も使ってる場合ではないよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:40.77ID:SBRS4I2Y0
>>481
問題は昨晩炎上してて、もう今日にはアカウント削除。

批判もみなきちんと意見して教えてあげたのに、お礼も言わずにトンズラ。
絶対に許さない。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:44.53ID:IfhtwyEe0
東電に不眠不休でやれ、とか、高所作業をボランティアでやってくれ、とか、
千葉の政治家は他力本願な奴ばっかりだな
少しは自分らで汗をかけよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:52.19ID:7ixyZT8u0
>>515
追求しても天災ですで逃げるだけなんだから
台風で壊れない地下の方がマシ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:01.25ID:KTut7H130
>>395
後付けなら気を付けろ
報道されて無いけど今回のでかなり吹っ飛んでる
しかも一部屋根破壊しながらなw

屋根一体型なら大丈夫
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:05.96ID:EMzrzW5s0
>>407
ただの人手じゃ無理だから。専門の技術者でないと。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:07.98ID:LxlzX5F50
>東電には「不眠不休でやって」

ブラック企業の経営者なら優秀な発言。

パヨク始め、東電は原発で悪いことしたから当然みたいな心理なんだろな。
上層部と現場の人は違うんだからさー
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:46.69ID:xiYB8yN00
>>485
だからミクロ事例を出すんじゃ無くて、トータルでどっちがいいかを考えろって話だろ
津波が来たらお終いで思考停止してたら、そもそも沿岸部には住むなと言う話になるし
液状化の危険があるところまで地中化しろとは誰もいっていない
こういう100じゃないからゼロみたいなステレオ論は馬鹿馬鹿しい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:49.92ID:LxlzX5F50
東電は原発で悪いことしたから当然みたいな心理

日本は韓国に悪いことしたから当然みたいな心理
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:53.51ID:NYf68iD50
森田は帰化系だったか

レンコリチョンは出世しても駄目だって事なようだ
朝鮮人比率も多い、千葉
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:55.30ID:KbAZg+3L0
>>496
電線は水道やガスと違って密閉性が必要ないからよっぽど断層が大きくズレるようなことがないかぎり影響しないし、
そういう大きな断層のズレがあったときは電柱も今回のようなダメージ受けるから
しかも地中化された電線部分は水道・ガズと違ってとりあえず地上で仮復旧する
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:16.03ID:53sw7zVi0
森田健作って頭の悪いクセに生意気だよな。
俳優時代だってセリフおぼえ悪くて仕事ドンドン減ったんだろ?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:21.31ID:eovFH9sm0
千葉に多いのはヤンキーと不良と無能
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:24.46ID:eopxPGot0
森田健作は最初は社民党や民社党の推薦で立候補してたんだよ
勝ち目がないんで自民党に鞍替えした人間
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:33.72ID:KuoUAKHO0
>>504
県は何もしてないのに予算が限界なのかよw
内閣改造すると補助金出せないってどういうこと?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:52.86ID:Zuy+9M8v0
リスク管理怠った東電が全面的に悪い
普段ぬるい仕事してるからこんなことになる
なんでも想定外言えば済むと思うな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:03.83ID:KbAZg+3L0
>>548
それを選んだ県民のせいなんだけどな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:11.75ID:+lNosBgA0
千葉の田舎は、都市部みたいに浄水場で
大量に水道水を作って配水じゃなく。
集落ごとに井戸からポンプで水をくみ上げて配水。
小規模なポンプ設備が各地で停電してダウン。

ポンプ設備のタンクの水が無くなった時点で断水
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:13.32ID:U0NwsN8W0
颯爽と組閣発表にいそしんでた連中が一番のカスなんだけどな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:29.60ID:eopxPGot0
>>483
高価な自家消費システムついてなかったら自家消費出来ないだろう
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:30.20ID:iiZf//420
技術者なんて、電気もねぇ千葉いかなくても
仕事なんて困らんから
行く必要がないw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:31.87ID:Jlzzbn1A0
>>546
ケーブルがストレス受けないと思ってるの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:33.47ID:r3zA7/AY0
>>128
そのとおり
こういう時は情報(報告)が上がってこないところが一番被害を受けている可能性が高い。
情報が上がってこなかった時点で県自身が要員を現地に派遣すべきだった。組織として
防災意識があまりにも低すぎる。

>>93 >>117
埋設管路は直下地震で無ければ揺れにも強い。
但し直下地震で地層そのものがズレるときは管路ごとやられる。復旧も非常に困難。
共同溝での埋設だと電線も電話線もケーブル線も全部同じところにあるからね。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:39.70ID:Nfr/P5cb0
東電も問題だけど千葉県の対応はもっと悪い、去年の近畿大停電から学んでなかったのかよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:49.25ID:LSWk5+2X0
あれだけ全国から関東に人集めしてるのに
人が足りないとか甘えすぎ
しかも東京の隣なのに一ヶ月近く停電?
東京の人が金だけもらって仕事してないのが
丸分かり 阪神大震災クラス来たらどうするんだろう?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:58.14ID:KbAZg+3L0
>>563
パンパンに張るわけじゃないから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:23:58.83ID:qhQNGWGR0
森田(おれ、夜の7時には寝るから後はよろしく。)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:01.35ID:Y7b2r26r0
こいつ東北地震とか九州豪雨とか北海道停電とか中国地方の水害見てたはずなのに
何もしてなかったの?
初動ゴミすぎるだろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:01.54ID:2gyc/1oh0
千葉の人、翌日にヘリ飛んでたかわかる?

東電も県も飛ばさなかったっぽいな
今回報道ヘリも無かったし
北海道の地震の時は翌朝すぐに崖崩れの映像出たのにな

風が収まってなくて飛ばせなかったのか
飛ばしたけど防犯的に公開できなかったのか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:02.08ID:snbJTZK+0
>>92
タイムラインとかどうしてたんかね?
ここ311の津波被害もうけてるし、これまで何やってたんだろうね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:05.50ID:G4D8Vzm00
>>1
東電の責任が重いんじゃないの?
県も協力するべきだけど。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:21.48ID:eovFH9sm0
去年の台風被害を見てなかったのか?この無能はwwww
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:27.27ID:H3DFLleW0
県民の皆さまの苦境を受け止め、って何だよ
知事の言う言葉としては狂ってるなwwww
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:30.46ID:2+UpK/8r0
千葉バカだからまた森田選ぶんだろ
あんな無能のどこが良いのかわからんわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:37.42ID:jZxVyqAZ0
タレント知事が許されるのは東京都や大阪府あたりか、逆に宮崎県みたいなド田舎なんじゃね?
千葉県みたいな半端な県が東京に憧れて「オラが県でもタレント知事だっぺ」とか調子こいちゃったのが敗因だね
つか、タレント知事を叩いてやがる馬鹿が居るけど、知事とは選挙で選ばれたんだけどな

甲子園を沸かせた習志野の醜爆音で被災者共にエールをしようぜ!
さぁ!習志野の醜爆音で被災者共を鼓舞だ!
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:24:40.76ID:W/4Dvsjg0
>>543
電気と水では配送方法が違うし、
都市ガスに至っては普及率が圧倒的に低いだろ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:01.50ID:0IQo4dqB0
アホに知事やらしてる県民の自業自得w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:03.08ID:Jlzzbn1A0
電柱は折損しても補強して使える
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:08.43ID:5yM6AZSa0
>>383
この人
「自衛隊がいつまでたっても来ない!」

とかも言ってたね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:14.10ID:iaU7VW860
ここに今回被害にあった部分全部地中化しろっていてるアホおるの?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:26.66ID:kOOrMpiD0
今回千葉で水が足りないわ〜電気が欲しいわ〜抜かしてる馬鹿大衆にも森田支持がいるんだろうな
その森田は被災が来ても自身は殆ど動かず座してたわけだが何を思ってんだろうな
まー森田は支持者であっても同じ人間に見えなかったのかもなw「自分を支持するとか正気?」とすら思ってたのかもw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:26.88ID:MPBrwCE20
>>420
コンクリートと鉄筋で出来ているのヒューム管(遠心鉄筋コンクリート管)の電信柱が、吹き倒されるのではなくで途中でへし折れちゃって座屈してるもんね。
電信柱の規格から見直さないと対抗できないでしょ。
幾ら腕自慢の九州の電力会社が、工事をしていたとしても手に負えませんよw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:27.34ID:U3XtlWR/0
ワタミの創業者みたいな知事だな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:39.68ID:oMidAHZ70
これだったら知事ジャガーさんでも変わらないな。経営者だった分少しはマシか。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:49.90ID:5oK4ZEi10
千葉県民が選んだ知事でしょ?

なにを後から被害者面してガタガタ抜かしてんの?バカ過ぎるでしょ?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:25:59.07ID:Fe7/mbZv0
災害が起こった時、何をしていいのかわからないならわかりそうな人に聞いてすぐやればよかったのに
恐らくそれもやらなかったってところが無能の極みって感じ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:02.38ID:y0rEsT6g0
告白すると実は自分は、千葉県知事ではない
残念だが千葉県内の市町村長でもないw

だが
あの台風が通過してから数日後に
千葉で40万世帯が電力復旧せずの報道を聞き愕然とした

建物の倒壊などの被害はあったのだろうが
電力復旧していないの?
この前の台風だよね?

確かに過去最高の台風だったのかもしれない
だから東電の作業も大変だというのなら
被害の自治体もさることながら
逆に国が何かしらの対策本部を設けるべきだろ
記録的な天災なのだから

千葉県民がーとか
東電はちゃんとやっているからーとか
被害自治体がーとか
おかしすぎる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:06.34ID:w3ePYU6J0
経産省、金曜日から迅速に対応www

「この停電による影響を的確に把握し、迅速に対策を講じることで、一刻も早い復旧を
行うとともに、今後の台風シーズンに備えた迅速な対応を行うためにも、本日、経済
産業省内に、経済産業大臣を本部長とする「台風15号による停電被害対策本部」を
設置し、第一回対策本部を開催しました。」
https://www.meti.go.jp/press/2019/09/20190913005/20190913005.html
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:09.70ID:R0VLGcng0
比べると大阪と関電って優秀だったな

230万軒停電下でもこんな不満出てないもの
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:19.16ID:EMzrzW5s0
>>467
可能な限り人員は出してるんだろうけど、よっぽど断線箇所が多いんだな。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:23.08ID:EaCf9tcO0
不眠不休で作業をやってのは、全部下請けの人だぞ。

東電じゃない。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:25.77ID:QEmwudj70
知事なんて誰がなっても、たいして変わらない
なので非常時に仕事が出来るかで選ぶべき
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:40.55ID:r3zA7/AY0
>>121
災害時には県職員は指揮命令の元に動くことになっている。
指揮命令権者とその取り巻きがアフォというだけで組織全体が機能しなくなる好例。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:27:06.01ID:7ixyZT8u0
>>567
ひきこみのとこは地上になるの当たり前だろアホか
お前んとこはガス柱や水道柱が電柱と同じ数あるの?
電柱利権のクズはしね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:27:06.32ID:KbAZg+3L0
>>599
台風に関しては西日本の経験値は東日本とは比べものにならないほど高いもんな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:27:23.42ID:eopxPGot0
地中化はした方がいいね
地上と地下の連結部に工夫した端子台なんかを容易すれば、地上部分が倒れても地下部まで引っ張り力を伝えないで済むはず
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:27:34.76ID:0nv2TxbO0
>>1
>ボランティアって活動中にケガしても労災にならないらしいな
それ行政の怠慢、本来市の職員がみずから修復作業をすべき、公僕なのに丸投げなんて許せない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:27:39.44ID:xiYB8yN00
>>496
何のデメリットも無い方法というのは存在しない
だから、ケースバイケースで理の大きい手法を選択しようという話なんだけど
現状は最初からシミュレーションもしないで地中化を否定するところから入ってるだろ
やらない理由なんか探そうと思えばいくらでも探せるんだよ
しかし、思考停止派から数字を伴うまともなシミュレーションが出たのを見たことが無い
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:27:44.78ID:HJ1jyavd0
こいつ選んだの千葉県民だろ。
責任転嫁してるのはお前ら千葉県民だバーーカ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況