X



【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★4 
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/15(日) 10:09:53.03ID:+qmQB3im9
 大規模な停電や断水が続く千葉県で、森田健作知事(69)に対して「対応が遅い」と批判の声が強まっている。森田知事も12日の定例記者会見で情報収集などの遅れを認めた。
森田知事が東京電力に「不眠不休でやってほしい」と発言したことが炎上する一方、県の災害対策本部から職員を被災地域に派遣していない事実も判明した。

 森田知事は会見で「被災者は大変疲弊をしている。県民の皆さまの苦境を受け止め、一刻も早く取り戻せるように対策しなければならない」と述べた。

 県は10日に自衛隊に給水支援に関する災害派遣要請を出し、災害対策本部を設置。県の備蓄物資を市町村に拠出し、東京電力に早期復旧を強く要請したという。ただ、情報収集や停電が続く自治体への職員派遣の遅れも指摘されている。

 県側は、被害状況については市町村から県へ防災情報システムを利用して報告するルールだと説明。しかし、電波や電力の状況、各市町村の多忙さから「被害の状況を報告していただくタイミングが遅れたところはあった」(危機管理課担当者)とした。

 森田知事は「市町村では報告が遅れているところもあるので、県の職員を出そうと思っている」と語った。これが停電から4日目の発言だ。

 報道陣からは「県が情報を収集し、支援を行っていくことが必要ではなかったか」と問われると、森田知事は「大きな反省材料としてやっていかなければいけない」と対策の遅れを認めた。

 県危機管理課は13日朝、夕刊フジの取材に「県の職員の現地派遣については、災害対策本部からの現地派遣はしていない。各地域の事務所や土木事務所の職員が現地で道路の調査などで(すでに)入っているが、こちらから指示は出していない」と説明した。

 森田知事は11日に「電力がなければ県民生活はどうにもならない。東電には不眠不休でやってほしい」と述べたことが報じられると、
ツイッターでは「作業員の中にも被災者がいるかもしれない」「健康上も安全管理上も適切ではない」と辛辣な意見が集まった。

 俳優出身の森田知事が積極的にメディアで発信すべきだとの声もある。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏は、「知事は周辺自治体との調整を行って支援を進めることが重要で、すぐにメディアで声明を出すことに意味があるとは言い難い」と否定的だ。

 一方、近畿大学経営学部の鞆(とも)大輔准教授(情報倫理)は、知事がツイッターのアカウントを開設していないことについて「有事の場合には知事がSNSでリアルタイムに必要な情報を提供すると有用性も高い」との見解を示した。

 とにかくしっかりやってほしい。


続きソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190913/dom1909130006-n1.html

★1: 2019/09/14(土) 07:52:16.41
※前スレ
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568425490/
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:44:38.93ID:FoTjDfsj0
メルトダウン隠す、東京電力だしな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:44:45.14ID:WCCqNeG/0
災害復旧は役所の仕事
東電にだけ押し付けるな!
役所は全力で東電をバックアップすべきだと思うが?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:44:46.20ID:vbOg+1310
でも、こいつがいいんでしょ千葉県民は
どうかしてるわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:44:48.60ID:dILK4bHT0
森田は口だけは立派なのか。4日目にやっと「県の職員を出そうと…」ってひどいな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:44:53.60ID:X0aGo0JB0
>>793
いつまで断水するか見通しもない時点でいきなり自衛隊に要請だすことは無さげ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:13.23ID:KbAZg+3L0
>>807
それが一番ひどいよな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:15.38ID:87SAiiqA0
>>718
いやいや災害対策を事前に怠ってたように思えるんだが・・・
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:15.77ID:KYrFttAl0
>>383
この人助けてもらって当たり前な態度でやばかった
あっちもこっちも被害受けてるの分かるだろうに早く助けてほしいならまず自腹で人雇えよと
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:22.87ID:mpqmANrQ0
>>804
地中化をいいことに
メンテも杜撰がカクテキする。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:23.16ID:W/4Dvsjg0
>>775
本格的なのでなくても立てられないよ。
311でも仮復旧があのペースでできたのは、
電柱たてるノウハウ持ったベテランのおっさんたちのおかげだからな。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:24.69ID:Fe7/mbZv0
>>798
それ自分もちょっと思った
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:45.58ID:eopxPGot0
>>753
ダム湖の湖上に浮かべた京セラの国内最大水上ソーラーパネル、風でめくれて全滅して燃えてたよ
一年前に完成した時は有力政治家詰めかけてたな
まあ賄賂だろうけど
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:49.23ID:4UFkvl0r0
脳無しのネトウヨが知事だとのうなる。
人民生活を最優先するリベラルな社会への革命を一刻も早く実現しないと
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:49.71ID:KbAZg+3L0
>>809
当時の状況リアルタイムで追ってなかったんでしょ?
断水が長引くのは誰でもわかってたよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:56.88ID:EaCf9tcO0
>>381
普通に考えよう。

「漏電」って知ってる?
ケーブルに巻かれてる絶縁(ポリエチレン)に
経年劣化でひびや穴が出来て、
そこに水を含んだら起きるんだよ。
漏電すると漏電ブレーカーが落ちて停電する。
漏電ブレーカーが落ちないと感電事故が起きる。

ポリエチレンが20年経ったらどうなるか
想像できない?

寿命なんて大げさに考える必要もない話なんだよ。
水環境が悪いと、ケーブルが20年でダメになるのは
当たり前の話なんだ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:45:57.34ID:Jlzzbn1A0
>>786
日本電機工業会の耐用年数は25年だぞ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:46:07.75ID:4/GRn3NP0
なんて倒木の撤去を東電がやらなきゃいけないの
土建屋じゃダメなの
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:46:12.56ID:ywhc2PTc0
>>764
電柱って作り始めたら早いよ
工場で今作ってる製品から型を取り換えて鉄筋を注文して
優先で作り始めたら在庫が無くなる前に順次、出来上がる

まぁ、中部電力や関西電力が現物返しで融通するんだろうけど
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:46:38.61ID:NcEC+xoV0
無所属は民主系も自民よりも
支持政党なしのほうが当選すると思っただけの
チョンも多い
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:46:39.11ID:WARWK/M30
災害時に何をやったらいいか、わからない人を
首長に選ぶと大変だね

千葉県の人は選挙に行っていない結果なのでは?(白目

まー悪い冗談みたいな状況だよね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:46:46.82ID:YLTOFXwq0
クライシスの時に実力がわかるな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:46:50.42ID:jEA9pM1M0
健作が炊き出しに軽トラで駆け付ければ永久政権間違いなしやで!!
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:46:50.70ID:+14uoMD/0
>>807
森田健作
「どうにかしてと言われても、我々に出来る事は無いでしょ、ハッハッハッ」
だったからな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:46:59.75ID:BhC2cHSb0
普段から海だの空港だので見下してる埼玉との露骨な差が出たな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:00.00ID:YZNiStER0
>>799
年寄の世帯が多いからそのボランティアが欲しいらしいよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:02.69ID:mpqmANrQ0
塩害地域での
地中化は

酸性雨が地下にたまるから
酸化進行もはやい。

1度でも洪水になれば全損もの。。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:03.20ID:pfRoQpgj0
東電 バカ
知事 バカ
千葉県民 バカ

バカが集まると悲惨だな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:15.22ID:u1UjwE/O0
台風って9/9に上陸したのか
今だにちんたらやってるから昨日今日の話だと思ってたわ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:22.19ID:KbAZg+3L0
>>820
www 地中化のメリットはまず滅多なことじゃ断線しないってことなんよ
だから台風王国の日本では有効なの
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:22.65ID:IDS25edR0
地下ケーブル神話説wwwwwwwww
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:28.60ID:g4YMwWbw0
>>670
山の中にある送電線を地中に埋めるのは無理だろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:30.80ID:m25cPtBU0
こんな知事選んでおいて文句言う県民も
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:45.22ID:8R59yteJ0
>>825
感電するから法律で駄目なんだとさ
道を塞いでるようなのは関係ないんだろうけど
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:46.70ID:fpeqTyx20
>>1
なんで県職員がいかねばならない?
千葉県は江戸時代は「天領」であり、
県職員は元々、武士階級の子孫が多いのではないだろうか?
であるならば、なぜ土民風情に、一肌脱がなきゃいけないのか?
県職員が出張る必要はない。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:50.12ID:KbAZg+3L0
>>829
いや
リアルタイムの状況を知ってるだけ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:56.11ID:EaCf9tcO0
>>824
そんなに長くないよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:02.51ID:y8mZxuWB0
完全復旧するまで竹刀の素振りでもしてろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:17.10ID:hZfpgAoI0
>>6
去年の大坂のは、停電してるところは結構あったけれど、別大面積が一斉に停電って訳でもなかったよ。
こっちで1ブロック2ブロック停電していて道挟んだ隣区画は電気が来ている、とか、幹線道路のこっち片側停電して反対側は平常通りとか。

それよか酷かったのは北海道だろ。全島停電とか。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:25.30ID:+VyVB4UT0
『平成30年12月定例会 (県議質問)

地域振興事務所などの県有施設で、停電時に携帯などに
充電できる場所があればありがたいと思います。
大規模停電時におけるスマートフォン等の
情報通信機器の充電対策は重要と考えるが、どうか。

(執行部回答)
県としては、災害に備え、予備バッテリーの確保や
省電力機能の活用を周知するとともに、
千葉県ライフライン対策連絡協議会において、
災害時の充電対策について検討してまいります。』


バッテリー買っとけ、省電力機能を活用しろって周知するだけだと。

検討するだけで、県が何かをやるとは、ひとつも答えてない。
だめだこりゃ〜
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:29.26ID:QW/x0HBF0
>>1
弱い者たちが夕暮れ〜
さらに弱いものを叩く〜
その音が響きわたれば〜
責任転嫁が加速していく〜
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:33.92ID:uYaC28JV0
カラス跳びやってろ!ボケが!
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:44.52ID:k0I56BE+0
>>777
現地の視察は大事だろ
国会議員がいくことで現地の人々は活力がわく
安倍みたいに踏ん反り返ってピザくってる奴とは違う
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:01.36ID:e3PTmeFA0
千葉民は無能
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:11.16ID:J63rvf+80
埋設にしては洪水にやられ 架空にしては台風にやられ

まあ 教訓にするしかない。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:29.03ID:6EgzfnjI0
不眠不休で仕事したけど無能だから把握に時間がかかっただけだから無問題。
青春ドラマは結果より過程が大事。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:45.76ID:THRoXX0g0
観測史上1位の暴風だったんだから想定外のこともあるだろ
人が空を舞ってる光景なんて初めて見たし
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:45.86ID:NcEC+xoV0
倒木撤去を全然やらなかったのが
森田健作と安倍
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:53.10ID:HeSrnTO00
森田が不眠不休でやれよ
4日目から情報収集って酷すぎだろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:55.00ID:4JA6tkb/0
台風でこれなら千葉は大震災になれば半年は停電したままだな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:50:16.20ID:7kkpS3ay0
>>851
認めるだけまともでは?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:50:18.00ID:KbAZg+3L0
>>860
ぜんぜん「だから」になってないぞwwww
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:50:33.62ID:zpuWTC2c0
最初に県がヘリを飛ばして大まかな被害を把握すべき
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:50:35.57ID:eovFH9sm0
森田健作「居なくなって始めて淋しさに気付く」
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:50:51.33ID:xva9gBV60
>>825
たぶん一緒にやってるんじゃない?
去年の台風では電柱設置組と電線のみ組と別れて復旧作業してたよ
土建屋も台風数時間後には動いてたし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:50:59.01ID:KuoUAKHO0
>>847
は?国が知事を差し置いて県に命令するの?
知事はいったい何のために存在してるんだ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:51:02.87ID:KbAZg+3L0
>>875
wwww お、おうwwww
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:51:04.84ID:wRm5aYuP0
千葉県民が選んだ知事だしょうがない
嫌ならリコールだ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:51:09.57ID:bqVXxpfd0
東京の区の職員さえ自分のとこの施設が被害を受けたので
四時間かけて被災地まで調査に行ってるのに
千葉県の職員は自分の県の被災地へ確認にもいかないのか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:51:20.37ID:Cmx8ih4I0
地中化は100年後に
やるべき案件だな。

先食いしても
ゴミ化して撤去にカネがかかるだけ

未来の足を引っ張るなよ自民党
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:51:22.02ID:QOh6HWtW0
バカや異常性格者は「長」にはさせるな
千葉は日本の縮図でしかない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:51:35.55ID:9avrWZJv0
千葉は今夜(9/15)熱低の接近で大雨の恐れがあるそうだ
熱低と侮らず台風と同じレベルの警戒をしてほしいとの事
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:51:36.44ID:X0aGo0JB0
>>873
台風の次の日には消防が自動的にヘリ出すようにしたらいいね
でも停電も断水もヘリからじゃわからない気がする
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:00.88ID:crPT+o110
知事も頑張って対応してんだぞ
結果論で批判してもしょうがないよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:01.00ID:snbJTZK+0
>>862
塩害対策をやってると思うけど、都市部で面的に網羅するとなるとやっぱりコストがね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:23.72ID:l0iAy79W0
アベと東電の工作員が知事のせいにするスレwwwww
街頭演説でも警察に要請してヤジを排除するアベw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:25.43ID:60k4QFXi0
公務員本当に役に立たねえ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:36.59ID:WARWK/M30
不眠不休とか精神論そのものだから、実際に何もできないよ

てか、「不眠不休」とか本当にやればタヒんでしまうし、

文字通り精神論で、本当に悪い冗談でしかない。

緊急時に「冗談」しか言えない知事。

もう存在が悪い冗談だよ()

しらんけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:37.79ID:e3PTmeFA0
>>881
みたいだね にわかには信じられんが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:52:39.80ID:CX2WDU1/0
>>1
森田健作知事も馬鹿やのう。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:53:04.75ID:DlqJuV9K0
統括してない県もおかしいが、被害把握してない市町村もおかしい
千葉の公務員って本当使えない連中ばかりだな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:53:19.12ID:HJ1jyavd0
埼玉もいっぽ間違えば、似たもの知事で同じ目に会ってた可能性もあったから笑えない。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:53:20.21ID:WARWK/M30
悪い冗談、何回も言ってるな(自己レス
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:53:22.67ID:eovFH9sm0
森田健作ピンチ!「アベガーやるか」
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:53:28.00ID:mirdIOAJ0
復旧が遅れているのは、取り上げるのが遅かったメディアの責任が大きい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況