X



【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★4 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/15(日) 10:09:53.03ID:+qmQB3im9
 大規模な停電や断水が続く千葉県で、森田健作知事(69)に対して「対応が遅い」と批判の声が強まっている。森田知事も12日の定例記者会見で情報収集などの遅れを認めた。
森田知事が東京電力に「不眠不休でやってほしい」と発言したことが炎上する一方、県の災害対策本部から職員を被災地域に派遣していない事実も判明した。

 森田知事は会見で「被災者は大変疲弊をしている。県民の皆さまの苦境を受け止め、一刻も早く取り戻せるように対策しなければならない」と述べた。

 県は10日に自衛隊に給水支援に関する災害派遣要請を出し、災害対策本部を設置。県の備蓄物資を市町村に拠出し、東京電力に早期復旧を強く要請したという。ただ、情報収集や停電が続く自治体への職員派遣の遅れも指摘されている。

 県側は、被害状況については市町村から県へ防災情報システムを利用して報告するルールだと説明。しかし、電波や電力の状況、各市町村の多忙さから「被害の状況を報告していただくタイミングが遅れたところはあった」(危機管理課担当者)とした。

 森田知事は「市町村では報告が遅れているところもあるので、県の職員を出そうと思っている」と語った。これが停電から4日目の発言だ。

 報道陣からは「県が情報を収集し、支援を行っていくことが必要ではなかったか」と問われると、森田知事は「大きな反省材料としてやっていかなければいけない」と対策の遅れを認めた。

 県危機管理課は13日朝、夕刊フジの取材に「県の職員の現地派遣については、災害対策本部からの現地派遣はしていない。各地域の事務所や土木事務所の職員が現地で道路の調査などで(すでに)入っているが、こちらから指示は出していない」と説明した。

 森田知事は11日に「電力がなければ県民生活はどうにもならない。東電には不眠不休でやってほしい」と述べたことが報じられると、
ツイッターでは「作業員の中にも被災者がいるかもしれない」「健康上も安全管理上も適切ではない」と辛辣な意見が集まった。

 俳優出身の森田知事が積極的にメディアで発信すべきだとの声もある。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏は、「知事は周辺自治体との調整を行って支援を進めることが重要で、すぐにメディアで声明を出すことに意味があるとは言い難い」と否定的だ。

 一方、近畿大学経営学部の鞆(とも)大輔准教授(情報倫理)は、知事がツイッターのアカウントを開設していないことについて「有事の場合には知事がSNSでリアルタイムに必要な情報を提供すると有用性も高い」との見解を示した。

 とにかくしっかりやってほしい。


続きソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190913/dom1909130006-n1.html

★1: 2019/09/14(土) 07:52:16.41
※前スレ
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568425490/
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:55:15.97ID:/KkamBbX0
>>865
大人の世界は結果が全て
災害に対する国が推奨する各家庭の備えは3日分なのだから、3日以内に復旧させないとだめ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:55:21.61ID:7T1mvMmT0
>>885
今避難してない人間はぽぼ避難しないでしょう
金の問題、泥棒の問題
で被害出たら文句言うんだぜ
泥棒もすんなり入れちゃうから仕方ないけどね
ボランティアと言えば拒否できないし
パフォーマンスで視察するような国会議員もいそう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:55:22.46ID:A8Kr8R4k0
>>716
アメリカの台風被害知らない馬鹿
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:55:41.38ID:Di9MmnFq0
森田は東電でなんとかしろよw
って言いたかっただけ
最低だな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:55:57.36ID:wPPLty4v0
>>1
知事としての初動を全くやってない。
東電からの要望も無視しておいて何が不眠不休でやれだよ。
ほんとタレント知事の弊害。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:56:09.43ID:uYaC28JV0
バッドニュースファーストなんて公務員に期待する方が無駄じゃね?w
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:56:13.66ID:v+eC/pOO0
安倍の動きが遅すぎて引くわw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:56:24.84ID:X0aGo0JB0
>>917
もう3日分じゃ足りないとしないとダメだと思うわ
最低でも2週間分は備蓄が必要
その間に脱出が必要と判断したら速やかに脱出する手段も必要
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:56:25.10ID:CX2WDU1/0
>>910
ホウレンソウはおひたしと胡麻和えなら、胡麻和えが美味いよな?(^∇^)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:56:46.19ID:e3PTmeFA0
>>899
けっこう競ってたからなぁw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:56:55.89ID:hZfpgAoI0
>>886
昔、仁徳天皇は難波の高台で周囲の郷を見まわして、民家の戸々に煙が上がってないのを見て、
これは大ごとだと、三年の免租のお触れを出した。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:56:59.28ID:MHKSO98T0
ボランティアも何故か千葉県内在住者限定でしか募集してないんだな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:20.59ID:Nq5yWiUv0
どうせなら被害を拡大させてしまおうw
千葉県民には申し訳ないが房総半島の住民を助けに行くのは
おそらく不可能だろう。
俺らが現地乗り込んだって、いきなり後ろから槍で刺されたり
しそうな気がするわw

・・・・どう見ても、金目的で復旧遅らせてるようにしか見えん。
こいつらを締め上げるためには逆の復旧対策が必要だと判断するw
つまりは電気その他、どんどん止める作戦w


こんなんでいいのかあああああ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:22.66ID:C+Wyo/NQ0
>>325
停電箇所が詳細に分かってれば、復旧計画立てれた。
避難計画も村単位で出来た。

東電の仕事でもあるけど、東電になんでもまかせず県が分担してれば良かったのに。
県がやるべき現地での確認とか初歩の初歩を怠ったら、人災と言われても仕方ない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:24.35ID:Jlzzbn1A0
国は各家庭に発電機を設置するよう指導しろよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:26.54ID:0NdXFCso0
森田はくちだけ
クーラの聞いた部屋で美味い物喰いながら

正義ヅラしてるだけ

言うだけなら俺でもできる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:27.95ID:ywhc2PTc0
>>908
直径一メートルを超える大木が折れたり根元からひっくり返るなんて
去年の大阪台風被害を見ないと予想できないよ

それでも同じ強さの台風が来てるんだから警戒はするべきだった
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:33.23ID:CX2WDU1/0
>>924
お前、朝鮮人だろ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:33.96ID:iiZf//420
家だって、職人はいるまえに
ダメになっちゃうからな
自分で直すしかないよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:36.89ID:n4w8ZnER0
>>919
ハリケーン カトリーナの時はデカすぎてアメリカの災害対応も国家レベルで麻痺してたな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:57:39.39ID:Di9MmnFq0
お前ら自分んちから半径10キロが2週間停電になったらどうする?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:58:07.00ID:e4YD2VcP0
>>1
こんなの選んじゃうのもどうかと思うよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:58:12.07ID:RWrbT95a0
知事は東電の復旧見通しを鵜呑みにしてしまったのが、失敗の原因。
東電社長だけでなく、他の識者からも情報を得るべきだった。
セカンドオピニオンをとらない、長老の器に非ず。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:58:22.96ID:/ZC/CVJd0
>>921
道路の倒木片付けたり工事現場の交通誘導など
他にできる事はたくさんあるだろうに
それと浄水場にちゃんとした発電機付けとくべき
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:58:24.70ID:Jlzzbn1A0
切れたのってあの電線じゃねーの
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:58:39.78ID:UmMJo06s0
自民党に常日頃から
コネうってりゃ
こんな事にはならなかったよ
ミンスでなにを学んだんだか
ドナルドに気に入られれば
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:58:43.04ID:59w6qujq0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
:
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:58:44.38ID:X0aGo0JB0
>>931
>県がやるべき現地での確認とか
防災マニュアル的にはまず最初に市町村が現地確認じゃね
県職員が県全域を現地確認するなんて手間がかかりすぎる気がする
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:00.68ID:WARWK/M30
こういう災害、対応の最高責任者が県知事とか首長なんじゃない?
自衛隊とか派遣要請する「起点」というか、トップが県知事じゃないの?
今回は。

現地に派遣して、自衛隊に災害要請をするかどうかの情報とかは
意思決定するために、一番最初に指示することじゃないの?

現地情報を集めないで、何もできないでしょ

それも情報を集める指示を受けないと動けないでしょ、県職員も。
緊急時はトップダウンで対応する仕組みでしょ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:11.01ID:n4w8ZnER0
>>862
海沿い地域は地中でも地上でも塩害対策はしっかりやってるから
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:13.78ID:PcCL/+Dp0
太陽光発電と非常用のバッテリーは必要なのかな
うちも補助金あるうちに太陽パネル設置してればよかった
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:18.53ID:59w6qujq0
ウンコ食い民族ジャップ火病!
"
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:29.47ID:wjYe3RUd0
共産党議員はもう現地に入って視察しとるぞ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:54.05ID:S4ValXeh0
道路復旧とか瓦礫除去は東電の仕事じゃないだろ。
東電様に働いてほしかったら、ちゃんと整備してから頼めよ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:56.73ID:Y7b2r26r0
ジャンル別にメルアド用意してチバテレとかに出て
意見集約とかできるだろ
あほなのか
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:00:07.86ID:l0iAy79W0
アベと東電の工作員が知事のせいにするスレwwwww
街頭演説でも警察に要請してヤジを排除するアベw

ほれほれどうしたアベ工作員w勢い落ちてんぞ〜ww
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:00:20.10ID:iiZf//420
>>939
ブレーカー落として
旅に出る
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:05.74ID:n4w8ZnER0
>>956
もうってあんた、もう台風から一週間よ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:05.90ID:xva9gBV60
去年、5日間停電生活したけど
台風過ぎた数時間後に付近を見て周って写真とか撮ったけど
(俺の写真結構使われてるw)
土建屋も作業してたけど、あれって誰が依頼するんだろ?
すぐ発注できるもんなの?とは思った
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:06.88ID:CX2WDU1/0
>>934
災害時は口だけではダメなんじゃよな(^∇^) 大げさにパフォーマンスしなければ県民には伝わらない。

今回の災害で森田健作知事の力量不足が露わになったな。

もう潮時。


後継者に交われ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:14.14ID:y0rEsT6g0
いいか?

今回の災害は不測の地震や津波とは違うのが
とても大きなポイントなんだよ
事前にもかなりの想定や対策が建てられるという所が
天と地の差だ

専門的な難しさをいうなら、専門的な考えで事前に対策を考えていないのが落ち度

もうひとつは、いくら地方自治体の長が無能でも有能でも
電力復旧に、それほど大きな影響は与えられない
できてもサポートする程度
主要因ではない

どう考えても東電がおかしく、その責任は末端よりも上層の責任者にある
東電がこの問題を回避するには
自らの被害見積もりをし、想定以上の大天災という事で
国に協力要請をすべきだけ

千葉県知事や自治体の対応が良いとか被害者とは言わないが
普通に考えたら東電の対応が大きなポイントでしかないのは
わかるのに

あとこれは末端で働く協力会社の人たちに対しての話ではない
東電HDのように責任の文だけ報酬を受け取っている層に対する問題
結局は、原発事故以降も生半可に許されているので
腐った上層部のマネごとが続いているだけだろう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:20.24ID:QW/x0HBF0
>>902
復旧が遅いのは東電の見通しの甘さでしょ
主な被害が「停電」なんだから

メディアがケツ叩いたら国とかの動きは多少早くなったかもしれないけど停電被災民のバックアップしか出来ない
森田が現状把握に時間を要した無能かもしれないけど行政が出来る事は復旧じゃなくて被災者と復興支援だよ
もう電車すら通ってるし行政に出来る事は被災者保護くらい
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:41.36ID:5NlfR1GM0
状況が把握できてないんだから知事として失格。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:50.82ID:S4ValXeh0
気合だけで何もしない無能タイプだな、こいつ。
一番嫌われるタイプ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:07.35ID:touOfjoo0
東電の対応はともかく全国から電力会社が支援してやってます
現場の作業員に責任を押し付けるな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:15.32ID:/IX10Csa0
>>960

だよね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:19.44ID:S4ValXeh0
踏み普及でやってといいながら丸投げとか人間の所業とは思えん。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:21.40ID:AN4ZXKGn0
公務員様はゴミ民間人のことなんかより三連休のほうが大事なんだよ!!!!!!!!!!!
当然だろうが
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:28.29ID:K3vf1pwX0
>>56
お前みたいな、反日馬鹿左翼が問題なわけ!
頭悪いし、本当に困った奴だ!
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:31.58ID:X0aGo0JB0
>>963
取り組みが出来てる自治体なら
工事個所さえわかればどこそこの工務店に連絡入れたら手配完了とかなってそう
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:37.75ID:qzXYQQTl0
これは、違う
森田はそんなに馬鹿じゃない
知ってたけど上から圧力かけられてて、おまけに「お前のせいでこうなった」という図を背負わされただけ
なぜなら災害認定があってはならないから 
マスコミも圧力があったから報道できなかったけど森田が背負う事により解禁になった
あんまり森田さんを責めるなよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:39.82ID:CX2WDU1/0
>>961
寝てるかな?(^∇^)
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:45.40ID:KuoUAKHO0
>>919
ほんとパヨクって無能だよな
アメリカでもハリケーン被害で数週間停電とかざらにある
数か月街ごと封鎖とかもあるしな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:00.50ID:kMm0aHEV0
SNSたってとうの現地は通信設備もダウンしてたりしてるから、確実に情報が届く狼煙か信号弾や発炎筒で連絡出来るようにしたほうがええんじゃね?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:25.21ID:eopxPGot0
>>963
そういう契約じゃないかなあ
災害等あった時にはすぐに出動するというお金こみの契約
確かうちの会社もそんな契約あったような気がする
去年の21号の時もすぐに工事業者来てた
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:36.48ID:/IX10Csa0
>>975
了解ww
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:45.62ID:U23gY/BS0
>>949
市町村レベルで対応できない不測の事態に備えて待機しているのが県と国の役割だよ
自衛隊の災害派遣も市町村長が判断して都道府県知事経由で依頼する
逆に受け入れ体制の出来ていない所に知事が勝手に送ったりは出来ない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:49.58ID:CV2ikeUs0
ガタガタうっせーな
備蓄もしてない千葉人の自己責任だろ
台風来るのわかってたよね?なんで備蓄していないの?
さっさと消えろカス
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:03:54.92ID:/k7OQamd0
初期対応の遅さは明白だったからな
そこだけはどう取り繕って
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:04.82ID:CX2WDU1/0
>>975
一理あるがそれは陰謀論(^∇^)

5chの見過ぎだよ(^∇^)
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:11.35ID:TNl8wGmd0
まず被害者を援助しよう
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:17.81ID:xgEfPHSb0
結局、自衛隊に派遣要請をすぐにしなかった知事が悪いんだよ
県職員も被害にあっているんだし、自衛隊が幹線道路の状況把握や倒木処理にあたった方が1番早かったと思う
台風の場合は電柱や立木がいろんな所で倒れて現場に行けず被害の把握が遅れる状況が発生する
それを想定出来ない県が悪い
ただ、国も派遣要請を促せばよかった
県も国も台風を甘く見てたって事だな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:22.18ID:oupXZv7/0
アホはこんなもの
県の職員に何ができる
法的にさわれないところも壊れてるんだぞ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:28.02ID:fdqV6e8d0
>>585
地中化は

ぎゃくに東電だからこそ
やってはダメなんだと思う。

危険すぐる。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:09.46ID:C+Wyo/NQ0
>>948
そうだね。
けど、そこから連絡来ない時点で派遣しないと。

人的、通信的障害がある時点でやばいと思う危機管理が必要。
衛星電話の配布数も足りないんじゃないのかな?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:15.44ID:aOBoN6xQ0
なんか27日以降に停電復旧する地区増えてねw
真っ赤かやんw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:15.72ID:hZfpgAoI0
>>942
都合のいい報告しか受け取らない日本の偉い人にはセカンドオピニオンなんか害悪でしかない。
しかも、学識者なんて言ったことが誤っていたことが判っても責任取らないし。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:29.26ID:UmMJo06s0
今の日本のかつての神通力は消えている
ライフが災害のたびに停止するたびに
陰謀がうずまく ここはるつぼ
コンビニ襲撃は序章にすぎない
0996Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:31.09ID:+qmQB3im9

【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★5 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568516717/
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:54.77ID:X0aGo0JB0
>>988
そんなお気楽に自衛隊に要請出せる空気になったのは良いことだな
でもまあ現状把握すら自衛隊に丸投げというからには事前にそういう取り組みしたほうが良さげだな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:06:09.52ID:CX2WDU1/0
>>984
手旗信号や伝書鳩や!

おまい達は根性が足りん!((((;゚Д゚)))))))
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 56分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況