X



【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 11:11:11.00ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:14:45.69ID:bTh4ewDx0
結局、結婚に結びつく
結婚する意思がなければ一人暮らしは不要
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:14:52.56ID:stsBa3AF0
そりゃ、地方の貧乏農村のせがれとか、 都会の家族で肩寄せ合って生きて来たような
公営住宅住まいの貧乏人のせがれが都会に出て来て  一人暮らし始めりゃ

自宅暮らししてる人を全力でディスりたくなるのも当然だよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:14:55.46ID:RrLPbr9a0
一度くらいは一人暮らしをやっておくと、いろいろわかっていいんじゃないだろうか
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:06.37ID:7T1mvMmT0
ちゃんと働いていて結婚して子供いればどっちでもいいよ

・働いてない
・結婚してない
・子供がいない

これだと年齢とともに批判されても仕方ない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:08.65ID:ERwOAm4e0
>>519
問題は四十代で持ち家か賃貸かでしょ
賃貸で定年後はどうすんの?
みっともない
賃貸アパートに住んでるどこの馬骨かわからない家族って怪しいよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:08.93ID:C75eYpEu0
>>1
今、日銀がJリート買って総量規制せずに不動産市場に金をじゃぶじゃぶ流していて
オリンピック前だというのに空き家が増加してマンションは空室だらけになってる。

不動産は暴落必至だから、業者や御用学者の煽りに騙されてはいけない。
あいつらは税金で甘やかされた東芝やシャープのように潰れるからな。

トリクルダウンなんて全部ウソで格差広がってデフレ加速。 
マイナス金利でも改善の余地がない死んだ資本主義が日本の正体だ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:09.72ID:PA5iuk9f0
>>835
仕事帰って寝るぐらいだから、殆ど汚れないのか、数週間に一度程度だな
大した手間じゃない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:14.07ID:ENBtfYUQ0
貯金節約は基本、
これが出来ないと色々とキツイ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:16.09ID:nxaOQSlG0
男の実家暮らしで家事全般親任せはちょっと困るが、女の実家暮らしはお得だろ
いざとなれば実家が近くて頼れるって何より
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:18.84ID:LxlzX5F50
ヒント 不動産
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:29.80ID:T9Rgd+Ly0
>>21







男女、老若、既婚未婚、学歴、実家暮らし一人暮らし、東日本西日本、
東アジア、アジア、

それらの分断工作スレしかないんです冷静に見ると。

欧米のディスりすれはたちません。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:29.85ID:hdeI5u120
>>505
できるできないの問題じゃないだろ
ママンと一緒のことをしてもらう必要がない
もう成人してるんだからな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:32.69ID:m/tdu5hj0
どっちでも自分の好きにすればいいじゃん
なんでいちいち善悪を周りが決めなきゃならないんだ?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:15:53.00ID:PfuSGb9M0
ワイの会社は家賃の9割は会社負担だから実家の方がむしろ親に金請求されて金掛かるわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:00.03ID:GCwKhdb00
いや、みんな一人暮らしはしてみたいんだよ。
ただ、大学から一人暮らししている人は飽き飽きして、貧乏でうんざりしてるんだけどさ。仕方なく一人暮らし継続。
社会人になって一人暮らししているのは、間違いなく一人暮らしにあこがれていた層だよ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:01.57ID:6PI5CWgX0
一人暮らしは偉くはないが、実家でいつまで親と一緒は気色悪い
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:05.78ID:zp2bh4Dk0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:12.93ID:e8qwcxXp0
>>738
結婚する気ゼロですので。女なんて風俗で充分。
独り暮らしで節約してる奴らは風俗すら行けねえでやんの(笑)
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:15.40ID:l0iAy79W0
金の話ばかりだけど見聞を広めて人生を楽しくすることが大事だと思うお
089743歳チビハゲデブメガネヒキヲタニート
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:28.69ID:H5gIbl1k0
独り暮らしをすれば彼女ができる
そう思っていた時期も僕にはありました・・
0898@yuuyuu_sol
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:31.24ID:v9ZSNrlU0
>>844
それわかります。昼過ぎまで寝ていて夕方にぶらっとコンビニ行って、
いつの間にかまた寝ちゃって夜中にまたコンビニ行ってとか出来ないですよね。
結婚すると風呂に入る時間すら決まってくる。。。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:34.05ID:IlRm4Gsi0
不動産会社「いいからさっさと家借りろ!いや借りてくださいお願いします!!」
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:39.06ID:yMFQeuRM0
結婚して家出るまでの間、金を貯めるために実家にいると言いつつ気がついたら40代になってるんでしょ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:41.50ID:RUzHJFYy0
>>829
無い方がいいが現実をみろ
オマエは木の股か火山の卵から産まれたのか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:45.85ID:SCxpRAId0
カネの問題?
親離れするためだろ?
独立心を養うためだろ?
いつまで親と?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:49.06ID:jcA9JyE00
猿だって繁殖年齢達したら、自分の育った猿山集団出て自立、嫁探しするんだ
サル以下の欠陥生物が「親に寄生して金貯めろ」とか近親レイプおぞましいわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:51.47ID:CeKtZhV+0
しないよりした方が経験値が増えて役立つのは当たり前では
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:56.04ID:jgSv7Xvq0
>>844
本当それ。
地元を離れて一人暮らし、同級生より自立してシッカリしてる。
そんな事ない。
しがらみや束縛から解放されて、自堕落になる方が大きい。
地縁血縁の人間社会を背負った地元残留の方が、結果として大人の成長を果たしてる。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:16:57.60ID:b1mivHmB0
838 名無しさん@1周年 sage 2019/09/15(日) 12:13:17.88 ID:b1mivHmB0
  


うさおじ→こどおじ
「自立しろよwww」


こどおじ→うさおじ
「貯金しろよwww」



 
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:03.27ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*)
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」

(´・ω・`)
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!

 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」


(*´ω`*)
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」

(´・ω・`)
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。

 都会に出れば仕事はあるだろ!!」



\(^o^)/
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」

(´・ω・`)
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:10.82ID:GCwKhdb00
>>880
食費とか光熱費とか無料なんですか。実家暮らしでもあり得ないわ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:14.42ID:8yteKKtc0
 「金銭的には無駄だし、全部ひとりでやらなければならないから大変で、1年もやれば十分」
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:14.82ID:6PI5CWgX0
動物は親離れするもんだがな 親もいつまでも子供の面倒を見てられないから
そう、面倒なんか見てられない子供じゃなくオッサンなんだから
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:22.29ID:zScvKvDC0
俺は40代無職の真性コドオジだがプライドだけは絶対に捨てるつもりはない
それが大和魂だと思ってる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:23.03ID:b9rA8z190
親と仲悪いのに一緒に住んでね?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:23.60ID:L6FN6Oe10
>>794
それただの嫉妬じゃん
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:24.00ID:KUfhAi2b0
一人暮らしになったらモテるみたいなデマ流すなよwモテる車!みたいな。
モテるモテないは実家暮らし一人暮らしは関係ない。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:26.47ID:Jt56CP8L0
>>758
都心のすごい大邸宅にお住いのようで...
普通は結婚してましてや子供ができたら親と同居なんてできないよ
一人っ子ならまだしも兄弟がいたらなおさらだ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:28.86ID:Ed9Fb+IC0
独身時代が一番金貯まるからね
住宅ローン数千万背負って、子供の習い事とか塾とか支払う立場になると、自己満足的な一人暮らしに金使うより、貯蓄の方が後悔しない
親から数千万の相続期待できる等の恵まれた層は一人暮らしした方がいいだろうけど、そんな資産もないのに一人暮らしは浪費
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:35.16ID:C75eYpEu0
>>872
社会主義国家の日本だとそうだな。

日本人は家族を養って働く事をプログラムされた知性のないロボットだから、
それに反対する人間は弾圧の対象になる。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:37.38ID:F5ZYzo/l0
学生から社会人10年目くらいまでは、東京で一人暮らし。
今はUターンして実家暮らし。
自由も十分満喫でき、今は金もたまり、サイコーっすwww
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:37.51ID:VBL0VJP20
子ども部屋おじさんだけど正直一人暮らしするやつより勝ち組だと思うわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:41.10ID:TXok+tW50
不動産暴落とか社会の動きをあてにして知識人ぶってる賃太郎ってアホかと思う
そういう考えは不動産業界人が考える話
個人が一生かけて暴落か、値上がりかに振り回されて生涯終えるのは滑稽
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:44.24ID:pBXjKfhL0
ひとりひとり違うとは言え
社会や政治の影響うけるからなこればっかりは
民衆どうしで議論かわしてる場合じゃないと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:45.84ID:Hzhziw6w0
>>894
いや、結局は金だよ。

政府は老後貯蓄2000万円ない老人を粛清しようとしてるし。
金が無いと、政府から生存権すら認められない時代が到来しようとしてる。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:48.95ID:87SAiiqA0
料理出来ねーだろと言う奴いるがネット使えると簡単だったぞ
洗濯出来ねーだろと言う奴いるがあんなもん簡単だぞ
おまえら一人暮らしはさぞかし難しいもんにしてねーか?
あんなもん誰でもすぐ対応できるわ
やべーのはニートだけ
それよりも親が家土地持ちは威力でかい
俺は都心界隈の人間だからね
地方から来て貧乏している奴を多く見過ぎたわ
俺自身も親が死んだら家継げばよいというのが保険で
一人暮らしも家賃クソ安いとこだしな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:50.50ID:rXy1+gmN0
>>851
 マジレス。上京すれば月収25万くらいにはなる。ただし、非正規なら長時間残業になる事も。
夜中のコンビニはインド人とかヴェトナム人が働いているから日本人だと歓迎される。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:51.55ID:6PI5CWgX0
ニートや寄生虫と同じだわな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:57.47ID:marL8jJn0
へぼいなら何歳だろうが実家に居ろと思うわ
立て直せる可能性秘めてるのは実家に居る奴だから
いい年こいてへぼいなら医療系の学校行くか、税理士級の資格ヒキってとるかしないと現状変わらないだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:07.67ID:eErus+L50
>>911
無料ですわ。いずれ相続税対策しなきゃならんのになんで逆行する事すんの?アホだろ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:11.12ID:aSYQIP/a0
否定されたことによる逃げ道が
「偉いか否か」

本人にとって
いかに偉いことがステータスなのか分かる

つまり
偉いと呼ばれたいという欲求の憧れ

では
独り暮らししてる人が偉いと思われたくて独り暮らしをしてるのか?
というところに行き着く

もう
分かるな

非常に幼稚

つまり親と一緒にいることで
精神が成長していないことのエビデンスである
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:12.39ID:YQrYkxmX0
実家暮らしの人って、やっぱり子供部屋に住んでるの?
それとも大人になったら新しい部屋でも用意されんの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:13.17ID:o9EGqx7e0
親の家に住むなんて幼稚
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:14.12ID:EHjv7pxe0
>>904
ライオンじゃねーんだからそれは無いww
多くの野生動物は使える巣は使うぞ、当たり前だが
新しく作る必要が無いからな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:14.54ID:V5CKyjGQ0
35歳になったら家出ればよい
それまでに家の頭金などお金貯めろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:16.20ID:gMUWT4rC0
>>900
東京神奈川あたりだと田舎から出てきて気がついたら40の
孤独なおじさんがたくさんいるやな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:18.19ID:w29ZXPRY0
一人暮らしで余計な金をたくさん使ってもらったほうが経済がまわる
貯金なんてするなよーどんどん使え、俺は実家で貯金するけどw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:19.90ID:5qupRzLq0
子供産んでもフルタイム働かなきゃ贅沢できないママが
専業でもお受験できるママに嫉妬して
子供産んでも働くアタシ偉いと思う事で
メンタル保つのと同じ構図
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:23.47ID:UxczLOIm0
なんだかんだ云っても結果、
資産を持ってるもんが強いわ!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:24.77ID:1QkKNAhc0
不動産屋が困ってるって記事か
もう飽きたわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:25.44ID:GCwKhdb00
>>912
意味無いんじゃない? ただ親は助かるよ。
はっきりいって不規則な子供の生活にあわせるの大変だし、近居なら安心だし。
でも、普通は仕事場の近くに住むよなー。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:39.80ID:kZyPatKm0
女が勝手に言ってることだからな、自分は実家なのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:45.77ID:yLQXqEuh0
>>904
ボス猿以外は群れから離れて悲惨な死を遂げるのは、人間と同じ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:50.37ID:5WpzYPoH0
同じ関東在住で実家に住みたいが仕事場が遠くなるのでキツイ
親に一緒に住みたいからいい買うから引っ越そうと言ったら拒否られた(´;ω;`)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:58.05ID:1IdghHY40
 
なぜ不動産ニートに貢がにゃならんのだ
不愉快だ!!(笑)
 
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:05.24ID:zp2bh4Dk0
企業がせっせと貯め込んだ 
「内部留保」の金額が、 
またしても過去最高を更新した。 
 
財務省が9月3日に発表した 
2017年度の法人企業統計によると、 
企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、 
いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と 
前年度比9.9%増え、過去最高となった。 
 
増加は6年連続だが、 
9.9%増という伸び率は 
この6年で最も高い。 
 
「内部留保」は 
企業が事業から得た利益のうち、 
配当や設備投資に回さずに 
手元に残している「貯蓄」のこと。 
 
金融・保険業を加えたベースでは 
前年度比10.2%増の507兆4454億円と、 
初めて500兆円を突破した。 
 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57392 ;

>
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:17.65ID:JDo2rTJ00
>>851
ソープ行け
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:19.04ID:vulud5PH0
>>878
余裕で地雷だよ
実家暮らしの女は貯金せず給料を全て旅行や服やらショッピングで遊びに使うからね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:19.12ID:7T1mvMmT0
>>943
それはあるね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:22.25ID:rz4zY4CO0
結婚相手としてはNG、マジで生活力ゼロ

独身寮暮らしや官舎、社宅暮らしを狙え
生活力、貯蓄、勤め先、全てにおいて手堅い
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:23.80ID:muOCXtaQ0
こどおばが大量発生して元気ええな
無駄なエネルギー保持者のレス数だわ
なんもやることねえのかよっていう
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:28.18ID:zrdUmpHo0
>>924
親が亡くなったら自動的に持ち家になる勝ち組だよな
子供部屋にいられる広さもあるんだし

マイホームない賃貸親だと、一生家賃地獄に苦しめられ給料の大部分を搾取される
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:29.38ID:jynbv/lw0
経験の問題でしょ
家計も家事も親任せだった人には
大変に思えるかと
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:33.71ID:Pm1T7hJz0
日常生活に必要な買い物なんてしたことない
料理しない、洗濯しない、掃除しない
家事全般、ママンに負んぶに抱っこ
冷蔵庫の中の賞味期限とか買い置きとか知らね
防災の備え? 備蓄? 気にしたことない

日常生活のトラブル全般とは無縁
水漏れしたり、トイレ詰まったら、どうすんの?
補修、修理なんてやったことない
一人暮らしで病気になったら、どうすりゃええのん

賃貸借契約結んだことない
瑕疵? 何それ?
家主としてご近所付き合いしたことない
ご近所トラブルの経験もない

ま、お子様なんだよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:37.43ID:zp2bh4Dk0
「氷河期世代支援に1344億円!」(実際は129億しか使われない) 
 
この見出しだと 
1344億円の全額が 
就職氷河期世代に使われると錯覚してしまいますが、 
実際に使われるのは129億円です。 
 
そして忘れてはいけないのが、 
この支援プログラムに群がっているのが、 
氷河期世代を食い物にしてきた 
竹中平蔵率いるパソナのようなピンハネ屋という事実です。 
 
 
https://yukawanet.com/archives/hyouga20190831.html ;
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:41.66ID:CeKtZhV+0
親の面倒見なけりゃいけないから出戻ったが
一人暮らしの方が生きやすかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況