X



【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 11:11:11.00ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:10.82ID:GCwKhdb00
>>880
食費とか光熱費とか無料なんですか。実家暮らしでもあり得ないわ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:14.42ID:8yteKKtc0
 「金銭的には無駄だし、全部ひとりでやらなければならないから大変で、1年もやれば十分」
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:14.82ID:6PI5CWgX0
動物は親離れするもんだがな 親もいつまでも子供の面倒を見てられないから
そう、面倒なんか見てられない子供じゃなくオッサンなんだから
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:22.29ID:zScvKvDC0
俺は40代無職の真性コドオジだがプライドだけは絶対に捨てるつもりはない
それが大和魂だと思ってる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:23.03ID:b9rA8z190
親と仲悪いのに一緒に住んでね?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:23.60ID:L6FN6Oe10
>>794
それただの嫉妬じゃん
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:24.00ID:KUfhAi2b0
一人暮らしになったらモテるみたいなデマ流すなよwモテる車!みたいな。
モテるモテないは実家暮らし一人暮らしは関係ない。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:26.47ID:Jt56CP8L0
>>758
都心のすごい大邸宅にお住いのようで...
普通は結婚してましてや子供ができたら親と同居なんてできないよ
一人っ子ならまだしも兄弟がいたらなおさらだ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:28.86ID:Ed9Fb+IC0
独身時代が一番金貯まるからね
住宅ローン数千万背負って、子供の習い事とか塾とか支払う立場になると、自己満足的な一人暮らしに金使うより、貯蓄の方が後悔しない
親から数千万の相続期待できる等の恵まれた層は一人暮らしした方がいいだろうけど、そんな資産もないのに一人暮らしは浪費
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:35.16ID:C75eYpEu0
>>872
社会主義国家の日本だとそうだな。

日本人は家族を養って働く事をプログラムされた知性のないロボットだから、
それに反対する人間は弾圧の対象になる。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:37.38ID:F5ZYzo/l0
学生から社会人10年目くらいまでは、東京で一人暮らし。
今はUターンして実家暮らし。
自由も十分満喫でき、今は金もたまり、サイコーっすwww
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:37.51ID:VBL0VJP20
子ども部屋おじさんだけど正直一人暮らしするやつより勝ち組だと思うわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:41.10ID:TXok+tW50
不動産暴落とか社会の動きをあてにして知識人ぶってる賃太郎ってアホかと思う
そういう考えは不動産業界人が考える話
個人が一生かけて暴落か、値上がりかに振り回されて生涯終えるのは滑稽
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:44.24ID:pBXjKfhL0
ひとりひとり違うとは言え
社会や政治の影響うけるからなこればっかりは
民衆どうしで議論かわしてる場合じゃないと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:45.84ID:Hzhziw6w0
>>894
いや、結局は金だよ。

政府は老後貯蓄2000万円ない老人を粛清しようとしてるし。
金が無いと、政府から生存権すら認められない時代が到来しようとしてる。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:48.95ID:87SAiiqA0
料理出来ねーだろと言う奴いるがネット使えると簡単だったぞ
洗濯出来ねーだろと言う奴いるがあんなもん簡単だぞ
おまえら一人暮らしはさぞかし難しいもんにしてねーか?
あんなもん誰でもすぐ対応できるわ
やべーのはニートだけ
それよりも親が家土地持ちは威力でかい
俺は都心界隈の人間だからね
地方から来て貧乏している奴を多く見過ぎたわ
俺自身も親が死んだら家継げばよいというのが保険で
一人暮らしも家賃クソ安いとこだしな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:50.50ID:rXy1+gmN0
>>851
 マジレス。上京すれば月収25万くらいにはなる。ただし、非正規なら長時間残業になる事も。
夜中のコンビニはインド人とかヴェトナム人が働いているから日本人だと歓迎される。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:51.55ID:6PI5CWgX0
ニートや寄生虫と同じだわな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:17:57.47ID:marL8jJn0
へぼいなら何歳だろうが実家に居ろと思うわ
立て直せる可能性秘めてるのは実家に居る奴だから
いい年こいてへぼいなら医療系の学校行くか、税理士級の資格ヒキってとるかしないと現状変わらないだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:07.67ID:eErus+L50
>>911
無料ですわ。いずれ相続税対策しなきゃならんのになんで逆行する事すんの?アホだろ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:11.12ID:aSYQIP/a0
否定されたことによる逃げ道が
「偉いか否か」

本人にとって
いかに偉いことがステータスなのか分かる

つまり
偉いと呼ばれたいという欲求の憧れ

では
独り暮らししてる人が偉いと思われたくて独り暮らしをしてるのか?
というところに行き着く

もう
分かるな

非常に幼稚

つまり親と一緒にいることで
精神が成長していないことのエビデンスである
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:12.39ID:YQrYkxmX0
実家暮らしの人って、やっぱり子供部屋に住んでるの?
それとも大人になったら新しい部屋でも用意されんの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:13.17ID:o9EGqx7e0
親の家に住むなんて幼稚
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:14.12ID:EHjv7pxe0
>>904
ライオンじゃねーんだからそれは無いww
多くの野生動物は使える巣は使うぞ、当たり前だが
新しく作る必要が無いからな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:14.54ID:V5CKyjGQ0
35歳になったら家出ればよい
それまでに家の頭金などお金貯めろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:16.20ID:gMUWT4rC0
>>900
東京神奈川あたりだと田舎から出てきて気がついたら40の
孤独なおじさんがたくさんいるやな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:18.19ID:w29ZXPRY0
一人暮らしで余計な金をたくさん使ってもらったほうが経済がまわる
貯金なんてするなよーどんどん使え、俺は実家で貯金するけどw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:19.90ID:5qupRzLq0
子供産んでもフルタイム働かなきゃ贅沢できないママが
専業でもお受験できるママに嫉妬して
子供産んでも働くアタシ偉いと思う事で
メンタル保つのと同じ構図
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:23.47ID:UxczLOIm0
なんだかんだ云っても結果、
資産を持ってるもんが強いわ!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:24.77ID:1QkKNAhc0
不動産屋が困ってるって記事か
もう飽きたわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:25.44ID:GCwKhdb00
>>912
意味無いんじゃない? ただ親は助かるよ。
はっきりいって不規則な子供の生活にあわせるの大変だし、近居なら安心だし。
でも、普通は仕事場の近くに住むよなー。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:39.80ID:kZyPatKm0
女が勝手に言ってることだからな、自分は実家なのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:45.77ID:yLQXqEuh0
>>904
ボス猿以外は群れから離れて悲惨な死を遂げるのは、人間と同じ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:50.37ID:5WpzYPoH0
同じ関東在住で実家に住みたいが仕事場が遠くなるのでキツイ
親に一緒に住みたいからいい買うから引っ越そうと言ったら拒否られた(´;ω;`)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:58.05ID:1IdghHY40
 
なぜ不動産ニートに貢がにゃならんのだ
不愉快だ!!(笑)
 
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:05.24ID:zp2bh4Dk0
企業がせっせと貯め込んだ 
「内部留保」の金額が、 
またしても過去最高を更新した。 
 
財務省が9月3日に発表した 
2017年度の法人企業統計によると、 
企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、 
いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と 
前年度比9.9%増え、過去最高となった。 
 
増加は6年連続だが、 
9.9%増という伸び率は 
この6年で最も高い。 
 
「内部留保」は 
企業が事業から得た利益のうち、 
配当や設備投資に回さずに 
手元に残している「貯蓄」のこと。 
 
金融・保険業を加えたベースでは 
前年度比10.2%増の507兆4454億円と、 
初めて500兆円を突破した。 
 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57392 ;

>
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:17.65ID:JDo2rTJ00
>>851
ソープ行け
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:19.04ID:vulud5PH0
>>878
余裕で地雷だよ
実家暮らしの女は貯金せず給料を全て旅行や服やらショッピングで遊びに使うからね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:19.12ID:7T1mvMmT0
>>943
それはあるね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:22.25ID:rz4zY4CO0
結婚相手としてはNG、マジで生活力ゼロ

独身寮暮らしや官舎、社宅暮らしを狙え
生活力、貯蓄、勤め先、全てにおいて手堅い
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:23.80ID:muOCXtaQ0
こどおばが大量発生して元気ええな
無駄なエネルギー保持者のレス数だわ
なんもやることねえのかよっていう
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:28.18ID:zrdUmpHo0
>>924
親が亡くなったら自動的に持ち家になる勝ち組だよな
子供部屋にいられる広さもあるんだし

マイホームない賃貸親だと、一生家賃地獄に苦しめられ給料の大部分を搾取される
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:29.38ID:jynbv/lw0
経験の問題でしょ
家計も家事も親任せだった人には
大変に思えるかと
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:33.71ID:Pm1T7hJz0
日常生活に必要な買い物なんてしたことない
料理しない、洗濯しない、掃除しない
家事全般、ママンに負んぶに抱っこ
冷蔵庫の中の賞味期限とか買い置きとか知らね
防災の備え? 備蓄? 気にしたことない

日常生活のトラブル全般とは無縁
水漏れしたり、トイレ詰まったら、どうすんの?
補修、修理なんてやったことない
一人暮らしで病気になったら、どうすりゃええのん

賃貸借契約結んだことない
瑕疵? 何それ?
家主としてご近所付き合いしたことない
ご近所トラブルの経験もない

ま、お子様なんだよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:37.43ID:zp2bh4Dk0
「氷河期世代支援に1344億円!」(実際は129億しか使われない) 
 
この見出しだと 
1344億円の全額が 
就職氷河期世代に使われると錯覚してしまいますが、 
実際に使われるのは129億円です。 
 
そして忘れてはいけないのが、 
この支援プログラムに群がっているのが、 
氷河期世代を食い物にしてきた 
竹中平蔵率いるパソナのようなピンハネ屋という事実です。 
 
 
https://yukawanet.com/archives/hyouga20190831.html ;
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:41.66ID:CeKtZhV+0
親の面倒見なけりゃいけないから出戻ったが
一人暮らしの方が生きやすかった
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:41.78ID:GCwKhdb00
>>937
持ち家は奥様の為なんだよ、団信でチャラ。
ただ、固定資産税等はかかるよね。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:43.31ID:b9rA8z190
良い悪いでなく実家暮らしは
生物として説明できない気持ち悪さがあるんだろうなぁ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:47.11ID:6PI5CWgX0
>>942
政府は金を使ってほしくないのさ
使うのは金持ちだけで良いから
経済が回らなくても莫大な毎年記録更新の国債発行で金持ちは充分潤っている
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:48.10ID:iuuk/tkg0
核家族化や都市化と言うものは
若者が親を捨て地元を捨て
都会に集まってきた結果の現象に過ぎないのは明白

もちろん志と夢を追ったというのはあるが
金と自由が欲しいエゴイズムで飛び出した自覚がある奴は
一人暮らし偉いなんて言わないものなんだよ

「故郷は遠きにありて想うもの」だし
所詮一個人は社会変動の波の上でしか存在できない悲哀と言うものをだね
身に染みる事になるだろう
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:52.29ID:CEX3V4NVO
>>945
固定資産税って知ってる?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:55.95ID:ronYImGc0
田舎っぺの実家暮らしが低能なのは、そういうことだよ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:04.97ID:olVbMqoz0
>>935
偉いかどうか

は、記者のステレオタイプな主観なだけで

その前提を疑うところからはじめないと
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:09.21ID:zA70iB0L0
手取り25万以下で家賃なんて払ってたら貯金貯まるはずないけど百姓共は死なぬ様生きぬ様にと合点致して収納申付候
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:25.09ID:M4VYWFJ90
実家が金持ちで家が広かったら
実家暮らしでエエし、将来の介護とか考えたら子の一人は実家暮らしにしたほうが
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:27.10ID:XEmZsVfi0
>>884
だね
ママッコだと 外国人男性からは オカマ扱いだしなぁ
なんか それぞれ たいへんだな…
まあ いろいろあるからな各家庭事情は
いちいち 同調圧力しないことだよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:32.68ID:/1K1TYOP0
実家暮らしは耐性高くこちらが大人にならないと親族間殺人だから
独り暮らしのあまちゃんうらやましいいつまでもガキの精神でいられて
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:37.27ID:HHY2xLlK0
私、女だけど、いい歳して賃貸のおじさんおばさんなんて絶対無理
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:38.74ID:CEX3V4NVO
>>960
固定資産税って知ってる?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:39.06ID:gVOTQUvv0
実家にいようが1人暮らししてようが、ちゃんと仕事してればいんじゃね?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:39.91ID:duwkIBwN0
実家から会社通えるなら、実家が一番楽だろ。
手狭に感じたら、部屋借りれば良い。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:42.76ID:VMZsgr/r0
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業の税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!今までの歴代総理大臣(清和会)が外国に我々日本国民が稼いだ税金を貢がないで日本国民の為に使っていたら
今日本国民の年収は1300万円以上!になっている!と安倍ちゃんの経済学者の藤井教授が力説していた。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

jn5
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:43.11ID:RvDUp7OE0
独り暮らしは全く偉く無いしクズがやること
寧ろ実家に住む方が介護伴うから偉いよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:46.41ID:vulud5PH0
結婚早いのは男も女も一人暮らしだよ
実家暮らしは男も女も婚期逃すから売れ残りが殆ど
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:53.40ID:zp2bh4Dk0
コンクリートに7割消える「消費増税2兆円対策」のマヤカシ 
 
消費増税に伴う新たな税負担増は5・7兆円。 
 
安倍政権は今年度予算に増税対策費として、約2兆円を盛り込んだが、 
うちポイント還元費は2798億円と、15%にも満たない。 
 
対象も大手フランチャイズチェーンの加盟店を含めた中小店舗に限られる。 
 
対象外の大企業や直営店中心の大型チェーンは 
価格競争にさらされ、 
直営店が多い「吉野家」などは自社負担でポイント還元を実施する。  
 
 そのシワ寄せは従業員の給料に向かいかねず、 
ますます消費を冷え込ませるだけだ。  
 
(中略) 
 
 参院選翌日の会見で安倍首相は消費増税について、 
 
「十二分の対策を講じることで、 
経済の大宗を占める国内消費をしっかりと下支えしてまいります」 
 
と豪語したが、 
7割近くがコンクリートに消える増税対策で、どう個人消費を支えるつもりなのか。  
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260668/ ;
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:54.01ID:mEcQqFhd0
実家から1時間〜1時間半のとこに職場あると
わざわざ一人暮らしする気になれない

一人暮らし→実家出戻り組だが、金貯まるスピード違いすぎるし
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:00.59ID:Rdh3L9U+0
実家に一人で住んでる兄貴は50過ぎてもトイレ掃除すら出来ない(しない)。
オッさんだからキレが悪いため便座の外にこぼしまくり、
掃除は母が亡くなってから一度もしていない。
金銭感覚は中学生。
料理が出来ないため外食とコンビニに頼り、今や成人病3冠王。
こんな人間にならなくてよかったとつくづく思う
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:02.16ID:V3wV5/wr0
実家を出てやるのも親が元気なうちだよな。
親がボケ気味だったり体の調子がイマイチだったら
家を出るワケにはいかない。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:04.91ID:HZh0Glmm0
偉くはないだろ
ただ、一人暮らしの経験の有無は生活能力を評価する目安にはなる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:12.27ID:HXudNJIw0
311とか千葉のもそうだけどさ、一緒か近くに住んでた方が絶対いいなと思ったよ
倒れた母ちゃんも助けられたしさ

子育てはもちろん、今は普通に生きてくのも大変だし、家族で助け合うのも当たり前のことだろ
何が恥ずかしいのかわからないわ
ろくに実家に帰らず、親に心配掛けるほうが親不孝で恥ずかしいのでは
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:12.44ID:Frye3UtR0
1回出て経験してから
お金を貯める為に戻る事を
オススメします。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:14.80ID:d80cjdnV0
こんなことでマウント取り合うのか
暇だなおまえ等
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:21:15.73ID:gMUWT4rC0
いい悪いというよりどこで生まれ育ったか首都圏生まれ育ちなら
出て行く必要ないし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 10分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況