X



【千葉市】熊谷市長のボランティア募集ツイートが炎上��、当該ツイートを削除し謝罪のツイート★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 11:50:46.00ID:649/tNYX9
2019/09/15
千葉市 熊谷市長ツイート
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1172981155534000128?s=21

市社会福祉協議会のブルーシート張りボランティア公募について「危険な作業を無償でやらせるのは」というご批判を頂きました。市民相談に紹介できる職人が県内で圧倒的に不足していること、私有財産に公費を投じる課題から市が発注するのは難しく社協の公募を紹介しましたが、再度整理します。

関連ニュース
【千葉市】熊谷市長、ツイートで訴え「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568495323/

前スレ(★1のたった日時:2019/09/15(日) 07:27:44.87) 前スレ立てた人 みつを
【千葉市】熊谷市長のボランティア募集ツイートが炎上��、当該ツイートを削除し謝罪のツイート
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568500064/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:02.02ID:j9bO3tON0
前々から思ってたが、ボランティアの労災ってどうなってんの?
完全自己責任の自腹?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:30.64ID:c2uVnfZ80
>>157
>>227
ボランティアに任せればいいので問題ない
そのためにボランティアというものがある
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:28.60ID:f3JcU/jx0
支援表明したのが神戸市と大阪発祥の大林組。
近隣の関東は何してるの?人の心がないね。陰険で閉鎖的な田舎者らしいわ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:47.36ID:c2uVnfZ80
>>216
> 国も国で地方行政に対策を丸投げするから格差が生まれるんだよね

中央集権に反発し、地方自治権強化を求めたのは日本国民自身じゃん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:59.86ID:bQ843dEh0
>>213
世界では有償ボランティが普通です
日本でも普通です。オマエが騙してるだけ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:30:57.73ID:9dxBwV6r0
今の建設業遊んでるほど暇じゃないから
ボランティアでやるとこなんてないだろ
むしろ稼ぎ時だわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:31:28.76ID:1pzVHoS20
>>226
同情してないw
日本国の象徴、それらから国体維持ができている点については良しとしても皇室別にあってもなくてもいいくらい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:27.70ID:se8RMOsg0
>>229
労災というかボランティア活動中の保険はある
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:22.80ID:zooGgUIL0
謝罪してねーから
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:28.19ID:c2uVnfZ80
>>234
有償のボランティアはボランティアにあらず

ただの労働をボランティアと呼ぶのはやめるべき
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:40.09ID:pp3rJqTx0
千葉なのに熊谷とか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:46.34ID:7oqbK4ax0
うっかりタダ乗りメンタルがばれたのであった

タダ乗りコジキは完全に癖だから普段からヤバそうだなー
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:13.52ID:+ozcXtu20
日本はボランティアを自己責任の無償奉仕ってかんがえてるよな
認識改めないとマジでやる奴居なくなるかもな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:27.14ID:c2uVnfZ80
>>240
防災、災害対策も自治の一部じゃん
むしろ中世などの昔には、治水こそが政治の最重要項目だった
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:27.89ID:bQ843dEh0
>>238
フランスではボランティア中の労災が認められてる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:06.24ID:aphnewZj0
諦めろ
日本の公務員はこんなもんだ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:31.41ID:J4psHkP50
瓦職人って斜めの足場で仕事するから危険だし、瓦屋根の家が減って苦しいんだよな
それをボランティアでやれとか()
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:03.63ID:ushb6KdA0
>>243
もともとの意味は志願兵だからねえ
有志だからタダでこき使っていいなんて概念は無いよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:26.45ID:1NbmBxSb0
311の時大工の親父が近所中の屋根をシートで蓋してたな。
かーちゃんは自前で炊き出ししてるし。
無性で働けるとかいい人すぎてわろ田。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:06.12ID:RXSv76oE0
この馬鹿きっと何か余計なスタンドプレーすると思ってたw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:53.63ID:fXHRBaeF0
>>247
無償どころか
あらゆる個人情報と誓約書を要求するのが今の役所
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:06.20ID:lI/hO3Ig0
>>239
有償で牛丼を売っても、『無料にしろ』って乞食が湧く地域だからなあ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:32.84ID:DncEadws0
千葉はほんとに金使いたくないだな
職員派遣嫌がったのもその為だろ
税金は自分たちの私腹を肥やすためのもの
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:44.11ID:bQ843dEh0
>>243
グローバル社会では有償ボランティアが普通
日本の一部の無償なんてほとんど皆無
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:33.53ID:c2uVnfZ80
>>252
語源はラテン語で「自ら進んで」という意味だよ
奉仕するという意味もある
対価を受け取ったら奉仕とは言わない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:57.52ID:04OtC0H/0
千葉って何で金無いんだ?

人口や企業考えたら税収はそれなりにあるだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:02.39ID:c2uVnfZ80
>>258
グローバルの間違った例を参考にする意味はない
有償ならそれは労働であり、ボランティアじゃない
ボランティアはあくまで無償で奉仕すること
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:38.01ID:c2uVnfZ80
>>263
それは労働です
ボランティアは無償でやるものです
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:51.02ID:DxTiFdlT0
東京オリンピックのボランティアなど変な制服までもらってしまって職員に舌打ちされながら使われる運命
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:51:08.11ID:S+nESJpU0
>>248
防災ガイドラインとか被災時のエスカレーション経路、支援ラインの確保とかが地方でバラバラだからこんなことになるんでしょ
国が旗振りしないでどこがやるの
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:52:40.69ID:bQ843dEh0
そろそろボランティアも法規制すべきだな
あらゆる団体が奴隷のように酷使しているから。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:52:57.44ID:KeSTNsGR0
先ず被災者は自分の金を使え、
自治体は被災者支援で赤字が出てもしょうがないだろ、
出し惜しみしてる場合か
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:22.60ID:dMqjPV8L0
>>246
まぁ腐っても民主党出身だし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:32.26ID:6hsCNecd0
市民生活を守るという最低限のこともできないなら
スポーツや芸術活動に税金使うのは禁止するべきだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:37.02ID:UHV6lSGmO
>>237
「日本国の統合」が嫌なら皇室を否定すればいい。あんたは日本国が統合してるのが嫌なだけなんだろ?

憲法一条は日本国憲法の条文では格別練りに練られた条文だ。
日本国の歴史を知ってれば解るが日本は連合国家だったんだよ。
皇室の存在理由として一番大きいのは、この連合国家をまとめるための象徴であったことなんよ。
そして、それは今でも変わらない。独立論が叫ばれる沖縄でも皇室が沖縄に赴けば琉球民だろうが何だろうが日の丸を手にして歓迎する。
皇室が無くなれば日本国に留まる理由がない地方自治体ってのは少なくないんだよ。
対馬市なんて平気で「日本国から離脱したい」なんて市長が言い出したんだから。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:54:08.65ID:DxTiFdlT0
公務員の認識ではボランティアなどガリガリ君一個与えたら「臨時の人夫」なのだからな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:11.21ID:c2uVnfZ80
>>267
国が旗振りすることを地方行政も国民も嫌がってるからね
しょうがない
それとも、国政選挙廃止して、自民党独裁の一党独裁国家作る?
まあ俺はそれでもいいけど
防災ガイドライン統一するにはそれしかないな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:38.62ID:e7WDReWd0
>>233
地方分権改革やったのはお前たち公務員と野中だよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:42.89ID:04OtC0H/0
>>277
いいから早く行動で示してくれない?

ここでグダグダ言ってないでさっさと千葉に奉仕してこいよ


そうすりゃ同調する人も出でくるかもよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:46.67ID:c2uVnfZ80
>>258
厚生労働省のボランティアの定義調べたよ。
「「自主性(主体性)」、「社会性(連帯性)」、「無償性(無給性)」」とはっきり書いてある。

つまり、有償は定義上明確にボランティアではありません。
ルール上、ボランティアに報酬を与えてはいけないのです。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:06.04ID:eG3ZSMwA0
せっかく安倍が上げてくれた公務員給与さげたくないんだから

タダ働きしろよ愚民
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:29.36ID:ushb6KdA0
>>261
なんにしても「無償で」という意味は無いな
和製英語みたいに日本人が独自に作り上げた概念だよボランティア=無償奉仕ってのは
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:31.71ID:c2uVnfZ80
>>279
高所作業の経験がある人が条件だよ
俺は経験も資格もないから、行きたいけど残念ながら行けない
ボランティアというのは誰でもできるというものではなく、素人が
行けばかえって邪魔になる場合は行ってはいけない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:00:00.33ID:fT2uAOcv0
こう言うときは死ぬまで公務員はこきつかっていいんじゃない?
税金から給料を貰うとはそういうこと
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:00:14.02ID:4tCKm4zH0
言い訳が本当なのだとしたら最初からそう言って募りゃいいんだよ
スピード感と拙速を履き違えるバカ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:56.55ID:NCp8kO/v0
>>252
兵隊はちゃんと給与あるしな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:57.32ID:c2uVnfZ80
防災ボランティアでスタンプラリーするとか、ゲームのレアアイテムが手に入るとかやれば、
ボランティアやる人かなり増えると思うけど、
厚労省が対価性があってはダメと言ってるから、日本ではできないな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:59.19ID:WLLmlFwD0
>>111
お前はウヨジジイであらせおられたてまつるなw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:32.49ID:9lVt6RUF0
>>3
法律で公金を個人に出してはいかんと制約あるからでしょ
生活保護法のような憲法が立法趣旨な特別法がないと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:35.84ID:c2uVnfZ80
>>286
募集する側が条件つけてるんだからしょうがないじゃん
条件無視して勝手に行くわけにもいかんだろ
それじゃただの迷惑行為だし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:06.06ID:WLLmlFwD0
>>257
選んだのはチバニアンだからね
自己責任を全うできて超嬉しいだろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:20.20ID:kJuTsGfr0
>>210
あの人は人に施しをするのに、自分が施されれるのは頑なに拒否をするという、変わり者

矛盾してるよな
人の好意には素直に受けた方がいいと思う
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:21.96ID:JA+V+JRp0
>>286
そういうことだな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:53.66ID:TSNHJSsW0
>>293
別に物資運んだり片付け手伝ったり他にも出来ることなんていくらでもあるだろ


そうやってできない理由探してやらないとかゆとり世代か?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:24.08ID:jJyBORkb0
ボランティア=無償とか言ってる人が未だに居るからナッチのボランティア軍が馬鹿にされてしまう......
すまんナッチ
でもOPEN/CLOSEの意味の取り違えは擁護出来んから死んで欲しい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:46.86ID:UzIBVYc90
誰も来なかったらどうするつもりなんだろうな
来ませんでしたすいません耐えてください
千葉ってそんな場所
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:08:07.28ID:TSNHJSsW0
>>302
ボランティアは無償で奉仕するのが当たり前だとか抜かしてる奴に行動で示せと言ってるだけだが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:08:51.40ID:OoWMLmZG0
やっぱりこの市長はアホだな
「自粛するな」で陸上大会やったり
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:52.05ID:9P7juP7l0
スーパーボランティアの爺さんはやらないのか?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:57.73ID:c2uVnfZ80
>>302
物資運んだり片付けくらい自分たちでできるだろ
ボランティア募集する必然性がない

それなら俺の方こそボランティアに俺の部屋の掃除して欲しいわ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:10:26.43ID:E2uYy3Dt0
私は手が空いてたらタダでもやるよ
慣れてる人間からしたら大した作業でもないし
でも反発はあるだろうね実際

ボランティア好きってのは報酬より感謝の気持ちが嬉しいんで、別にタダ働きに文句はないよ
嫌なら行かないだけだし
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:11:12.81ID:c2uVnfZ80
>>306
> ボランティアは無償で奉仕するのが当たり前だとか抜かしてる奴に

俺が勝手に言ってるみたいに書くなよ
それが厚労省やボランティア団体におけるボランティアの公式の定義だから
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:11:48.18ID:c2uVnfZ80
>>311
レス番間違えた
>>299
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:10.57ID:49CHzhF50
ここで市長の擁護してる奴はボランティアに行ってこいよ
無償でやるのが正義なんだろ
早よ逝け
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:15:36.23ID:c2uVnfZ80
>>312
> 私は手が空いてたらタダでもやるよ

手が空いてたら、というのは真のボランティアではない
真のボランティアというのは、忙しくても仕事休んででも
奉仕活動を最優先する人のこと

手が空いてたらやるというのは普通の当たり前のことであって、
何も自慢できるようなことではない

手が空いてないときにやってこそ、ボランティアと言える
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:17:10.11ID:UzIBVYc90
>>317
それはどうかな?ボランティア=自発的ってことで
忙しい時に自発的に本業以外の仕事をするのはどうかと思う
あくまでも本業優先
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:17:11.71ID:9jVkNwDu0
炎上とかバカバカしい。難癖つけたいだけじゃん。

ブルーシート張りのボランティアなんて、出来ますよって人しか名乗り出ないでしょ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:17:27.05ID:c2uVnfZ80
>>320
俺はボランティア精神を啓蒙するボランティアを無償でやっている
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:17:47.42ID:Y56jdnnY0
市役所から人を出すと超過勤務手当て貰える。ボランティアと差がありすぎ。仕組みがおかしい。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:42.68ID:49CHzhF50
>>322
そういう問題じゃない
火事場泥棒みたいにドサクサに紛れて技術の無料奉仕を市長が強請るのが問題なんだ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:50.21ID:fDxHaxFD0
>>316
ミンス系だから人に求めるだけ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:19:19.30ID:UzIBVYc90
まぁ料金とってシート張ればいいんだし
困っている人は少し高くても発注するだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:19:29.80ID:c2uVnfZ80
>>321
> 忙しい時に自発的に本業以外の仕事をするのはどうかと思う
> あくまでも本業優先

そのために有給休暇があるでしょ
有給使い果たした後なら本業優先でもしょうがないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況