X



【サウジアラビア】ドローン攻撃により、王国の石油生産能力の約半分、世界の1日の石油供給量の5%が破壊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/09/15(日) 12:00:24.46ID:hvsRfS7z9
【サウジアラビア】
ドローン攻撃により、サウジアラビアの石油生産量の半分、1日あたり500万バレルが破壊

Por John Defterios, Victoria Cavaliere, CNN15:58 ET (19:58 GMT)
14septiembre, 2019

アブダビ(CNNビジネス)-サウジアラビアの重要な石油施設でのドローン攻撃により、王国の石油生産能力の約半分、つまり世界の1日の石油供給量の5%が破壊されました。サウジアラビアの石油事業。

Houthiが率いるAl-Masirah 報道によると、イエメンのHouthi反政府勢力は、土曜日の攻撃の責任を引き受け、アブカイクとフライスのアラムコのサウジアラビアの石油施設を10個のドローンが攻撃したと述べた。

原油生産の1日あたり500万バレルは、現場での火災後に影響を受けており、その1つは世界最大の石油生産施設であると、王国の運営に関する知識を持つ人々は述べています。2019年8月の最新のOPECの数値により、サウジアラビアの総生産量は1日あたり980万バレルに達しました。

ある情報筋はCram Businessに、アラムコは「数日でその能力を取り戻すことを望んでいる」と語った。
https://cnnespanol.cnn.com/2019/09/14/petroleo-ataques-drones-arabia-saudita-destruyen-aramco-capacidad/
https://i.imgur.com/LX1RCwR.jpg
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:33:37.71ID:NOfnwzUu0
ドローンの編隊で空にイルミネーション作るのあるけと
大群で押し寄せてきたらやばいな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:33:55.88ID:cW83NhpN0
ドローンでレーザー砲とか撃って来るようになるんだろうな。

小型原子爆弾持たせたら、普通に相手国なんか簡単に焦土化できるな。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:33:57.21ID:9L11Avqu0
支持率下降気味のトランプはイランと対話するしかないだろう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:10.83ID:Wzz4JqpP0
>>508
昼寝
自演だから
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:32.13ID:HhBIqiMl0
>>441
なんでわざわざ高い中国製を買うのさ。イランは世界有数の攻撃ドローンの生産国だよ
工場で大量に作って支援するテロ組織にバラ巻いてる
今回のもイランが支援するイエメンの反政府組織に支給したもの
イランの技術のもとは、拾ったアメリカ製ドローン
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:32.63ID:mh7qxmFg0
月曜に世界中で大暴落
それを受けて火曜に日本市場が始まる
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:53.51ID:vNWmi08x0
安値でステルス爆撃
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:58.42ID:mh7qxmFg0
怪我人0だってね
なんだかなーw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:08.13ID:t9l8E7oN0
>>559間違えた

2018年のデータで、3位ロシア
「この3国でダントツ」は間違いない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:22.37ID:D1O+gFde0
>>555
首相とかはいるけど国王の権限が強い国だからね。
非民主国家をアメリカが応援するって金儲けだけ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:26.98ID:Yyu+Dfxb0
本当に世界はテロの時代になっているんだな。
宣戦布告することもなく、政府軍でもない者が他国を攻撃する。
しかも、軍事施設ではなく、戦時では軍事物資になるとは言え単なる
経済施設を。

防衛方法を工夫しないと対応できないだろうし。
制裁方法をどうするかも国際法としては確立していないし。
でも、イエメンと戦争するしか仕方ないんだろうな。反政府勢力を野
放しにしたイエメン政府の責任なのだから責任は取らないといけない
だろうし。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:18.88ID:5plhJC2y0
ジャマーとかドローン攻撃用ドローンとか考えるしかないんだろうけど、
それでも波状攻撃されたら手に負えないよな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:25.34ID:GfuC16XE0
安上がりで多大な戦果か
ドローンは戦争のあり方を変えるな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:26.20ID:vIgzOCjx0
>>576
あーなるほどw犯人がわかった
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:27.48ID:t9l8E7oN0
>>574
米国産石油が世界中に高価で出回る
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:42.86ID:hPw7o41K0
>>526
>サウジ敵対勢力
近場でイランとカタール
遠目でアメリカの嫌サウジ派

>アメリカがイランと和解すると困る人
イラン左派、ロシア、サウジ、イスラエル、ネオコン、アゼルバイジャン等

>サウジ内の対イラン強硬派
ムハンマド皇太子

>ビンラディンの息子の勢力
アルカイダと反ムハンマド勢力

>石油価格上昇で得する人
産油の効率化に成功してい産油国と石油会社と金融市場

>イラン産原油の輸出が嬉しい人
イランの神官階級ども、日本、中国

>中東が緊迫すると得する人
ネオコンと武器商人とロシア

>有志連合の必要性を主張したい人
有志連合は、目的が転化してしまうものなので
何とも言えない

自己採点 68点
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:51.73ID:7muhCOb10
>>542
しかし第二次世界大戦の終結から75年、まさか一周回ってプロペラ機が世界最強の時代が
もう一度来るとはな、対空ミサイルを察知して一回着地できないジェット機なんて、もはや時代遅れ。

すごい世界だよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:01.66ID:Jm5IEyNO0
金持ってるやつが売っても売っても下がらんかったら戦争やりやすいわな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:18.31ID:YFqCzzQQ0
そろそろモヒカンにして鋲付き革ジャンとバイクを買っておいたほうがいいのか
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:21.53ID:t9l8E7oN0
>>580
埋蔵量残りはそんなでもないらしい
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:37.92ID:2M1jHVui0
爆弾持たせて神風させても死人出ないんだしな
恐ろしく安価で楽なテロの道具だな
自宅で爆弾組み上げて移民30人ぐらいで一斉に操作して30台原発に突っ込ませるなり
国会に突っ込ませたらどうなるかって話だわ
野球やサッカーのスタジアムに筒抜けの上から客席めがけて突っ込ませるのも可能
なんだかんだ今って相手の「善意」に助けられてるだけだもんな
自爆テロだって本当にその気になれば過去最大とか言われてるレベルですら甘い訳でもっと被害出せるんだし
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:38.97ID:rchK8aTB0
あべぴょん 「サウジアラビアに経済支援します^^」

国民 「またバラマキかよ、お前個人の金じゃねぇんだよ・・・」
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:45.89ID:U8E4w4pB0
まーたガソリン上がるんか
実際の需給よりこういう情報で踊るんだよな相場は
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:01.19ID:CfI1peiR0
石油価格も上がり
消費税も上がり
ネトウヨもニッコリ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:10.35ID:0H8pLFTw0
>>579
アホかいなw
フーシ相手にはサウジアラビアは元々越境攻撃していた
しかも民間人も軍人も関係なく
だからこんな報道があっても欧米のメディアも「人権が−」とかは言わないんだ
お前があまりにもあれこれ知らなすぎるだけだよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:12.41ID:kK7uKbMS0
>>590
毎回そんなこと言ってっけど新しい油井見つかったりするのがずっこいなほんと
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:31.72ID:A5OjsCDj0
世紀末の時代かぁ…
体鍛えとくかな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:32.40ID:2CEp7z0V0
>>583
そのセリフはスターウォーズみたいだなw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:42.59ID:t9l8E7oN0
>>593
トランプ「余計な事するな」
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:59.01ID:Xd1j7WwR0
>あべぴょん 「サウジアラビアに経済支援します^^」

サウジがどんな国か知らない低学歴

ウンコも食べる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:03.24ID:syIBZd+n0
>>595
大して上がってへんぞ

日経先物22000じゃねーか嘘つき!
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:25.47ID:T7aPz8pk0
>>112

刺し殺されろ、糞ジャップ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:39.97ID:5uO7R3jI0
こんな時代になってもジャップは有人軍用機しか頭にない
自衛隊員すら満足に確保できない状況の中バカ丸出し
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:47.07ID:t9l8E7oN0
>>598
身体鍛えても経済的に行き詰って老後暮らせなさそう
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:55.71ID:m8gk2MbT0
同じミサイルを作ると精度やら軌道修正やらで数億ドル
ドローンなら目で見て着弾出来るので数万ドル
しかも人材がほとんどいらない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:00.21ID:A5OjsCDj0
しゃーないアゼルバイジャンから油買おう
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:02.32ID:Xd1j7WwR0
>>604
あっ、糞を食ってるコリアン
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:33.56ID:jIOngyP40
>>2
人体の5%が蚊に刺された状況を考えると、結構エグいぞ。
右腕肘から下がパンパンに腫れてるイメージじゃね?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:36.75ID:Xd1j7WwR0
ID:5uO7R3jI0
なんで、ウンコを食べる韓国人がいるんかね
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:43.06ID:TFCw8m650
なんでサウジアラビアの油田攻撃したの?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:49.07ID:2CEp7z0V0
>>592
ドローンはリアルに操縦しなくていい。
道筋を入力するだけだから、360度全方向から
同一時間同一地点に到着させることができる。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:56.82ID:dL+kh6Pp0
これ結構な問題だろ
ドローンみたいな兵器って防げないのかな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:18.64ID:Wzz4JqpP0
>>559
2018年石油生産国ランキング
1位アメリカ
2位サウジアラビア
3位ロシア
4位カナダ
5位
6位イラク
7位イラン
8位アラブ首長国連邦
9位クウェート
10位ブラジル
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:31.87ID:JLVWS9700
>>575
一度大暴落してから上だろうなぁ、なんせここしばらく上がりまくっていた。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:47.71ID:7muhCOb10
ジェットエンジンは作るのもメンテナンスも大変だけど、プロペラ機のエンジンなんて
モーターと羽をつけるだけだからな。
もちろん遅いから対空ミサイルの格好の標的だけれど、当たらなければどうということはないという。

本当に時代は今日、変わったね。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:02.12ID:t9l8E7oN0
>>618
それ間違えた
>>577で訂正済
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:24.03ID:hAm7KFZQ0
>>617
現状だと防げはするが費用が掛かりすぎる。あとジャミングだから敵味方関係無しなのよねえ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:27.01ID:ccY5FPvi0
>>16
そこで原発ですぜ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:29.13ID:D1O+gFde0
>>615
日本海にいる粗末な漁船から発進すんですけど
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:39.85ID:Xd1j7WwR0
>>614
フーシは、サウジの空爆停止を要求してる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:47.64ID:rvZLfhwG0
>>5
頭が可哀相な子か…。
こればっかりは親を恨んでもしょうがないしなぁ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:56.56ID:1oksfH0q0
ジオンのモビルスーツ、真珠湾攻撃と同じような事が起きたんだな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:04.35ID:YFDIbVGJ0
去年の統計で、世界の国別原油生産量の第一位はアメリカ、第二位がサウジ、第三位がロシア
第四位がカナダ

サウジの原油生産がダメージを受けると、アメリカ、ロシア、カナダが最も利益を受ける
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:23.65ID:aw9ykGoU0
>>96
いま石油が燃えて空中に舞ってるってこと?
燃えたら二酸化炭素になるんじゃないの
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:38.57ID:KsYZyZv90
北朝鮮が官邸にドローンとか簡単に出来そう
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:39.20ID:kK7uKbMS0
>>620
コストが最悪なんだよな
安価なドローンにめちゃんこ高いミサイルで迎撃ってのがもうナンセンス
サウジは苦境に立たされたなぁ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:43.61ID:XEmZsVfi0
大八車が 多少なりとも減れば 少しは、交通死亡事故も減るかしら?


鉄道依存症に
石油依存症も あるんだね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:45.19ID:qPqcL+on0
>>624
フランスが喜ぶな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:04.27ID:TFCw8m650
>>626
なるほど
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:15.66ID:Eeg3ALaN0
>>1
これ、どえらいニュースじゃねーの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:31.54ID:OHImhbFx0
>>594
ガソリン税を無くせ
原価で売れ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:51.75ID:vNWmi08x0
守る側はEMP兵器の本格運用考えてそう
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:12.96ID:kK7uKbMS0
>>625
それこそ有人船や有人機で警戒する以外対策なくねーかその論法だと?グロホ調達止めるとかなんとからしいし
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:20.39ID:bU5lbs780
>>637
かなりヤバい
扱いが小さすぎるのはマスゴミがバカだから
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:21.57ID:7muhCOb10
>>628
人類史で言えば2001年9月11日の、アメリカへの旅客機特攻以来の衝撃ある出来事だね。

今日を境に世界は変わる。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:38.72ID:hPw7o41K0
>>637
サウジを可愛がってる日本にとっては、どえらい

トランプ様がどうかはわからん
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:22.54ID:Wzz4JqpP0
>>618訂正
2018年石油生産国ランキング
1位アメリカ
2位サウジアラビア
3位ロシア
4位カナダ
5位イラク
6位イラン
7位中国
8位アラブ首長国連邦
9位クウェート
10位ブラジル
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:30.34ID:t9l8E7oN0
>>643
世界一の原油国米国には有利な事件
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:46.69ID:aw9ykGoU0
やったのは石油関係の市場に動きを出して儲けたい人達かな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:50.06ID:kK7uKbMS0
>>636
けどサウジはイエメンの元大統領保護してるからやめるわけにもいかんしな
めんどいことになってきたね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:03.65ID:iNIkanw+0
>>458
イスラエルが開発した
アイアンドームみたいな安いのが欲しいな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:05.99ID:t9l8E7oN0
>>644
北米天国
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:49:02.75ID:Xd1j7WwR0
>>649
あれも、費用対効果が非常に悪い
ロケット弾撃ち落とすためのもんだから
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:49:08.52ID:NNr60Xzh0
サウジのオイルマネー漬けになってる会社は大丈夫なのか?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:49:20.39ID:TFCw8m650
一機がお高いんでしょ?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:00.25ID:t9l8E7oN0
>>658
額は知らないが、貧国イエメン辺りが自力で調達できる額ではないらしい
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:11.78ID:5ua/lRcb0
>>587
木製だったりプラスチック製だったりでステルス機能があって鳥にしか見えない
イランはゲリラに供給していてノウハウ回収も半端ない
操作コンソールを廃止したことで低価格で運用出来る
おまけに撃墜は困難
このクラスのUAVとの戦闘は映画のボーンアイデンティティを見るとわかりやすい
ジェイソンボーンぐらいにしか落とせないw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:13.13ID:2CEp7z0V0
>>658
どっち?迎撃ミサイルはめちゃ高い。
ドローンはめちゃ安い。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:52.96ID:kK7uKbMS0
海上保安庁に爆撃ドローン積んで不審船に突撃させればいいのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況