X



【サウジアラビア】ドローン攻撃により、王国の石油生産能力の約半分、世界の1日の石油供給量の5%が破壊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/09/15(日) 12:00:24.46ID:hvsRfS7z9
【サウジアラビア】
ドローン攻撃により、サウジアラビアの石油生産量の半分、1日あたり500万バレルが破壊

Por John Defterios, Victoria Cavaliere, CNN15:58 ET (19:58 GMT)
14septiembre, 2019

アブダビ(CNNビジネス)-サウジアラビアの重要な石油施設でのドローン攻撃により、王国の石油生産能力の約半分、つまり世界の1日の石油供給量の5%が破壊されました。サウジアラビアの石油事業。

Houthiが率いるAl-Masirah 報道によると、イエメンのHouthi反政府勢力は、土曜日の攻撃の責任を引き受け、アブカイクとフライスのアラムコのサウジアラビアの石油施設を10個のドローンが攻撃したと述べた。

原油生産の1日あたり500万バレルは、現場での火災後に影響を受けており、その1つは世界最大の石油生産施設であると、王国の運営に関する知識を持つ人々は述べています。2019年8月の最新のOPECの数値により、サウジアラビアの総生産量は1日あたり980万バレルに達しました。

ある情報筋はCram Businessに、アラムコは「数日でその能力を取り戻すことを望んでいる」と語った。
https://cnnespanol.cnn.com/2019/09/14/petroleo-ataques-drones-arabia-saudita-destruyen-aramco-capacidad/
https://i.imgur.com/LX1RCwR.jpg
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:12:47.49ID:HhBIqiMl0
>>773
レーダージャナイ、レーザー
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:12:56.94ID:XkFZpt8M0
>>2

面白い

5%のダメージを与える蚊って

デング熱を媒介する蚊ぐらいだぞ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:00.17ID:KBzMNkAq0
サウジアラビア軍というか有志連合は一ヶ月前から地上軍動かしてイエメンに侵攻中だからな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:11.90ID:fO3nbxeY0
>>775
防空は主に地上レーダーと対空火器の仕事であり戦闘機とのマッチアップを提案している事自体例として正しくない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:28.19ID:7VWCTG0b0
今回の場所ってそこいらの軍事基地よりはるかに警備の厳しいとこだろ
ドローン恐るべし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:57.11ID:S9Ct6irb0
イランーサウジアラビア戦争で世界初の8Kニュース映像届くかな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:05.63ID:5A8lYMfy0
強い
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:08.85ID:f1VMF2R00
>>778
今の装備では出来んだろうね。
根拠地を潰すしかないだろうけど、海外だと9条の方が人命より大事な人が多いから叩けんな。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:17.23ID:N/amvlDs0
>>786
そんなの民生品で代替すりゃ合わせて1万円もしないよ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:24.81ID:pyxGdTyJ0
>>775
費用対効果が悪すぎだよな
ほんと、対ドローン戦ってどうやっても割に合わない戦いになりそう
基地を叩く以外、方法無しだろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:34.80ID:1t0ofJGL0
>>784
そもそも、ペトリはドローンを撃墜する
ものじゃないしな・・

サウジの今回の事例は、
自衛隊にも早急にフィードバックすべきだね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:46.80ID:aOBoN6xQ0
政府の諸君たち
くれぐれもガソリンの値段はあげないように頼むよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:49.95ID:kK7uKbMS0
迎撃ミサイルのピンガーに反応して着陸したとかそんなんだろうし基地周辺にピンガー発信装置敷設するのはどうだ?これなら例のドローンずっと着陸しっぱなしになったりしない?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:54.05ID:XWzJMDsI0
そんな簡単に火着くのかな
セキュリティどうなってんの
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:15:05.37ID:IKa0ndI40
これからはドローンの数を競う時代なのよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:15:14.21ID:S9Ct6irb0
戦争になったら、プロ人質屋のウマルは出番じゃないのか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:15:23.44ID:pMk+FUoK0
日本は、老人を徴兵してプリウスに乗っけるかな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:15:26.88ID:XEmZsVfi0
レーザーは かなり地面下まで突き抜けるんじゃないかな…
上手く操作で、途中止めみたいなのができないよね? たぶん
レーザー跡の地面・地下の状態が どの程度なのかが わからんよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:15:30.96ID:llcBZNmM0
短距離弾道ミサイルよりドローンを数揃えたほうが効果的だな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:15:42.59ID:iIZOa4wE0
ボルトン早くきてくれーーーーーーー
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:15:48.18ID:1t0ofJGL0
>>793
戦闘機も防空態勢の一部でしょ。

対空ミサイルと戦闘機の空対空ミサイル。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:16:07.65ID:qdfbnPTO0
>>800
専守防衛は国が亡ぶ戦略なんよ、金かかりすぎて
攻撃が最大の防御で安く葉やkぅ安心で安全で・・・・防御はバカの悪手
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:16:11.42ID:q9piLJXQ0
ドローン対策してないと
従来型の対空レーダーだと警戒に穴ができるだろう

低空侵入かつ小型低速だとノイズフィルタに除去されたり、映っても鳥と誤認する可能性が高い。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:16:18.00ID:7VWCTG0b0
上の口ではイラン関与と言っているが
こういうのの陰はだいたいアメリカ
の認識でいいのか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:16:24.43ID:s6ZUOVlQ0
>>5
原発をドローンで攻撃されたらどうするの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:16:52.34ID:mqa0wuki0
こんな方法がありになってくると
今後は処女天国に行ける若者が激減しそうだな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:17:02.14ID:fO3nbxeY0
取り敢えず海に囲まれた日本は瀬取りや偽装による密輸を水際で防ぐことが防衛に繋がる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:17:29.07ID:qP3W8OBS0
まだまだ令和の呪いは続く・・・
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:17:54.77ID:iQnE/fJx0
>>1
やっぱり大した事無さそうだな
火事で操業停止しているだけっぽい
そうでもなければ数日でその能力を取り戻すことを望んでいるなんてアホなコメントしないだろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:17:56.27ID:XEmZsVfi0
>>800
電磁砲やられたら、ガラクタ化するよ
核ミサイルでも、ドローンでもね
持っても意味はない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:05.05ID:qdfbnPTO0
>>816
その通り、ポンぺおはCIA朝刊で裏工作のプロだった人
ボルトンはのうきんバカ、CIAが嵌めねーちゃんと個焚きつけた
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:14.52ID:pyxGdTyJ0
>>814
これで使われたみたいなクソ安いドローンでも1000機ぐらいあったら
余裕でイージス艦を無力化出来るだろ
費用対効果やば過ぎだわ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:17.52ID:kK7uKbMS0
ドローンが進化したおかげでアッラーーーアクバーーーーール!!!!しなくてよくなったんだねぇ、よかったねぇ(泣)
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:19.79ID:fO3nbxeY0
>>813
戦闘機が常に飛んでるのか?
ミサイルをレーダー探してから戦闘機が飛び立つのか?
どこの国でもやってないぞ
無駄な例に答える必要も検討も必要ない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:40.56ID:3xgBa0HO0
生産制限してるから、まあ、他国が増産すれば良いだけ

得をするのは....カタールあたりだったりw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:43.14ID:rvZLfhwG0
>>756
裸買い?
ギャンブル感覚の屑オプ買いなら、ひょっとしてひょっとするかもね。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:48.02ID:BqAWuSi60
>>465
数日づ復旧って別スレでも連呼してた人いるけどソースあるの?
半分破壊されて数日元通りって凄すぎないか
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:56.20ID:7VWCTG0b0
おそらく米軍の最高防衛システム組んでる場所でしょ
こんなとこをこうも見事に攻撃できるのアメリカしかおらんやろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:59.31ID:s/mcHb/W0
早くミノフスキー粒子開発しろよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:19:12.10ID:N/amvlDs0
>>817
フーシ派は容赦無く原発に巡航ミサイルやドローン攻撃を仕掛けてるけど、今の所は迎撃に成功している。
原発は石油施設に比べ拠点のサイズが小さいので防御を固め易く、守備側に有利。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:19:16.19ID:fO3nbxeY0
>>815
今回の例は巡航ミサイルなんですが
小型なら爆薬量少なくて驚異にならん
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:19:24.74ID:qP3W8OBS0
>>817
ドローン攻撃で冷却塔および冷却管が破壊されました!
緊急ベント開始!
ブシューーーーーー!!
冷却間に合いません。
全員建屋から待避!
どかーん!
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:19:32.95ID:7muhCOb10
>>788
日本語でこんなに詳しい記事があったんだな、ありがとう。

しかしイランすごいね。これだけのものをたったの2万円で売るなんて。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:19:53.13ID:wGzGtD7H0
100億円超えのF35とかをバンバン投入する世界で、一機100万円だろうが1万円だろうが誤差みたいなもんだろ。激安であることは確か
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:20:01.27ID:bE8IEb720
これはさあ、あれだよ。対艦ミサイルを迎撃ミサイルで打ち漏らしたとき、
艦長が最後にファランクスで撃てって言ってるでしょ、よく?

全自動で分速5000発ぐらいばら撒いて射撃するやつ。
あれの陸上用システム「ファランクスアショア」を原油施設の周囲に配備
して、ドローンを撃ちまくって撃墜するしかないんじゃない?

トレーラーに積んだ移動式のも必要だよね。

それか、鳥か昆虫の群れのような莫大な数のドローンが飛んで来たら、それ
を上回る数の対ドローン迎撃ドローンを撃ちあげて、ドローン同士で上空
戦闘させるとか。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:20:12.60ID:f1VMF2R00
>>829
中東で核の投げ合いでも始まらな、無いな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:20:14.30ID:2CEp7z0V0
>>822
犯人捕まえないと直った後にまたやられる。
ずっと続く。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:20:15.54ID:gp4v3TDi0
久しぶりにガソリン値下げ隊の出番か?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:20:35.68ID:L04IsWxe0
サウジってアラブの中東のくせに、同じアラブの中東のイランが大嫌い!で嫌がらせしてたら、攻撃された
って図でしょ?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:20:54.97ID:XEmZsVfi0
>>820
日本の場合は、兵器よりも、下半身スキャンダルと 改竄疑惑で 兵器などは ほとんど必要はない
アミニズムだからね
外国の人種とも混ざるタイプ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:21:08.12ID:C9e/AXet0
大したことはないとか言ってる人
何が燃えてると思ってんだ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:21:18.86ID:Xd1j7WwR0
サウジ自身が被害状況とか公開してないんで、詳細は不明
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:04.68ID:fO3nbxeY0
>>830
アメリカは圧倒的航空優勢状況でしか戦わないからこの手の対空火器無かったからな
弾が高すぎるのと射程短いのには目を瞑ろう
砲身変えれば完璧
RAMも隣に置こう
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:13.65ID:IKa0ndI40
>>843
イランはアラブではなくペルシャだから
昔からアラブとは仲悪いんよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:26.51ID:1izBjrbB0
まあドローンの処理にミサイルを使うのは割に合わな過ぎだな
どこに設置されたものであるかはともかくとして機銃で何とかするべき
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:27.48ID:ZO7FR02O0
ゴールドはどうなるの?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:55.60ID:p3SVv8SS0
また値上げするのか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:20.00ID:1t0ofJGL0
>>827
反論になっていない。

地対空ミサイルも、常に展開しているとは
限らない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:24.66ID:N/amvlDs0
>>839
ミサイルほど巨大で高速じゃないから運動エネルギーとしてはしょぼい。
だからファランクスみたいな高密度の射撃で迎撃する必要は無い。

拳銃やレーザーでも鳥でも当たれば落とせる。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:44.13ID:hiEm2qhe0
石油をアメリカから買って貿易不均衡是正
そのためのいい口実ができたね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:50.85ID:f1VMF2R00
>>847
日本は87式だったか?のガンタンクがあるから、あれを再生産だな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:55.11ID:5/DEE8kM0
アンタイドローンミソの開発
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:57.65ID:t9l8E7oN0
>>843
スンニ派とシーア派
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:15.25ID:Xd1j7WwR0
ロシアも、シリアでS-400は一発も撃ってない
データだけパンツィーリに回して迎撃させてる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:23.85ID:Ba8Oj6SN0
デカめのやつなら地上レーダーとセットにしたマシンガンで落とせるんじゃないの?

プロペラ式には強風送風機を全方位にセットして全開にしておけば墜落するだろ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:23.91ID:pyxGdTyJ0
>>849
機銃ですら防衛って観点でみたらコスト的に割に合わんわ
どんだけ設置する必要が出てくるか・・・
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:59.73ID:D1O+gFde0
>>843
アラブ vs ペルシャ じゃないの
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:27.13ID:RZ9ppjVz0
それにしてもサウジでこれなら平和ボケの日本なんてひとたまりも無いな
他山の石としないようにしないと
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:27.91ID:hiItsHxP0
>>775
人海戦術で大人気の兵士がAK乱射して撃墜するのが一番効率良さそうだなマジでw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:37.19ID:A5OjsCDj0
地方民と物流は阿鼻叫喚や
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:10.49ID:CVQhzlmN0
リッター180円ぐらいになれば五月蝿い車が路上から消えてスッキリするわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:22.38ID:fO3nbxeY0
>>854
どっちもどっち論に持ち込みたいようですが逃げ道は塞がさせてもらいますよ
重要防護対象の周辺空域を常態監視し迎撃するコストと成功率で考えれば比べるべくも無いですよね?
短距離の巡航ミサイルの迎撃に戦闘機はなんの役にも立ちませんよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:26.00ID:+tzrK8jN0
この騒動でだれが一番得をするかって考えると誰がやったか分かるよ
ドローン攻撃()
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:27:36.12ID:8R2FXJ/e0
>>734
レーダーという機械にはちゃんと見えてる、相当に古い型式のものでも見えてるだろう
では何が問題なのかというと、機械が人間の貧相な目玉と脳味噌の処理能力に合わせるため、
不要な情報をスクリーンパネルに映さないようにする機能を持ってる
鳥や虫や風に舞うゴミを示す光点で一杯のスクリーンパネルでは素早い判断は下せないからだ

そしてドローンはその自動除去対象であるゴミ情報の中に紛れ込もうとするんだ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:27:46.49ID:qdfbnPTO0
>>857
全く!、ただ石油輸出童貞のアメリカ君は施設がないのでしたくても輸出できないw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:27:54.77ID:BqAWuSi60
>>855
上空8000mの高高度で長距離移動可能な中国製軍事ドローンが1億円で沢山売れてるらしいけど
レーザーも銃も届かないよな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:28:15.59ID:bwKCfnvw0
これ撃ち落とすのマジでゲーマーなら一網打尽じゃないか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:28:38.63ID:pyxGdTyJ0
>>870
人と小銃で攻撃機撃墜って過去に米軍がやられてるからな
人海戦術は侮れない

ドローンはその人すら要らないからヤバイわ
人無しで飽和攻撃が激安で出来る
防衛側は何をどうやっても圧倒的に不利
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:28:42.84ID:G2xJE+yq0
ドローン、テロ兵器として超有能だよな。トランプに爆弾積んだドローン1,000台飛ばしたら絶対に防げないだろ。どうすんのこの貧者のハイテク兵器。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:29:14.00ID:4KwwcDg60
>>836
福一の初期のあれは電源車が避難渋滞で身動き取れない+津波で敷地周辺が瓦礫のコンボやったろ
まぁ電源コンセントが合わなかったってお笑いもあったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況