【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★5 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/15(日) 12:05:17.79ID:+qmQB3im9
 大規模な停電や断水が続く千葉県で、森田健作知事(69)に対して「対応が遅い」と批判の声が強まっている。森田知事も12日の定例記者会見で情報収集などの遅れを認めた。
森田知事が東京電力に「不眠不休でやってほしい」と発言したことが炎上する一方、県の災害対策本部から職員を被災地域に派遣していない事実も判明した。

 森田知事は会見で「被災者は大変疲弊をしている。県民の皆さまの苦境を受け止め、一刻も早く取り戻せるように対策しなければならない」と述べた。

 県は10日に自衛隊に給水支援に関する災害派遣要請を出し、災害対策本部を設置。県の備蓄物資を市町村に拠出し、東京電力に早期復旧を強く要請したという。ただ、情報収集や停電が続く自治体への職員派遣の遅れも指摘されている。

 県側は、被害状況については市町村から県へ防災情報システムを利用して報告するルールだと説明。しかし、電波や電力の状況、各市町村の多忙さから「被害の状況を報告していただくタイミングが遅れたところはあった」(危機管理課担当者)とした。

 森田知事は「市町村では報告が遅れているところもあるので、県の職員を出そうと思っている」と語った。これが停電から4日目の発言だ。

 報道陣からは「県が情報を収集し、支援を行っていくことが必要ではなかったか」と問われると、森田知事は「大きな反省材料としてやっていかなければいけない」と対策の遅れを認めた。

 県危機管理課は13日朝、夕刊フジの取材に「県の職員の現地派遣については、災害対策本部からの現地派遣はしていない。各地域の事務所や土木事務所の職員が現地で道路の調査などで(すでに)入っているが、こちらから指示は出していない」と説明した。

 森田知事は11日に「電力がなければ県民生活はどうにもならない。東電には不眠不休でやってほしい」と述べたことが報じられると、
ツイッターでは「作業員の中にも被災者がいるかもしれない」「健康上も安全管理上も適切ではない」と辛辣な意見が集まった。

 俳優出身の森田知事が積極的にメディアで発信すべきだとの声もある。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏は、「知事は周辺自治体との調整を行って支援を進めることが重要で、すぐにメディアで声明を出すことに意味があるとは言い難い」と否定的だ。

 一方、近畿大学経営学部の鞆(とも)大輔准教授(情報倫理)は、知事がツイッターのアカウントを開設していないことについて「有事の場合には知事がSNSでリアルタイムに必要な情報を提供すると有用性も高い」との見解を示した。

 とにかくしっかりやってほしい。


続きソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190913/dom1909130006-n1.html

★1: 2019/09/14(土) 07:52:16.41
※前スレ
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★4 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568509793/
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:55:58.31ID:C4wFUTjZ0
停電の復旧と被災者への対応は別なんだから東電だけ責めても意味ねえのにな
倒木除去に手間取るのはどうしようもないんだから停電長引くならそれに応じた事やるべきなのが自治体だろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:06.72ID:XLBiSyfb0
>>659
千葉県さあ…
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:11.06ID:Gz/JxNab0
>>701
企業と同じで、転勤させれば良いよ
もちろん転居とセットでね

国じゃないんだから、県内、市区町村内なら、それほど大変じゃないでしょ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:13.36ID:fDxHaxFD0
>>697
引きこもりのネット漬けらしい発想だな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:40.97ID:Nq5yWiUv0
>>681
軍用機ですからねぇ。。。
民用として使うのはそもそも想定外だし…
垂直離着陸機能、ホバー能力自体が、安定しなくて欠陥品というのも分かるし…

まぁアレですよね。ちっくしょー、こういう時にドラエもんの
道具があったらな!!というのと意味は同じw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:43.61ID:MvxFVbCn0
インタビューニュースで見たんだが
認知症?って思ったぐらいな
感じだったが。。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:52.21ID:0fLWuaqW0
>>712
去年都市圏台風襲って、今回と全く同じ被害出てたのに行政も東電も対岸の火事だったからな
相当反省しないとダメだよ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:18.14ID:fDxHaxFD0
>>715
大体全ての倒木に電線がひっかかってるわけじゃないしな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:19.14ID:nn/c0qEx0
>>682
それと、>>672 のような情報操作だな。
いわゆる把握も、裏取りもせず流してんだからフェイクニュースだわな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:33.93ID:XLBiSyfb0
>>721
最悪だな
さすがに能無し知事
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:38.05ID:a/l9gxdQ0
朝鮮人だらけの千葉になんて住むからだよ

お金稼いで東京に引っ越せば?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:41.17ID:U23gY/BS0
>>665
お前こそ出来ないことをやれと言うの止めたら
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:54.36ID:fDxHaxFD0
>>712
また国に金を使わせる話か
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:59.54ID:Zl0Gl9+N0
>>682
ここまで電柱が倒壊し送電網がズタズタになった災害は記憶にないわ。
新型のインフラ直撃型の災害としては教科書に載るレベルじゃないか。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:21.88ID:NcpTmcLU0
>>586
ドローンなら予めルートを設定して置けば、ボタンひとつで自律航法で被害状況を撮影して戻ってくるな

送電システムなどの機器に正常動作中を知らせる微弱電波を出すようにしておけば、ドローンがそばを通った時に自動的に修復の必要ありかなしかの情報収集ができる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:24.00ID:/Exf2cpw0
>>714
防災訓練は人命救助が主目的で、電気のブラックアウト訓練なんてやらないから。
あと災害用車両を展示して、ちゃんとやってますアピールで終わりだから。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:30.68ID:0fLWuaqW0
>>729
去年関西であっただろw
そんなことも知らないから対応遅れてんだよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:35.03ID:J9Zimfmf0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むjyvhjrchgd
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:45.84ID:RtfZ6pDh0
>>712
想定外だから対策なんて必要ない
国の失敗であるかのようにミスリードして
国家の名誉を傷つけるな
日本は戦前戦後を通じてひとつたりとも間違ったことはしてないんだよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:58:53.84ID:Nq5yWiUv0
>>717
いや、転勤させたら意味がないんだってばw
どうして「近場の人間ばかり」を採用すると困るかというと、
談合しやすいからなんですよ

そりゃそーだよな。毎日何かあったら放火するぞ!!放火するぞ!!
オレが立場悪くなったら強盗するぞ!!強盗するぞ!!!と、
毎日家の前を通られたらそりゃプレッシャーですよね?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:15.48ID:RTBIkZEB0
>>708
街中の電柱が倒壊してる映像はとっくに撮影されて報道されてるよね?
人口の多い地域の電柱倒壊なんて、わざわざ空から確認する必要無いでしょw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:20.03ID:Lslu7F5q0
>>672
災害は大したことないと今でも思ってる
だって東京や隣県や田舎の茨城でもなんともないからね
道路が酷い、公務員が無能
何年も前から言われているのになにもしないからこうなってる
人災の大きさに呆れてる。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:52.82ID:bFrcn2Mb0
俺の後継者達か土壇場で辛うじて東京直撃だけは避けてくれたとは言え、
千葉直撃でも腹が立っている

関東ボロボロやないか
油断してて俺も寝てたけどさ

前日から言ってた、
東京周辺へ結界を張れ、とか
東京周辺に冷凍ビームを撃て、とか
やってくれてたんだなあ

昨日かの小笠原から台風16号になりかけのやつどうなったの?
もう、チョンボは許されんから、俺も命をかけて阻止するつもりだけど
情報がない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:59:55.74ID:6sSWVdfo0
大田区出身で、
政治家になってからは東京都心の上流民になったと思い違い

特殊技能持ちの平民は
俺のための無償ボランティアにいそしめと

それが男だ!
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:00:06.79ID:fDxHaxFD0
>>706
まずかなりはいないな
数人はいるけど
で、台風の次の日に死んだ奴もいないな
2日後くらいから死んでる
2日もほったらかしにする体制の問題であって災害の程度の話じゃない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:00:26.23ID:0fLWuaqW0
>>737
60mの風吹いたら神奈川でも東京でもこうなるよ
実際に復旧作業するのは東電だし、更に人口過密地帯なんだから
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:03.20ID:y0rEsT6g0
なんで頭が悪いやつらが多いんだ?

千葉県知事が無能でも有能でも
電力関係の被害や復旧にどれほどの影響が合ったと思えるんだ?

電力復旧はアレコレで専門的な事があってとても大変なんだよ
と数々書いてあるのし
そらそうだろ
そんな知識ない自治体が何をどうしたら
電力復旧が大幅に縮まったり遅れたりするといっているのか?
国や東電擁護派には、それがほとんど書かれていない

お前ら知事が有能だったら
どうやって電力復旧期間を縮められたと勘違いしているんだ?
そもそも、東電がある程度の見積もりだしているのか?

電力専門の電力会社より
地方自治体がリードして何ができると指摘しているのか?

東電と国への擁護が異常
というか千葉県自治体に責任の押しつけ工作がすごすぎる

何がどうあっても
今まで掛かって、電力復旧できていないのは
電力会社の対応に問題があったのはあきらかでしかない

電力計の擁護t飲まれたんでなければ
みんな頭おかしいだろ

別に千葉県自治体を擁護はしないが
ここまでの電力復旧の遅れや電力供給に専門知識が必要な事を考えれば
東電に大きな落ち度があるのは必然でしかない

責任の押しつけ工作に乗る愚かな奴が多すぎ
それとも東電か与党の情報工作員多すぎ
どっちだ?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:27.18ID:vBQ+jFIi0
ミンス知事だったら1年間ほったらかしだろうな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:33.83ID:nn/c0qEx0
>>698
ほんこれ。事前に対策本部設置も行動計画も無かったっぽいよね。

海外に視察に行かず、九州や北海道に視察に行っとけと。
沖縄なら、それなりにリゾートも味わえるんだし、一石二鳥だよね。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:49.61ID:fDxHaxFD0
>>731
千葉はな
他の県は数年前から違うんだよ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:49.60ID:XfEPj2910
>>647
災害に備え男子職員の3割はオフロードバイクで
走れるように備え、訓練して置く
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:49.96ID:xva9gBV60
9/6に関係省庁災害警戒会議あったから
そこで関係する省庁で対策室ができてるね

08/28 04:20
国交省 非常体制へ

09/05 00:00
気象庁 警戒体制へ

09/06 11:15
消防庁 災害対策室を設置
総務省 大臣官房総務課に情報連絡室を設置
文科省 災害情報連絡室を設置
環境省 災害情報連絡室を設置

09/06
国交省 地方整備局、地方運輸局、都道府県へ安全管理注意喚起
国交省 TEC-FORCE派遣、災害対策用機材出動開始

09/08
気象庁 記者会見にて全国へ通達
海上保安庁 対策室設置

09/09
国交省 防災ヘリ上空調査実施

9/10 9:00
千葉県 災害対策本部設置w
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:55.54ID:C+Wyo/NQ0
>>727

やろうと思えば出来ることだよ。
ドラえもんの秘密道具の話してるわけじゃない。
出来ない理由が運用・法律なら直せばいいってだけなんだけど。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:29.42ID:340VWVIH0
また残業代で年収1500万円の県庁職員が生まれるのか・・。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:41.17ID:/Exf2cpw0
森田知事も役者言葉のような、芝居がかったようなトークやめればいいのに。
議会答弁で相手を煙に巻くときは有能なんだろうが、
災害発生時にあのしゃべりだと、人をバカにしてるようで、ムカつく。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:44.89ID:fDxHaxFD0
>>743
老人は死なずに避難できてたよな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:49.08ID:RtfZ6pDh0
>>737
今回の災害は想定外です
だから政府も東電も自治体も何も悪くない
日本の公務員は世界一有能でインフラ整備も世界一
今回は想定外だから対応する必要が無いだけです
彼らの名誉を著しく傷つけ
日本を貶める発言をする自虐史観のバカは日本から出ていけ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:50.45ID:NcpTmcLU0
>>590
伝書鳩タイプのドローンを用意しておいて、集落の様子をひと通り撮影したあとは100kmほど離れた指定場所に向かう、で対応できないか?
指定場所は被災地域以外が含まれるよう複数設定しておく
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:59.01ID:jNEQOuAH0
関西のときより復旧が超遅いことだが

関西では関西電気保安協会の人気、好感度が絶大にある
復興は保安教会のジジイじゃなく、関電、きんでん、その他下請けの電工マンだが
電工マンに対する協力体制、愛があると思う

なんか電工マンに対して協力しようとか、出来ることないか?とかが
ニュースを見る限り官民問わず薄い気がするなあ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:11.42ID:EaCf9tcO0
>>222の意見に尽きる。

批判レスが圧倒的についているのには、恐れ入るw
相変わらずお前らはクズの平常運転だね。

今回は、お前らが引き起こした人災だわ。

初動ですぐに復旧すると言ってるにもかかわらず
これだけ長く停電続いて復旧が遅れたら
情報でてないけど、被害かなり出てると思うぞ。

この内閣の性格を考えると、それも情報統制されそうだが。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:12.74ID:nosAb7qv0
>>705
光は当然として、無線系でアンテナ廻りの故障だの燃料切れだのってそこの担当者アホウ
か?としか
応援頼む命綱なんだから下手しなくとも他の作業より優先やろと
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:14.06ID:fDxHaxFD0
>>759
また自作自演やってるのかw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:14.44ID:Nq5yWiUv0
>>749
どーーせ明文化したって、その法律の穴をくぐって
法案改正まで大儲けするバカが必ず出てくるもんなんすよ
やりきれないですよねーーーー

かといって専制政治のごとく個人の裁量で全部動かしてもゴニョゴニョ…

で、恐らくだけど、今、国が水面下でやってんのがAI管理?
これらしき証拠が別にある訳じゃないけど、まぁ多分やってるな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:17.31ID:Zl0Gl9+N0
>>732
俺、西日本の大坂にそこそこ近い場所に住んでいるけども大阪で復旧まで
3週間近い大停電なんか起きたか?
関空の橋にタンカー衝突ニュースばっかやっていた記憶が。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:50.49ID:fDxHaxFD0
>>763
配電網は破壊されてただろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:51.01ID:PZjRlXDn0
誰がこいつに投票してんだよ?
北総線沿線住民と今回被害の大きい南房含めてアクアラインより下の人たちか?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:19.63ID:a3PMAI5o0
タレント知事ランキング

東国原英夫>横山ノック>石原慎太郎>>森田健作

こんな感じか?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:35.69ID:RtfZ6pDh0
>>759
千葉半島民が我慢すればいいだけ
なぜ東電に迷惑をかけて何とも思わないのか理解できないわ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:01.57ID:0fLWuaqW0
>>763
今回の2倍、200万軒停電したよ
関電は和歌山で慣れてるから2週間ちょいで全面復旧したが
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:06.75ID:+Lnp97tI0
>>18
今更です 千葉県民はみんな知ってますから
東電に責任おっかぶせる態度には更にドン引きしたけど
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:12.53ID:c2uVnfZ80
>>671
姿見えた瞬間猟銃で撃たれるだろ
原住民は部外者に慣れてないんだから
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:15.45ID:1QkKNAhc0
市長も市役所職員も不眠不休でやるのかw
寝ないと無理に決まってんだろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:24.36ID:LX9zMMBJ0
こういう非常事態にこそその資質が問われるけど
この森田健作千葉県知事はダメだったようだな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:40.23ID:8oCac8qe0
余所者なんか知事にするからだよ
田舎は地元の人にしないと
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:46.76ID:nn/c0qEx0
>>731
一応、連絡方法や被害伝達、他地域との連携方法なんかもやってたけど
大規模停電は確かになかったね。

北海道や、ちょっと前の台風でも局地的な停電は頻繁に起こってるから
今後、大規模じゃないにしても「停電」でどうなるかを想定外にしちゃだめだよね。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:08:24.61ID:xva9gBV60
>>763
1%だけ17日かかったよ
5日で99%復旧してたからニュースに
あまりならなかったけど
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:08:36.44ID:kYAycD3i0
最近の東電は頑張ってる!
批判するな!って空気が変だわ
批判されてあたりまえじゃん
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:08:46.34ID:RtfZ6pDh0
>>771
お上に逆らうなんて恥知らずの千葉半島民は
完全に隣の国のメンタリティー
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:05.56ID:vBQ+jFIi0
それより竹島奪還が先だと思う
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:08.19ID:/Exf2cpw0
>>760
熊本地震のときも衛星系は確か
熊本県庁の地球局のラックがドミノ倒しでぶっ壊れて、
役に立たなかったんだよね。光回線が生きてたから何とかなったらしいが。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:18.63ID:9YOzY6dK0
>>736
空から確認した方が被害状況を把握するのは早い
何本倒壊してその亘長がどれくらいとか復旧の見込みを立てやすい

マスコミのヘリが飛んでるのになんで東電のヘリ飛ばさなかったのかな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:18.96ID:i++RwHn20
無能をトップに据えてのこういう展開って先進国でも日本ならではだよなw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:20.20ID:bM/eGpOG0
森田クビ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:22.43ID:0V6sVUrj0
年齢的にも次はなさそうだなあ

各地から集結してる電力会社社員達をイオンの駐車場でテント生活させてるとかもうちょっとなんとかならないのか
なんのための県の代表なの
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:28.38ID:sIJqAoQR0
ソンタク以外の仕事はしない
しても得にならないからね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:45.40ID:04cmwdzv0
森田や東電にすべての責任擦り付けて
自分は逃げ切ろうとする腐れ外道
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:09:56.49ID:7MvA5zag0
>>729
去年の21号の映像見たことないの?
大阪で電柱倒れまくってたじゃん
停電も200万戸以上だったんだよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:10:00.42ID:dMqjPV8L0
>>711
市内で55m観測したらしいけど、停電することもなく平和だったよ
今回のは災害というか人災というか
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:10:00.57ID:AhHbmKFM0
>>778
被災側の東電を命令する前に
行政の森田が仕事しろてだけ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:10:24.78ID:C+Wyo/NQ0
>>731
考慮されてないよねー
PCとか増えてるのに、発電機の容量足りなくて機能不全
とかありそうで怖い。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:10:48.54ID:Nq5yWiUv0
>>779
そりゃーーー純粋に観光とか買い物でウロウロするバカなんて
滅多にいねーからな
だいたいほとんどのケースでは物取り物色、何かしらの工作が目的だしw
そりゃーーよく知らん奴がウロウロしてりゃ猟銃で撃ち殺したくもなるだろうよw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:10:53.72ID:y0rEsT6g0
アホらしいのは
電力復旧は専門的で色々難しい事と
色々理屈をコネているくせに

そんな事を地方自治体が
電力会社より詳細を把握できるかよ

今回、問題なのは
東電の見積もりのずれが日にちや規模的に
あきらかに大きくズレすぎている事だろ

自治体の人間が
専門である電力会社の目安を越えて
何ができると勘違いしているんだ?

何度もいうが、だからといって千葉の自治体が正しい訳ではない

だが
今回の問題の責任の大きさは
どう考えても電力会社でしかない

比率として電力会社の責任が大きかったのを認めた上で
でも電力会社にも擁護すべき部分はあるならわかるが
自治体が悪かったらとなすりつける工作が気持ち悪すぎる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:11:05.56ID:n2WgN1LN0
>>758
関西電気保安協会のCMはいいねw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:12:11.43ID:vBQ+jFIi0
改憲すれば即座に解決すると思う
押しつけ憲法下では復旧作業も左翼や日教組や戦後民主主義思想にはばまれて進まない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:12:17.56ID:Zl0Gl9+N0
>>759
内閣が情報統制なんかするかよ。
じゃあ一切ニュースが無い関西生コンはマスゴミを内閣以上に情報統制しているのかwww
マスゴミはフェークニュースと知らせない自由を行使しすぎなんだよ。
やろうと思えばYoutubeで匿名報道だってできるだろ。

情報統制されている、安倍支持者がマスゴミをヘイトするとか情けないこと言ってるなよ。
ししょせんは日本のマスゴミなんて千葉に関心の無いクソサラリーマンだもんな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:12:42.49ID:nn/c0qEx0
>>754
でも初動の遅れはまずいでしょ。
これが被害の拡大に影響しなかったとは思えないけどね。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:03.48ID:jNEQOuAH0
>>763

関西国際空港が浸水
中古車オークション会場の車約100台が燃える
六甲アイランドでコンテナ約20個が流失
大阪や和歌山など8府県で約160万軒が一時停電
2,591tタンカーの宝運丸が流され関空連絡橋に衝突
大阪湾に停まっていた30隻以上の台船が漂流した
JR京都駅ビルの中央改札口前で天井ガラスが落下
府泉南府民センタービルで工事の足場やフェンスが崩落
大阪市西区で解体工事中の10階建てビルを覆う足場が崩れ
大阪市西成区で建て替え工事中の6階建てスーパーの足場が崩れ
東大阪市営今米斎場では工事中の高さ16Mの煙突が半分に折れた
大阪府阪南市の南海本線尾崎駅2階部分約200平方メートルが焼けた
午後9時時点で大阪や京都、兵庫など8府県で約181万7千戸が停電
大阪府では南部を中心に災害拠点など約25病院が停電
大阪府咲洲庁舎近くの駐車場で車10数台が吹き飛ばされた
梅田スカイビル」で窓ガラスが割れるなどの被害が発生
避難勧告は石川や大阪など13府県で一時計約203万5千人
避難指示は兵庫県など5府県で計約4万9千人に出された
西宮マリーナでは係留中のヨットが桟橋ごと流された
大阪府は岸和田市など6市町村の約2万6,000戸で断水
台風21号の被害で少なくとも約370本の電柱が破損
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:04.65ID:jmVtxfVh0
森田健作がツイッターとかやっても、失言しかしなさそう
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:04.81ID:sIJqAoQR0
>>778
東電幹部の現在の年収見たら、改めて批判したくなるぞー
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:10.34ID:SDTGsgoW0
森田健作、10日に政府に支援要請したのに三日放置された

東電はたいしたことないと甘く見てて、たいへんな事態に気付くまで
数日かかった

この辺は叩かれないの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:24.06ID:dMqjPV8L0
>>792
有事に使えなくて何のための衛星電話だよなw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:37.16ID:U23gY/BS0
>>749
お前は羽田成田だけじゃなく
首都圏には沢山の飛行場があることも知らんのだろう
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:13:53.01ID:FyeDQxbo0
東電下請けの現場職員とか、ほとんどが千葉県民だろうが。
職員だって被災してるかもしれんし、被災した家族が居るかもしれんぞ。
不眠不休だ? 森田、お前がやれやクズ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:06.57ID:kCniANzv0
>>451
ただの停電です
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:24.09ID:tggzpUG/0
昨日のnhk7時のニュースのブラックジョークはすごかったぜ
番組の最後に

千葉の皆さん天候も心配されます 体調に気をつけてどうのこうの

みたいなこと言ってたんだけど

停電してるからテレビなんか見れてないんだよドアホ 被災者なめてんのか

それよりお前ら受信料停電分だけ返還すること考えろ
復興でこれから大変で1000円でも欲しい状態なんだよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:25.58ID:/Exf2cpw0
>>794
他県のように非常用ガス発電機を設置したり、
千葉県庁が計画的にやってる感じがしないんだよね。
確かに電力会社の責任が重いんだけど。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:33.80ID:h3HjwRyT0
早く死ねよ千葉県民は
日本の足を引っ張りやがって
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:34.83ID:dMqjPV8L0
>>804
モリケン政府に何を要請したの?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:35.96ID:RtfZ6pDh0
>>800
想定外だから初動の遅れは当然
我慢できずに政府への不満を平然と口にする非国民の千葉県民のほうが問題
千葉県民は完全に隣の国のメンタリティー
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:14:38.13ID:sIJqAoQR0
>>798
具体的にどう改憲するのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況