X



【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:50.29ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/

★1:2019/09/15(日) 11:11:11.00
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568513471/
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:33:29.94ID:xv8/WFq80
チンパンでも大人になったら親離れする
こどおじ、こどおばはチンパン以下
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:33:31.32ID:Uid7vQTG0
先のことなんてわからん
やらずに後悔して死ぬより、やってみて後悔して死んだ方がいいぞ
たぶん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:33:31.96ID:X/DRr/iy0
実家暮らし出来るのに一人暮らし始めたってヤツは
ラブホ代が掛かるからってやつも結構いると思うよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:33:40.66ID:zp2bh4Dk0
今からして思えば、
田中角栄がやったことというのは
過疎化の促進だった。

ストロー効果で、若者は都会に出てしまい、
やりすぎた町おこしインフラ整備で、
地方債が山のように積み上がってしまった。

考えても見ればわかることだが、
政治家にとっては、有権者は少ないほうが都合がいい。

買収するのに金がかからないからね。

そして、田舎という、 
政治に関わらなくても暮らしていける住み家を捨てて、
都会という別の村に出ていった若者たちは、
その後、困窮して、カルトの手先に成り下がっている。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:33:46.60ID:uYaC28JV0
偉いとか以前に、親が要介護になった場合のこと考えてみな。
ガッツリ人生変わるぞ?
タラレバの話ではあると思うけどさ、お前らの中では。

でもな、そういうのは必ずくるぞ、覚悟しておけ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:33:51.26ID:X/7FEJDh0
てか賛否両論なのかね??
全然周りの若い人で聞いたことないわ。
金ないからでしょ。
単にそれだけだしこういう記事って
「お前ら安い賃金で我慢するなら実家だね」
っていう潜在的な悪意があるんだけどな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:33:55.20ID:O1sZcz7X0
どっちが偉いとかそんなのあるわけねえだろ
通勤に便利なところだったら実家でいいし、実家が居心地悪かったら出たらいいし
そんなの個人の事情によって決まる話
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:33:55.70ID:Ky+IifCa0
>>168
それは親に返ってきてるだけでしょ
側から見れば丸く収まってる
心理的にも親子くっついてる証拠だから
子が親が生むことは絶対ない
親が上なの
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:02.76ID:6PI5CWgX0
>>96
そのままサザエさんのような家庭になってくれ
俺は一人暮らしで青春を謳歌する
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:02.77ID:Uid7vQTG0
>>178
すまんこ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:06.67ID:EGqUfDXO0
>>176 楽チンだからね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:11.29ID:wvQALx9Z0
実家に居てお金が貯まるのは親から搾取してるだけ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:18.28ID:yCFPD+J00
>>141
全口座とクレジットカードや電子マネーをマネーフォワードで管理してるから、
ある程度お金の流れは把握出来てると思う。
現金の流れは厳密じゃないけども、、w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:19.06ID:hdeI5u120
>>171
そういうのも多いしいいと思うよ
問題は何の計画性もなく実家に住んでいい年になっても結婚もせずに寄生してる奴だな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:21.41ID:5CfmyR0W0
10年子供部屋おじさんして金貯めて
中古だけど家買ったで

当然嫁はいない






orz
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:23.95ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:24.88ID:qPznSPte0
親父が生きていた頃は、母ちゃんから飯作ってもらって家族で食ってたけど
親父が死んでからは一緒に生活してても、 かなりの部分、お互い様になったな・・・・

実家暮らしとはいえ、付き合いもそれなりにあるから、夜いない事も多いしね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:29.85ID:GhDYTPfs0
>>1
またこのネタをぶり返すのか

子供部屋オジサンの言い訳はもう要らないってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:32.03ID:t0isMfUU0
田舎もんが東京にわざわざ出てくるからこんな事になる。
東京生まれの人は、こんなアホな事は思いつきもしない。
>>1に「結婚したら・・」とあるが、田舎もんが東京で結婚出来るとか超低確率なタラレバ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:32.17ID:FCtY2ydc0
>>176
それは一理あるね
親元にいると安心して将来に対して危機感持たないもんね

ただ、概念は世代で変わるからなぁ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:35.27ID:E/2AlBpd0
1読んでいないが
高い家賃払うなら実家のがいいに決まっているが
シングルだと将来親が認知症とかなったときに介護で自分の人生がやばくなるし

自分の老後をあるていど面倒見てくれる要員もやはり確保しておいたほうが賢明だし
高齢だと外字のリスク上がるし
実家でも一人暮らしでもさっさと良い人見つけて結婚しとけってこったろうな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:36.54ID:9EPtiyrd0
そんなに偉いのなら結婚しても別居で一人暮らししてろよwwwww
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:41.20ID:9gqpBRKI0
不動産屋と大家に屑が多すぎるからなぁ
特に不動産屋はチンピラDQNのような輩もいる
駅前の老舗不動産屋には
狡猾でぼったくりも多い
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:45.63ID:eErus+L50
>>177
実家暮らしで浮いたお金は投資に回したわ。もう働かんでもいいレベルだけど子供が成人するまではゆるく働く。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:50.53ID:4sztASv80
>>150
正義w
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:54.23ID:Uid7vQTG0
>>187
妥協でしかないってとこか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:56.01ID:2JxKv4LF0
子供おじさんかぼっちおじさんの違いだけ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:57.07ID:pUk2tmAb0
>>171
思うんだけどさ
そんな貴重な若い時間を
実家暮らしで良いの?

彼女や友人を家に呼んだりさー
一緒に暮らしたりさー
オッサンになっても若い時の時間は帰ってこないぞ?
そしてオッサンになればなるほど
そういう事が出来なくなるよ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:04.98ID:C75eYpEu0
>>1
>>78
今は7、8件に1件が空き家 。
経済指標はピークアウトを過ぎてマイナス。

日銀がJリート買って総量規制せずに不動産市場に金をじゃぶじゃぶ流したら 
オリンピック前だというのにマンションは空室だらけで空き家が増殖w 
そこに空前のリストララッシュに増税のダブルパンチだから、
財布の紐が固く締まり、建物が売れる理由が無くなっている。

トリクルダウンなんて全部ウソで格差広がってデフレ加速。 
マイナス金利でも改善の余地がない死んだ資本主義が今の日本w 

安倍が税金で甘やかした、原発事業、ディスプレイ事業、不動産事業、
上級国民の利権は全廃だ。

韓国の悪口広めてごまかそうとしても、アホ以外は騙されない。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:08.61ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。 

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:14.59ID:HlcKfOLH0
最低限の家事は出来るにこしたことはないし、金入れてるんだったら実家に住んでてもとやかく言われる筋合いは無いよな

結局自分と違う境遇のやつに理屈の通らない理屈を押し付けてマウント取ってるだけだから
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:24.07ID:GAncE6sM0
俺は一人暮らししたかったが家の事情(仕事・病気)でずっといた
姉が家に入るって言うから俺は外に出た 文句ある奴いるか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:27.02ID:wvQALx9Z0
>>177
お前を追い出した親は正解だ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:30.38ID:zp2bh4Dk0
企業がせっせと貯め込んだ 
「内部留保」の金額が、 
またしても過去最高を更新した。 
 
財務省が9月3日に発表した 
2017年度の法人企業統計によると、 
企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、 
いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と 
前年度比9.9%増え、過去最高となった。 
 
増加は6年連続だが、 
9.9%増という伸び率は 
この6年で最も高い。 
 
「内部留保」は 
企業が事業から得た利益のうち、 
配当や設備投資に回さずに 
手元に残している「貯蓄」のこと。 
 
金融・保険業を加えたベースでは 
前年度比10.2%増の507兆4454億円と、 
初めて500兆円を突破した。 
 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57392 ;
,
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:32.18ID:6PI5CWgX0
>>178
やっぱ、実家ぐらしは後ろめたいのだろうな
「〇〇ちゃ〜ん、早くご飯をたべなさーい、お風呂冷めるわよー」
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:33.30ID:oTyjo6zI0
>>188
その通りなんだけどね
こどおじとか妙な造語作ってまで特定の層を叩きたい奴らってのが実際居るんだろうな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:35.65ID:hmApQzWu0
結婚できるなら実家暮らしで金貯めてってのは賢い気がする
結婚せずにこどおじはキモイというより怖い
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:47.17ID:zp2bh4Dk0
「氷河期世代支援に1344億円!」(実際は129億しか使われない) 
 
この見出しだと 
1344億円の全額が 
就職氷河期世代に使われると錯覚してしまいますが、 
実際に使われるのは129億円です。 
 
そして忘れてはいけないのが、 
この支援プログラムに群がっているのが、 
氷河期世代を食い物にしてきた 
竹中平蔵率いるパソナのようなピンハネ屋という事実です。 
 
 
https://yukawanet.com/archives/hyouga20190831.html ;


,..
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:48.28ID:4FIBV1iU0
ちゃんと生活出来て将来の貯えもあるなら一人暮らしで良いが最終的に破綻して
他人の施しに頼るなら実家から出ないでほしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:48.57ID:VeFt1iJl0
どうでもいいだろ

金があるならいいけど、貧乏人が一人暮らししてどうすんの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:52.58ID:Ky+IifCa0
でも家がでかけりゃ構わないじゃね、と
親戚にいるが、母屋離れで分かれてるアレは良かろうよ
もったいないw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:56.32ID:zp2bh4Dk0
コンクリートに7割消える「消費増税2兆円対策」のマヤカシ 
 
消費増税に伴う新たな税負担増は5・7兆円。 
 
安倍政権は今年度予算に増税対策費として、約2兆円を盛り込んだが、 
うちポイント還元費は2798億円と、15%にも満たない。 
 
対象も大手フランチャイズチェーンの加盟店を含めた中小店舗に限られる。 
 
対象外の大企業や直営店中心の大型チェーンは 
価格競争にさらされ、 
直営店が多い「吉野家」などは自社負担でポイント還元を実施する。  
 
 そのシワ寄せは従業員の給料に向かいかねず、 
ますます消費を冷え込ませるだけだ。  
 
(中略) 
 
 参院選翌日の会見で安倍首相は消費増税について、 
 
「十二分の対策を講じることで、 
経済の大宗を占める国内消費をしっかりと下支えしてまいります」 
 
と豪語したが、 ,
7割近くがコンクリートに消える増税対策で、どう個人消費を支えるつもりなのか。  
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260668/ ;
.
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:56.75ID:Gb+Bx4hb0
どっちもどっちで人によって変わる

実家で金貯めて家買ってとかなら偉いけど
よく見るのは親にしがみついてろくに働かないようなのや
浪費癖ついてるやつ
これは偉くない

独り暮らしもきちんとやれててなら偉いけど
ゴミ屋敷になってるなら偉くない

そんなもん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:05.55ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、,
創価学会と公明党のあいだでは
政教分離が行われた。

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
.
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:09.20ID:QQy0cZPN0
こどおじとかバカにしてるけど実家暮らしが一番親孝行なんだぜ?
金はかからないわ、親の面倒は見られるわで一石二鳥
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:11.38ID:JPdQITUt0
一人暮らしは別にいいと思うけど
料理はコンビニ弁当、掃除もほとんどしない、会社から帰ればずーっとゲームしてるような一人暮らしは全然偉いとは思えんわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:14.41ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層分化し、
さらに土地を失った市民が無産市民となっていった、,
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
.
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:14.53ID:aIvz31yd0
>>160
アホか
貧しい国じゃ今でも当たり前だよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:22.84ID:FCtY2ydc0
>>181
ネットで人生のロードマップ分かっちゃったからね
学歴進学生涯年収まで

悲痛な現実が見えるから
結婚や子作り、マイカーマイホーム持たなくなってきてる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:24.89ID:GhXoVBx20
まあ、実家から通えるなら実家でいいと思うぞ。家賃は無駄に感じるだろ。
俺みたいな上京組ならしゃあないけど。
ただ俺は上京して結構一人が心地いいのでこれはこれで悪くないと思ってるw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:26.06ID:zp2bh4Dk0
うらでは少子化を推進しながら、
「年金問題は、産まないのが悪い」 と言い続けた結果がこれ。↓


少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online) 
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/ ;
 
↓ 
 
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス) 
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省) 
https://abortion-note.com/abortion-data/ ;
 
 
不況になってからこっち、
児童虐待だとか親族間のトラブルが増えているが、 
この問題を論じるときに何故かスルーされているのが 
この問題の根っことなっている原因についての話だ。 
 
・若い親世代の収入が不安定。(非正規労働の増加) 
・ストレス社会。(これも似たようなこと) 
・都市化による核家族化、共働き化により、 
親世代も含めて、しつけができない。 
(カルトが支配する世の中では、あっても邪魔なだけかもね) 
 
単純に、児童相談所を増やせば解決、解消していく問題ではない。 
 
ここの関連スレッドを見ていても、対策事業に予算をつけさせようと,して、 
必死になって書いているカルトの連中のものと思しき書き込みで埋まっている。 
 
この問題の原因を作り出して、それで生きながらえている連中だよ。^^ 

.
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:35.63ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、,
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
.
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:35.74ID:BXin7VZR0
人それぞれの都合で選択すれば良いだけの事 
こんな事でマウント取る奴はバカだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:46.07ID:EGqUfDXO0
>>84 「責任を伴う会社の仕事をしているから、エライというのもなんか違う。」と俺は思うよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:48.33ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 

,m
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:50.87ID:1yl2hjfA0
いや、一人暮らししてるけど「偉い」と思った事は一度もないぜ?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:56.67ID:eErus+L50
>>213
学生時代に散々遊んだら就職後結婚までは実家でいいんだよ。なんの問題もない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:58.42ID:6CwK6Yem0
まあ明らかに差は出る。
それは偉いかどうかの差ではないのに
「お前らは偉いのか」とか言っちゃう幼児性に如実に表れている
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:58.41ID:pUk2tmAb0
>>209
うそつけよwwww
投資で儲けてる奴知ってるが
みんなクソ高い所に住んでるわ
お前の働かないで良いレベルがどの程度かしらんけど、
実際こどおじに1億上げたら即家出ると思うわw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:02.35ID:qPznSPte0
>>208
不動産屋からいわせりゃ、 家賃滞納してシラを切ってるようなド屑からも、
しっかりと家賃巻き上げなきゃ仕事になんねえからな お人好しじゃ金はとれねえんだよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:15.51ID:SYYH0hcq0
>>245
それな
何か不満があるから見たこともない他人に対して互いにあーしろこーしろ言うんだろうけど
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:15.78ID:6PI5CWgX0
でも、必死にコピペを貼っている奴がいるってことは、
自民党にとって不都合なんだろう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:17.64ID:zp2bh4Dk0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png
,
【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png

,
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:20.06ID:QSKdkZgs0
専門卒、工場勤務の同級生の男は30半ばの今でも実家暮らし独身手取り11万
一度だけ彼女が出来たがデートの食事は全てクーポンが使える店のみ、1円単位で割り勘、ホテル代すらケチって両親がいる時間帯に実家の自分の部屋に彼女連れ込んでせくろすしようとして振られたらしい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:36.01ID:zPo9QdbJ0
このスレ随分勢いがあるね
意見が対立するスレは延びるねやっぱり
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:44.72ID:jgSv7Xvq0
自分の例
【20代】
・兄弟が実家でコドオジ、自分は県外で独居(会社の独身寮やアパートで)
【30代】
・兄弟が結婚、転勤で県外へ
【40代】
・互いに介助しあってた両親が両方とも病弱に、老々介護の為に退職しUターン帰省コドオジに

独身だったから「どうせこのまま自分だけの人生よりも家族の役に立たなくては」と決意した。
故郷とはいえ永年離れてて見知らぬ土地も同然の地元で悪戦苦闘だったよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:46.96ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。,

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:49.66ID:vJH2TYM40
一人暮らしとか普通に働いてたら誰でもできる偉いとかないよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:56.98ID:pUk2tmAb0
>>251
絶対そんな風には行かないと思うな
てか真面目に交際している人が居たら
一緒に暮らしてみようか?とかなるやろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:37:59.28ID:wvQALx9Z0
>>223
アラフォーの男が親に部屋掃除させていて
親が何かを勝手に捨てたらしく、親を殺したいとかぬかしてたわ
お前が氏ねよって感じ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:05.07ID:37ykHoO50
>>248

45歳だからしてもしなくてもしこしこしこしこしてますが。何か。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:11.37ID:LChbsSMM0
>>262
絶対に結論が出ない議論だからね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:12.93ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労,働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:13.13ID:JPdQITUt0
>>92
>自分の周りにいる中年実家住まいは掃除洗濯すべて親まかせ、金も入れずに風俗やギャンブルや趣味に全部つぎ込んでる人ばかり。

周囲にそんなのしかいないのって不自然すぎるわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:16.37ID:XQPG1kd80
兄貴夫婦が実家に上がり込んできて居心地悪くなって家出ました
まぁ人それぞれの環境によるとしか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:22.26ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 ,
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 

,
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:43.45ID:IrWJJfA70
>>265
オッサン・・・・
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:53.79ID:wvQALx9Z0
>>228
いつか親は死ぬ
順番的に子どもが残される確率が高い
親死んだらどーすんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況