X



【千葉停電】森田知事、謝罪に訪れた東電PG社長に早期復旧求める「東電の想定が甘かったのは事実。県民の苦境は限界に近づいている」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/15(日) 12:24:48.25ID:8IDy8bXR9
東京電力パワーグリッドの金子禎則社長は14日、千葉県庁に森田健作知事を訪ね、台風15号による県内での停電の長期化について謝罪した。復旧作業の遅れについて、金子社長は「全容が把握できない段階で出した見込みが外れ、この先2週間ご不便をお掛けする可能性がある。誠に申し訳ない」と述べた。

森田知事は復旧作業の労をねぎらいつつ「東電の想定が甘かったのは事実。県民の苦境は限界に近づいている。一日も早く県民の安全、安心を回復しなければならない」と改めて早期復旧を求めた。

訪問後、金子社長は復旧に2週間かかるとの見通しに関し「おおむねの目安を示したが、それに甘んじることなく、1分でも早く電気を届けられるよう努力する」と記者団に述べた。

2019年9月14日 13:10
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49831140U9A910C1CC0000?s=4

★1が立った時間 2019/09/14(土) 19:03:36.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568498165/
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:18:43.00ID:pcuvp/ro0
>>78
ソーラーは風雨に弱い。定期メンテ代が高い。
屋根に全部つけたら、火災の際放水を妨げる

家屋とは別の車庫等に風雨避けとともに設置がいいだろう
電気量は10年がめど。ただし、日本製な。
シナチョンだと2.〜3年。永遠に使えるイメージがあるが実態はそんなもの

メガソーラーは自然破壊で災害リスクが上がる。絶対にしてはいけない
除去した跡地の転用もできない。はい糞です
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:19:17.68ID:W7CuvLfG0
>>179
何が何でも選挙に行け投票しろ
っていうバカ丸出しの煽りの弊害だろ
なーんも考えてないアホどもが
名前だけは聞いたことあるってノリで票を入れたんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:19:24.40ID:hb6awnF00
無能県知事
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:20:56.39ID:pcuvp/ro0
>>45
本来県や市町村が提供する情報がまったくないというおそまつで
東電さんにはきのどくだわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:31:49.09ID:HO2lpvUG0
東電がやらかせばやらかすほど烏合の集だと世界にお披露目しちゃったね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:34:40.65ID:IlRm4Gsi0
>>1
森田健作がいまだに知事やってることに驚いた
30年近くやってないかこいつ
長すぎww
0193雲黒斎
垢版 |
2019/09/15(日) 15:37:55.85ID:h+G5NlaZ0
想定が甘かった、って言うより、それぞれの現場ごとに状況が違いすぎて現場に行くまで時間見積もりが出来ないんだからしょうがないだろ。
東電は簡単に謝るなよ。悪い癖だ。

状況把握、初動で何もやってないに等しい知事は腹を切るべきだが。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:38:34.03ID:LMxC+R9Q0
次はないと思え森田
千葉県民の怒りを買ったからな
0196雲黒斎
垢版 |
2019/09/15(日) 15:41:21.42ID:h+G5NlaZ0
>>133
電柱、架線が風に耐えても、そこに木や家とか倒れこんできて倒されちゃってるからね。 
架線方式でやってる限りどうしようもない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:41:55.72ID:YPAGDiJr0
>>192
やってないよw
この人はほんと神輿感ぱない。
今回も「細かいこたぁいいんだよ」と言って欲しかった。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:50.71ID:amWdtmri0
けんさくの無策
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:03.75ID:RMWrM0aT0
犯罪者が組織暴力団構成員に謝ってるようなもの
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:29.38ID:3d4NPlTF0
東電は不眠不休で働けキリッ

すごい有能な知事だよねさすが千葉
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:01.99ID:NVKJDUd+0
文句言ったってしょうがねえだろ
なんか手伝ってんのかよ千葉県はよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:38.47ID:EmQC70x50
南の方は、バス会社に依頼して停電地域から一時避難やっても良かったのではないかと。
老人だけでも。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:22.04ID:amWdtmri0
そろそろ怒れるチバッチの矛先がけんさく知事に・・・
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:45.75ID:xViyiKFi0
>>203
鴨川日東にそんな余裕はない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:56:14.81ID:wDBQgzp60
子会社に謝りに行かせたのかよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:57:20.84ID:amWdtmri0
首都圏の知事全員無能の可能性
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:58:29.56ID:BEqelrkb0
森田健作は東電本社に乗り込むくらいはしろよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:00:08.08ID:YSUBZfsA0
>>162
勉強になりました
公道への倒木だと、木の土地所有者や自治体の道路管理者が処置するんですかな
今回の様な倒木の処理を東電に要求するのは正当な要求なんですかねぇ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:03:47.69ID:rp0Qp0vS0
契約以上の責任はないよね
想定してない県の問題じゃないの?
そこまで言うなら県はなんか対策してたのかよw
パワハラ、クレーマーでしょ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:21:36.87ID:/FzjoWHE0
>>6
んこ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:31:39.56ID:gLYQQytj0
>>146
関電と近畿の自治体は協定結んでて災害時の緊急の場合は
事後報告で関電が勝手に木を切っても良いよって話になってる。

今回自衛隊が屋根の補修したり木を切ってるの見て自治体が無能すぎるわ
大阪北部の地震や台風21号は自治体や個人の自力だったのに
屋根のシート補修で15万30万払ったり、ボランティアが屋根登って
危険な作業したのが馬鹿みたいだな。

対応遅れてぼーっとしてたら自衛隊が個人の屋根の補修までしてくれるんだ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:01:33.03ID:0K2EblrH0
┏( .-. ┏ ) ┓🐶👗

【 ピザの斜塔🇮🇹 】1/3


*安倍首相サイドが、秘書を引き連れて
ピザ屋🍕に行った

店名/en boca エンボカ東京
平均予算/6,000円〜

--

*11月中旬に
日本の東京都・長崎県・広島県へ訪問予定であるが
サラエボ事件が懸念される

フジテレビが選択した著名人の犠牲の場合
フジテレビ再優位の世界情勢に終わらないだろうか...?

続く ci
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:01:35.49ID:0iI9dR3Z0
>>3
本当になんで謝ったんだろう。先走りで出した復旧見込みが外れたくらいで大袈裟じゃない
手抜きで被害拡大ならともかくおかしくないか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:01:56.23ID:tHQ0z4xZ0
>>163
普通、そんな重要なものなら壊れないように建てるよね。
東京は壊れてないし、当たり前だけど。
千葉だけ東電が手を抜いていたのかな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:02:52.82ID:yGVS2+fX0
なお、民間には不眠不休を強いるも
東京都などの救援申し入れは丁重にお断りした模様
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:04:04.07ID:PrEKZ1F40
自然災害なのになあ
ちょっとおかしいだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:05:48.90ID:HQNSKv0l0
今後このような事態を避けるために、電気代を値上げして設備&人員を増強します。
って言うんだろ、どうせ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:14:24.32ID:0K2EblrH0
┏( .-. ┏ ) ┓🐶👗

【 ピザの斜塔🇮🇹 】 2/3

続きから

【私の見解】

*6,000円とは
蜂の巣の六角形が、一戦構えると云う意味がある

フジテレビ(8ch)は、日本政府と仲が良く無いが
この場合は、イタリア🇮🇹や世界中と戦闘するのでしょうか?

--

*店名をスペイン語で訳すと「口で」と云う意味になる
*ローマ法皇を
蜂の巣の六(ロク)角形か、®(幸福の科学)等の刺客(◻︎)で、暗殺する動きに解読出来る
ピザをカットする様に、イタリアを傾かせると云う意味がある
*ローマ法皇の渡航先の日程を確認するべきである

続く bj
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:14:46.55ID:LMxC+R9Q0
>>219
手というかコスト削減してるよ
東電は福島第一のことで色々と金がかかりすぎて千葉のほうの古い電柱とかの取替えをしてないって言ってたよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:30:43.92ID:5E95QJPB0
>>72

中部電力の車両台数が正確ではない

高圧発電機車43台
高所作業車24台
その他業務車両139台
合計206台
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:42:43.98ID:Gz/JxNab0
>>224
電柱の入れ替えって何年毎なんだろう?
道路(交差点手前なので轍が酷いからか)は10年程度でアスファルトを交換しているけど、
電柱は25年前から変わらずに立っている(いつからかは不明だけど)

他の場所では、坂道に立っているので支えとなるワイヤーが必要と言われ、
駐車場・家の配置に悩んだのに、
建て替えの時にはワイヤーがあっさり撤去された…(状況が変わり無くても大丈夫になったとか)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:42:44.02ID:w6V+6yDV0
県庁はデスクワークが忙しいんで現地は見ないとか?
東京都へはメンツで支援要請お断り?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:47:01.65ID:Gz/JxNab0
>>229
県は停電で混乱している地域から、災害時のシステムへの入力が無いので問題なしと判断し放置
いかにも縦割り、お役所仕事で納得できてしまうのが怖いw

国の担当者は既に現地入りしていると聞き、慌てて動き出した
何が起きているかの把握すら出来ていないので、他都県への要請なんて出来る段階に無いって感じ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:50:09.02ID:RtfZ6pDh0
白人の植民地だって飢え死にしようが放置してたわけなんだから
千葉半島だって死のうが生きようが放置しておくべき
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:50:57.58ID:TPKgogSf0
去年の関西の台風
千葉より都会なら大阪、田舎なら奈良、和歌山の被害がこれ以上だったが早期に復旧したな
自治体としての千葉が悪いんじゃないの
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:54:02.73ID:Gz/JxNab0
>>232
もともと行き止まりの半島という地形で、
栄えているのが東京都の隣接部のみ

なので初動が大事なのに、数日放置されたのが拍車をかけた
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:56:48.65ID:trSvOETi0
限界、限界というから毎日数100人くらい死んでるのかと思ったらそうでもないんだな
人間はなかなかに丈夫だ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:57:44.10ID:nu0b8zVT0
そこは「復旧を早めるために行政が出来ることは有りませんか?」
って聞くほうが先だろ。
復旧に努力している企業や自衛隊に特権を与えてでも早期復旧だろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:57:57.37ID:SvQzrZlZ0
御宿町では停電全く起きてないのは何故
上級国民のリゾマンでもあるの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 17:58:05.93ID:5xA0BWPm0
頑張ってくれとかじゃなくて東電が自社の送配電網の被害の把握に遅れた技術的問題が知りたいよね
今後の課題というか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:02:45.25ID:ylfg5wDc0
>>228
鉄筋コンクリートなんだから50〜60年くらいだろ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:10:59.63ID:xViyiKFi0
>>236
電事連関係の研究施設と過疎対策としてのインフラ更新やってた
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:11:59.77ID:xViyiKFi0
>>237
数十年前からけっこうケンチャナヨな土地柄
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:12:39.03ID:s87fIhSa0
原発反対者の左翼の巣窟ですから。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:14:14.29ID:AQaO88ZD0
正直言って何もしてない知事に甘かったとは言われたくなかっただろうな社長
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:15:49.28ID:LSWk5+2X0
やっぱり千葉って野党県だから
こういう時細いパイプでも国と連携取れるか否かで知事の素質がでるわ。
森田はやはり自力がないな。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:21:11.10ID:aFEO9sQL0
動くの遅っ森田
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:23:34.57ID:Q0515Q4a0
一番の責任者の知事が他人事w
そういや福岡で大穴が空いた事故で騒いでた市長もマスコミ出身たったなw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:24:42.57ID:/mdZGu1P0
>>232
溝腐病のサンブ杉を放ったらかしにして、倒木を招いた責任者は誰でしょう???

東電の責任ではない

千葉県森林課と農林水産省林野庁関東森林管理局の責任を追及するのが王道・本筋
マスコミも動き始めたみたいだよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:25:50.83ID:VG1WBLIi0
反政府知事が政府に頭下げるわけない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:26:21.70ID:Y7b2r26r0
>>241
そりゃ東電は自分たちの利益を侵すやつらはなるべく死んでほしいよな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:29:49.29ID:LUjDF/z30
>>246
あんな風に倒れるなんて木の管理がなってないと思ってたらそういうことだったのか
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:31:13.35ID:zooGgUIL0
>>180
トップが無能だから、当然人事もザルでヨイショが上手いだけのやつが出世するからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:31:45.23ID:+K6Ap0J00
送電網のメンテナンス費用払ってから偉そうな事いえよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:36:21.13ID:uvG6+gax0
自然災害なのに、人災にして脅迫してる
なんて恐い県なんだろう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:37:57.25ID:IO+Z+ptQ0
復旧する義務があるのか?働き方改革だから、残業は、しないよな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:41:39.04ID:kjzATWm60
>>230
慌てて動いたのは国から指導があったから疑惑
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:44:35.67ID:7K3pxp+30
人災を自然災害と言うのは昔から東電の十八番
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:44:35.71ID:O2Z7e7610
>>東電の想定が甘かったのは事実
おまゆう〜〜〜〜wwwwww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:51:54.68ID:hqD9ZODa0
>東電の想定が甘かったのは事実

甘いも何も基準は決まっているんだからその基準を上げるしかないんだよ、それこそお役所の仕事
その結果コストが増大するかもしれないけどその根拠は役所が提示しなきゃならない

健作本当に馬鹿なんじゃないの?
流れから言ってもそこで東電を責めたらブーメランで帰ってくるのに
余計な事言わなきゃいいのに
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:55:00.12ID:v16ZsJ35O
森田知事が東電のオッサンたちを怒鳴りつけたら
計画停電やめてたな 311の時
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:55:06.85ID:Gz/JxNab0
>>257
1.17の時に、散々通電火災について言われたのにね…
今回もマスコミが取材中に、突然点きました〜嬉しい〜なんてシーンも出て来るから、
ブレーカーを落とさずにいる家庭が多そうだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:58:09.77ID:LMxC+R9Q0
>>245
あの福岡市長は仕事できるし早い
バカの森田とは大違い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:59:42.42ID:6zgquODM0
福井か富山の豪雪での自衛隊が偉い小規模だったのを考えると、
今回も小規模だろう。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:00:07.69ID:Y7b2r26r0
>>265
爺さんが自民党の議員だもんなたしか
アナウンサーとして勤めてたのは朝日系だけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:04:11.87ID:uh92TNTh0
新発田駐屯地が召集掛かった
倒木作業だってさ
こんな遠方から行くんだから
よほど大変なんだろうな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:07:32.30ID:lqTbc4oF0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してる のもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:12:54.99ID:CcZAAH7K0
大惨事の時に自衛隊は来るなと拒否したサヨク政治家と同じじゃないのか
とんでもない汚点を残してしまったのでは
0271雲黒斎
垢版 |
2019/09/15(日) 19:13:24.13ID:h+G5NlaZ0
>>262
味しめたのか、それで。 馬鹿を甘やかすと最悪の結果になるな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:14:00.66ID:0sysYRkz0
東京電力は不眠不休で頑張っているよ

森田健作は、菅直人みたいだね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:14:57.65ID:050AtCHw0
森田健作を無能だとか罵るなよ
森田を選んだ千葉県民が浅はかで愚かだっただけだ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:16:44.74ID:QDOcLj/I0
>>215
自衛隊が優秀過ぎるのも考えものだな
無能のケツ拭きまでするから
結局、無能ばかりが得をする
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:18:18.58ID:QDOcLj/I0
>>272
末端の作業員は、そうだろうよ
でもトップは?
意思決定をしなければならないエリート達は、何をしていた?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:19:56.08ID:buPBV9a50
屋根にソーラーパネル付けていた家は強風で飛んだと思うが
風の被害が無くて、自力で発電している家ってあるの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:20:54.75ID:Sml/zRS90
何もかも甘かったのは森田知事だ。

こんな知事ならいない方がマシ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:20.24ID:YTzMZom20
また想定外かw
いいよな、潰れない会社は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況