X



【千葉大停電】「明日(16日)にも復旧すると信じて希望を持っていたのに…停電復旧見込み遅れる地域で失望や不安の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/15(日) 12:53:07.62ID:zGdtzXXE9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/k10012083141000.html

東京電力が新たに示した地区ごとの停電の復旧見込みを受けて、当初よりも復旧が大幅に遅れることが
明らかになった地域では、住民の間で失望や不安の声が広がっています。

このうち、14日午後3時の時点で地区内の戸数の7割以上が停電していた千葉市緑区下大和田町では、
13日の東京電力の発表では、16日にも地区全体で復旧する見込みだとされていました。

しかし、新たに示された見込みによりますと、地区の一部では停電が今月27日まで及ぶおそれがあるとされました。

停電による影響は地区の広い範囲におよび、信号機は、停電当初からいまも止まったままの状態です。
この地区に住む70歳の男性は「明日(16日)にも復旧すると発表されていたので、それを信じて、
希望を持っていましたがさらに延長されてとても残念です。住民の中には風呂に入れていない人もいて、疲労は限界です。
東京電力には1日も早い復旧を望みます」と話していました。

また、63歳の女性は「近く復旧すると信じていたので延長されると聞いてとても落ち込んでいます。
停電によってテレビも使えず、とにかく情報が集まらないので不安は消えません」と話していました。

さらに60歳の男性は「発電機を使って何とか必要最低限の家電製品は動かすことができていますが、
発電機を使うための燃料代は1日で5000円以上にもなるので、早く生活を立て直すためにも少しでも早く復旧してほしい」
と話していました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/K10012083141_1909151246_1909151248_01_02.jpg
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:40.66ID:EuW2CF1B0
>>120
戸建てなら、99%以上コンセントが設置できる(「ガレージ」だから戸建てだろう)。
販売業者も手慣れているはず
どこかおかしな販売店(販売員)に当たったか?
田舎でなければ、選べるだろう?
俺でも出来る。工事士免許がないからやらないけど(マンション暮らし)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:45.64ID:dThgeBmC0
ギャーギャー文句言ってるのはだいたいパヨク
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:51.31ID:sk+22pAo0
某テレビ番組の中で移住した人の様子を放送するコーナーで
鋸南町に移住した人のことを割と最近やってたな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:52.27ID:2KyeoR2D0
>>108
普通の家庭の消費電力は一日に1020kw/hなんだから、その数分のイチで間に合うはずだよ、、省エネ生活にするだろうから更に減るだろうな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:04.36ID:IpeeWbrp0
避難所いけよ
避難所暮らし1ヶ月やってからほざけ
電気がないから震災と同様だとかふざけんな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:59.26ID:EuW2CF1B0
>>139
昨日の会見(左側のバーチャル)に出でていたパワーグリッド社長は、次期本体(ホールディングス)社長の最有力候補。
東電だからこんな些事では変更しないだろう。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:00.40ID:HHTF1QW40
>>141
船橋が野田元総理出身だからだろうか。

1990年の時点で小中学校入学式卒業式の日の丸掲揚率君が代斉唱率がほぼ百パーセント。
なお、体育祭(運動会)開始時の行進の先頭はどの学校も日の丸隊。

自衛隊基地駐屯地の祭りは大盛況。
小中学校の「職業人に聞く」などの行事では昔から自衛官くる。
問題になることは特にない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:32.24ID:/AlhLuw30
東電の計画見通しも甘いし自治体も頼りにならないって…ええ、その通りです

災害ボラが入って手伝ってやりなさい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:56.58ID:MjVAv7pH0
1Kは持っておいて損はしない。3kとかは会社とかで使うレベルだと思っておけばいい。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:16.64ID:/weof1sA0
全部安倍と今井と経産省のせいなんだが、官邸から箝口令が敷かれてるマスコミは完全スルーでワロタ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:31.84ID:j/gCQk6Y0
>>89
今の空き巣は金目の物が無いと腹いせに家の中を滅茶苦茶に荒らしてく
調味料塗れとか脱糞されてるぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:34.87ID:KOEM/ATL0
>>149
きっと停電なんか関係なしに
電気をじゃんじゃん使うライフスタイルなんだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:30:45.89ID:dUTlGeHm0
環境大臣とIT政務官が力を合わせて頑張ってる!
千葉の環境とITをこの機に変えてくれる!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:31:49.98ID:MjVAv7pH0
>>160
非常時用に太陽光入れるなら発電機のほうが使い勝手は良い。キャンプが趣味なら持っていくこともできる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:28.14ID:X0aGo0JB0
>>164
キャンプ場で発電機の騒音してたらムカつきそう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:33.81ID:uADXBYE/0
>>157
国の出番らしいですよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:41.38ID:vvkUG9B30
>>1
千葉県ほぼ全域がやられてるからなあ
大阪とじゃ面積も違いすぎるわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:42.46ID:U0NwsN8W0
>>115
街路樹は東京でも結構折れてたね。
今回の台風の特徴だった、というかやっぱり風強かったんだな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:44.96ID:Bi0I5mIs0
ネトウヨが千葉県民叩いててびっくりだわ
良心持ってないの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:33:07.70ID:YGHtR5190
>>136

ほんとコレ。

がんばろう千葉、とか助け合い譲り合いとか全然ねーのな。

東電に文句言う権利ねーわ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:05.89ID:Z1g7WA5v0
島でもないのに隣の県に退避とか考えられんのかよ
荒らしが怖いなら若いのだけのこしてジジババだけでも逃げりゃいいのに
そんなに命よりも金が大事か
自治体も隣県の公民館でも借りられないか交渉して
まとめてジジババ避難させろよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:16.10ID:L/orZi4c0
千葉市でもまだ停電かよと思い
緑区で下大和田町の地図を見たが
これは僻地すぎな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:43.61ID:2KyeoR2D0
電力屋も災害時の復旧分を見込んだ体制にしてたら…無駄ムダ無駄…と言われるからな、工事をするのは下請けの工事屋だけど
更新分しか無いから復旧に時間が掛かるのは当然だよ、発送電分離をしたら更に復旧力が落ちる
自衛隊は送配電線の工事はしないし ボランテアも無理
復旧用の電柱や電線の予備は充分なのかな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:34:48.75ID:nLUH50fS0
 関東の南海上にある前線と熱帯低気圧が接近するため、気象庁は15日、千葉県では同日夜遅くから16日明け方にかけて大雨になる所があると発表した。
 雷を伴い、1時間に30ミリの激しい雨が降るとみられ、突風やひょうにも注意が必要。
 16日午前6時までの24時間雨量は、千葉県の北東部と南部が60ミリ、北西部が40ミリと予想される。土砂災害や低地の浸水、河川の増水が起きる恐れがある。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:00.68ID:PI+8nF8X0
>>1
うちの地域も電気が来なくて、食べ物もなくて困ってたけど、韓国の人が辛いラーメン大量に持ってきてくれたからなんとか餓死者を出さずにすんだよ。
みんな感謝しながら食べてる。
韓国の人、ありがとう!あなたたちは日本人の友人です。ときに日本政府よりも力強い味方だと、身を以て実感しました。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:15.64ID:BXJfjSI50
1日5000円
10日で50000円
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:28.38ID:5gJBA68A0
>>161
だから何だよ
空き家にするのがどうでも嫌なら、電気の不通は復旧するまではちゃんと我慢しろって話だろ
バカなの???
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:33.95ID:MjVAv7pH0
>>165
今のキャンプ場はコンセント設置してるところもあるからな。
山の中とか人がいないところならいいんじゃないか。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:35.04ID:b1K0+CVH0
千葉に来ないで人生終えられる日本国民はあんまりいないと思うんですよ。

ディズニーランドもあるし、成田空港もあるし......。

byこじるり

けど災害には弱い千葉w
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:44.59ID:vvkUG9B30
>>1
次回から関東地方では、復旧がかなり遅れることを前提に発表するのが良い
てか
関東地方はええかっこしいで、スマートに何でもササさっと出来ちゃう体でいるからこんなことになっちゃう
福一の時もだし東京オリンピックについてのイロイロもだ
あーーなさけない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:06.48ID:e3PTmeFA0
>>136
同感
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:44.17ID:PI+8nF8X0
>>170
本当。地元では全く助け合いもないし、牛丼タダにしろとかネットで騒ぎ出す奴もいて、本当に見苦しかったよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:07.71ID:9YOzY6dK0
>>115
街路樹が原因の停電は道路管理者の責任だわな
千葉県がさっさと倒木撤去しないと電線の復旧に支障が出る
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:41.27ID:QqV9eokg0
>>8
そう言うけど、お金系は全部持ってもそんな重くないし持って避難すりゃよくね?
テレビや冷蔵庫を泥棒されるかもしれないとかそんなもんは割り切っちゃえば。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:51.18ID:XBl4d95R0
山中で仕事する林業の人は発電機
持ってるんでしょうね
使い慣れてるんだろうね
あとは露天商か
仕事や趣味で全然日頃使わない人には難しい
騒音もすごいし
困ったね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:58.93ID:nyTo3qBS0
台風一発で被害甚大だから首都直下地震や南海トラフ大地震が起きたらマジで日本滅びるな
このまま政府がありもしない財政問題を言い訳に防災投資をしないなら
まずは消費税廃止だな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:01.13ID:j/gCQk6Y0
>>182
愚痴悲鳴や文句も言うなとか何様だよ
日本人は被害者に聖人君子を求める奴が多すぎ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:09.75ID:DN1mplzK0
>>83
増税を決めた野田も千葉じゃないっけ
まだ議員に居座ってるよね?何やってんだろ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:38:15.76ID:uADXBYE/0
>>187
ネットで騒いでんのは他所の人じゃない?
停電してたら書き込みできないし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:04.13ID:PI+8nF8X0
>>169
自分は周りの千葉土人には助けられたことはないな。
でも韓国人には助けてもらったからかなりイメージが良くなった。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:20.78ID:3zDoh2oM0
最近大袈裟な予報ばかりして大したことなかったっていうのばかりだったからな
狼少年になっちまった
気象庁の罪は重いね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:50.56ID:lxAHnWpf0
もし自分の住んでるところがそうなったらどうしよう
親戚もいないし県外まで行ってホテル住まいするしかないのかな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:26.63ID:MjVAv7pH0
政府は増税してでもインフラ守れよ。現場は限界超えてんだからよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:54.99ID:IbT3EGsP0
>>148
あの辺リゾート地だよね?
鋸南リゾートって有名な気がする
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:41:41.70ID:sk+22pAo0
>>193
数年前にフィリピンに上陸したスーパー台風と同規模の台風が来たら
今の建築基準で建てられてる戸建て住宅の90%は倒壊か半壊して
住めなくなるという試算もあるらしい。
そしてその規模の台風はそう遠くない将来に必ず来るとも。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:04.97ID:C2Gmk+ts0
津波浸水地域にすむのは散々自己責任言われてたんだから
こう言う地域に住むのも自己責任なんじゃないの?
被害者ぶってるのはおかしいと思う
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:19.41ID:PI+8nF8X0
>>200
全くその通り。
日本政府は家の復旧費用と経済損失は全額補償すべきだと思う。
家自体に困ってるうちは、食べ物や水、風呂も無償提供すべきだと思ったわ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:23.80ID:hzIylqC30
>>197
息をするようにウソを吐くけどいい奴らだよな
お返しに千羽鶴送らなきゃな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:26.30ID:IbT3EGsP0
>>199
場所どこ?
私は東京 人が沢山いすぎて、避難所とか地獄絵図になりそう。
(TT)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:34.20ID:itS87pvg0
大変かもしれんけど、天災だし、涼しくなったし、地域特有の問題もあるし
生き死にの話じゃないからな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:34.92ID:2KyeoR2D0
>>188
重機が入るなら大丈夫だよ アクアラインは生きているから横浜から入れられるw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:42:50.66ID:IU71H0ba0
>>141
東京に近い地域、今回の台風で被害がなかった地域だけど、そこに野田元総理やらがいるからな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:33.17ID:Nvjv17880
>>1
そんなすぐに治るか!一時需要にすぐに対応できる人材なんていないわ!
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:41.17ID:wKD9OXfN0
「信じて」「希望を持って」、、、、

バカかよ、、、、
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:44.34ID:IbT3EGsP0
>>202
やだ、怖い!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:52.49ID:+yLwcx0f0
>>97
世間はディズニーランドが運営してれば千葉に興味は無い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:06.81ID:8AZ95NNd0
こういう時に役に立たない太陽光さんなんのためにあるんです?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:08.19ID:5gJBA68A0
>>194
ただの愚痴ならチラシの裏にでも書いとけよ
そもそも人目につくところに発表すんな

恨むなら、こういう取り上げかたをして千葉の人間の印象悪くしてるマスゴミにこそ苦情を入れとけや
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:20.25ID:PI+8nF8X0
>>203
そうは言っても、困ってるんだから国が復旧費用を出すのは当然だと思うよ。
今後こういうことがないように、国主導で防風対策をやるべき。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:36.46ID:bGrOJkGd0
2019/09/15 13:39 現在

金田東1丁目 約400軒
金田東2丁目 100軒未満
金田東4丁目 100軒未満
金田東5丁目 約400軒
金田東6丁目 約400軒

金田東3丁目だけ停電がない
金田東3丁目に何が有るかといえば
三井アウトレットパーク 木更津
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:37.85ID:v+u1vf7e0
なんか千葉県民に対して辛辣なコメント異常に多くない?
普通にショックなんだけど
何か悪い事した?私ら
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:48.80ID:bFZKRLvF0
>>203
>津波浸水地域にすむのは散々自己責任言われてたんだから

出鱈目ほざいてんじゃねぇよ、キチガイ!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:07.56ID:sPXhDPnR0
科学が発展すればするほど停電に対して弱体化するのがまずい
お前ら電気ないとろくな生活できねーのかよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:08.66ID:S21+WTi10
車はあるけど電動シャッターで車出せないはかわいそう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:53.37ID:PI+8nF8X0
>>205
千羽鶴は個人的に勇気が出る。辛いラーメンと必ずセットで送ってくれ。鶴だけでは腹は膨れないんだ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:54.67ID:1HrUazIj0
これを叩いてるおまえらのメンタルが心配だよ
聞かれたから答えてるだけだろ
辛いのは事実なんだから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:55.90ID:IbT3EGsP0
>>191
そうだね。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:05.20ID:k4fKtqhK0
街路樹っていうのは景観とか光合成による二酸化炭素の削減なのかな?
電柱地中化はカネかかっちゃってどうしようもないけど、街路樹削除はいいことづくしなんじゃないんか?
あの空間を自転車道にできるし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:46:36.99ID:A8RwPHzt0
金田更新してる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:05.58ID:PI+8nF8X0
>>218
韓国人よりも助け合いや感謝の気持ちが少ない書き込み多くて、普通にドン引きしてた。
もちろん千葉県の人もいい人は多いと思うけど。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:10.14ID:Vj5vwPNe0
>>213
千葉にある東京ドイツ村が去年は中華フェスやってたから、今年は何をやるのか一部で注目されてる。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:11.96ID:DFJGb+zY0
>>1
東電はもう潰した方がいいじゃないのか
ロクでもない企業だわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:22.63ID:MjVAv7pH0
復旧作業員の飯と燃料だけは絶対確保しとけよ。
俺が災害復旧に行ったときは、白飯とタクアンとカマボコと卵で何を頑張れと言うのか。ふざけんなって思ったわ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:25.91ID:S21+WTi10
>>218
韓国叩いてて気付いたら千葉県民が叩かれてた構図ね
叩くのは誰でも良いんだろ今の風潮
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:35.38ID:0B8rtZur0
死人で溢れた大震災だと停電ごときでピーピー言ってる場合じゃ無かった。

周囲が目に見えて悲惨なら人間も野生の生存本能のスイッチが入るんだけど、今回のはそこまでスイッチが入り切れなくて平常時と非日常の狭間で苦しんでる感じ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:38.50ID:d33BCGz10
もうゴールデンウィークだと思って
一週間旅行にでも行けよ
会社も休め
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:47.40ID:FnEj43lT0
>>218
被害者被災者叩くのは日本の悪癖
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:49.96ID:lGlLVZRp0
>>216
2019年9月12日に、台風15号の被災地に対して災害救助法が適用されたじゃん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:02.41ID:bGrOJkGd0
>>191
他県ナンバーの車で停電のコンビニが襲われてる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:38.58ID:YIXXE7Xb0
北朝鮮レベルの生活がんがれやw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:48.58ID:lJcrz9QQ0
県全体で見たらかなりのスピードで復旧進んでいるんだし、先に復旧した地域の人が助けてやればいい。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:52.08ID:W68/TNAC0
コンクリ製の電柱がバンバン倒れて道を塞いでるらしいな。
中の鉄筋を切るのが大変らしい。 

グンマ17に応援を要請しろよ。バーナーとか使って、ガンガン焼き切ってくれるぜ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:49:03.21ID:gk0iva+m0
今夜から明日にかけて雨が降ると、現在電気が復旧している地域も再び停電する恐れがある
特に海に近い地域はやばい、台風で巻き上げられた塩分が碍子に付着しているが、これが雨で
溶けて塩水となり絶縁が保てなくなる、千葉県のみならず神奈川県や静岡県の海沿いのお宅は
停電に備えましょう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:49:06.00ID:bGrOJkGd0
>>237
叩いてるのは日本人じゃないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています