X



【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 13:14:16.02ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/

★1:2019/09/15(日) 11:11:11.00
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568517650/
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:34.05ID:hub9M8W60
>>1
地方民出稼ぎ人の嫉妬
山手線内側に広い実家あったら家賃無駄
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:40.29ID:o0gYFSgs0
自炊してない奴は一人暮らしのメリット少ないな
コドオジコドオバで全く家事できない奴らと変わらない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:43.80ID:RyMHAYp20
実際お前ら一人暮らしして成長したか?
むしろ同居人に気を遣わずに生活する分堕落するヤツの方が多い気がするぞ
家電が充実して外食にも困らずスーパーやコンビニで飯に困らない現代ではなんのステータスにもならんだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:45.56ID:jGIQhbnL0
>>105
オール外食ではないけどあとは当たってる
てか一人暮らしの奴は自分が偉いなんて別に思ってないだろうな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:45.91ID:wVI72pai0
自立するには実家から出るべき
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:48.46ID:zp2bh4Dk0
企業がせっせと貯め込んだ 
「内部留保」の金額が、 
またしても過去最高を更新した。 
 
財務省が9月3日に発表した 
2017年度の法人企業統計によると、 
企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、 
いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と 
前年度比9.9%増え、過去最高となった。 
 
増加は6年連続だが、 
9.9%増という伸び率は 
この6年で最も高い。 
 
「内部留保」は 
企業が事業から得た利益のうち、 
配当や設備投資に回さずに 
手元に残している「貯蓄」のこと。 
 
金融・保険業を加えたベースでは 
前年度比10.2%増の507兆4454億円と、 
初めて500兆円を突破した。 
    
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57392 ;
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:56.53ID:B0l6EjFT0
実家→結婚なんて、

全ての家事を親に放り投げてた奴のがどう考えても地雷だろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:02.73ID:fhU9mgs/0
親元で暮らしてる方が駄目なのは間違いない
介護とか親の面倒みてるなら話は全く違ってくるけど、親に金銭的にせよ生活面にせよやってもらってることがあるなら、家出て一人暮らししてる方がましだと思うわ
お金入れてるから良いとかそういう問題ではない
実家を出ないやつと結婚するとほぼ漏れなくトラブる
特に一度も出たことない人間には無数の地雷が埋まってる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:02.92ID:zp2bh4Dk0
「氷河期世代支援に1344億円!」(実際は129億しか使われない) 
 
この見出しだと 
1344億円の全額が 
就職氷河期世代に使われると錯覚してしまいますが、 
実際に使われるのは129億円です。 
 
そして忘れてはいけないのが、 
この支援プログラムに群がっているのが、 
氷河期世代を食い物にしてきた 
竹中平蔵率いるパソナのようなピンハネ屋という事実です。 
 
 
https://yukawanet.com/archives/hyouga20190831.html ; 
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:07.54ID:C5fCQy2/0
婚活ネタと子どおじネタが隔週ローテーションで来るの何
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:13.51ID:QX03xxyT0
消費=正義

実家暮らしは反安倍・反日・非国民
こどおじなんて理解りづらい造語はいらない
反日野郎で十分
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:13.96ID:THbiG9Ik0
都心の狭いワンルームで一人暮らしだと車の免許すらないだろうから
管理職になるのも無理になるな
営業マンとか運転できないといけないが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:14.37ID:zfxR6pdc0
手取り50万くらいないと一人暮らしとか嫌だろ

どんなうぜー隣人がいるかもしれないし
騒音トラブルでもめ事に巻き込まれるかもしれないし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:15.19ID:GhDYTPfs0
>>123
でも、実際会社ではマウントが取れちゃったりするからな・・・

高齢こどぉじは社内ではかなり可哀そうな立ち位置になる

見てて可哀そうだよ

地位も低いしな・・・
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:18.49ID:gkLkpTPc0
>>118
長男やけど一人暮おじさんやで
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:21.33ID:5T69TjRy0
生活の基本はゴミ出し
ゴミを溜め込むと全てが澱む
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:22.31ID:wVI72pai0
「実家のほうがお金が貯まる」は目先の話な
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:28.54ID:zp2bh4Dk0
コンクリートに7割消える「消費増税2兆円対策」のマヤカシ 
 
消費増税に伴う新たな税負担増は5・7兆円。 
 
安倍政権は今年度予算に増税対策費として、約2兆円を盛り込んだが、 
うちポイント還元費は2798億円と、15%にも満たない。 
 
対象も大手フランチャイズチェーンの加盟店を含めた中小店舗に限られる。 
 
対象外の大企業や直営店中心の大型チェーンは 
価格競争にさらされ、 
直営店が多い「吉野家」などは自社負担でポイント還元を実施する。  
 
 そのシワ寄せは従業員の給料に向かいかねず、 
ますます消費を冷え込ませるだけだ。  
 
(中略) 
 
 参院選翌日の会見で安倍首相は消費増税について、 
 
「十二分の対策を講じることで、 
経済の大宗を占める国内消費をしっかりと下支えしてまいります」 
 
と豪語したが、 
7割近くがコンクリートに消える増税対策で、どう個人消費を支えるつもりなのか。  
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260668/ ; 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:31.71ID:5uO7R3jI0
>>136
両親に経済支援してるなら全然ダメではないが、実家暮らしで世話になってるだけならただのお荷物だわな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:34.20ID:m6ffTfzj0
一人暮らしで無趣味って辛くない?
休みなのに今日もネットしかやる事ない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:38.45ID:n5qMZPLg0
>>137
どこの世界だよ
俺の周りでンなこと言ってる人いねーぞ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:40.29ID:+QLc8VMj0
こどおじは実家限定だから転勤のない低所得のお仕事にしかつくことが出来ない
一方、賃貸は転勤のある高所得のお仕事につけるし、条件のいい違う就業場所に転職することもできる
その結果を国のせいにしてカクサガーと泣き叫ぶ

実に愚かな選択だと思わないか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:42.72ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、
創価学会と公明党のあいだでは 
政教分離が行われた。

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:43.16ID:ShtsgfTj0
通勤圏内ならわざわざ一人暮らししなくていいと思う
家に生活費入れたら済む話じゃん
地方出身者は一人暮らしするしかないだろうけど一人暮らしはお金かかるし一人暮らししないとおかしいっていうのも乱暴な話じゃないの
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:57.35ID:LVwi3pgX0
実家暮らしできない奴が実家ぐらしでカネ貯めてる奴を叩くスレ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:57.87ID:GGqKhEY10
>>159
現状に不満がある奴ほど他人に攻撃的になる
これば人間の本能
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:59.61ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/  
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:59.90ID:gkLkpTPc0
>>167
そうか?稼げる職場が実家周辺なら一番じゃね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:04.92ID:n/zGiK5N0
実家寄生中の人間のインスタやフェイスブック見てみろよw?
どいつもこいつも独り暮らししてるように偽ってやがるwww
身ばれしてる事にも気づかず、独り暮らし気取りで笑かすわ〜
匿名だからお前ら持論を展開してるだけで、お仲間は皆実家暮らしを恥ずかしい事に気づいてるぞw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:05.09ID:ayh2wkpz0
1人暮らしで勝ち誇る奴が単なるバカ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:08.04ID:26hRsjjL0
女性はいいけど男性がずっと一人暮らしというのはちょっとかっこ悪い
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:08.06ID:MSyisvjG0
>>136
一生払い続けても自分の物にならない賃貸より
実家で自分の資産を増やす方が賢いと思います
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:11.99ID:+TQNXsBn0
「子供部屋おじさん」という言葉を流行らせることを
まだあきらめてないのか そのしつこさにびっくりだ

もうやめろ 無理なことに決まったから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:12.12ID:d3GZgnsM0
>>152
企業も独立独歩でやるよりどっかの大手の傘下に入ったほうが業績伸びるからな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:14.05ID:ka8Evm2A0
>>94
まーたジタバタと言い訳
ポートフォリオのひとつでも見せればいいと思うけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:14.09ID:i5Ddqenz0
子供部屋おじさん 子供部屋から必死の書き込みwww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:14.63ID:HXXABbq10
>>51
六本木にでも住むのかよw

新宿まで電車一本10分のところだが相続税も固定資産税も大したことないぞ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:14.76ID:52qeSls10
ダメなやつはみな実家暮らし
各社統計がでてる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:19.22ID:8IU/RiR80
>>169
金は月に10万入れてるよ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:24.86ID:9vGn83JG0
一人暮らし人口が増えるから家電もパソコンも電気もガスも売れるんじゃろが
そうやって経済回っとんのに甘いことばかり抜かすな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:30.20ID:L/ITEQJg0
一人暮らし最高
一度あの空間を味わったら家族も含めて同居なんて無理
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:30.56ID:tNC9uUqc0
>>1
自分で洗濯機もまわさずトイレットペーパーも買ったことない人との共同生活はおすすめできない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:31.46ID:54Da8awy0
独身一人暮らしは実家暮らしをマウントしてくんなよwwww
所帯持ってるならこっちは頭が上がらないけどな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:34.39ID:hmApQzWu0
議論になってないよね
気持ち悪い・恥ずかしいの意見に対して
金が貯まる・勝ち組の反論だからね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:37.64ID:n5qMZPLg0
>>141
お前誰かわかったかも
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:43.40ID:o0gYFSgs0
自家製チャーハン山盛り100円
a食のセミ餃子89円
これで炒飯餃子定食ができてしまう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:44.81ID:0LFhJ92G0
>>4
それじゃ新卒はほとんどアホなんだな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:46.24ID:Q9bNW5F60
こどおじになれない人の属性

カッぺ出身
親が貧乏
親がDQN
賃貸とか団地で成長した
両親揃ってさっさと他界

他にあるかな?
この属性は、自主的に一人暮らししてる人は、自分がやりたいからそれでいいんだけど、自分の意思ではできない人のことね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:05.70ID:7CJcGpGf0
実家で母親に身の回りの世話をさせて恥ずかしくないのかな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:08.51ID:wK2l6XrS0
昔は当たり前だった既婚、子持ちがすっかり偉くなったけど
最近では親元離れて生活してるだけで偉いのか
「偉い」って発想がなんかよくわからないけど
それだけ親離れに高いハードルを感じている人が増えてるんだな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:10.51ID:THcIdJaQ0
子供を外に出したくない親も気持ち悪いんだよな。
30歳過ぎた息子にいそいそ飯作って、うちの子は優しいとか言ってそうな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:17.69ID:j9bO3tON0
一人暮らしは具体的な目的が無いとやっても無意味だというのがワイの結論
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:17.69ID:0/+PAf1H0
>>159
自分の価値観押し付けるのに必死だからな
こういう時代は他人の言う事なんか一切聞かないで気にしないで
搾取から上手く逃げる事だけ考えたほうがいい

じゃないと殺される
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:21.07ID:3UZPfH3t0
実家暮らしなら貯金たまるしこれから先老後のこと考えたら確実に実家暮らしのほうが有利
自分もできるなら実家暮らしのほうがいいし無駄に苦労を押し付ける人達の意味がわかんない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:21.32ID:3kktulzb0
年間最低100万円貯蓄が大人の基準として
一人暮らしでもこれクリアできる収入有るならいいんじゃね
無いなら一人暮らしは無謀だ子供が無茶しやがってに値する
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:26.55ID:C75eYpEu0
>>90
そりゃ、企業が利益を出せなくなりデフレとリストラが進んで
派遣業者が低賃金で働く奴隷労働者の移民を歓迎して
国民は収入を得るすべが減り続けている時代なのに
不動産に金をムダ使いしている奴は計画性のないアホだからな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:26.83ID:NUzxY4Dq0
>>192
そりゃオウチのサイズにもよるし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:31.81ID:evT/KqQn0
生活の責任を最初から最後まで自分がもってて、
工夫したリ節約したリの経験がないと結婚してからも大変だよね
確かにお金はたまらないかもしれないけど、
一度ぐらいはそういう経験をしておくのは凄く良いことだと思う
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:38.24ID:5uO7R3jI0
>>163
マウント取れた気になってるだけじゃね

高齢子どおじと両親の世話しながら実家暮らしでは評価はまるで違う
前者はただの寄生虫だが後者は親孝行者だ

そもそも様々なケースがあるのに大人の実家暮らしをひと括りにしてる時点でアホ丸出しなんだよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:38.70ID:fc8f2NcB0
子供個人のお金の問題なら同居だろうけど精神面で親に依存し過ぎて宿主が死ぬと将来何もできない何もわからないってタイプの人が多いんだよね
アスペルガーっぽくなってしまってコミュ障も多いしこんなのが将来大量に孤独になるのにこの国はどうするつもりなんだろうか…
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:41.11ID:0l5DatU60
「こどおじ」とか言ってマウントとりたいから「偉い」ってことにしたい by貧乏人
家賃収入で貧乏人共から搾取したい by不動産業者

家賃の低い地方なら問題ないけど
都心とその近郊の異常に高い家賃のなか高給取りでもないのに一人暮らしは地獄
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:41.89ID:jLRJdPVc0
>>174
おまえが集団ストーカーや業務妨害するからだろ
犯罪の責任も取らずにダメ人間扱いとか自分のこと棚に上げて調子こいてるなよwww
おまえのようなクズが死ねば良いんだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:55.35ID:Wc3aTqPP0
大学で東京に行ったし
職場も東京だから
地方出身です
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:57.11ID:QqV9eokg0
またこの話か

実家が満足する位置にあり、親との関係も良好ならいちいち出なくてもいい

けど、田舎で不満とかゴチャゴチャ言われてうざいならリセットするために一人暮らしすればいい
これでFAでしょ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:00.81ID:UEGSg2fF0
悪くないけど、親に依存してるところを見せたくねえな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:01.04ID:OYFH6YS70
またこの話題か…

低収入は無理せず実家にべったりすることしか出来ないんだから叩く気も起きない
お気の毒に、とは思う
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:04.30ID:THbiG9Ik0
>こどおじは実家限定だから転勤のない低所得のお仕事にしかつくことが出来ない

つまり大企業と公務員以外は大半こどおじになる運命
経済成長率が1%切ってるからな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:06.40ID:5uO7R3jI0
>>173
子世代はそうだろアホかw
少しは考えてから書けよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:06.83ID:8IU/RiR80
>>187
そう言われた嬉しい。
家をキャッシュで、買うのもありかと考えてる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:12.02ID:A51Lig0p0
>>200
お前らが最初から人格否定しかしてこないから議論になるわけないよね
そのレスも典型的なそれだし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:13.87ID:GhDYTPfs0
>>193
会社内ではもれなくゴミ扱い

高齢こどおじなんて自ら低レベルのゴミとアピールして回っているようなもの

当然、周囲もよくは思わない

こどおじは自覚無いのかな?

あー、無職でしたか

それは失礼しましたw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:18.71ID:sPXhDPnR0
むしろこどおじは勝ち組だからな
お金の不安がないって最強だぜ
俺は将来が不安でしょうがない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:18.88ID:KTut7H130
ずっと実家だとやってもらって当たり前みたいに思っちゃうから、一人暮らしは
したほうがいい
こんなに大変な事なんだとか、お金をうまく使わないとすぐ破綻するとか
経験してないと将来奥さんに感謝しなくなる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:24.01ID:XZxxpB8H0
実家暮しだと洗濯とか出来ないみたいな決めつけはなんなんやろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:25.00ID:M8599bkL0
>>1
親がまともな実家ガチャSRの奴は実家暮らしでいいよ思うよ
うちは親が基地な上に赤子連れて出戻った姉と反抗期の姪の分の洗濯物やら大量で
更に犬猫のトイレ掃除その他やって深夜まで残業して月6万入れてた
ペット禁止物件での一人暮らし最高 なにしろ洗濯物も洗い物も一人分しか出ない最高
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:26.82ID:jpH+kxnt0
>>176
実家の近くで一人暮らしすればいい。
今は結婚後の住居や介護時の住居も実家との近居が主流。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:31.44ID:Xm5Gqdn30
>>155
田舎在住だけど近所にいい歳こいた実家暮らしの高齢独身が5人もいるけど、
全員ケチでマザコンで世間知らずのお山の大将だな。
仕事も研究職とか工員だから営業みたいに苦労してない。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:34.82ID:bQE7B1go0
一人暮らしでも実家暮らしでもどうでもいい
自分のことをどれだけできるかやっているかが問題だ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:39.93ID:5pQPPivc0
>>176
そうそう、よほど親と関係が悪いとかじゃないなら実家から通える職場なら一人暮らしは不要だな
人格攻撃まで使用してる不動産屋のステマに騙されたらアカンわ
俺も結婚するまで実家暮らしだったけど家事は子供の頃からオカンに仕込まれてたから今でも嫁と半々で家事してるし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:40.56ID:a2du2ZCm0
相続する数千万円の不動産があるもの
貸家で数千万円を建築不動産会社に採取され人生が終わる奴隷
日本は弱肉強食のカースト制度だ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:47.09ID:xgbC2u3G0
“社会人の一人暮らし”に“無職の実家暮らし”が何故か噛み付くスレ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:49.28ID:ZzLu4k4T0
>>180
トンキンの日本各地叩き(特に関西大阪神奈川川崎福岡叩きはトンキンの娯楽化している)は異常w
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:51.12ID:gkLkpTPc0
>>204
親が賃貸ってのが一番じゃねこどおじになれない理由
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:52.26ID:4sztASv80
>>193
各社ってどこ?

教えてくれたら今日中に5人に拡散するよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況