X



【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 13:14:16.02ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/

★1:2019/09/15(日) 11:11:11.00
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568517650/
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:44.76ID:I2UkgKgO0
一回こっきりの人生だぞ
ピンとこない人には何を言っても無駄
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:46.94ID:+oVcFvud0
>>9
実家が日野とか日の出で江東区に住むのが最強だと思う。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:02:51.34ID:8XrgYbc70
田舎なら 親父が家のローン組む時に 2世帯住宅にして 子供もローン払う家庭も多いからな
子供夫婦と親夫婦と 仲睦まじく生活してるのの何が悪いねん
子供が嫁さん見つけるまでの辛抱や
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:02.60ID:ka8Evm2A0
>>745
役割分担ってわかる?専業主婦とカネ稼いでくる方と分かれてるわけよ
ほんで気付いてないのかもしれんが今日日曜日だからな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:09.47ID:gRWD3f1a0
>>843
孤独死が見えているから必死だな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:11.62ID:4sztASv80
>>863
脳みそがピンク色
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:11.65ID:qFF7Zupt0
既に逆の立場で考えなきゃいけない時期が近づいてきてるわ
娘が就職する時に独り暮らし始めるのかどうなのか…あと一年半後なんだよな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:25.83ID:hoK6bbbL0
一つ確実に言えるのは、どこで住もうと、どんな奴と住んでいようと、
生活が真に充実してたら5chを覗くことは無い
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:35.90ID:G01Gj64f0
一人暮らしは不動産屋が儲かる。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:36.11ID:M1fqIl4E0
>>876
ラブホなんてそこらじゅうにあるでwww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:36.91ID:MD3v0Mh90
ずっとかーちゃんと二人で実家に住んでたけどカーちゃんが死んだから一人暮らしになった 
これで俺もこどおじから抜け出せたわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:37.27ID:RzE5Wmnn0
結婚適齢期に自然と結婚できない人間は「あぁ、だよね」ってどこかに欠陥がある。
「出会いがない」とかの言い訳は余計にみっともない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:37.67ID:gEb41av30
まだ実家でオナニーしてるのかおまえら。
母ちゃんが泣いてるぞw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:38.58ID:7CJcGpGf0
子供部屋おじさんっていくらかでも家にお金入れてるの?
まさかタダって事はないよね?!
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:58.98ID:Zp3nDJGw0
アベノミクスのせいで余計にこんな言い合いになる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:03.09ID:76RBIwCA0
岡崎体育ですらでてったのに
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:05.45ID:xZpz/TMN0
>>814
大体ある程度以上になると
会社の福利厚生があるから都心の独身寮や住宅手当てもらえば一人暮らしもそこまで損にならない
うちの寮の家賃、月5000円だし
2DK、勤務先まで15分で
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:07.85ID:FwCIV2160
生まれてこの方親と同居しか経験ないけど
一人暮らしするイメージわかないなー

起きて朝食とアイロンかかったワイシャツが
用意されてる事が当たり前になっている

帰ってきて用意された夜食食べ、風呂に入り
テレビ見て寝る事が当たり前になっている

経済力がある親の元生まれてほんと良かったよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:10.17ID:A6kfEVqZ0
>>840
大体生まれなんて運なんだから頭おかしいと思うわ
親が高地位?高収入?で都心に住んでる奴の中で一部、やっぱキモいと言うか「ウザい」というかなのがいるんだよ
なんでや?!
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:13.79ID:H6mOSZYr0
一人暮らしする金くらいケチるなよ。
そんなとこ節約してもたかがしれいてるぞ。

ロックフェラーのためにお金をじゃんじゃん消費しろ。
季節を忘れさせろ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:21.66ID:csQYL1hl0
>>863
純白のメルセデスもプール付きのマンションも最高の女とベッドでドンペリも全て液晶テレビ買えないからブラウン管テレビの中って底辺
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:26.33ID:kzylbMSM0
>>843
>プリキュア、アイカツ、他美少女アニメ、エロゲ、ポケモン、ガンダム

テレビの前で30分我慢するのが苦痛なんだけど、どうしたらアニメ好きになれる?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:28.19ID:3zEUw8Tp0
>>868
一人暮らしマウンティングお猿さんがショックで寝込むからやめたげてーw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:29.26ID:upfl39c90
こんな出涸らしネタで盛り上がれるんだから日本はまだ平和だ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:35.43ID:YG3v5cNC0
一人暮らしも実家ぐらしも金に余裕があると
相手をあんまり貶したりしないのがよくわかるスレ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:38.95ID:bDwgPqKz0
 植民地の奴隷達によけいな事吹き込むでないワニっ!!
実家暮らしで親と仲良くしても家も庭も畑も老後孫従え
爺婆やる上座もないワニがね!アパ〜ト小屋で個別化して
横の繋がりない政府の言いなりに税金納める個人が増えないと
植民地の石油消貧ビジネス世界が成り立たんワニがねっ!!
奴隷達はバンバン借金課して弱った乞食化させて成り立つワニ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:41.44ID:fhU9mgs/0
>>835
既に処分して駅前マンションに引っ越したわ
先を見据えて動いてくれる親でありがたい
見習う
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:42.68ID:uFa5Z1370
大家族化しろってことだろ。
戦後の核家族化全否定。
絶対にマスゴミは言わないだろうが。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:47.10ID:C75eYpEu0
>>812
税金貰って働いているフリをしているだけの日本の上級国民から比べれば
孫正義は未来のためにやるべき事をやっている、と言えるだろうが、
それでもまだ微妙。中国の馬化騰のように上には上がいるからな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:47.86ID:BKanB03R0
首都圏に一軒家があれば最強なのはそらそうだろ。大半が元々そこに住んでなかった人間なんだよな。
その手の連中は先祖が先を見て移住して苦労して今でいう普通の一軒家がある状態まで持っていってるわけ。
それなのに良いだけ義務教育を受けて20年も幼少期に消費した並人間がいっぱし気取って一代で一人暮らしからスタートってガキが思いつく程度の理屈だわな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:51.29ID:hoK6bbbL0
>>882
だから、一人暮らしなら全部一人でやらなければいけないんだが?
日曜日でも一緒
家事を丸投げしてるのは、要するにママ→嫁に乗り換えただけのことw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:51.95ID:ZzLu4k4T0
>>887
ここのおじさんたちが君の相談に乗ってあげようか?w
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:52.21ID:Zp3nDJGw0
金持ち喧嘩せずとはこの事だ
もちろん俺も血圧上がりっぱなし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:53.67ID:geTYG1Hj0
毎月老後を考えた貯金を定期的にできてるなら一人暮らしでも実家暮らしでも賃貸でも持ち家でもいいんじゃね
逆に聞きたいけど老後の貯金が定期的にできてない人ってどうしう人生設計して将来どうするつもりなの?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:53.77ID:JlPaMmnH0
参考になるかわからんけど

俺は合理的に
実家を利用して貯蓄、今度家買うわw

もちろん全額は無理(頭金1/3)でフラット20程度でな。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:56.57ID:/FlyqgXh0
人の目とか気にせず自由に生きていけば良いのにな
どっちも一長一短だから自分のライフスタイルに合わせてけば良い
人の生き方にケチをつけるより自分の生き方を模索していく方が有意義だぞ

って横浜駅にいたホームレスが言ってた
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:58.00ID:IF0aaQw70
てめーでテメーのケツも拭けないことはプライドと関係ない事に気付いて欲しいんだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:04.11ID:G01Gj64f0
>>886
最初の数年間だけ実家住みとかどうなの?
遠方の就職先なら仕方ないけど。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:12.18ID:WXxzNLaw0
>>736
母が、父ではなく自分の扶養控除に入ったら、そもそも「実家寄生」にならず
親を養う立場だから、
今回の議論の対象からは外れるだろうね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:14.75ID:vXaT5Z1o0
食事一つ取っても、自分で作るにしろ外で買うにしろ
「何かしないと」何も進まないって事が認識出来るだけでも良いんじゃない?
食べたいと思ったらどこからか沸いてきてる、くらいのこと本気で考えてそうな
すっとぼけたこどおじが多いからさ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:15.06ID:H6mOSZYr0
ネット通販で、バイブが売れいてる。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:16.27ID:t6aItJTo0
一人暮らしっつっても結婚するまでの間だろ
別にどっちでもいいんじゃね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:17.12ID:+QLc8VMj0
一人暮らしで金が無いの意味がわからん
底辺職場でしか働けない実家住みの方が貧乏じゃん
親のお下がり以外で実家に住んでいる富裕層なんて聞いたことねーわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:17.64ID:8L/XSlE50
>>887
そうだな
裕福な奴ら友人知人も多く、インスタでお互いいいねして忙しいもんな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:23.78ID:bQE7B1go0
>>783
幼少期からのアスペのフォローの慰謝料と割り切って
35歳頃からは楽しく暮らすように開き直ってるw
今は認知症も入ってきて最悪
放っておけばいいんだけど・・・
刷り込まれた第一子長女の性質はなかなか矯正できなくて
ついつい頻繁に顔を出して様子うかがいに行っては
夜にフラッシュバック起こしたり悪夢見たりするよ
共依存なのはわかってる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:25.55ID:4yBxAE+70
親の世話になるな、親に迷惑をかけるな
それが独立って言うもんだよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:25.93ID:76RBIwCA0
こどおじは経験にお金つかうって意識なさそう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:28.69ID:+WYGlv8p0
日本マラソン選手に本命無し  円谷 宗兄弟 瀬古 中村 谷口
一般参加 突然の優勝 サバンナ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:30.66ID:4sztASv80
>>889
大学生とか極貧
裕福なのは仕送りのおかげ

何やってんだよと思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:37.14ID:THbiG9Ik0
>生活が真に充実してたら5chを覗くことは無い
だから既婚者でも独身税とか言ってしまうんだなw
独身税とかチャウセスク希望かお前は・・って言いたくなるな
まあ子供国債提案した進二郎を支持する国民多いからなw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:37.50ID:M1fqIl4E0
地方は実家ぐらし多いが基本結婚している 嫁さんは旦那の実家にはいるのが普通
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:43.26ID:Oykg+6+r0
>>727
子供の頃自分の家や親戚の家にお手伝いさん(家政婦orメイド)がいたので、
お手伝いさんがいるのが当たり前だと思っていたが、普通の家にはお手伝いさんが
いないので、何でいないのだろうと思っていた事がある。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:51.16ID:QDOcLj/I0
若いうちに

親元から離れて自活する

これは大事なことだと思うよ
やるかやらないかなら
やっとくべきだろう

でもね
異性獲得競争に破れた(もしくら不参加)なら
もはや
一人暮らしのメリットなどない

それは
協調性に欠けた人間が他人と離れたところで生活圏を維持する
という道楽に過ぎない

道楽をするのは構わないし
好きにしたらいいが

道楽は、金持ちの特権だよ
貧乏人は真似するものではない

貧乏人は、家族を頼れ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:52.43ID:thzxpt1O0
実家でも一人暮らしでも本人の好きなようにするのが一番
他人がどうこういうことではない
大きなお世話
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:05:59.70ID:PQLYH8Hi0
>>823
自分の将来もそうなりそうw
こっちは手取り300位だが。

まぁ仕事しているうちは寂しくないだろうしな。
退職後の事は先すぎて考えられんし。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:02.44ID:3R5N8JSF0
失礼ですけど、今までに異性とお付き合いしたらご経験、ありますか?
こどおじ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:08.77ID:llcBZNmM0
いずれにせよ何でも自分と他人を比較してしまうような人は
生きづらい世の中なのよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:08.87ID:BXJfjSI50
基本は実家暮らし、早々に結婚して実家を出る、これ以外はどれもダメ人間
一人暮らしのほうがだらしない人間になりがち
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:11.32ID:n/zGiK5N0
なんで実家ぐらし隠すの?
触れようとしないの?
自慢された事ないんだけど?
ねぇ、なんで?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:11.58ID:C75eYpEu0
>>919
そいつ、よく見たらハリウッド俳優にそっくりじゃなかったか?

よくベンチで一人でパン食ってるやつ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:17.45ID:wGKuY7bI0
家賃補助すら出ないとこで働いてるやつの言い分だろ
独り暮らししても十分金たまるわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:18.49ID:xTyyk1Oy0
何でも自分で問題解決できる能力の訓練には
なるな。 一人でアウトドアライフとかやると
さらに鍛えられる。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:24.20ID:ZFp2hCQp0
一人暮らし経験者が言ってるなら別にいい
実家から出たことがない奴は発言権なし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:28.10ID:SZ9FOefK0
>>886
お嬢さんは悩みますね
こういう時代ですし 夜道も心配です
あと、今は結婚してもお嬢さんの方がお給料が高くて
その給与明細観て不動産屋さんがいい物件出して来た、
なんて話もチラホラ聞きます
ご自宅通勤で貯金も悪くはないかと
もちろん配属先によりますね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:37.44ID:HKxW66py0
>>803
結婚してから実家出るやつが多いからね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:39.39ID:H6mOSZYr0
給料は、オートロックマンションの家賃と
光熱費とスマホ代のみ。

ラブホ代がかからない。(自室でつれこめるから無料)
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:39.55ID:hoK6bbbL0
ID:ka8Evm2A0 みたいに、ママから嫁に乗り換えただけの家事を知らない「こどおじ」が、
なぜか「社会人の一人暮らし」側に立って「こどおじ」を叩くというw

ママが嫁になっただけで、「こどおじ」は卒業してないの分かってねーのこいつw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:39.70ID:NF26uuqV0
子供おじさんはパンツを洗ってくれる
ママが大病したら、ゴミ屋敷になって終了
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:45.02ID:qoXeeLcb0
こどおば
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:48.87ID:pugFbsMy0
実家住みでも家事くらい出来るようになるだろw
今時難しい家事なんて無いわw
料理もレシピやコツ載ってるサイトいくらでもあるし。
金銭面や親のありがたみは計算、想像すれば分かる事だし。

必要無いのに一人暮らしするのは金の無駄だよ。
一人暮らししたら年100万捨てることになるだけ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:52.86ID:qL1/ftFg0
一人暮らしが偉いとは思わないけど
一度も自立した一人暮らししたこと無い奴は男女問わず問題ありだろ
働いて掃除洗濯炊事するのがいかに大変か知らずに親に甘えてるやつは屑だと思う
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:56.74ID:OchWuJC80
>>887
ごもっともで 日曜の午後で天気もいいのに
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:06:57.76ID:5pQPPivc0
>>722
わしはサブプライム〜リーマンで刈り取られたから投資はもうこりごりだわ…
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:04.18ID:ka8Evm2A0
>>914
そんな一人暮らしなんて時期はとっくに通り過ぎてるわけ
その結果、役割が決まって分担してるわけ
わかる?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:07.86ID:u4uOM9P70
偉いとか偉く無いとか関係ないけどな、実家から通勤出来るか出来ないかだろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:11.49ID:eErus+L50
>>909
一食100円生活とか学生時代普通だったけどな。
4kg1000円のパスタでペペロンチーノ作んのがコスパ最強だった
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:14.17ID:l+ZjvMRx0
スレチだけどバカ親の生態を知っておいた方が良いよ。近所とかには「子供には一人暮らししなよって言ってる」
と嘘をつき実は家から出て行かないように縛っているバカ親とか多いからな。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:18.85ID:GhDYTPfs0
>>912
うん、まぁ、もう少し時間がかかるだろうけどソフバンはのちのトップになるでしょうね
旧態依然の日本の内部に良い意味で刺激を与える存在として頼もしいが
そういう意味ではホリエモンも良い存在でしたが・・・

悪ささえしなければ今頃国内トップになっていたかもしれないのにw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:28.84ID:uIeL9jgr0
>>835
そうそう、空き家を増やしてんは実家離れて一人暮らしする人たちなんだよな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:32.32ID:Hbmkjhox0
一人暮らしに憧れるとか高校生までだろ
大学入ればそれが普通だし卒業したあとに実家帰るかそのままその生活するかは状況次第
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:33.00ID:pLY7bACm0
自分の周囲で実家が通勤圏でも一人暮らしの人って、高校卒業位迄は親の期待通りに育ってる
割とできのいいタイプが多い気がする。
親の干渉や意見に逆らうより自立も兼ねて距離を置くのを選ぶ、基本親孝行気質

自分が子供部屋おばはんやってるのは金銭的要素は勿論大きいけど、
物心ついた頃から両親の望みとは悉く逆方向に行きがちで
〈両親は花形部活に入ってクラスのカースト上位を望むのに、ヲタの多い文化部入部 等)
意見の合わない第三者と暮らすのに免疫できてるのも大きい気がする
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:42.62ID:PcbnXkpb0
住宅メーカーや不動産屋の宣伝に踊らされた結果
移民を入れなければならないほど国が衰退しました
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:42.90ID:3zEUw8Tp0
>>949
まあ経験で2、3年一人暮らしやってみるのはいいだろ
一人暮らしを続ける奴がアホなだけ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:47.10ID:H6mOSZYr0
女は、高校卒業とともに、都会にでて
一人暮らしするのが当たり前よ。

男は、別に実家でもいいわ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:47.70ID:upfl39c90
親の世話にはなってないけれど
親の世話しなきゃならん環境なんだがこどおじ属性なんか...
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況