X



【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 13:14:16.02ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/

★1:2019/09/15(日) 11:11:11.00
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568517650/
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:21:34.20ID:n/zGiK5N0
時間は金では買えません
幸福も金では買えません
孤独に実家で貯まっているその金は
あなたの無駄な人生の証です
無駄な人生を自慢して恥ずかしくないかw?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:21:36.20ID:5cVFEamY0
日本人男性の24歳〜35歳までの7割以上が実家で親と暮らしている

むしろこどおじが多数派ww一人暮らしが少数派なw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:21:42.36ID:yn3nDshB0
>>60
それ、もともとお前の給料から家賃補助という名前にして払ってるだけw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:21:43.30ID:hVNdZ/zt0
昔の価値観は通用しない
何と言われようと2000万円貯めよう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:21:44.21ID:+DqWmCNH0
気兼ねなくオナニーできる独り暮らしかお金が貯まる実家暮らしか好きな方選べばいい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:21:57.68ID:Q9bNW5F60
こどおじになれない人の属性

カッぺ出身
親が貧乏
親がDQN
賃貸とか団地で成長した

他にあるかな?
この属性は、自主的に一人暮らししてる人は、自分がやりたいからそれでいいんだけど、自分の意思ではできない人のことね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:05.41ID:jpH+kxnt0
女性が男性の実家暮らしを嫌がるから、男性が一人暮らしをすればいいだけのこと。
人の嫌がることをしないこと、これは社会人の基本中の基本。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:11.68ID:n5qMZPLg0
>>47
それ。ないよりゃあった方がいいってだけのこと
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:23.15ID:0/+PAf1H0
>>54
他人の事がきになるじゃなくて
他人をどうこうしたい=他人をどうこうさせて
自分の思想の押し付けや儲けの種にしたいやつらが暴れてるだけ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:23.59ID:Xm5Gqdn30
自立してない奴はいくら働いてようとも半人前です。
会社の人間からも半人前と見られてます。
偉そうなこと言っても「チッこの半人前が」と心で思われてます。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:24.27ID:qTSmGn4J0
さあ、ジャップは実家に親兄弟を捨てるのだ!
東京へ行き一人暮らしをしろ!
煩わしいジャップ家族の付き合いから逃れるのだ!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:32.79ID:A/wnOW1a0
一人暮らしで
2000万円貯まる

実家なら4000万
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:40.19ID:b0DLwRem0
1人暮らし

洗濯週1
掃除週1
食事オール外食か買ってくる

ぶっちゃけ半分ぐらいこれだと思う
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:42.38ID:+Xbohfaf0
>>2
我孫子の方ですか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:42.64ID:4sztASv80
>>1
家事が貴重な人生の勉強なら
戦前生まれの女性の地位も相当高いはずだけど
勉強するより家の雑用こなせと命令されてた世代だ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:48.42ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`)   
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:50.02ID:+TqBkYfg0
一人暮らししてると、もれなく5chでマウントが取れます
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:50.45ID:U1WTIBDN0
30過ぎた大人がかーちゃんにパンツ洗ってもらって情けなくないんか
電気ガス水道食事代全て自己で管理してこそ自立言うんやで
そんな男に彼女なんか出来るわけないやろ
いつまでカンガルーみたいに親の袋の中におんねん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:52.50ID:hvp2fLg50
>>98
彼女のいない野郎は結局はそれだけだしww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:01.42ID:3R5N8JSF0
って気持ちよくこどおじ罵倒してたら
真上からカラスの糞の直撃受けた死にたい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:05.12ID:BOMsW4+60
子供部屋で過ごしてきても、結婚を機に家を出て新しい家族を作るという気持ちのある人ならいいけど、親と同居を死ぬまで続けるつもりの人は、結婚とは縁遠いでしょうね。
別に結婚なんてしたくないと言うんでしょうけど。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:05.69ID:zp2bh4Dk0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png
 
 
この玄田と斉藤というのは、 
創価学会の雑誌の常連なんですよ。 
 
しかし、すでに同僚からも指摘されているように、 
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、 
仕事がないというのが本当なんですよ。 
 
それをごまかすために、 
彼ら個人の責任にしょうとしているんです。   
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:06.11ID:XI+yoaJ80
>>1 社会人の一人暮らし
基本的に
・次男三男以下略
特に女子は蟻の中の砂糖屑
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:08.66ID:n5qMZPLg0
>>95
追加

両親揃ってさっさと他界
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:12.25ID:d3GZgnsM0
既婚者が子供部屋おじさんを批判するのはわかるけど
単身者は立場変わらんよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:13.46ID:y+d/rBdD0
田舎だと近くに実家があるのに独り暮らしは親不孝と見なされます
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:19.11ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。  

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:30.13ID:5uO7R3jI0
>>63
そのとおりだな
自分に自信がない誇れるものが無い人ほど他人を見下そうと材料を探す

身勝手な独り暮らしが実家暮らしにマウント取ろうとするのも同じ理由

そもそも「偉い」とかもうね
発想が幼稚
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:36.01ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層分化し、
さらに土地を失った市民が無産市民となっていった、   
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:48.13ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、
創価学会と公明党のあいだでは
政教分離が行われた。  

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:52.32ID:Q9bNW5F60
>>119
こどおじになれない人の属性

カッぺ出身
親が貧乏
親がDQN
賃貸とか団地で成長した
両親揃ってさっさと他界

他にあるかな?
この属性は、自主的に一人暮らししてる人は、自分がやりたいからそれでいいんだけど、自分の意思ではできない人のことね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:54.58ID:0K2EblrH0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄


*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw を興隆 xa

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:01.59ID:Xm5Gqdn30
>>113
実家暮らしの奴なんか普通の女は相手にはしません。気持ち悪い。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:04.79ID:WXG19ZHZ0
>>1
なんでこんなことが議論になるの?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:05.75ID:d3GZgnsM0
むしろ高齢単身者はこどおじより社会に迷惑かける可能性高い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:11.69ID:VmteqXD10
>>55
家事やらせてるだけの奴多いもんな
故郷に帰った友人も動く気配ない
仕事探すなら都会に帰ってこいと言っても家事やらないの楽過ぎって離れずニートしてる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:12.14ID:gC1uOpyk0
不動産業の俺が教えてやる
空き物件多くて困ってんだよ
誰でも良いから借りてくれってこと
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:12.52ID:8IU/RiR80
>>1
実家暮らしで、貯金3000万。
一人暮らししたことないですがダメですか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:17.91ID:5uO7R3jI0
>>121
田舎じゃなくてもそうだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:19.87ID:aDyI80Rg0
23区内に十分な広さの一軒家あるのは本当に有利

親が死ぬ頃にどの程度価値があるのかは知らないけど
俺一人くらいなら売った金でなんとか生きていけそう

それまで追い出されないようにしないと
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:22.00ID:NhrsGIBl0
結婚したいと思う相手は好きだけど
その家族が好きとは言ってないからね
関わる人間が少ないほど人間関係のリスクも少ないでしょう?
偉いかどうかは関係ないの
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:25.98ID:HXXABbq10
>>2
実家は新宿まで電車一本10分のところです
いずれ相続します
すいませんw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:26.80ID:60C5nQh+0
つまり実家で自分の炊事洗濯掃除は自分でやってる俺が最強か
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:30.16ID:64KLbj0M0
どうでもいいな
全員に好かれようとする訳でもないし
好きな方でいいだろうよw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:32.39ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^  
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:34.05ID:hub9M8W60
>>1
地方民出稼ぎ人の嫉妬
山手線内側に広い実家あったら家賃無駄
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:40.29ID:o0gYFSgs0
自炊してない奴は一人暮らしのメリット少ないな
コドオジコドオバで全く家事できない奴らと変わらない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:43.80ID:RyMHAYp20
実際お前ら一人暮らしして成長したか?
むしろ同居人に気を遣わずに生活する分堕落するヤツの方が多い気がするぞ
家電が充実して外食にも困らずスーパーやコンビニで飯に困らない現代ではなんのステータスにもならんだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:45.56ID:jGIQhbnL0
>>105
オール外食ではないけどあとは当たってる
てか一人暮らしの奴は自分が偉いなんて別に思ってないだろうな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:45.91ID:wVI72pai0
自立するには実家から出るべき
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:48.46ID:zp2bh4Dk0
企業がせっせと貯め込んだ 
「内部留保」の金額が、 
またしても過去最高を更新した。 
 
財務省が9月3日に発表した 
2017年度の法人企業統計によると、 
企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、 
いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と 
前年度比9.9%増え、過去最高となった。 
 
増加は6年連続だが、 
9.9%増という伸び率は 
この6年で最も高い。 
 
「内部留保」は 
企業が事業から得た利益のうち、 
配当や設備投資に回さずに 
手元に残している「貯蓄」のこと。 
 
金融・保険業を加えたベースでは 
前年度比10.2%増の507兆4454億円と、 
初めて500兆円を突破した。 
    
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57392 ;
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:56.53ID:B0l6EjFT0
実家→結婚なんて、

全ての家事を親に放り投げてた奴のがどう考えても地雷だろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:02.73ID:fhU9mgs/0
親元で暮らしてる方が駄目なのは間違いない
介護とか親の面倒みてるなら話は全く違ってくるけど、親に金銭的にせよ生活面にせよやってもらってることがあるなら、家出て一人暮らししてる方がましだと思うわ
お金入れてるから良いとかそういう問題ではない
実家を出ないやつと結婚するとほぼ漏れなくトラブる
特に一度も出たことない人間には無数の地雷が埋まってる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:02.92ID:zp2bh4Dk0
「氷河期世代支援に1344億円!」(実際は129億しか使われない) 
 
この見出しだと 
1344億円の全額が 
就職氷河期世代に使われると錯覚してしまいますが、 
実際に使われるのは129億円です。 
 
そして忘れてはいけないのが、 
この支援プログラムに群がっているのが、 
氷河期世代を食い物にしてきた 
竹中平蔵率いるパソナのようなピンハネ屋という事実です。 
 
 
https://yukawanet.com/archives/hyouga20190831.html ; 
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:07.54ID:C5fCQy2/0
婚活ネタと子どおじネタが隔週ローテーションで来るの何
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:13.51ID:QX03xxyT0
消費=正義

実家暮らしは反安倍・反日・非国民
こどおじなんて理解りづらい造語はいらない
反日野郎で十分
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:13.96ID:THbiG9Ik0
都心の狭いワンルームで一人暮らしだと車の免許すらないだろうから
管理職になるのも無理になるな
営業マンとか運転できないといけないが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:14.37ID:zfxR6pdc0
手取り50万くらいないと一人暮らしとか嫌だろ

どんなうぜー隣人がいるかもしれないし
騒音トラブルでもめ事に巻き込まれるかもしれないし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:15.19ID:GhDYTPfs0
>>123
でも、実際会社ではマウントが取れちゃったりするからな・・・

高齢こどぉじは社内ではかなり可哀そうな立ち位置になる

見てて可哀そうだよ

地位も低いしな・・・
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:18.49ID:gkLkpTPc0
>>118
長男やけど一人暮おじさんやで
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:21.33ID:5T69TjRy0
生活の基本はゴミ出し
ゴミを溜め込むと全てが澱む
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:22.31ID:wVI72pai0
「実家のほうがお金が貯まる」は目先の話な
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:28.54ID:zp2bh4Dk0
コンクリートに7割消える「消費増税2兆円対策」のマヤカシ 
 
消費増税に伴う新たな税負担増は5・7兆円。 
 
安倍政権は今年度予算に増税対策費として、約2兆円を盛り込んだが、 
うちポイント還元費は2798億円と、15%にも満たない。 
 
対象も大手フランチャイズチェーンの加盟店を含めた中小店舗に限られる。 
 
対象外の大企業や直営店中心の大型チェーンは 
価格競争にさらされ、 
直営店が多い「吉野家」などは自社負担でポイント還元を実施する。  
 
 そのシワ寄せは従業員の給料に向かいかねず、 
ますます消費を冷え込ませるだけだ。  
 
(中略) 
 
 参院選翌日の会見で安倍首相は消費増税について、 
 
「十二分の対策を講じることで、 
経済の大宗を占める国内消費をしっかりと下支えしてまいります」 
 
と豪語したが、 
7割近くがコンクリートに消える増税対策で、どう個人消費を支えるつもりなのか。  
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260668/ ; 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:31.71ID:5uO7R3jI0
>>136
両親に経済支援してるなら全然ダメではないが、実家暮らしで世話になってるだけならただのお荷物だわな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:34.20ID:m6ffTfzj0
一人暮らしで無趣味って辛くない?
休みなのに今日もネットしかやる事ない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:38.45ID:n5qMZPLg0
>>137
どこの世界だよ
俺の周りでンなこと言ってる人いねーぞ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:40.29ID:+QLc8VMj0
こどおじは実家限定だから転勤のない低所得のお仕事にしかつくことが出来ない
一方、賃貸は転勤のある高所得のお仕事につけるし、条件のいい違う就業場所に転職することもできる
その結果を国のせいにしてカクサガーと泣き叫ぶ

実に愚かな選択だと思わないか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:42.72ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、
創価学会と公明党のあいだでは 
政教分離が行われた。

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:43.16ID:ShtsgfTj0
通勤圏内ならわざわざ一人暮らししなくていいと思う
家に生活費入れたら済む話じゃん
地方出身者は一人暮らしするしかないだろうけど一人暮らしはお金かかるし一人暮らししないとおかしいっていうのも乱暴な話じゃないの
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:57.35ID:LVwi3pgX0
実家暮らしできない奴が実家ぐらしでカネ貯めてる奴を叩くスレ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:57.87ID:GGqKhEY10
>>159
現状に不満がある奴ほど他人に攻撃的になる
これば人間の本能
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:59.61ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/  
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:59.90ID:gkLkpTPc0
>>167
そうか?稼げる職場が実家周辺なら一番じゃね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:04.92ID:n/zGiK5N0
実家寄生中の人間のインスタやフェイスブック見てみろよw?
どいつもこいつも独り暮らししてるように偽ってやがるwww
身ばれしてる事にも気づかず、独り暮らし気取りで笑かすわ〜
匿名だからお前ら持論を展開してるだけで、お仲間は皆実家暮らしを恥ずかしい事に気づいてるぞw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:05.09ID:ayh2wkpz0
1人暮らしで勝ち誇る奴が単なるバカ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:08.04ID:26hRsjjL0
女性はいいけど男性がずっと一人暮らしというのはちょっとかっこ悪い
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:08.06ID:MSyisvjG0
>>136
一生払い続けても自分の物にならない賃貸より
実家で自分の資産を増やす方が賢いと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況