X



【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 14:08:40.87ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/

★1:2019/09/15(日) 11:11:11.00
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568520856/
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:21:24.76ID:K7SmNxcq0
実家暮らしは性格が子供のままだから嫌われている
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:21:45.99ID:TZzFjzHQ0
男だったら自分を見切ったときに変われよ
このまま死んでたまるかとか
もうひとつ上に行くとか
奮い立てろ自分を、
それは、男にしかできないのだから
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:21:47.22ID:lB3JtyCv0
お互い嫉妬の嵐
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:21:56.54ID:cfW3lZgy0
実家にすらいれないような奴なのかもしれん
まぁ、どっちでもいいよね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:21:57.03ID:e6aE+SIV0
田舎なら実家暮らしじゃないと
逆に基地外だろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:02.61ID:iRjVWr3H0
まぁ経済的、精神的に自立してるっていうのは大事だと思う
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:04.57ID:LUjeTnWJ0
>>149
むしろ一人暮らしこそ
自堕落で何もしないでいいし
一人分だから非効率だし
洗濯物ためこんでゴミ屋敷も目立つな

家族にしても他人絡むとゴミ屋敷は維持しにくいけどさ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:07.69ID:KhbFTBEu0
1人暮らしできる経済力があっていいな
貯金できないから実家に戻った
老後の為に2000万貯めないとな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:07.94ID:fzJdpw5k0
大学生って基本的にみんなアパート暮らしだよね
おまえら実は大学いってないの?
いつもニッコママーチ云々いってるのに?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:11.47ID:MaHEw6a40
友達に家賃水道光熱通信費浮いて夕飯も食わせて貰って
親に金入れる所か相続税対策で毎年金貰ってるのが居るけど羨ましくて仕方がない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:15.19ID:6Y2go4Ip0
>どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して

まず、夫の趣味コレクションはすべて廃棄処分なw、せいぜい実家にそのまま放置(保管ではなく放置w
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:16.09ID:ka8Evm2A0
>>129
ワンルームマンションでも買ったの?
少ないでしょ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:18.78ID:+GTjV1080
実家にいてもお互い干渉しないからね
実質一人暮らしみたいなもんよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:19.21ID:BwmPSbvM0
>>146
家事ができても性格悪ければモテないよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:19.51ID:Hqfg0yxH0
元々大して流行らなかったのに一部の馬鹿が「不動産屋のステマ!」とか頓珍漢なこと言いだして面白がられたから流行っただけだぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:20.58ID:THbiG9Ik0
>自分が子供部屋おばはんやってるのは金銭的要素は勿論大きいけど、
>物心ついた頃から両親の望みとは悉く逆方向に行きがちで
>〈両親は花形部活に入ってクラスのカースト上位を望むのに、ヲタの多い文化部入部 等)
>意見の合わない第三者と暮らすのに免疫できてるのも大きい気がする

オタや職人を小馬鹿にしていた日本は技術も全てシナや海外に売り渡し
ZOZOみたいに非正規を大量に扱って安い海外製品を小売りする商売しか
なくなりましたとさw
挙げ句の果てに経営者に絞られるだけ絞られて逃げられるとか
最近そんな事件や企業の身売り多いよなw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:21.82ID:2EW/6Z+W0
>>153
自分は一人暮らし長いし何人かと付き合ってきたが子供のまんまだぞ
関係ないって
周りに流されてないやつのほうがよほど大人だなーとおもうわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:29.50ID:76RBIwCA0
こどおじは精神的に未発達だからな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:30.21ID:B4VjOs9R0
妬みもまじってそうかな
もし自分の実家が通勤圏で部屋があるなら通ってましたって人も少なからずいそう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:34.66ID:Sq+juY7I0
社会人でも実家から通勤できる方がいいよ
一人暮らしは高い家賃払わなきゃいけないし
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:35.39ID:gEaaYX170
経済的に自立っていうけど極貧生活でも親は独立したって喜べるの?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:39.23ID:hm6x9HTM0
>>84 田舎者なら地元に仕事ないかったり都会に憧れ上京してそのパターン多いだろうね
でも地元に住んだまま働ける人で1人暮らしするような奴は基本は自分の部屋も無いような貧乏人だ
親が煩いからってやつはそう思い込んでるだけのわがまま甘えん坊。親が煩いやつは1人暮らしなんてさせてもらえん

なので一概に言えないのでテメーの理論は却下。きめつけが過ぎる。ウジ虫野郎がよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:43.42ID:7ZFPEYtm0
自己紹介から始まる

278 名無しさん@1周年 sage 2019/09/15(日) 13:30:14.43 ID:hoK6bbbL0
日曜日の真っ昼間からこんなところに書き込んでいる時点で、お前らの生活の質はみんな一緒だからw
本当に満たされた生活送ってる人はこんなところにに出没しません

984 名無しさん@1周年 sage 2019/09/15(日) 14:08:32.21 ID:hoK6bbbL0
>>961
だから、「こどおじ」に戻っただけだろお前w
家事を新しいママに丸投げして、お気楽でちゅねw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:44.69ID:uYaC28JV0
>>139
部落とは言わんけど、結びつきが強い集落で育って長男が戻ってこないとか
親戚中で外道の誹りを受けるからな・・・
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:50.99ID:lUXN5x2A0
どう考えてもアパート借り暮らしおじさんよりは良いだろw

お前らも若いうちに家くらいは買っておけよ
年取って言えなかったら地獄だぞw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:55.62ID:fBNPDr3J0
親と同居してる人会話どーしてるの?
帰省して3日目に毎年詰むんだけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:10.27ID:aOTFYdbc0
>>153
俺の周りじゃ逆だなぁ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:24.47ID:TZzFjzHQ0
女は鏡を見たら変われよ
笑える人になれ
デブにはなるな
やさしさをたたえよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:29.92ID:yCG1TdZF0
>>114
一人暮らししていても、生活力無いやつも居るし。逆に実家暮らしで、家事やりきってる奴もいる。
一人暮らしの経験は+になる可能性があると言う程度で実際は付き合ってみて判断って所だわ。
正直、一人暮らし経験の有無で判断出来てる風に思うやつは、ちょっと頭の悪さを自覚すべき
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:40.77ID:3zEUw8Tp0
>>129
一人暮らしでもその倍は欲しいところだな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:44.51ID:tKHcPu4F0
大学生なのに実家から通うって拷問だよなぁ
好きなように遊べないじゃん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:45.80ID:lUXN5x2A0
>>150
薬使うからOK
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:50.67ID:JlPaMmnH0
現実的な問題として、手取りの右肩上がりはもう望めない時代。
さらに老後に2000万必要とか言う始末w
若いうちは〜とは言っても、先々余裕が出る時期なんてのはないんだから…

ならまとまったカネ作るには実家を利用するのが合理的。

俺は頭金貯めたわw

[ねずみ講と年金の違い]

https://mobile.twitter.com/okabaeri9111/status/1172769184280801280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:53.98ID:BRa80Jw70
>>31
独り?
家族と過ごす時間を長く持てるのが、幸福なのか、不幸なのか。

基本的な価値観の相違があると、話も噛み合わない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:56.43ID:+Y2hVzlz0
>>132
マジレスすると今は共働き多いからどうにかなる。
なんだかんだで日本は労働者に手厚い国だしな。

一方労働価値のないヒキこどおじは即死確定。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:23:59.02ID:vXaT5Z1o0
>>53
母ちゃんも年老いてるからそんな汚れも良く見えないよ
それで満足に洗えてなくて汚れたまま返ってくんの
でもこどおじの方もそんな事には丸きり頓着してないから
平気で薄汚れてゴムが伸び伸びのパンツ履いてんの
いよいよ穴があいてもう駄目だってなるまで、そんな悲しい繰り返しだよ
パンツは新しく買えば何とかなるけど、人生はそうはいかないよな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:00.55ID:LUjeTnWJ0
>>163
数字としては過半数が実家通いだな
それも通勤圏内に実家がないことを起因とするものが目立つ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:01.93ID:K7SmNxcq0
>>174
友達母娘が最悪
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:04.01ID:lz+6rNBu0
>>170
不動産屋のターゲットからは完全に外れてしまったことを自覚出来てないところがポイント高いよな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:04.41ID:UJZsSRzA0
そもそも、偉い偉くないという視点がおかしいわけだが

一人暮らししたいヤツはすればいいし
実家暮らしでいいヤツは同居すればいい
住んでる形態によってどっちが偉いとか偉くないとかない

ただ実家暮らしでも寝たきりの親の介護をしていたら偉いだろうし
逆に40代50代になっても親に飯を作ってもらって掃除洗濯してもらってというのは情けないだろう
これは一人暮らしに限らない、たとえば一人暮らしでも親が定期的に訪問して
こんなことされていたという状況なら一人暮らしでも関係なくださいわけだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:30.14ID:HD8AG+AL0
>>191
薬も禁止な
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:31.50ID:bDwgPqKz0
 本物の心から満たされる安心
幸せ富である、実りある大地に根ざす家庭畑や人々の真心”から引き離せば
古代ロ〜マの奴隷同様、ついには己繋いでる鎖を自慢しあうのワニよ
現代は支配者様のお札や石油消貧、電気3D
奪い騙し競って繋げておけば終には鉄の棺おけお車様を人生のトロフィ〜と崇め
自慢しあうのワニ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:35.95ID:gm9ntz1K0
ばっかじゃねえの
実家が1番効率的だからだわ
寄生とか言われても掃除洗濯飯炊きはたまにしかやってもらってないし家賃だって相場の1.5倍は渡してる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:38.82ID:3zEUw8Tp0
>>192
金がないからイライラするんだろうな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:49.17ID:4X3TASZu0
偉いとかどうでもいいです
大概高い家賃と10万程度の家具複数を買えば困らないし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:52.21ID:GH/BE7eo0
>>1
安倍政権叩いてるのは「こんな人たち」か。
大笑い。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:52.66ID:npMniH1O0
こどおじは3連休はゲーム三昧かな
ママがでかける前にテーブルに置いていったパンとかお菓子食いながら
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:59.03ID:gpBTm06p0
>>179
実家住みでもいいんだよ。
ただその場合、家に家賃を入れて光熱費を入れて食費を入れて、親に育ててもらった感謝を込めてこづかいを上げて初めて一人前だと思うよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:00.37ID:w9M1+f5o0
この伸び…
こどおじ煽りはやはり有効なんだな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:04.29ID:NF26uuqV0
>>163
家族が受験の時にパンフレットをもらったが
セキュリティーのしっかりした学生寮が
流行ってるみたい
勿論高いよね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:15.35ID:xCa+qdIU0
>>207
効率的(親の人生を食い物にしながら)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:15.78ID:EHHkU4a50
>>1
20年前は兄弟で誰も残らないと批判されたのに
常識ってコロコロ変わるんだな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:17.35ID:WXJhNQ4/0
そもそも一人暮らしというのは「目的」ではなくて
「手段」であることに気付いてないやつが多い

大抵は「目的」である大学への進学や、企業への就職のために
実家からは遠すぎて通えないなどの理由によって
一人暮らしという「手段」を選択するのだよ

このことを逆転させてるやつのなんと多いことか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:20.64ID:dPmbWwF20
家賃が高いからな
家賃無料なら、老後2000万円問題は老後1000万円ぐらいになる

家賃は本当に無駄
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:23.09ID:B4VjOs9R0
人は人
自分は自分
自分がこうだから人もそれにならえ、が一番嫌だわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:31.89ID:0WQhX0Nt0
親にオナニーバレてるけどいいん?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:38.21ID:/n5Cx2fH0
実家住み
 働いてるのに
  ナマポ以下
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:38.80ID:C99CTeLz0
大家に家賃10渡すか、育ててくれた親に10万渡すか。親に決まってるじゃん
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:49.80ID:LUjeTnWJ0
>>211
一人暮らしこそ
昼すぎまで寝て起きたらシコってゲームして
夕方コンビニ行って糞して寝るだけだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:25:54.67ID:LMMtRXDr0
>>216
そういうのは嫁を貰って残ってるから対象外
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:03.40ID:MXYaN/U40
しょうもない連中のただのマウント取りで特に意味ない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:03.91ID:Hm99uiGG0
>>213
とある調査によると安倍やめろデモ参加者のこどおじ率が8割を超えたらしい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:04.61ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。.

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」   
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:10.46ID:I0i33piZ0
偉いかどうかじゃなくて
気易くマウンティングできるかどうかだろ
家族と合わない俺からしたら実家暮らしとかすげえなとしか思わんし
家族と一緒に居ると安らぐって人は素直にうらやましいと思う
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:13.46ID:2F6hQ1PT0
>>211
仕事っす
前任者が退職したけど資料ボロボロなのでイチから作り直し
access覚えるところから初めてるわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:14.52ID:YytHYgL/0
ニワトリとタマゴかってくらい延々ループしたくっそくだらない話題
よく定期的に出すよね
学生時代に親の金で1人暮らししてたらしい30ババア
職場でも見事な寄生虫なんだけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:14.97ID:2EW/6Z+W0
ついでに結婚てそんないいもんでもないぞ
周りに子供もてだの大人になれだのいわれてするなら後で痛い目みる
相手が好きでも数年後には痛い目みる
辛い時にお互い我慢できる性格か?お互い金銭面で不安がないか?を基準にしたほうがいいくらい
結婚しても相手が先に死ぬのなんてよくあるし子供が事故でしんだりすんのも親戚見てると普通にある
金に余裕ないなら結婚だの考えないほうがええよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:15.42ID:pt39yD4O0
>>177
極貧生活はおまえの能力の問題だろ
カス
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:21.73ID:1izBjrbB0
>>152
婚活なら最初に会ってから成婚まで一年以内が普通
まあいい相手に出会うまでは確率の問題になるが
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:22.58ID:yCG1TdZF0
>>207
そういう事だな。一人暮らしでも生活力無いやつも居るしな。
実家暮らしのデメリットがあるとすれば、異性と付き合うとき、少し窮屈な所だな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:23.74ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層分化し、
さらに土地を失った市民が無産,市民となっていった、
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:25.19ID:ka8Evm2A0
>>155
しししし嫉妬w

昔、
「お前ら公務員に嫉妬してるから公務員叩いてんだろ」」とか言ってたのに対して

「お前、生活保護受給者を叩いてるのは生活保護受給者に嫉妬してると思うのか?」って
返したことあるけど

子供部屋おじさんに嫉妬する要素って何があんの?
すげー時代、場所になったなほんと
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:25.50ID:ODb2cVx40
えらくはないだろ、実家ぐらしがキモいってだけで
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:26.04ID:j+UFChyd0
偉いとか偉くないとかより、
少なくとも一人暮らしのが実家暮らしより充実してるイメージ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:26.25ID:bDwgPqKz0
 奴隷達にはアパ〜ト小屋すら生ぬるいワニ!
これからの目標は奴隷達を移動アパ〜ト(鉄の高級棺おけお車様)を
住所登録出来る法改正し渋滞した道死ぬまで徘徊させえらいと思わせ
実質車上生活者とするワニ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:27.47ID:aOTFYdbc0
>>222
うちの息子はオナニーしてないなんて親いると思うの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:31.11ID:EDzPEZdk0
こういうこどおじが普段は主婦はニートだの女は寄生するだの言ってる訳ですかね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:33.14ID:O81SkZsS0
実家から結婚を考えないと、共働きで子供育てるとかたいへんすぎるで?
ちゃんと考えてるのか?
一人暮らしとかそんなわがまま精神でやってええんか?
一人暮らしこそ子供べや孤独おじさんだろ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:34.15ID:jXZmmtzO0
こどおじが一番偉いんだぞ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:35.43ID:CfOzvebU0
数千万の家買わせて一代で終了とかすげー無駄だよな
不動産業業界だけが喜ぶ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:36.04ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、
創価学会と公明党のあいだでは
政教分離が行われ,た。

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:36.79ID:IuAZ5zSu0
>>212
そんなのそれぞれの家庭で決めりゃいいだろ。お前は自分を何だと思ってそんなルール決めてるんだ、キモオタよぉ(笑)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 14:26:39.76ID:ahFPGDAP0
>>10
想像だけで親のありがたみがわかる人間ってスゲー。
自分は親にならなきゃわからなかったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況