X



【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★6 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/15(日) 15:21:52.27ID:+qmQB3im9
 大規模な停電や断水が続く千葉県で、森田健作知事(69)に対して「対応が遅い」と批判の声が強まっている。森田知事も12日の定例記者会見で情報収集などの遅れを認めた。
森田知事が東京電力に「不眠不休でやってほしい」と発言したことが炎上する一方、県の災害対策本部から職員を被災地域に派遣していない事実も判明した。

 森田知事は会見で「被災者は大変疲弊をしている。県民の皆さまの苦境を受け止め、一刻も早く取り戻せるように対策しなければならない」と述べた。

 県は10日に自衛隊に給水支援に関する災害派遣要請を出し、災害対策本部を設置。県の備蓄物資を市町村に拠出し、東京電力に早期復旧を強く要請したという。ただ、情報収集や停電が続く自治体への職員派遣の遅れも指摘されている。

 県側は、被害状況については市町村から県へ防災情報システムを利用して報告するルールだと説明。しかし、電波や電力の状況、各市町村の多忙さから「被害の状況を報告していただくタイミングが遅れたところはあった」(危機管理課担当者)とした。

 森田知事は「市町村では報告が遅れているところもあるので、県の職員を出そうと思っている」と語った。これが停電から4日目の発言だ。

 報道陣からは「県が情報を収集し、支援を行っていくことが必要ではなかったか」と問われると、森田知事は「大きな反省材料としてやっていかなければいけない」と対策の遅れを認めた。

 県危機管理課は13日朝、夕刊フジの取材に「県の職員の現地派遣については、災害対策本部からの現地派遣はしていない。各地域の事務所や土木事務所の職員が現地で道路の調査などで(すでに)入っているが、こちらから指示は出していない」と説明した。

 森田知事は11日に「電力がなければ県民生活はどうにもならない。東電には不眠不休でやってほしい」と述べたことが報じられると、
ツイッターでは「作業員の中にも被災者がいるかもしれない」「健康上も安全管理上も適切ではない」と辛辣な意見が集まった。

 俳優出身の森田知事が積極的にメディアで発信すべきだとの声もある。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏は、「知事は周辺自治体との調整を行って支援を進めることが重要で、すぐにメディアで声明を出すことに意味があるとは言い難い」と否定的だ。

 一方、近畿大学経営学部の鞆(とも)大輔准教授(情報倫理)は、知事がツイッターのアカウントを開設していないことについて「有事の場合には知事がSNSでリアルタイムに必要な情報を提供すると有用性も高い」との見解を示した。

 とにかくしっかりやってほしい。


続きソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190913/dom1909130006-n1.html

★1: 2019/09/14(土) 07:52:16.41
※前スレ
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★5 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568516717/
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:52:05.30ID:VDGTKFm00
でも昨日東電の人にアンタらが甘いと怒ってたよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:52:32.81ID:+J3PbTC30
東電に倒木対応までさせて復旧はまだか?って県の土木事務所は何やってるの?事務所で待機麻雀なんてしてないよな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:53:19.26ID:kc4ANElR0
竹刀持って県内一周すればあるいは
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:53:36.01ID:J55HU/5Z0
>>128
そうか。
なら今後一切文句言うなよ。
テレビインタビューで千葉県民が文句言ってたらこっちもテメーらに言うからな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:53:42.02ID:FytlivAX0
あかんのは東電じゃねえよww
他の知事ならすぐに防災ヘリ飛ばして自分の目で確認して指示出すやろ?
こんな俳優崩れを何度も当選差すやからの自業自得だわww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:55:12.73ID:VzDEHqxe0
久しぶりに、森田健作の唄、歌ってたら途中で西郷輝彦の唄になっちゃった。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:55:26.80ID:fTFo2J4f0
>>132
市町村から迅速に被害状況を収集して、復旧に優先順位を付けて業者と人員を派遣
大規模停電起きてるからって東電だけに文句言っても実際の復旧には土建屋が必要になるんだから、あの批判は筋違いだよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:55:27.67ID:QDA+x1i/0
なんだかんだ言いながらも、停電が解消されない限りはどうしようも
ない。県などの自治体や自衛隊などの出来る援助は限られているだろう。
外から見ればいろいろ不満はあるだろうけど、なんでもかんでも
自治体に責任を押し付ければ良いというものではない。特にマスコミは
当初、千葉の現状を報道していなかったじゃない。責任を問う資格が
あるの? 
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:55:41.99ID:HX5e7RbD0
これはマジで森田クビでいいと思うよ
こんな傲慢な首長とかちょっと有り得ない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:56:20.58ID:NEdrIC8W0
>>134
ふざけんな
勝手によそ様のところの電力会社の人とろうとするなよ
その上よそから出てきたひとをにわかとディスですか…
そんなんだったらちゃんと電力会社位がっちり自分たちのとこの人材で固めて育成しなよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:56:43.74ID:sOe4EFev0
>>137
報告がないのは最悪の状況というのが一般的な認識のはずなのにな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:56:45.99ID:ZZ8orIZX0
これは東電よりも地権者側の責任だろ。これ!
電線ぎりぎりにスギ林があったりして東電も風が吹けば電線に
タッチするから枝打ちを要請しても応じない地権者じゃないのか?
これだけ被害が出たんだから地主に請求書回せってんだよな。
タチが悪すぎないかね。杉持ち地権者!。
東電は年間契約で借地のところに電柱を建て電線張り巡らせているんだろ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:57:26.06ID:oGPd5v5u0
>>132
9日の早い時点で災害派遣要請する
職員を各地に派遣、道路状況確認し、復旧作業を進めやすくする
日頃から備蓄する
これだけやってればいい話しかと思いますが
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:57:59.85ID:+1nfY8fRO
>>1
そもそも、こいつは災害対策本部に詰めてるんだろうか?
まさか、職員だけって事はないよね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:58:06.42ID:GEjnbtYq0
埼玉県知事選にも出ていて落選した森田
節操がないジジイである。
こいつを落とした埼玉県民はえらい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:58:56.68ID:xEpi29RP0
森田健作の無能振りはお見事
こんな奴を知事にする県民は太っ腹
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:59:02.58ID:C+Wyo/NQ0
>>132
@情報収集
Aトリアージ(優先順位付け)
B作業計画策定
C復旧困難地域の一斉避難
Dその他の長期化する地域への支援集中

行政だけでも、東電だけでも出来ない。
それを民間に丸投げしてるから無能と呼ばれる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:59:34.46ID:z7sPajMo0
>>132
台風通過後ヘリや倒木を回収できる大型車で速やかに被害状況把握
今回なら9日早朝でも
把握出来たら国や自衛隊に援護要請
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:59:36.91ID:fmLsSLaS0
知事は自らの対応は棚に上げ他力本願
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:59:52.38ID:dMAv0eTy0
実際当初から知事何やってんの?は
台風過ぎて2日後に自衛隊に災害出動要請した辺りから突っ込まれてたよな

被害報道ろくに流れてなかったから
本来情報集まってたはず集めないといけなかったはずの
県知事も被害の大きさ把握してなかったんじゃ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 15:59:53.66ID:NnzTW23i0
>>115
見苦しいぱよぱよ朝鮮豚だなあwww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:00:00.43ID:OgtAi99p0
みんな千葉に嫉妬しすぎだろ
まあ悪い気はせんが

ただし >>15 テメェだけは許さねえ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:00:34.13ID:G01Gj64f0
健作役立たずw
次は無いかな?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:01:14.52ID:mCpEoN8T0
心を込めて折鶴をおり、千葉県民に届けよう!
職場、小学校、幼稚園児は寄せ書きをしたため、真心を届けよう!
家で使わなくなった布団、下着、衣類、家電等苦労なさっている千葉県民に届けよう!
その心のこもった品々を手に持ち、喜んでいる姿の画像を千葉県民に送ってもらおう!
そして心のこもった助け合い、ふれあい そして愛の精神を千葉県民と共有しよう!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:01:53.90ID:G9dMG3jy0
>>27
東電仕事しろよマジで

税金で賞与とか自民党終わってんな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:02:48.98ID:XEmZsVfi0
東電幹部がダメらしいな
ただの金食い虫なんだってさ

クビだな

電気代払ってて、これじゃあ、炎上するわな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:02:53.24ID:0dkbxk3Y0
受信料制度の批判に災害時に必要とか言っておきながら当初はろくに現場の状況を放送していないNHK
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:03:08.96ID:ZZ8orIZX0
>>137
しないんじゃなくて停電でする術がなかったと言い訳が聞こえそう―
各地自体も悪い、情報があがってくるまで知らぬ存ぜぬ状態。
すでに5ちゃんやツイッターではリアルタイムで状況をアップしていたがね。
こういうときこそ利用すべきと反省しろよ、県知事さんよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:03:18.13ID:NEdrIC8W0
>>172
迷惑やろそれ
いや屋根とんだところはわからんけど
必要なのは水
電気もだけど電気はこっちからではどうしようもない
後は募金くらい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:03:30.98ID:C+Wyo/NQ0
>>168
報道も現地報道しなかった責任は重いよね。
面倒くさいからって韓国報道とそれに絡んだ組閣のニュースばっか。

そんなマスメディアで情報収集代用させようとしてたなら、知事の認識甘過ぎ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:03:45.98ID:G01Gj64f0
>>168
災害時の行動そのものを知らなかったりして?w
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:04:32.59ID:4bQjbFzk0
「わたしは忙しいんだよ!吉川くん!」
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:04:43.50ID:gsXbLm3Y0
>>1
千葉県庁も停電地域だからな
それに安倍内角なんて自体を甘く見て動き出したのは5日目だからな

森田知事は10日の朝には習志野の自衛隊と東電呼んで対策会議開いているし

ヘリ視察とかいうのも後からニュースで現状を知ってからの意見だからな
チートというかズルだわ

東電でさえ11日には全面復旧とか言っていたんだぞ

千葉県知事もそれを信じたフシがあるからな

ニュースで後から結果知った奴が偉そうにいうのこそ納得いかんわ
結果知っているからいうだけであってそんなの誰でもできるわ

過去に千葉県と討論して災害時には常時ヘリ出せと文句言っていた奴以外の意見なぞ聞く必要ないわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:04:57.76ID:5nnS12Tn0
>>158
アホやな
災害派遣を依頼するのは市町村長で知事経由で自治体で受け入れ体制を整えてからの話だし
倒木で道路が寸断されて停電で信号も動作していない段階での県職員移動は愚行
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:05:02.06ID:mCpEoN8T0
>>179
いえいえ真心です
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:05:04.81ID:nn/c0qEx0
>>171
どうせこの年だし、本人も勇退するつもりでしょ。
晩節を汚したってだけだな。無自覚だから本人にはダメージないよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:05:48.58ID:G01Gj64f0
>>172
千羽鶴は被災地にはとりあえず不要。

病気で入院してる人専用。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:06:11.38ID:n2WgN1LN0
>>187
その道路寸断の情報集めるのが県の最初の仕事
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:07:28.59ID:7xkUebdk0
東日本の時だって岩手は県が救援物資溜め込んで配分ができなかったのを
自衛隊に丸投げだからな。教訓が何にも生かされてない。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:07:35.48ID:5nnS12Tn0
>>165
台風の強風でヘリは飛べない
通過後もしばらくは強風圏だからな
だから報道でも初期段階でヘリからの映像が無い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:07:54.43ID:vfqQH3O00
あまりに平和な知事時代が長く続きすぎたから、
危機管理に疎くなっちゃったのね。ここいらで、
”健作あり”の奮起一発起死回の動きが必要だ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:08:09.38ID:n2WgN1LN0
>>178
非常時は各自治体では人が足りなくて報告できないから
県が情報を集めるってマニュアルで決まってるんだよ

東日本大震災の教訓により変わったんだな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:08:11.58ID:GEjnbtYq0
>>171
次があるんだなこれが
桜井USB大臣をなんども政界に送り出したバカ千葉県民の低能ぷりを
なめてはいけないよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:08:20.37ID:YSUBZfsA0
県は東電の到着前に倒木を取り除いてるんやろ?
さすがなや森田県は
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:08:30.03ID:5nnS12Tn0
>>191
県じゃなく市町村な
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:08:31.08ID:G01Gj64f0
>>195
引退でいいわw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:08:50.65ID:SoDWie5B0
自民党員なのに無所属で出馬する人間に誠実なんて求めてはいけない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:09:01.10ID:G01Gj64f0
>>197
えーー?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:09:02.13ID:y2BGXhhW0
>>19
野々村誠とパンチョ鈴木さんの番組みたいだな
男2人で海遊びという他愛もない番組だけど
放映日がつなみの直後でクレームの嵐だった
収録はつなみの前だから、のんびりしたもんよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:09:14.12ID:dxIIS7MA0
しかしここまで停電が長びくなんてすげえな。
俺、九州の田舎で、ひどい台風もあったけど、
せいぜい3日で復旧だぜ? 大変だな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:09:47.14ID:n2WgN1LN0
>>194
一般的な台風の常識としては正しいんだけど
今回は正しくないな

豆台風って特殊なんだな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:09:53.05ID:dwB32nAu0
実際電話の不通区域はかなりあるみたいで、
東電も作業に不都合が出てる。
よって復旧作業に自衛隊が随伴して
倒壊物の除去などの作業に加えて無線で連絡をサポートしてる。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:09:56.73ID:gsXbLm3Y0
>>185
安倍内角->安倍内閣
森田知事炎上とか半分は安倍サポの仕込みだろう?

つうか森田知事の行為は普通
千葉市も停電地域で
千葉県では野田市を含めて少しの市町村しか電気は通っていなかった

連絡もろくに取れない中で少々初動が遅れるのは仕方ないこと

安倍内閣は内閣改造と支持率アップに忙しくて千葉県を5日目まで無視していた
テレビマスコミも小泉進次郎人気ばかりを取り上げていた
こっちの方が問題だろう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:09:58.85ID:qD/ZgSaw0
牛歩森田
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:10:13.62ID:n2WgN1LN0
>>205
その台風が弱かったからかい?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:10:40.92ID:kEKYZdH10
県、東電、政府、マスゴミ
全部が悪い。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:11:10.40ID:w7WZzJnI0
流石に潮時だろ。面白い人生だったじゃないか。コージ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:11:30.41ID:zdFH24my0
森田健作「そろそろ寝るとするか」
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:11:47.61ID:dwB32nAu0
森田知事の存在価値は前任のパヨババアを落とした事に尽きる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:11:51.89ID:bDcEwFOy0
県知事なんだから一地域だけにフォーカスするわけにはいかんわなあ。
災害対応以外にも案件あるわけだし。
被災者が感情的になるのは分かるけども。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:12:11.26ID:UBsx2ZB90
>>1
市職員も被災者なのにな!
でも市職員はそれが仕事!
それでお金稼ぐ仕事!
働かないなら金は無しだ!
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:12:16.04ID:zdFH24my0
森田健作「よしかわくーん」
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:12:53.41ID:NAkJVxy10
>>11
自民党支部長である森田が「完全無所属」をうたったのは公職選挙法の虚偽記載公表罪に当たるとして市民団体から刑事告発された
 
馬鹿は黙ってろや、な?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:13:23.34ID:VDGTKFm00
台風の左側が一番被害多いとかその程度のことも知らなさそう
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:14:42.95ID:AjqnRkj80
つーか電線って、迂回出来るよね
倒れた鉄塔直すまでの2週間、野球場とかちょっと節電して
都市部で生きてる電線から少し引いて来れないの
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:14:49.48ID:NAkJVxy10
>>205
人口密度が違うから・・・
ちなみに俺は大分出身、千葉在住だけどさ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:15:11.19ID:Rcx31nsV0
まあ以前から言われていた事ではあるけど
職員を派遣しようと思っても県市町村の職員自身も被災している可能性が高く
他所から人員を確保しないと対応できない状況になってる
災害が県単位になると自衛隊しかないかもな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:15:15.41ID:p3j9PLAD0
>>26
災害情報を入手する努力さえしてないから叩かれて当然だろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:15:18.97ID:7l46y2lR0
>>193
千葉県が自衛隊に病院支援を要請したのは10日午前10時。
東京都は既に9日夜から支援をはじめてた。東京だけでなく千葉県の支援もね。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html
断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

都は、台風の影響で停電が続く千葉県内の病院を支援するため、9日夜、災害派遣医療チーム・DMATを派遣しました。
都によりますと、千葉県内では停電や断水などの影響で一部の病院で診療ができなくなり、入院患者を別の医療機関に搬送しているということで、都のDMATも搬送業務に携わる予定です。

また、都の水道局は9日夜、断水が起きている千葉県山武市などに給水車2台と職員4人を派遣し、給水活動にあたることにしています。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:15:43.42ID:xva9gBV60
これ、内閣府や消防庁からフルボッコ食らったあとだからなぁ・・

内閣府、千葉県に対して
「避難所の生活環境の整備等について(留意事項)」の通知を発出
「令和元年台風第 15 号における被災者支援の適切な 実施について」の通知を発出
「避難行動要支援者名簿を 活用した安否確認等の適切な実施について(留意事項)」の通知を発出

消防庁、千葉県に対して
戸別訪問による住民の安否確認等、積極 的な対応を要請する「令和元年台風第15号を受けた対応 について」を発出
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:15:49.19ID:NAkJVxy10
>>224
管直人 「俺もそう思う」
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:16:11.63ID:VLogNFuc0
次期の県知事は、パパイヤ鈴木と野々村誠でいいやろ

大穴はラッキー池田かな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:16:43.59ID:p3j9PLAD0
>>182
関東の電力供給元は千葉と神奈川なんだけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:16:45.92ID:7wkjifvn0
千葉県全域にここにいてはダメですって書いてあるハザードマップ配布するか?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:16:57.53ID:7RKZGqhP0
>>225
鉄塔倒れたのは迂回して送電出来てる
問題なのは2000本といわれる壊れた電柱
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:17:07.13ID:Ni1oicH10
県より市町村の仕事だろ、一義には。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:17:50.37ID:p3j9PLAD0
>>187
その連絡取れないか確認するのが県の仕事だろうに
ヘリ飛ばせば良いんだから
0239菊地章夫
垢版 |
2019/09/15(日) 16:17:50.99ID:xNyAVUp90
災害のたびに思うが無職ネトウヨの上から目線の偉そうな言動が許せない
次からは立憲民主党寄りの候補を受からせよう
自民べったりの森田はクビだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況