X



【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★6 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/15(日) 15:21:52.27ID:+qmQB3im9
 大規模な停電や断水が続く千葉県で、森田健作知事(69)に対して「対応が遅い」と批判の声が強まっている。森田知事も12日の定例記者会見で情報収集などの遅れを認めた。
森田知事が東京電力に「不眠不休でやってほしい」と発言したことが炎上する一方、県の災害対策本部から職員を被災地域に派遣していない事実も判明した。

 森田知事は会見で「被災者は大変疲弊をしている。県民の皆さまの苦境を受け止め、一刻も早く取り戻せるように対策しなければならない」と述べた。

 県は10日に自衛隊に給水支援に関する災害派遣要請を出し、災害対策本部を設置。県の備蓄物資を市町村に拠出し、東京電力に早期復旧を強く要請したという。ただ、情報収集や停電が続く自治体への職員派遣の遅れも指摘されている。

 県側は、被害状況については市町村から県へ防災情報システムを利用して報告するルールだと説明。しかし、電波や電力の状況、各市町村の多忙さから「被害の状況を報告していただくタイミングが遅れたところはあった」(危機管理課担当者)とした。

 森田知事は「市町村では報告が遅れているところもあるので、県の職員を出そうと思っている」と語った。これが停電から4日目の発言だ。

 報道陣からは「県が情報を収集し、支援を行っていくことが必要ではなかったか」と問われると、森田知事は「大きな反省材料としてやっていかなければいけない」と対策の遅れを認めた。

 県危機管理課は13日朝、夕刊フジの取材に「県の職員の現地派遣については、災害対策本部からの現地派遣はしていない。各地域の事務所や土木事務所の職員が現地で道路の調査などで(すでに)入っているが、こちらから指示は出していない」と説明した。

 森田知事は11日に「電力がなければ県民生活はどうにもならない。東電には不眠不休でやってほしい」と述べたことが報じられると、
ツイッターでは「作業員の中にも被災者がいるかもしれない」「健康上も安全管理上も適切ではない」と辛辣な意見が集まった。

 俳優出身の森田知事が積極的にメディアで発信すべきだとの声もある。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏は、「知事は周辺自治体との調整を行って支援を進めることが重要で、すぐにメディアで声明を出すことに意味があるとは言い難い」と否定的だ。

 一方、近畿大学経営学部の鞆(とも)大輔准教授(情報倫理)は、知事がツイッターのアカウントを開設していないことについて「有事の場合には知事がSNSでリアルタイムに必要な情報を提供すると有用性も高い」との見解を示した。

 とにかくしっかりやってほしい。


続きソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190913/dom1909130006-n1.html

★1: 2019/09/14(土) 07:52:16.41
※前スレ
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★5 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568516717/
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:18:10.20ID:jqhcDuIJ0
>>10
28,40,46もな
おまえら、千葉行って、顔さらしてから
謝って、そのあとボランティアしてこいよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:18:14.88ID:7RKZGqhP0
>>227
他県の応援きてないの?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:18:43.31ID:E5TODSgz0
>>231
今思うと、地震の翌朝にはヘリで現地視察して、自衛隊員10万人派遣を決めた菅直人が良かったよな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:18:56.62ID:4agwV2kz0
さらば涙と硫黄だっけ?
時代錯誤だよもう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:18:59.60ID:gKmC80pP0
寝るなよ森田
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:16.65ID:p3j9PLAD0
>>205
九州の台風は大型化するけど風速は今回ほど無いからな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:17.39ID:NEdrIC8W0
>>132
これ

70名無しさん@1周年2019/09/15(日) 02:32:09.98ID:Ds60K5kq0
>>16
九州は台風が来る前に県庁内や市町村内に災害対策室を立ち上げて、そこから避難所の
開設や避難情報を市民に出す
台風通過後に市町村から県の方に敏速に被害状況の報告
県が被害状況把握後に国に報告・支援要請⇒自衛隊出動
国の出先機関は福岡の合庁の一室に集まって、九州の河川や国道や高速のや港湾を監視
異常があれば通過後、直ぐに近くの九州整備局が飛んで行ってる
災害は千葉だけじゃないから、各自治体が先ずは被害状況を把握しないと国も動き
ようがない

いや、来るのがわかってる台風でこれだったら地震とかどうなるのっていう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:25.51ID:gsXbLm3Y0
>>185
安倍内角->安倍内閣
森田知事炎上とか半分は安倍サポの仕込みだろう?

つうか森田知事の行為は普通
千葉市も停電地域で
千葉県では野田市を含めて少しの市町村しか電気は通っていなかった

連絡もろくに取れない中で少々初動が遅れるのは仕方ないこと

安倍内閣は内閣改造と支持率アップに忙しくて千葉県を5日目まで無視していた
テレビマスコミも小泉進次郎人気ばかりを取り上げていた
こっちの方が問題だろう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:32.97ID:7kLn9ZUR0
自民党の東京支部長が県知事
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:39.36ID:vfqQH3O00
これだけの災害なのに、大臣や知事が他人事のように東電だけ
に命令して、責任を負わせるような発言をしてるのは何故なん
だろう。やっぱり政権の奢りが極まってきたからなんだろうか。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:47.37ID:7lTKW+0O0
吉川くんも泣いとるで
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:20:22.13ID:E5TODSgz0
>>230
内閣府や消防庁に怒られたからやってるだけか。ひでえ県知事だ。ら
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:20:45.52ID:lS/kynHM0
電波や電力の状況、各市町村の多忙さから
「被害の状況を報告していただくタイミングが遅れたところはあった」

おまえが聞きにいけよ、まじ無能すぎだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:20:59.71ID:4bQjbFzk0
「わたしは先に寝ます。おやすみ吉川くん」
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:21:12.95ID:mk7FCbJ/0
>>249
これはどう説明するんだよ?


https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html
断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

都は、台風の影響で停電が続く千葉県内の病院を支援するため、9日夜、災害派遣医療チーム・DMATを派遣しました。
都によりますと、千葉県内では停電や断水などの影響で一部の病院で診療ができなくなり、入院患者を別の医療機関に搬送しているということで、都のDMATも搬送業務に携わる予定です。

また、都の水道局は9日夜、断水が起きている千葉県山武市などに給水車2台と職員4人を派遣し、給水活動にあたることにしています。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:21:24.90ID:nn/c0qEx0
>>243
大宮の自衛隊部隊が来てくれてる。
千葉県民が毛嫌いしてんのに、埼玉県が動いてくれてんのかなと
涙がでた。感謝してる。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:21:26.43ID:dMqjPV8L0
>>232
プリティ長嶋だぞ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:22:01.00ID:7wkjifvn0
台風被害とか大雨はぶっちゃけ慣れてる西日本の自治体から迅速に応援頼んだ方がいいかもね
ハッキリ言って復旧作業も東電の職員より西日本の電力会社の方がノウハウや経験が上な気がするし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:22:42.10ID:gVWK92d20
もっと罵声をあびせてください 千葉県民
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:23:01.78ID:+MApcavz0
国の職員の方が早いがな
県や市町村から情報上げないとどうにもならないだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:23:13.22ID:Rcx31nsV0
>>243
応援は来てるけどそれを統率するのは千葉の役割
応援を効率よく使う事が出来ていない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:23:21.91ID:dMqjPV8L0
>>249
県庁の隣駅だけど停電してなかったぞ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:23:44.92ID:7IZY7IgS0
キチガイ二段
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:24:01.35ID:w7WZzJnI0
ま、知事以下県幹部が揃いも揃ってナマクラだったことに尽きる。
中央省庁から出向してる奴もいるるだろうに。
東電がボロなのは周知の事実だが、そのことを県は云わない方がいいね。
全部自分に返ってくるぜ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:24:15.37ID:PECfDI3J0
キャッシュレスがどれほど脆弱かが証明されたね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:24:37.44ID:r3NbOY5i0
うちの地元の自治体も、教訓にしてほしいわ。
とはいえ、大規模災害時は自治体の支援・復旧にとりかかるのに
時間がかかり得ることが分かったので、
ある程度、自衛策も考えておかないとだめだろうな。
防災時の持ち出しカバンはあるが、不十分だと分かった。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:24:40.32ID:rfWtzyqU0
>>216
それを言ったら政府も
特定の県内でもごく一部地域のために組閣をずらす必要もないし
ピザ食べるのに文句を言われる筋合いはないよなw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:24:43.89ID:szSU5eRw0
マスコミだって千葉のことよりチョグクタマネギ男ばっかやってたじゃん
なんでそっちは叩かれないの?
状況わからなかったよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:24:48.95ID:n2WgN1LN0
>>260
県が手伝ってくれない復旧は初めてだろうけど
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:24:54.46ID:gsXbLm3Y0
>>248
九州や沖縄はいつも台風に苦しんでいるからね
対策もセざるを得ない

千葉県での台風被害はあまりないから
対策も疎かになっていた面もあるね
これは森田知事だけの責任じゃないよ

あと安倍内閣も5日目なって動くという失態を犯しているんだよね
まあ安倍サポが森田知事を責める事ができるのか?という疑問はあるね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:25:12.42ID:5nnS12Tn0
>>238
連絡がとれない事なんて無かったわけだが
役所には自家発電器もあれば衛星電話に防災無線まである
携帯基地局はしばらくバッテリー出稼働するし
一般電話回線は局からの電源供給で最低限の通話が出来る
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:25:13.36ID:mk7FCbJ/0
>>267
知事があれだと、県の職員もやる気なくなるよ。
ご愁傷さま。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:25:38.72ID:ujQyiplh0
森田は役者としても大根だし
何をやらせてもダメだろう
そんなやつを選んだ県民の責任
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:25:42.47ID:Eql5L7T60
>>258
自衛隊はそういう動き方をしていないw
馬鹿なの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:25:42.92ID:3Neq0PgS0
そんな叩いたんなや
そもそも森田に期待なんかしてなかっただろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:25:49.15ID:WDye7vJv0
電気ぐらいなんだよ
阪神淡路の時は家も車も全部なくなったぞ
親父と二人でしばらく京都のホテルで暮らした
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:26:01.56ID:mk7FCbJ/0
>>269
自治体もというより、目立ちたがりだけの馬鹿を首長に選ばないようにしとけ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:26:09.12ID:oGPd5v5u0
>>187
アホはお前だ
原則知事が要請するだけで、待たなくても自衛隊は出動できるようなってんの
職員に関しても車で移動させるわけない、ヘリに決まってんだろ頭使えよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:26:23.12ID:xva9gBV60
09/09
防衛省 陸上自衛隊18部隊、海上自衛隊4部隊、航空自衛隊3部隊 情報収集開始 
防衛省 県からの派遣要請まで部隊待機
09/10
防衛相 経産省と停電復旧支援について調整

自衛隊「待機中なんだけど要請来ないんだけど・・・」
↓翌日
森田知事「病院への給水支援おねがいしやっす!!」

自衛隊「給水支援だけなの?死ぬの?」

自衛隊「経産省さん、俺ら待機してんだけどどうにかならない?」
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:26:26.98ID:Y7b2r26r0
>>273
金がある県なのに
台風災害あまりないっつって発電機とかブルーシートの量が足らないのはお笑い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:26:48.06ID:HAk3k7BG0
人の嫌がることを進んでします

森ゆうこ議員の被災地視察に、消防団員「はっきり言って迷惑な行為です」
https://snjpn.net/archives/15822
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:27:01.55ID:j0lhWryg0
台風が去ったのは9日早朝だぞ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:27:36.59ID:rfWtzyqU0
>>251
現段階で関係する事業者の中で
国がある程度直接口出しできるのが東電だけなんだと思う
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:27:58.54ID:arOABfty0
日本の明日を考える、安倍総理ら、13日は千葉県対応は特に何もせず、高級ピザ屋 予算6千円からで夕食

ああうまかった 今夜はゆっくり眠れそうだ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:28:12.74ID:jVPO8AOH0
>>34
関東だし東京にしがみついとけば安泰って感じでやってたんだろうな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:28:14.18ID:w7WZzJnI0
森田を千葉県知事に押したの誰だっけ 石原か?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:28:23.77ID:j0lhWryg0
>>283
東京都は9日夜には千葉の惨状を把握して災害対応してる。
千葉県は動かなかった。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html
断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

都は、台風の影響で停電が続く千葉県内の病院を支援するため、9日夜、災害派遣医療チーム・DMATを派遣しました。
都によりますと、千葉県内では停電や断水などの影響で一部の病院で診療ができなくなり、入院患者を別の医療機関に搬送しているということで、都のDMATも搬送業務に携わる予定です。

また、都の水道局は9日夜、断水が起きている千葉県山武市などに給水車2台と職員4人を派遣し、給水活動にあたることにしています。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:28:35.79ID:QDA+x1i/0
>>244
現場で喚き散らして復旧の邪魔をしただけじゃないの。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:28:54.72ID:7RKZGqhP0
>>232
ZOZOの人暇になったんじゃない?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:29:04.52ID:LlQQ01t60
>>1
おまえ災害派遣要請までの24時間なにしてたんだよ
家で寝てたのか?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:29:07.03ID:3Neq0PgS0
>>251
東電とその仲間たちしか復旧できないだろ
県職員が出て行ってやることなんかあるんかw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:29:24.68ID:Y7b2r26r0
ウェザーニュース
?認証済みアカウント @wni_jp
7分7分前
【千葉 夜遅くに激しい雨のおそれ】
台風15号が千葉に上陸してから明日で1週間。
千葉県では今夜遅くから明日未明にかけて、接近する低気圧や前線の影響で
激しい雨が降るおそれがあります。暗くなってからの復旧作業は危険です。
今夜は安全な屋内で過ごすようにしてください。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:29:26.85ID:nn/c0qEx0
>>284
「世界が一変する」くらいの台風だって言われてんのに
通常業務しかしてなかったのも考えられない。

あまりに、IT化してなさすぎる。情報があっても正しく分析し
行動に繋げられなければ、その情報はただのゴミだからなぁ・・・
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:29:42.54ID:Timu7m9V0
>>291
首相官邸に入って災害対策だろ。
当時の総理が安倍じゃなくて良かった。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:04.64ID:t0bAZS4j0
この対応でいいなら、次もこの人が知事でいいんじゃないの。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:04.67ID:NEdrIC8W0
>>273
何度も言うけど災害は台風だけじゃない
台風に慣れてなかったでもいいよ
でもなんで県が事態を把握する努力を放棄してるのさ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:07.93ID:n2WgN1LN0
>>292
市区町村から要請が来てよかったな

それに比べて県は…
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:25.24ID:Timu7m9V0
>>300
森田健作への嫌味だな。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/amp/k10012076981000.html
森田知事は記者団に対し「県民の生活は電気がなければどうにもならない。東京電力にはぜひとも不眠不休でやってもらうよう強くお願いしたい」と述べました。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:44.14ID:7wkjifvn0
>>273
確かにこれだけ停電のニュース流れてるのに県が全国の都道府県警察に応援要請しないのも前代未聞だと思うよ
信号が消えてる場所の交通や真っ暗闇なんだから空き巣の問題もあるし千葉県警だけじゃアウトだろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:50.93ID:GVNHzhcs0
>>306
東電が非難されるのは、こういうそれなりの理由がある。

https://this.kiji.is/544811412562297953?c=39546741839462401
千葉市長、東電に苦言
停電「最悪想定し情報発信を」
2019/9/12 18:25 (JST)

東電は停電発生2日目の10日の段階で、11日朝までに12万戸まで減らし、同日中の全面復旧を目指すと公表。
しかし12日午前段階でも県内では30万戸超が停電している。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:31:30.73ID:n2WgN1LN0
>>310
おまゆう 2人目
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:31:38.85ID:dMAv0eTy0
一応観測史上の強風な台風だったから
備えが十分でなかったのは仕方ないとしても
真っ先にやらないといけない被害状況の把握が
大幅に遅れちゃったのは怠慢だったんでは
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:32:03.86ID:LlQQ01t60
なあ、マジで発生から24時間どこでなにしてたんだよおまえ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:32:12.55ID:8nhxqcd80
森田はあちこちで
言い訳ばかりしています

やっぱり調子のいい とんでもないやつだった
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:32:22.33ID:wfJDrrOU0
停電復旧も終盤に差し掛かると
お決まりの「風評被害」を炸裂させるのですね

バカバカしくて見てらんないよ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:00.82ID:Eql5L7T60
東電が悪い県が悪いと擦り付けるのは勝手だが
69万停電という広域災害の恐ろしさだよ
少なきゃ即日復旧できてもこの数字は無理
これがもし東京で起こってみ?
450万停電700万停電
どうなると思う?
ちなみに連日猛暑日毎日36度38度って状態で
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:01.87ID:NEdrIC8W0
>>273
あと自分は県から国に現状を訴えてからだとおもってる
国を叩けるとしたらね
国はそもそも全体を見なきゃいけないからどうやっても動くのは遅くなる
それはどの政党でも一緒
これが県差し置いて国が動いてたらそれはそれでバッシングされるわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:07.92ID:3Neq0PgS0
>>309
応援ってなにするのw
倒れた樹木の伐採かw
自力でやれやwww
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:13.75ID:7wkjifvn0
今回これだけ停電だの断水だの問題になった割には炊き出しとか情報すら流れないから、まさに県民自給自足で突破してくださいって処置だよね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:36.62ID:w7WZzJnI0
千葉市長はまともだろ。いち早く問題の本質を見抜いて発信してる。
次の知事にしたらどうだ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:01.75ID:gsXbLm3Y0
>>283
東電が9日と10日に11日には完全復旧すると述べているからね
当初はすぐに電気は復旧すると見られていたんだよ

そんな事を言われたら自衛隊に出動要請はかけられないよ
君らの意見はほとんどニュースを見ての被害が大きくなってからの感想だからね

それに10日の早朝には習志野空挺団の師団長が森田知事と面会して対策会議に傘下してんだから
その時に知事に現状を詳しく報告すべきだったんだよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:14.93ID:5nnS12Tn0
>>282
無理
どんな人員が必要か
どんな機材が必要か
その辺の情報もなく派遣は出来ん

ただ人を送れば良いと思ってる馬鹿の考えだな
そして台風通過後しばらくは風でヘリは飛べない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:40.36ID:Q+bv2FQs0
>>322
それは正論だが、国も遅すぎる。
菅直人だったら、9日中にヘリで視察して自衛隊3万に暗い派遣してるし、工事用車両も自分で電話して集めてたろ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:57.47ID:n2WgN1LN0
>>327
言ってないぞ
9日に明後日以降に復旧しますって言ってる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:35:13.55ID:OgtAi99p0
>>317
作って欲しいなw
今回の件で意外に千葉県がブラックボックスだったと知ったわ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:35:55.36ID:rsPybSS90
まー県が動いて無いんだから内閣に動け言うても無理だな
房総半島の下側は元から陸の孤島だし、電気が云々言うなら
千葉市なり行けばいいだけ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:36:29.90ID:1/oXp/7k0
ボケてんだろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:36:48.54ID:fIW5iamC0
知事のリアクションも粗末だけど、こんなのって普通に職員レベルで着手するもんじゃないの?
労組がうるさいとかじゃないんだろ?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:37:18.47ID:rfWtzyqU0
>>323
警察なら停電で信号機が使えないエリアの交通整理とか
暗い中での防犯見回りとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況