X



【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★6 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/09/15(日) 15:21:52.27ID:+qmQB3im9
 大規模な停電や断水が続く千葉県で、森田健作知事(69)に対して「対応が遅い」と批判の声が強まっている。森田知事も12日の定例記者会見で情報収集などの遅れを認めた。
森田知事が東京電力に「不眠不休でやってほしい」と発言したことが炎上する一方、県の災害対策本部から職員を被災地域に派遣していない事実も判明した。

 森田知事は会見で「被災者は大変疲弊をしている。県民の皆さまの苦境を受け止め、一刻も早く取り戻せるように対策しなければならない」と述べた。

 県は10日に自衛隊に給水支援に関する災害派遣要請を出し、災害対策本部を設置。県の備蓄物資を市町村に拠出し、東京電力に早期復旧を強く要請したという。ただ、情報収集や停電が続く自治体への職員派遣の遅れも指摘されている。

 県側は、被害状況については市町村から県へ防災情報システムを利用して報告するルールだと説明。しかし、電波や電力の状況、各市町村の多忙さから「被害の状況を報告していただくタイミングが遅れたところはあった」(危機管理課担当者)とした。

 森田知事は「市町村では報告が遅れているところもあるので、県の職員を出そうと思っている」と語った。これが停電から4日目の発言だ。

 報道陣からは「県が情報を収集し、支援を行っていくことが必要ではなかったか」と問われると、森田知事は「大きな反省材料としてやっていかなければいけない」と対策の遅れを認めた。

 県危機管理課は13日朝、夕刊フジの取材に「県の職員の現地派遣については、災害対策本部からの現地派遣はしていない。各地域の事務所や土木事務所の職員が現地で道路の調査などで(すでに)入っているが、こちらから指示は出していない」と説明した。

 森田知事は11日に「電力がなければ県民生活はどうにもならない。東電には不眠不休でやってほしい」と述べたことが報じられると、
ツイッターでは「作業員の中にも被災者がいるかもしれない」「健康上も安全管理上も適切ではない」と辛辣な意見が集まった。

 俳優出身の森田知事が積極的にメディアで発信すべきだとの声もある。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏は、「知事は周辺自治体との調整を行って支援を進めることが重要で、すぐにメディアで声明を出すことに意味があるとは言い難い」と否定的だ。

 一方、近畿大学経営学部の鞆(とも)大輔准教授(情報倫理)は、知事がツイッターのアカウントを開設していないことについて「有事の場合には知事がSNSでリアルタイムに必要な情報を提供すると有用性も高い」との見解を示した。

 とにかくしっかりやってほしい。


続きソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190913/dom1909130006-n1.html

★1: 2019/09/14(土) 07:52:16.41
※前スレ
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★5 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568516717/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:29:26.85ID:nn/c0qEx0
>>284
「世界が一変する」くらいの台風だって言われてんのに
通常業務しかしてなかったのも考えられない。

あまりに、IT化してなさすぎる。情報があっても正しく分析し
行動に繋げられなければ、その情報はただのゴミだからなぁ・・・
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:29:42.54ID:Timu7m9V0
>>291
首相官邸に入って災害対策だろ。
当時の総理が安倍じゃなくて良かった。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:04.64ID:t0bAZS4j0
この対応でいいなら、次もこの人が知事でいいんじゃないの。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:04.67ID:NEdrIC8W0
>>273
何度も言うけど災害は台風だけじゃない
台風に慣れてなかったでもいいよ
でもなんで県が事態を把握する努力を放棄してるのさ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:07.93ID:n2WgN1LN0
>>292
市区町村から要請が来てよかったな

それに比べて県は…
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:25.24ID:Timu7m9V0
>>300
森田健作への嫌味だな。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/amp/k10012076981000.html
森田知事は記者団に対し「県民の生活は電気がなければどうにもならない。東京電力にはぜひとも不眠不休でやってもらうよう強くお願いしたい」と述べました。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:44.14ID:7wkjifvn0
>>273
確かにこれだけ停電のニュース流れてるのに県が全国の都道府県警察に応援要請しないのも前代未聞だと思うよ
信号が消えてる場所の交通や真っ暗闇なんだから空き巣の問題もあるし千葉県警だけじゃアウトだろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:50.93ID:GVNHzhcs0
>>306
東電が非難されるのは、こういうそれなりの理由がある。

https://this.kiji.is/544811412562297953?c=39546741839462401
千葉市長、東電に苦言
停電「最悪想定し情報発信を」
2019/9/12 18:25 (JST)

東電は停電発生2日目の10日の段階で、11日朝までに12万戸まで減らし、同日中の全面復旧を目指すと公表。
しかし12日午前段階でも県内では30万戸超が停電している。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:31:30.73ID:n2WgN1LN0
>>310
おまゆう 2人目
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:31:38.85ID:dMAv0eTy0
一応観測史上の強風な台風だったから
備えが十分でなかったのは仕方ないとしても
真っ先にやらないといけない被害状況の把握が
大幅に遅れちゃったのは怠慢だったんでは
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:32:03.86ID:LlQQ01t60
なあ、マジで発生から24時間どこでなにしてたんだよおまえ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:32:12.55ID:8nhxqcd80
森田はあちこちで
言い訳ばかりしています

やっぱり調子のいい とんでもないやつだった
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:32:22.33ID:wfJDrrOU0
停電復旧も終盤に差し掛かると
お決まりの「風評被害」を炸裂させるのですね

バカバカしくて見てらんないよ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:00.82ID:Eql5L7T60
東電が悪い県が悪いと擦り付けるのは勝手だが
69万停電という広域災害の恐ろしさだよ
少なきゃ即日復旧できてもこの数字は無理
これがもし東京で起こってみ?
450万停電700万停電
どうなると思う?
ちなみに連日猛暑日毎日36度38度って状態で
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:01.87ID:NEdrIC8W0
>>273
あと自分は県から国に現状を訴えてからだとおもってる
国を叩けるとしたらね
国はそもそも全体を見なきゃいけないからどうやっても動くのは遅くなる
それはどの政党でも一緒
これが県差し置いて国が動いてたらそれはそれでバッシングされるわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:07.92ID:3Neq0PgS0
>>309
応援ってなにするのw
倒れた樹木の伐採かw
自力でやれやwww
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:13.75ID:7wkjifvn0
今回これだけ停電だの断水だの問題になった割には炊き出しとか情報すら流れないから、まさに県民自給自足で突破してくださいって処置だよね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:36.62ID:w7WZzJnI0
千葉市長はまともだろ。いち早く問題の本質を見抜いて発信してる。
次の知事にしたらどうだ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:01.75ID:gsXbLm3Y0
>>283
東電が9日と10日に11日には完全復旧すると述べているからね
当初はすぐに電気は復旧すると見られていたんだよ

そんな事を言われたら自衛隊に出動要請はかけられないよ
君らの意見はほとんどニュースを見ての被害が大きくなってからの感想だからね

それに10日の早朝には習志野空挺団の師団長が森田知事と面会して対策会議に傘下してんだから
その時に知事に現状を詳しく報告すべきだったんだよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:14.93ID:5nnS12Tn0
>>282
無理
どんな人員が必要か
どんな機材が必要か
その辺の情報もなく派遣は出来ん

ただ人を送れば良いと思ってる馬鹿の考えだな
そして台風通過後しばらくは風でヘリは飛べない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:40.36ID:Q+bv2FQs0
>>322
それは正論だが、国も遅すぎる。
菅直人だったら、9日中にヘリで視察して自衛隊3万に暗い派遣してるし、工事用車両も自分で電話して集めてたろ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:57.47ID:n2WgN1LN0
>>327
言ってないぞ
9日に明後日以降に復旧しますって言ってる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:35:13.55ID:OgtAi99p0
>>317
作って欲しいなw
今回の件で意外に千葉県がブラックボックスだったと知ったわ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:35:55.36ID:rsPybSS90
まー県が動いて無いんだから内閣に動け言うても無理だな
房総半島の下側は元から陸の孤島だし、電気が云々言うなら
千葉市なり行けばいいだけ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:36:29.90ID:1/oXp/7k0
ボケてんだろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:36:48.54ID:fIW5iamC0
知事のリアクションも粗末だけど、こんなのって普通に職員レベルで着手するもんじゃないの?
労組がうるさいとかじゃないんだろ?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:37:18.47ID:rfWtzyqU0
>>323
警察なら停電で信号機が使えないエリアの交通整理とか
暗い中での防犯見回りとか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:37:40.90ID:Eql5L7T60
>>308
一般常識がなさすぎるよw
子ども?いい年なんだろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:37:56.06ID:fOxFSSDl0
>>330
菅直人って視察用のヘリに自分を撮らせる為のカメラマン積んで見に行った人だよな。
経産大臣を乗せずに。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:38:35.66ID:fke+wHTr0
>>332
以降とは言ってないな。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/economy/amp/190910/ecn1909100012-a.html
東京電力ホールディングスは10日、台風15号の影響で生じている同社管内の停電で、同日中に千葉県内の12万軒に縮小できる見込みになったと発表した。
午後5時段階では管内約58万軒で停電していたが、復旧要員を増やして対応した。さらに11日中に管内すべての停電を解消させる方針だ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:03.80ID:jqz2rhUZ0
無能な人間を選んだ己を恨めwww
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:07.27ID:iuEkc0VN0
社会への不満から小学校を襲おうとする人は警官を標的にしましょう
警官はあらゆる事態に対処できるよう税金を貰って訓練しています!
狙うなら警官です、絶対に子供を狙ってはいけません!警官を襲いましょう。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:08.74ID:gsXbLm3Y0
>>327
それに10日の早朝には習志野空挺団の師団長が森田知事と面会して対策会議に参加してんだから
その時に知事に現状を詳しく報告すべきだったんだよ

それに繰り返しになるけど当初東電は11日に全面復旧できると見込んでいた
それを聞けば師団長も何も言えなくなるよな

なんかなんでもかんでも簡単にできるとか考えている安倍サポってまじでアホなんじゃないかと思うわ
毎度毎度いつもいつもアホな意見ばかり書いて他人に責任を押し付けるやつな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:20.97ID:m/b1MQwU0
千葉に住みたくないな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:25.57ID:e2yrAhZl0
>>342
さみしさも悲しさも いくたびか出会うだろう

だけどそんな時でも さらば涙と言おう
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:29.62ID:7RKZGqhP0
>>324
うん自衛隊の〇〇の湯の話題も出ない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:37.00ID:fke+wHTr0
千葉、46万戸停電続く... 東電「11日中の復旧見通せず」
10日夜時点では、11日中には全て復旧させるとの見通しを示していた。
https://www.google.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story-chiba-toden_jp_5d7845a1e4b0432f81742330/

10日夜時点では、11日朝までに停電戸数を約54万戸から12万戸にまで減らし、11日中にはすべて復旧させるとの見通しを示していた。
同社は、10日夜の雷雨や新たに見つかった不具合の影響などで、想定より復旧作業が進まなかったことが遅れの原因だと説明している。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:42.26ID:NEdrIC8W0
>>260
ちょっと思うけど西日本と東日本って周波数違うやん
その辺大丈夫なんだろうか
いや倒木の撤去とかは速そうだけど
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:55.08ID:7wkjifvn0
>>329
電気も水もガスも使えない中で二三日間くらい駐在さんと地元消防団員とかで復旧してたような過疎地帯の孤立集落とかやばかったと思うよ
被害受けたの主に千葉県南部のド田舎地帯なわけじゃん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:39:57.38ID:Y7b2r26r0
>>339
草薙と香取はbayfmに物資届けたけど木村は行ってないぞ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:40:20.25ID:fOxFSSDl0
>>338
極端に復旧が遅れてる所は市町村の役所が腐って機能してないんだと思うよ。
状況把握が出来て無いからどこにどれだけどんな人が必要かも分からない。
分からないから知事も動けないんだろ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:40:22.89ID:n2WgN1LN0
>>346
それ10日な

10日は明日中の復旧を目指す
だろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:41:20.27ID:fke+wHTr0
千葉県停電、2度目の見通し修正
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/13/news138.html
同社は10日時点で「11日中には完全復旧を目指す」としていたが、11日時点では「千葉市以外のエリアについてめどが立っていない」として修正。それでも「一週間かかる規模だとは考えていない」という見方を示していた。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:41:37.68ID:O1A4Cz7X0
お調子もんは何事もなきゃよさげに見えるけどこうなると見苦しいだけだな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:00.66ID:NEdrIC8W0
>>292
千葉の方が近くて支援しやすいのはわかるけど
東京はとりあえず伊豆諸島も頑張って
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:17.67ID:wXB5UXNK0
ω・)و ̑̑༉I
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:28.77ID:i+dDooga0
素人はイザッて時にヤバいんだよ
阪神淡路で経験したろ?
総理大臣が「なにぶん初めての事で…」て言っちゃったんだぞw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:34.01ID:r3NbOY5i0
当初の自治体の認識 大規模停電→電力会社で処理かな
実際の状況 災害にともなう停電→いろんな専門業者が協力しないと対応不可能

という感じか。遠方に住んでいる私もメディアの情報から、大規模停電だと思ってたよ。
でも、地元自治体も同じ感覚で数日過ごしてたのはマズいよなぁ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:35.21ID:nn/c0qEx0
>>317
それより、アメリカのFEMAみたいのをなんで創らないんだろうな。
もう、毎年と言うより毎季節なにかしら災害が起きてるのに。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:38.08ID:fke+wHTr0
東京電力ホールディングスは9月10日、台風15号の影響による停電について、完全復旧は明日11日になると見通しを発表した。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/10/news133.html
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:43:04.31ID:XP6UxmuK0
千葉って....
0370昼行燈植野@バカ息子は東電社員
垢版 |
2019/09/15(日) 16:43:52.85ID:ODuF4e8k0
俺は素人だけど、これって電力無料化とも関係あるんじゃないの?

電気料金は安くします。電線や電柱は既存の電力会社持ちで。

これじゃあ復旧工事もはかどらないでしょ??
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:44:11.52ID:nfIKrZ4c0
神奈川とか、群馬、栃木に直撃したら
だったかだろね?
三浦半島壊滅とかなるのかな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:44:53.83ID:7wkjifvn0
>>353
今回マジでこれ後々情報集計したら台風後の対応遅れの人災でそうとう亡くなってる人がいるんじゃないか?って思うんだよね
普通はインフラ破壊されたら復旧までは仮説住宅や避難所作ってそこで炊き出しの共同生活だよね
まったくそういう情報も映像も流れて来ないでただただ停電世帯件数や断水世帯件数だけ膨大な数字が流れてる恐ろしさがある
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:45:11.18ID:7RKZGqhP0
>>355
九電は倒木の伐採の技術も備えた職員送ってるって地元のテレビでいってた
よくわからんけどやる事は一緒なんじゃないかしら
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:45:30.44ID:+hk6HK1S0
いまどき災害対応にあたる人たちだって
「不眠不休」を是としてはダメなんじゃないの
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:02.41ID:C+Wyo/NQ0
>>306
『そんなとこに電線張るからー』
『地中化してないからー』

もう何でもありですよ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:29.56ID:y8rdpL1O0
太陽光発電 電線地中化
災害前「こんなのは税金の無駄!使える訳がない」

災害後「こういうのを普及させなかった千葉県知事は無能!」
0379相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:29.62ID:RLrysIQ+0
猛暑さえなければ、まあそこまで緊急性の高い災害ってわけでもなかったのだがな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:47.07ID:q6i7lee10
対応遅れとか言っても停電の復旧は電力会社の作業員にしか出来ないだろ
東電に言え
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:48.89ID:ERzl7vOA0
まさに愚民国家の典型的な光景。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:50.80ID:Eql5L7T60
>>360
君津のでかい鉄塔が二基も倒れていたし
69万世帯が停電でそんな早期の復旧はあり得ないと思ったがな
大本営信じてた奴は単なるマヌケ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:46:53.35ID:S6WIk7c70
>>56
千葉市の熊谷のことか
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:47:46.79ID:z7sPajMo0
>>384
東電はいつも貰う方だよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:47:54.23ID:w7WZzJnI0
それにしても、状況不明の中次々と目途を語った東電の担当者は、
いったいどういうつもりだったのか、聞きたいものだ。単なる苦し紛れか。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:48:05.42ID:S6WIk7c70
森田叩くなら熊谷も叩けよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:48:12.20ID:J55HU/5Z0
>>381
本当にそう思うwww

愚民の多い地域はさらに何度も何度も同じ過ちを繰り返すぞこれwww
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:48:41.06ID:LlQQ01t60
>>382
そのとおり
どう見ても50万ボルト送電級の施設
迂回送電できないなら鉄塔立て直すしかない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:48:43.37ID:IDF5dDHk0
>>309
今もなお多くの県民と同じく「たいしたことない」「めんどくさい」「誰かなんとかしろよ」なんだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:49:11.28ID:C+Wyo/NQ0
>>383
あれはあれで意味あるよ。
やり過ぎだけど。

ベクトルは同じだからマシ。
森田知事はマイナスベクトルだからな。
一般的には『足を引っ張る』って部類。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:49:20.88ID:DfbswC/Z0
>>1
県知事は腹切れ
後、九州の微災では手厚すぎる対応して、千葉ではスルーの自民党員も全員腹切れ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:49:21.03ID:dMqjPV8L0
>>372
嵐休止発表したからもう無理やん
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:49:37.23ID:Zpygjpbu0
パチンコ屋に行けば?震災で電気も水も無かった頃なぜか電気が明々とついてたらしいやん
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:49:37.67ID:J55HU/5Z0
>>382

世耕が「明日には」って言っちゃったんだよねwww

無かったことになってるけどwww

やっぱ自分で判断するのが一番だね。

もちろん、知識や経験がある人ほど得た情報からより正確な対処法をはじき出せるわけだが。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:50:19.61ID:NSQLInNX0
>>1 千葉県民はバカが好きなんだろ。
国会議員とか知事とかほんとロクなのがいない。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:50:28.61ID:Eql5L7T60
>>379
そうだよ
猛暑さえなければキャンプ生活よ
断水はきついが
給水車きているし問題ない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:50:43.95ID:z96YxFtr0
力がある方を叩きたくなるだろうが、
市が県に訴えなきゃだめだろ
4日何してたんだ

それを県が無視してたなら県が悪いが、
市から先ず訴えろよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 16:50:48.50ID:/iijMP400
>>1
森田知事は安倍首相や大阪の松井知事と同じじゃん


大阪台風の時、維新の松井は大阪を放置して九州で選挙の応援演説w

西日本大洪水の時、安倍首相は大宴会して放置して死者が132人も出たしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況