X



【IT小売】「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニがバブル崩壊 日本のスーパーのセルフレジが正解★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 18:08:52.43ID:649/tNYX9
「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に
流行らなかった理由は、お客さんが買いたがらなかったから
文春オンライン 山谷 剛史 22時間前
https://bunshun.jp/articles/-/14102

「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。

無人コンヒ?ニに興味をもつ中国人 c?山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/1500wm/img_7284030b0c413bae717318af44589fe7276091.jpg

●まさに「あの無人コンビニは今」

 中国を代表するネット企業「アリババ(阿里巴巴)」が「ニューリテール(新小売)」なる概念を提唱し、海の向こうのアメリカでは無人商店「Amazon Go」が出た後、負けじと思ったのか、あるいはビジネスモデルを拝借しようとしたのか、ガラス張りの無人コンビニは中国各地に登場しました。

 無人コンビニは「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」「だからすぐ儲かる」という論法で小売りの未来を提示しました。華々しく登場して、海外にまでその存在が驚かれた無人コンビニですが、最近の「あの無人コンビニは今」的な報道を見るに、ビジネスモデルとしては成功しなかったと結論づけられそうです。

故障中の紙か?貼られた無人コンヒ?ニ。上海にて c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/1500wm/img_fb06ee4aff53ffcad86116f13b41e497190625.jpg

 中国のシェアサイクルの顛末は、車体の傷みが想定していたよりも早く、中古自転車が山のように廃棄されましたが、無人コンビニもまたバブルがはじけたと言えます。B2C(企業対個人)ではなく、客を無視してB2VC(企業対ベンチャーキャピタル)になっていた。誤解を恐れずに言えば、意識の高い人が喜びそうな「明るい未来」を語って出資を受けただけだったのです。

 私も各地で使い勝手を体感するためによく店舗を利用してみました。スマートフォンのマップアプリを開いて、無人コンビニを探してはシェアサイクルを借りて向かい、行く先々で閉店している実態に肩を落としたものです。営業中の無人店舗でも、ほぼほぼ客はいませんでした。無人コンビニがうまくいかないという結果は、実物を見た人なら誰もがうっすら感じることかと思います。

 無人コンビニ関連企業には2017年には93件、総額にして43億元(約645億円)の投融資があったと報じられています。ところが2018年以降、無人コンビニは企業を問わず閉店していきます。

●赤字を出し続け、大胆なリストラを決行
斬新なセルフレシ?を採用してはいるか? c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/1500wm/img_7ed460e93240999f1ed3c5d159433c47180982.jpg
(略)
●実は「面倒だから」客が入りたがらない
自販機が敷き詰められた無人コンビニ「U-MI」も利用者は少ない c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/1500wm/img_3ba8262439116a5ca19d3ef97af2cd11311730.jpg
RFIDタグが付いた商品だがラインアップが微妙 c?山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/1500wm/img_129edc715de93b71a6c011d3d0147b4d435312.jpg
(略)
●セルフレジ導入は間違っていない
筆者か?ありた?と思ったホテル内の無人コンヒ?ニ c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/1500wm/img_da732b028d254e359b484c2abd9b2d78254432.jpg
アダルトショップの無人商店は貧しい地域にも広く展開 c?山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/1500wm/img_b447b0bfcb952fee70abda539bfeb0b5403606.jpg
(略)

詳しくは記事リンク先

前スレ(★1のたった日時:2019/09/15(日) 15:48:21.02)
【IT小売】「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニがバブル崩壊 日本のスーパーのセルフレジが正解
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568530101/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:23:11.84ID:9eLsg++R0
記事読んでも結局なんで流行らないのかがいまいちわからん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:23:27.00ID:/obsN29d0
中国人の成功はギャンブル

その他は何をやってもダメ

因みに韓国は売春
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:24:38.92ID:IWQ/5RDT0
>>1
いいじゃん、別に
どうせ無理に決まってるとか、そんなのうまくいくわけないとか言って、
最初から何もやらないより遥かにいい
まずやってみるっていうのがすごく大事なんだよ
うまくいかなかった原因を精査して改善していけば次に繋がる
ネガティブなことしか言わない奴はほっときゃいい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:24:52.03ID:/obsN29d0
>>851
マネロンと個人データ抜き取りのために企業したのだから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:24:55.82ID:cG/RiUXD0
>>827
いや、中国人がいろいろ失敗するのを見て、それを叩き台に進化させたものを考えればいいのでは?
彼らも現在進行形でやってる手法だし是非見習うべきww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:25:16.44ID:dXhjtaPd0
>>844
学生の訓練と考えれば理解できる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:18.25ID:dJ4ZUhL90
セルフレジのコンビニ割と利用するけどな。
なんか中国ざまあwって書きたいのは分かったけど中身がない記事だな。
人手不足の解消は日本だって切実に取り組む課題な筈なのに。
0862薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:21.44ID:3L0H7bWV0
>>21
慶賀なり
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:22.40ID:7CJcGpGf0
氷河期
ゆとり
さとり

若手が全く使い物にならない日本・・
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:24.23ID:/s1OwaQy0
>>851
この記事はビジネスについて分析したわけじゃなく、あくまで過剰な実態を無視した「中国スゲー」報道に対する批判や皮肉
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:43.99ID:BcN3gdjz0
>>90
セルフコンビニはむしろ日本でこそ必要。
中国の失敗がどういうものか学んでたいね。
が、自転車はダメだろ、あれは後出しで批判じゃなくて
こうなることがわかりきってた。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:44.07ID:mHj5grnE0
>>851
マジ分かりにくい文章
よく読んだら2行目に書いてあった

> 流行らなかった理由は、お客さんが買いたがらなかったから
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:27:05.67ID:/obsN29d0
中国人は犯罪しかできない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:27:33.98ID:cG/RiUXD0
>>843
それが乳牛や採卵用の鶏に餌をやらないのと同義だと理解できないんだろうか?

それとも、判っちゃ居るけどそんなカネあるなら自分の海外口座に送金しちゃえ、となるのだろうかw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:27:44.35ID:/obsN29d0
中国人ンは違法をしないと死んでしまう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:27:59.46ID:o6d7jT100
>>90
ずっと中国にボコボコにされてきたネトウヨが久しぶりに叩けるネタが出来てはしゃいでるだけ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:29:30.05ID:VP1SAyGJ0
>>841
たまにすき家行くと食い逃げ未遂やらかしそうだからはよ食券やれや
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:29:40.16ID:Tl7lhRuq0
>>805
20代の俺ですら日本の白鷺城にかなう建造物なんて無いってわかるのに
欧米への憧れが強いとか恥ずかしいにもほどがある

まぁビジネス的に英語は理解できたほうがいいけど
国力では世界で一番金持ちの日本が名実ともに世界一でしょ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:29:57.18ID:vQOcOQ5T0
アニミズム的思想の中でロボットへの抵抗もなくある種の羨望を持っている民族と言えるけど
全ての労働から解放されるような最終段階の自動化により
生きる意味とは何かを突きつけられることを日本人はみな恐れているのかもしれない
これは欧米でも例外ではないけど精神的主柱を持たないことは自己矛盾による社会的自死に繋がるかもしれない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:29:57.49ID:/obsN29d0
中国人は頭が良い

違法とつくことは何でもする。

得意なのは偽パスポート
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:30:18.08ID:HZh0Glmm0
こういうのバブルっていうのか?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:32:04.78ID:iQnE/fJx0
無人コンビにはアマゾンに任せればよいなんでも2021年までに3000店舗を目指しているらしいから(棒
なお現在はまだ4店舗…
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:32:36.22ID:Tl7lhRuq0
>>834
松屋はフードコート化したぞ!
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:32:41.34ID:/obsN29d0
マネロンしたのだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:32:54.58ID:n3ovxOY90
>>874
必要は発明の母、という言葉の通り、レゾンデートルは必要に迫られた人々はが
自ら作っていくだろうし、作れない人にはそれを「提供」する企業が現れるw
ほとんどの人間はそれほど高尚な生き物ではない。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:33:09.33ID:1w0S3n+N0
>>865
セルフコンビニはなぁ、バーコードの通し方知らないジジババとかドンくさいやつが使うと
逆に時間かかるどころか余計な手間を増やすだけになるっていうね
光学画像情報で商品情報読み取るレジ使ったスーパーもあるにはあったが
生鮮品(特に野菜)が読み取りにくいという難点があった

今後もこの手のレジ打ち業務の自動化は試行錯誤だろう
いずれ外国人の人材も来なくなるし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:33:38.14ID:/obsN29d0
中国人は気持ち悪い
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:22.21ID:/obsN29d0
農薬漬けの食品んは買わない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:31.64ID:yCFPD+J00
中国は最初から完成するつもりは甚だないだろうw
日本が完成されたものを必死に作る間に、
失敗とリカバリーを高速で繰り返して成長してるのが中国。
残念ながらバブル崩壊しても日本ほど落ち目にはならないだろうね。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:33.40ID:/s1OwaQy0
>>883
日本のコンビニで働く外国人ってどういう人かな?日本人でもしんどい仕事なのに、言葉のハンデのある中、よくやると思う
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:36:22.68ID:UgDVGCut0
無人もシェアも成功してほしかったけどなぁ
でもまぁ知らんうちに改良して普及してる可能性もある
向こうは失敗しても致命傷じゃなさそやし
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:22.65ID:/obsN29d0
>>889
上野は中国人がいっぱいだ。
0893創価学会中国教
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:54.82ID:z+i6dRWD0
>>836
腐敗しきった貴族官僚制で所得再分配とか失笑を禁じ得ない。

それから、中華妄想土民共和国はまだ先進国じゃないから。
ブロックチェーンとかビットコインとか中国が先駆けだが、単に信用出来る銀行がないから代替的に発生しただけ。
あるいは、毒野菜まみれでトレーサビリティーを提示しないと売り上げ伸びないとか。

ファーウェイの製品が世界トップシェアだと言うが、国内で固定回線を作る能力や費用がないから中国需要でデカくなっただけで
スマホなんて適当に部品調達して組み立てれば高性能な製品が低価格で作れる。
でも、今の中国は地方都市までインフレが波及してもはや低コストで作れない。
その上、知能の偏った軍部が生産に介入してるから米との貿易摩擦に繋がった。

一帯一路も不動産バブル弾けたものの、ゾンビ企業のトップは共産党員だから潰せない。
潰せないから供給過剰を輸出で埋めようとかいう苦肉の策が本質。
これもアスペ軍部が絡んでるから、やり口が子供じみた帝国主義で失敗目前。

腐敗国家がいくら背伸びしても、到底先進国にはなれない。これは絶対の真理。
中国はもはや右肩下がり成長に入っているが、腐敗国家ゆえに自ら成長を止めてしまったんだよ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:05.67ID:yCFPD+J00
>>863
オープンイノベーションを阻害してるのは老害だよ残念ながらw
自分で何かやりたいっていう意志が強い若い人は、外資系で活躍してる。
日本企業で働くのはごめんなんだよねw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:23.78ID:BcN3gdjz0
>>883
うまくいかんよねぇ
で、中国のようになると、
もう入店や商品ケースのロック解除が面倒となる。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:41.50ID:7CJcGpGf0
>>889
日本人の若者の使えなさを知らないのか?
ほんとビックリするレベルだよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:42.41ID:l8hLPACf0
中国人は適当だから
無茶やってるだけでモノ作りが分かってない
アイツらどうせ爆発するからほっとけ…

10年間日本はそう言い続けてゴロ寝してたら、既に周回遅れでぶっちぎられてたでござる(´・ω・`)
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:43.02ID:xlALJCdv0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むytyrd5d5エ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:39:07.84ID:/obsN29d0
中国は犯罪をコンビニでやる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:40:13.57ID:iQnE/fJx0
日本のコンビニレジが自動清算化している方がえらく現実路線で困る
あの仕様ならスーパーのセミセルフに転用可能だろうし札や硬貨の偽札判定も出来そう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:40:44.79ID:jPxOIvuo0
>>12
こういうのとゲーセンはセットだよな
一時期は駄菓子屋とか個人商店の片隅にコーナー絶対あったのに、
無くなると一気にどこにも無くなるから寂しいな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:40:56.30ID:l8hLPACf0
ユトリガー
ロウガイガー

そうやって人のせいにばっかりしてしていて努力を忘れた日本人は世界から置いてけぼり(´・ω・`)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:32.85ID:/obsN29d0
中国人はいらないから早く無人のコンビニを作れ

中国には人がいない 無人コンビニは何故かある
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:56.06ID:Tl7lhRuq0
>>894
だな
老害がいるのは構わんが、老害に権力を持たせるのはNGだわ
国家衰退の元凶
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:50.73ID:Tl7lhRuq0
>>903
でたw
精神論老害w
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:55.92ID:l8hLPACf0
もう日本に残された武器は
マンガ
オタク
コスプレ
腐女子
痴漢
くらいしかない…(´・ω・`)
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:08.71ID:BcN3gdjz0
>>903
良いこと言うじゃん
日本と中国の違いは、金刷れるんだからバンバン刷るわって
政府の認識の差でしかないと思うわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:10.77ID:/obsN29d0
中国人はいらない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:20.93ID:i7NEqFSE0
日本には昔から自動販売機があるじゃん。
今更無人コンビニなんてw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:07.10ID:Xby4NbWS0
自動化して欲しいと思うのは、中規模スーパーで自分の列だけ襲い時。
通い慣れてくるとレジ担当を見ただけで遅いのが分かるようになる。
だがなぁ、価格だけでなく賞味期限や傷み具合まで判断して自動で安くしてくれるならいいんだけど。
おばちゃん客を見てると重さを調べてるのか、更に指で押してるし・・・気に入らなければまた戻すし。
最近は専用カゴに入れず直接手にたくさんもち、持ち切れないから?予算オーバーなのか戻す若い男性も増えてきた印象。
自動化したそんな店では買いたくない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:16.74ID:f8I3qTzf0
中国が発展したのは日本などのビジネスモデルを真似てきたから損失が少ない
今後は中国は自分たちで痛みある道を切り拓かないと明日はやってこない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:27.35ID:YH6gq40x0
別な記事だと、、

夏の暑い日に、何も買わないで店内に座り込んで涼むおっさんが大量に発生したんだと。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:29.60ID:+7KlGXD60
店舗の出口で通過するだけで自動精算になればはやるかな?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:46.82ID:C8OyoDsr0
まー、日本で言うところのコインランドリービジネスみたいなもんか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:49.56ID:tvgp38iN0
ネトウヨは格下の韓国だけ叩いてりゃいいのに、何を勘違いしたのか格上の中国まで叩き出すから恥を書く
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:46:09.70ID:BcN3gdjz0
>>914
商品ケースだけロック式でオープンな店舗もあったからねぇ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:47:27.82ID:l8hLPACf0
>>908
そうなんだよ。中国は恥だとか体裁とか言い訳せずにやれる事全部トライするんだよなアイツら(´・ω・`)
だから競争原理働いてみんな色々やっていくからいつの間にか発展する
日本見てみ?20代でもこんな奴>>906しかいないよ?(´・ω・`)ww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:48:24.07ID:MPzM/oeR0
無人コンビニ・・・マスコミが持ち上げてたな
必要性が全く感じられなかった
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:51:08.94ID:n3ovxOY90
>>919
チャレンジを奨励するような社会制度作ればいいだけなんだけどね。
政治家や企業のお偉いさんたちが権限もってるけども。
比較的低いリスクでチャレンジできるなら、やりたいって若い人は多いと思うよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:51:46.21ID:Tl7lhRuq0
>>922
そっちの無人かよ!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:25.90ID:3NklWb0S0
>>919
勝算っていう言葉を知ってる?
みんなうまくいくかどうか考えてからやるんだよ
勝算というのが立てられないと
とりあえず、やってみた
になるんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:32.06ID:sq20z9qu0
中国の国民を管理するシステムとかは、ほんとうにすごいし
映画の世界になってきてるが
いつまでもつかな、日本の企業も大変で
中国への売上が激減したらしいから
大変なことになるのは避けられない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:59.86ID:yCFPD+J00
まず労働法からして中国の方がマシなのに、日本はジリ貧。

1.毎日の労働時間は1日8時間を超えず、毎週の平均労働時間は44時間を超えない。
→日本は週45時間が基本

2.毎週1日の休息日を保証する。
→これは同様

3.最大残業時間は1日3時間を超えてはならず、毎月36時間を超えてはならない。
→日本は1ヶ月45時間が原則

4.残業代は時給の150%以上を支払う必要があり、休息日の残業は時給の200%以上を支払う必要がある。また、法定休暇日の残業は時給の300%以上を支払う必要がある。
→日本はそれぞれ、125%・135%・135%

中国の方がホワイト
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:06.80ID:Tl7lhRuq0
>>911
おまえ頭大丈夫か?
自分で国家ソース見に行けよwwww
海外純資産も知らないとかオマエ高卒無職だろwww
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:14.91ID:l8hLPACf0
>>923
日本の政治家はマジで全力で利権で稼ぐ事しか考えてねーからな(´・ω・`)
何がオープンイノベーション補助金だよ。あれも単なる企業とズブズブ乗り券だよ(´・ω・`)
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:23.33ID:gjwQcWZV0
>>922
これどの程度本当なのかね?
というかこういうゴーストタウンが多いのかごく一部なのか
いずれにしても今後は中国も少子高齢化が進んでやがて人口減少社会になっていくから
伸び代には限界があるんだろうけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:54:43.95ID:BcN3gdjz0
>>923
チャレンジする環境は民間が金使うことに躊躇ない状況じゃないと成立せん。
でも、今民間は借金してまで金を工面はしないから
政府がバンバン予算つけて金回さないといけん。
中国はそれができてる、日本はできてない
それだけ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:55:17.38ID:RH2RQACe0
嘘だろ?
チョンモメンが大絶賛してたのに
こんなことになるわけ無いだろ!



0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:55:32.42ID:n3ovxOY90
>>926
捕らぬ狸の皮算用もある程度は必要だけど、実際にビジネスとして
動かし始めると、事前に想定してなかった問題がたくさん出てきて
それを解決しようとする過程で、ビジネス経験値がたまってくる、
それが次のビジネスに生きる、打率をあげる、ってなると思うんだよね。

よく考えながら走ると企業経営者は言うけど。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:56:18.24ID:yCFPD+J00
>>922
ここは最寄りバス停から徒歩15分、駐車スペースが少ない、
賃料が高い、事務所利用不可という条件で廃墟化しただけ。
ピエリ守山みたいなもん。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:56:31.90ID:3NklWb0S0
>>928
共産党があるから、中国の発展は無いと安心できる
規制規制でできないことは多いし
宗教、言論、政党の自由はないし
発展というのはありえない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:56:45.23ID:l8hLPACf0
マジで今の日本のゆとりってID:Tl7lhRuq0みたいなSNS番長いっぱいいるけどそれだけなんだよな(´・ω・`)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:44.34ID:Tl7lhRuq0
>>936
現実を受け入れることができないんだなwwww
ホント老害って無能だわ
海外純資産って入力して検索すらできないのに
「5CH」だけは検索しちゃうんだもんなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:56.31ID:7CJcGpGf0
ウサギとカメの物語を思い出した

ウサギ= 日本
カメ= 中国
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:59.01ID:f6Bubo8C0
まあそろそろ資金が尽きてきたってのは何となく感じる。
バブル後を知ってる世代としてはちょっと楽しみ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:58:18.13ID:n3ovxOY90
>>935
国の予算つけても役人が天下りした企業に紐付けされてたりね。
要は国に投資センスがないんだが、民間企業は民間企業で
内部留保積み立ててるだけだしな。一部はM&Aやってるけども。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:58:23.94ID:EoO7soiF0
報道は、最初だけだからな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:59:09.64ID:3NklWb0S0
>>938
そのやり方が最善なら、そうなってるよ
そうならないのはそうではなくて損失が多すぎるからだよ
学習しようね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:59:37.72ID:Tl7lhRuq0
>>941
ありがとう老害
ID:l8hLPACf0

俺は老害じゃないから自信もって生きてるよ
これだけは誓ってる
「30超えても老害思想だけは持たない!」って
だから今のうちから後輩にもちゃんと敬語で話してるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況