X



【IT小売】「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニがバブル崩壊 日本のスーパーのセルフレジが正解★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 18:08:52.43ID:649/tNYX9
「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に
流行らなかった理由は、お客さんが買いたがらなかったから
文春オンライン 山谷 剛史 22時間前
https://bunshun.jp/articles/-/14102

「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。

無人コンヒ?ニに興味をもつ中国人 c?山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/1500wm/img_7284030b0c413bae717318af44589fe7276091.jpg

●まさに「あの無人コンビニは今」

 中国を代表するネット企業「アリババ(阿里巴巴)」が「ニューリテール(新小売)」なる概念を提唱し、海の向こうのアメリカでは無人商店「Amazon Go」が出た後、負けじと思ったのか、あるいはビジネスモデルを拝借しようとしたのか、ガラス張りの無人コンビニは中国各地に登場しました。

 無人コンビニは「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」「だからすぐ儲かる」という論法で小売りの未来を提示しました。華々しく登場して、海外にまでその存在が驚かれた無人コンビニですが、最近の「あの無人コンビニは今」的な報道を見るに、ビジネスモデルとしては成功しなかったと結論づけられそうです。

故障中の紙か?貼られた無人コンヒ?ニ。上海にて c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/1500wm/img_fb06ee4aff53ffcad86116f13b41e497190625.jpg

 中国のシェアサイクルの顛末は、車体の傷みが想定していたよりも早く、中古自転車が山のように廃棄されましたが、無人コンビニもまたバブルがはじけたと言えます。B2C(企業対個人)ではなく、客を無視してB2VC(企業対ベンチャーキャピタル)になっていた。誤解を恐れずに言えば、意識の高い人が喜びそうな「明るい未来」を語って出資を受けただけだったのです。

 私も各地で使い勝手を体感するためによく店舗を利用してみました。スマートフォンのマップアプリを開いて、無人コンビニを探してはシェアサイクルを借りて向かい、行く先々で閉店している実態に肩を落としたものです。営業中の無人店舗でも、ほぼほぼ客はいませんでした。無人コンビニがうまくいかないという結果は、実物を見た人なら誰もがうっすら感じることかと思います。

 無人コンビニ関連企業には2017年には93件、総額にして43億元(約645億円)の投融資があったと報じられています。ところが2018年以降、無人コンビニは企業を問わず閉店していきます。

●赤字を出し続け、大胆なリストラを決行
斬新なセルフレシ?を採用してはいるか? c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/1500wm/img_7ed460e93240999f1ed3c5d159433c47180982.jpg
(略)
●実は「面倒だから」客が入りたがらない
自販機が敷き詰められた無人コンビニ「U-MI」も利用者は少ない c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/1500wm/img_3ba8262439116a5ca19d3ef97af2cd11311730.jpg
RFIDタグが付いた商品だがラインアップが微妙 c?山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/1500wm/img_129edc715de93b71a6c011d3d0147b4d435312.jpg
(略)
●セルフレジ導入は間違っていない
筆者か?ありた?と思ったホテル内の無人コンヒ?ニ c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/1500wm/img_da732b028d254e359b484c2abd9b2d78254432.jpg
アダルトショップの無人商店は貧しい地域にも広く展開 c?山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/1500wm/img_b447b0bfcb952fee70abda539bfeb0b5403606.jpg
(略)

詳しくは記事リンク先

前スレ(★1のたった日時:2019/09/15(日) 15:48:21.02)
【IT小売】「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニがバブル崩壊 日本のスーパーのセルフレジが正解
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568530101/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:39:07.84ID:/obsN29d0
中国は犯罪をコンビニでやる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:40:13.57ID:iQnE/fJx0
日本のコンビニレジが自動清算化している方がえらく現実路線で困る
あの仕様ならスーパーのセミセルフに転用可能だろうし札や硬貨の偽札判定も出来そう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:40:44.79ID:jPxOIvuo0
>>12
こういうのとゲーセンはセットだよな
一時期は駄菓子屋とか個人商店の片隅にコーナー絶対あったのに、
無くなると一気にどこにも無くなるから寂しいな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:40:56.30ID:l8hLPACf0
ユトリガー
ロウガイガー

そうやって人のせいにばっかりしてしていて努力を忘れた日本人は世界から置いてけぼり(´・ω・`)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:32.85ID:/obsN29d0
中国人はいらないから早く無人のコンビニを作れ

中国には人がいない 無人コンビニは何故かある
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:56.06ID:Tl7lhRuq0
>>894
だな
老害がいるのは構わんが、老害に権力を持たせるのはNGだわ
国家衰退の元凶
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:50.73ID:Tl7lhRuq0
>>903
でたw
精神論老害w
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:55.92ID:l8hLPACf0
もう日本に残された武器は
マンガ
オタク
コスプレ
腐女子
痴漢
くらいしかない…(´・ω・`)
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:08.71ID:BcN3gdjz0
>>903
良いこと言うじゃん
日本と中国の違いは、金刷れるんだからバンバン刷るわって
政府の認識の差でしかないと思うわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:10.77ID:/obsN29d0
中国人はいらない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:20.93ID:i7NEqFSE0
日本には昔から自動販売機があるじゃん。
今更無人コンビニなんてw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:07.10ID:Xby4NbWS0
自動化して欲しいと思うのは、中規模スーパーで自分の列だけ襲い時。
通い慣れてくるとレジ担当を見ただけで遅いのが分かるようになる。
だがなぁ、価格だけでなく賞味期限や傷み具合まで判断して自動で安くしてくれるならいいんだけど。
おばちゃん客を見てると重さを調べてるのか、更に指で押してるし・・・気に入らなければまた戻すし。
最近は専用カゴに入れず直接手にたくさんもち、持ち切れないから?予算オーバーなのか戻す若い男性も増えてきた印象。
自動化したそんな店では買いたくない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:16.74ID:f8I3qTzf0
中国が発展したのは日本などのビジネスモデルを真似てきたから損失が少ない
今後は中国は自分たちで痛みある道を切り拓かないと明日はやってこない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:27.35ID:YH6gq40x0
別な記事だと、、

夏の暑い日に、何も買わないで店内に座り込んで涼むおっさんが大量に発生したんだと。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:29.60ID:+7KlGXD60
店舗の出口で通過するだけで自動精算になればはやるかな?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:46.82ID:C8OyoDsr0
まー、日本で言うところのコインランドリービジネスみたいなもんか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:49.56ID:tvgp38iN0
ネトウヨは格下の韓国だけ叩いてりゃいいのに、何を勘違いしたのか格上の中国まで叩き出すから恥を書く
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:46:09.70ID:BcN3gdjz0
>>914
商品ケースだけロック式でオープンな店舗もあったからねぇ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:47:27.82ID:l8hLPACf0
>>908
そうなんだよ。中国は恥だとか体裁とか言い訳せずにやれる事全部トライするんだよなアイツら(´・ω・`)
だから競争原理働いてみんな色々やっていくからいつの間にか発展する
日本見てみ?20代でもこんな奴>>906しかいないよ?(´・ω・`)ww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:48:24.07ID:MPzM/oeR0
無人コンビニ・・・マスコミが持ち上げてたな
必要性が全く感じられなかった
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:51:08.94ID:n3ovxOY90
>>919
チャレンジを奨励するような社会制度作ればいいだけなんだけどね。
政治家や企業のお偉いさんたちが権限もってるけども。
比較的低いリスクでチャレンジできるなら、やりたいって若い人は多いと思うよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:51:46.21ID:Tl7lhRuq0
>>922
そっちの無人かよ!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:25.90ID:3NklWb0S0
>>919
勝算っていう言葉を知ってる?
みんなうまくいくかどうか考えてからやるんだよ
勝算というのが立てられないと
とりあえず、やってみた
になるんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:32.06ID:sq20z9qu0
中国の国民を管理するシステムとかは、ほんとうにすごいし
映画の世界になってきてるが
いつまでもつかな、日本の企業も大変で
中国への売上が激減したらしいから
大変なことになるのは避けられない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:59.86ID:yCFPD+J00
まず労働法からして中国の方がマシなのに、日本はジリ貧。

1.毎日の労働時間は1日8時間を超えず、毎週の平均労働時間は44時間を超えない。
→日本は週45時間が基本

2.毎週1日の休息日を保証する。
→これは同様

3.最大残業時間は1日3時間を超えてはならず、毎月36時間を超えてはならない。
→日本は1ヶ月45時間が原則

4.残業代は時給の150%以上を支払う必要があり、休息日の残業は時給の200%以上を支払う必要がある。また、法定休暇日の残業は時給の300%以上を支払う必要がある。
→日本はそれぞれ、125%・135%・135%

中国の方がホワイト
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:06.80ID:Tl7lhRuq0
>>911
おまえ頭大丈夫か?
自分で国家ソース見に行けよwwww
海外純資産も知らないとかオマエ高卒無職だろwww
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:14.91ID:l8hLPACf0
>>923
日本の政治家はマジで全力で利権で稼ぐ事しか考えてねーからな(´・ω・`)
何がオープンイノベーション補助金だよ。あれも単なる企業とズブズブ乗り券だよ(´・ω・`)
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:23.33ID:gjwQcWZV0
>>922
これどの程度本当なのかね?
というかこういうゴーストタウンが多いのかごく一部なのか
いずれにしても今後は中国も少子高齢化が進んでやがて人口減少社会になっていくから
伸び代には限界があるんだろうけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:54:43.95ID:BcN3gdjz0
>>923
チャレンジする環境は民間が金使うことに躊躇ない状況じゃないと成立せん。
でも、今民間は借金してまで金を工面はしないから
政府がバンバン予算つけて金回さないといけん。
中国はそれができてる、日本はできてない
それだけ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:55:17.38ID:RH2RQACe0
嘘だろ?
チョンモメンが大絶賛してたのに
こんなことになるわけ無いだろ!



0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:55:32.42ID:n3ovxOY90
>>926
捕らぬ狸の皮算用もある程度は必要だけど、実際にビジネスとして
動かし始めると、事前に想定してなかった問題がたくさん出てきて
それを解決しようとする過程で、ビジネス経験値がたまってくる、
それが次のビジネスに生きる、打率をあげる、ってなると思うんだよね。

よく考えながら走ると企業経営者は言うけど。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:56:18.24ID:yCFPD+J00
>>922
ここは最寄りバス停から徒歩15分、駐車スペースが少ない、
賃料が高い、事務所利用不可という条件で廃墟化しただけ。
ピエリ守山みたいなもん。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:56:31.90ID:3NklWb0S0
>>928
共産党があるから、中国の発展は無いと安心できる
規制規制でできないことは多いし
宗教、言論、政党の自由はないし
発展というのはありえない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:56:45.23ID:l8hLPACf0
マジで今の日本のゆとりってID:Tl7lhRuq0みたいなSNS番長いっぱいいるけどそれだけなんだよな(´・ω・`)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:44.34ID:Tl7lhRuq0
>>936
現実を受け入れることができないんだなwwww
ホント老害って無能だわ
海外純資産って入力して検索すらできないのに
「5CH」だけは検索しちゃうんだもんなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:56.31ID:7CJcGpGf0
ウサギとカメの物語を思い出した

ウサギ= 日本
カメ= 中国
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:59.01ID:f6Bubo8C0
まあそろそろ資金が尽きてきたってのは何となく感じる。
バブル後を知ってる世代としてはちょっと楽しみ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:58:18.13ID:n3ovxOY90
>>935
国の予算つけても役人が天下りした企業に紐付けされてたりね。
要は国に投資センスがないんだが、民間企業は民間企業で
内部留保積み立ててるだけだしな。一部はM&Aやってるけども。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:58:23.94ID:EoO7soiF0
報道は、最初だけだからな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:59:09.64ID:3NklWb0S0
>>938
そのやり方が最善なら、そうなってるよ
そうならないのはそうではなくて損失が多すぎるからだよ
学習しようね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:59:37.72ID:Tl7lhRuq0
>>941
ありがとう老害
ID:l8hLPACf0

俺は老害じゃないから自信もって生きてるよ
これだけは誓ってる
「30超えても老害思想だけは持たない!」って
だから今のうちから後輩にもちゃんと敬語で話してるよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:00:29.16ID:Tl7lhRuq0
>>949
まーた老害が1匹 釣れましたとさwww
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:03.95ID:eGL2SUkM0
中国批判してるのが胡散臭いのが多いから中国を批判する気になれない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:05.12ID:n3ovxOY90
>>948
確かに日本では最善じゃないんだよな。企業率が
先進国最低ってのもうなずける。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:09.95ID:dWRI3ngP0
>>897
ほんとどんな教育受けたらあんな無能になるのかね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:15.16ID:hXiLSKo+0
QR決済も失敗してなかったか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:25.66ID:z+i6dRWD0
司馬懿の創価学会語録

「諸君見たまえ。知恵だけの限界。その象徴が彼等である」>。

「君はまだ気づかないのか。カリタス小通り魔事件が桜田門外の変を真似ている事を」。?

「君、彼らは阿呆ではない。ただ、クリア(パー)なだけだ。君、韓信の戦術を思い出したまへ」。?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:43.67ID:3NklWb0S0
>>943
それ、亀が寝てばかりでうさぎが先にゴール知るパターンしか
思いつかない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:57.72ID:l8hLPACf0
甲殻の押井守が言ってた。
日本は自ら衰退の道を選んだと
目先の売上だけを上げることを追求して、リスクを取らず、新しい事にチャレンジせずして中長期的に発展するわけが無いと

だから何もできないID:Tl7lhRuq0みたいなSNS番長ばっかりが生まれる(´・ω・`)
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:02:00.01ID:h4IJrFlj0
>>919
でもノウハウは後に継がれない
適当に稼いだら引退するのが中国だからw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:02:00.61ID:6NhfPw6K0
>>955
起業だろアホ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:02:26.36ID:BcN3gdjz0
>>945
国には投資センスなんかいらんよ
予算受け取った民間が勝手に発展してくんだから
この無人コンビニやレジ自動化に限った話なら
これ開発する企業に毎年バンバン予算つければいい話。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:02:37.19ID:kStbtJiN0
廃墟ビルにスクラップ自転車、税関で廃棄される偽ブランド品…ひたすらゴミを生産しつつける民族だな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:02:46.52ID:iQnE/fJx0
無人コンビニの需要自体はアマゾン無人コンビニで有る程度掴めると思う
中国の無人コンビニなんて参考にする位なら国内の高速道路にあるSAの自販機や券売機の
フードコート参考にする方がまだマシじゃないのかな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:02:56.27ID:130h6Z5B0
雇用に貢献薄い

財布持った個人で店員(警備員)のいない店に行きたくない

客がいない店に入りたくないのに店員すらいないなんて

米中の詐欺商法に付き合う必要は無い

要りません。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:03:02.46ID:LRWlQiwx0
こんなもん流行るわけねえんだよ

中国人は新たなコンテンツを生む創造性がないからな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:03:20.58ID:n3ovxOY90
>>956
寺脇ケンという文科省役人が取りまとめたゆとり教育という
教育だね。まぁ政権与党の責任もかなり大きいけど。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:03:22.41ID:9CamVJG70
>>961
押井の作品つまんないよね
まさに老害
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:04:24.36ID:sq20z9qu0
>>969
目的はともかく、ゆとり教育の結果
みんなが塾とかいって自主学習するようになって
学力上がっちゃったんだろw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:04:25.10ID:LRWlQiwx0
特に中国人なんてなにかとあれば店員に因縁つけてるような連中だろ
こんなシステムありえないんだって
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:04:42.08ID:XWjCYOIU0
ビッグデータで効率化は図れるけど、創造性は失われる
そもそもビッグデータの7割ノイズで、過剰適合しやすい
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:04:44.86ID:l8hLPACf0
>>953
日常でやることが無い
努力なんてめんどくさい
誰かにやらせりゃあいい
頭のいいおれはもっとすごい仕事ができる!
よしそれをまず5chで自慢しよう!これが楽だし。

でこうなるんだよな(´・ω・`)v
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:04:47.92ID:n3ovxOY90
>>963
誤字の訂正ありがとうw
>>964
国に投資センスがあった方がいいに決まってる。中国が発展したのは
共産党指導部に投資センスがあったからでしょ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:05:59.08ID:ha0EFi2Z0
ベルギーは5G導入断念。市民はモルモットではない。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:06:20.67ID:QgEEeyX60
>>928
国民の管理に大きなリソースぶち込むのって旧共産圏が非効率になった原因だよな
中国も同じ失敗するのか
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:06:31.75ID:3NklWb0S0
>>973
日本だってショッピングモールの撤退はあるだろ
まあ割合は少ないだろうけど
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:06:33.50ID:Ivj8QMP50
まあ無人にする意味をまちがったな
人件費安くするためだけだから失敗した
顧客にメリットがない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:06:53.67ID:AXjTW/6c0
中国→エリート中のエリート選抜集団


日本→二世三世、Fランがトップの素人おじいちゃん議員集団

(笑)
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:14.94ID:yCFPD+J00
>>969
ゆとりは失敗してないぞ。
既成概念に全く囚われない。欧米人と思え

大体競争がなくなったら終わりとか言いながら、
規制や保護、年功序列で勝手に給与上がっていく仲良しこよしの老害どもは競争ごっこしてただけで
良く言えたもんだよw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:17.86ID:n3ovxOY90
>>974
学力も2極化したんだろうね。コンビニで働く層は下の方と言えるが、
ここは無能になったのかもしれん。

まぁ俺自身はコンビニ店員が使えないと思ったことはあまりないけど、
そう主張してるのは経営者かなんかなんだろう。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:28.50ID:Tl7lhRuq0
>>971
負を認められてなくてどうしてもマウントしたいんだねww
老害の特徴!!爆笑

無能老害
→お前らより経験がある!
→結果出せてない!
→結果論だけで見るな!
→俺だって若ければ同じ成果を出せてる!
→58レスは多い!

「え?」
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:30.22ID:l8hLPACf0
>>962
それはその通り。なぜなら大半が金稼ぐことしか興味ないからな(´・ω・`)w

>>970
最近になって甲殻は見たんだが、話は面白くないがあのコンセプトを30年前にやったのは素直にすごい(´・ω・`)
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:34.41ID:mHj5grnE0
>>977
5chて他人とコミュニケーションしてるような気になれるけど
実は全部自分の脳内で展開されてるだけところが怖いよな
画面から目を離すと常に一人きりという…
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:46.21ID:BcN3gdjz0
>>978
え?投資センスが必要なのは取捨選択して
効率よく稼ごうとするビジネスマンの仕事でしょ。
国は民間信じてバンバン予算つければいいだけ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:54.09ID:sq20z9qu0
>>980
いままでは、ひとがやってたから大変だったけど
安物のカメラとコンピュータでやるわけだろ
これが国民を抑え込めるかもしれないと心配してるよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:08:16.29ID:uXKLGfbD0
>>1
セブンイレブンが泣き喚く
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:08:21.85ID:3NklWb0S0
>>978
投資センスがあったと思ってないのに
そう言い切るのが凄いw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:08:46.26ID:VP98HNS40
ネトホモショタ豚はオワコンwwwww
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:08:55.20ID:uXKLGfbD0
コインランドリー商法と同じだろうと思ったw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:09:18.80ID:n3ovxOY90
>>984
>既成概念に全く囚われない

そら知りもしなければ囚われることはないw
0997これからは東洋の時代。創価学会。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:10:08.96ID:z+i6dRWD0
「三和大神」で検索。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:10:11.10ID:VATrvJTa0
中国はどうでも良いがAmazongoは無人店舗じゃないぞ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:10:17.75ID:fQ0jdyN60
ネトウヨこどおじ発狂(笑)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況