X



【台風15号】千葉県で屋根から転落相次ぐ 少なくとも26件 工事業者に依頼しても数か月待ち...
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:00.63ID:0oKpzAzh9
台風15号によって広い範囲で住宅が被害を受けた千葉県で、屋根をシートで覆うなどの作業中にあやまって転落する事故が少なくとも26件相次いでいることがわかりました。専門家は「自分でシートを張るのはやめて専門の業者が来るのを待ってほしい」と呼びかけています。

千葉県では雨の予報を受けて屋根をシートで覆ったり瓦を修理したりする作業が急ピッチで進められていますが、工事業者に依頼しても数か月待ちという地域も多く、やむをえず住民やボランティアだけで行っているケースがあります。

NHKが住宅の被害が大きかった地域の消防に取材したところ、こうした作業のために屋根に上り転落して救急搬送されたケースが、台風が接近した今月8日の夜以降、15日午後4時半までに少なくとも10の市と町で26件相次いでいることがわかりました。

市町別ではもっとも多かったのが市原市で7件、次いで袖ケ浦市と南房総市がそれぞれ5件、木更津市と鋸南町でそれぞれ2件などとなっています。

このうち袖ケ浦市では1人が頭を打つなどして意識不明の重体となっています。また千葉市では多数の救急搬送があったものの件数は把握できていないということです。

15日昼前に千葉県南房総市加茂で発生した転落事故では67歳の男性が自宅の屋根を修理しようと1人で屋根に上っていたということで、男性は意識はあるもののけがをしているということです。

近所に住む79歳の男性は「大工も足りず、お年寄りしかいない世帯はどうしたらいいか分からない」と話していました。

被災地支援の専門家でNPO法人代表理事の中島武志さんは「プロでも転落して亡くなることがあり、屋根の上での作業は危険が伴う。県内の業者がだめなら県外に問い合わせるなどして専門の業者が来るのを待ってほしい。それまでは部屋の中にシートを敷くなどして対応してほしい」と話していました。

2019年9月15日 18時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/k10012083501000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/K10012083501_1909151827_1909151831_01_02.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:38:06.59ID:SSmYAcWW0
こういうの見てるとマンションに住む方がいいなと思えてくる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:38:23.02ID:tTtOzFKs0
>>75
詐欺じゃない、屋根の養生もせずに金取ったら詐欺だけどな、これは詐欺罪には当たらない。
消費者センター案件。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:38:47.48ID:BakjrKf80
>>794
車検の縛りが緩くなったら、キャンピングカーではなくトレーラーハウス。
転出届を出し、転入届を出さなければ住所不明で住民税は無し。
災害に強い無税な生活が待っている。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:08.04ID:WqP/C/Oa0
好きなようにやったらええ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:08.66ID:J55HU/5Z0
あのさ。

古い木造住宅は仕方ないだろうよ。

だけど、築20年より新しい家で瓦が吹っ飛んだとか言ってるのはもう自己責任でしょ。

ぶっちゃけるけどさ。

ハウスメーカーの軽量鉄骨造で家を建てなかった自分の落ち度。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:14.62ID:xC/DJ18I0
増税くるぞ〜2%は大きい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:26.52ID:LMsmdrVx0
>>850
ウニクロが千葉で売名してなんかいい事あるのかよw
ハゲがなんで千葉の貧乏人に儲けにならないかね撒くんだよデブw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:45.04ID:9ZJ+RO7K0
近所にドーム型の家があるんだけど、地震だけじゃなくて台風にも強いな
屋根も瓦もないし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:40:18.43ID:J55HU/5Z0
>>860
マジでムカつく顔してんよなこいつ。

なんでこんな顔の奴が何度も当選するんだ?

やっぱ千葉市民の自業自得じゃねえか。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:40:25.92ID:0K2EblrH0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄


*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw の興隆 ad

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:40:42.67ID:n5kOGSvw0
>>851
マンションはマンションで手抜き工事満載だったりするからなあ…
なんかもう日本の未来は真っ暗にしか見えん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:41:03.06ID:YNE/zmQT0
関西からきてるんだろ
屋根のシート張り1回100万円
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:41:27.59ID:N988ZA7G0
>>854
トレーラーハウスってトレーラーで引っ張ってくる簡易な家って意味で車で牽引できる移動出来る家と違うよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:41:53.97ID:hzIylqC30
低勾配屋根は水の仕舞いが悪くて痛みやすいよ
防水もよく持って20年てとこだろうな
北海道の平屋根は雪対策だろう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:41:55.07ID:ypqMTOJa0
しかし工場の屋根が吹っ飛ばされるとキツイぞ

何しろ屋内の機械が雨が降る度に水浸し

壊れるぜ(´・ω・`)…
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:42:10.64ID:J55HU/5Z0
>>865

マンションは建築業者がそれなりの大企業でも、販売がクソみたいな奴らだから買いたくねえんだよ。

なんで大企業が直販せずに、わけのわからねえ怪しい不動産業者に販売させるかね?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:42:29.70ID:Fq2mYnLU0
雨マジか!
今、テルテル坊主作ってるから待っててくれ!
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:42:32.47ID:/FlyqgXh0
>>798
風でより容易にへりが飛ぶ
Vの谷間が雨どい代わりの構造になり雨漏りの可能性が高くなる
単に登っても落ちないというメリットしかない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:42:39.79ID:YNE/zmQT0
本来役人がここの音頭やらないとならないの
ボランティアとか言い出してる時点で察しろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:42:46.02ID:nsEMZIbP0
ザマアみさらせ千葉土人w
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:42:55.39ID:7JkLYkCN0
>>859
無理して話に入ってこないで良いよいっちょかみブルーシート張りぼったくりジジイじゃ理解できないだろうからw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:43:29.06ID:1BIcb4jd0
2万で高いって・・・
危険料含めて5万の価値はあるぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:43:29.08ID:e+VzczA50
>>875
単に乗りやすいだけなら陸屋根でいいわな
台風でも飛ばないし、でもメンテナンスが大変
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:43:40.72ID:7uLHukfR0
年寄りの国。
やべーなあ。
近代化が本質的に出来てないとは言え、
地獄絵図の国になりそうな悪寒がしてきたなマジに。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:43:51.44ID:o6yCG63e0
もうこれからは足場が無くても修繕出来る家を作るべきだね。仕事が減る
から、その辺が何も改善されて来なかったと思う
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:43:52.61ID:J55HU/5Z0
こりゃアレだな。

週明けの株式市場では住宅メーカー株が爆上げだなwww
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:44:09.34ID:eQdbSZyL0
気象庁の別世界発言は正しかったな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:44:27.48ID:nLb/iRup0
>>819例えば高い基礎・傾斜地・三階立て等の戸建てでは?
場合によっては平屋でも組むけど?
ブルーシートは置くだけじゃない
妻壁への固定は?破風に銅縁で固定だろ?梯子立てれない環境なんて幾らでもある
地域に根付いた気の利く工務店なら自前の足場で格安で組む。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:44:32.74ID:LMsmdrVx0
>>878
お前に何がわかるんだ?ああ?
うんじゃあ次のFRBの利上げ確率の予想値は?
その次、そのまた次の予想値もよろしくw

脳みそ腐った豚のお前が俺様にかなうわけないだろデブw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:44:47.87ID:J55HU/5Z0
>>887
「新世界」じゃなかったっけ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:44:55.20ID:oGPd5v5u0
相次ぐくらい危険なことなんだね。

ボランティアで屋根のブルーシート張り募集も止めさせた方が無難か
あくまで自主的に申し出てくれたからお願いしたという場合は仕方ない
請け負う人は気をつけてね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:45:03.15ID:tp6lkgjz0
明け方5時ぐらいに豪雨になる可能性あるな
南房総の方

鴨川や勝浦はかなり降る
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:45:06.70ID:3G3jUoZo0
>>867
素人でもやれるよ
もちろんある程度高所恐怖症じゃないことが前提だけど
ただ作業するために必要な道具をまずもってないだろうからね
それを準備する手間暇、安全性の問題、etc
そんなのを考えたら2,3万なんて安い物でしょ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:45:19.56ID:5J8Og7IM0
普通なら足場組んでやるのに、雨が来るから急いでくれって
足場も無しに命がけの作業
18万なら良心的だよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:45:22.48ID:7JkLYkCN0
>>851
タワマンも杭が地盤にとどいてなかったり酷いのあるよね
三井住友建設だっけ?
KYBの制振ダンパーもデータ改ざんされてて今そのタワマンの売り逃げ合戦が始まってるらしいじゃん
東洋ゴムの免震装置もデータ改ざんされてたし地震きたらほんと怖いよね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:45:38.14ID:+TQNXsBn0
>>890
そんな特殊なところ以外は
足場組まない、ってことだよw

お前のいうことは合ってるよw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:45:58.72ID:e+VzczA50
2-3マンとかくっそ安いぞ、良心的
5万なら妥当、15万って言われたら塩撒いてよし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:46:15.81ID:J55HU/5Z0
>>883
気づいた?

マジでヤバいよ売国奴自民党支配の日本は。

もう取り返しのつかないところまで来てる。

あとはどれだけ酷くなることを食い止めるかだけど、売国奴自民党が相変わらず強いし無理だろうね。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:46:23.39ID:VTBvJZEG0
>>367
こんなバカまだいるのか…
働いたことないのがモロバレ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:46:25.67ID:1BIcb4jd0
お前らって本当に他人の不幸が栄養分なんだな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:46:47.41ID:ypqMTOJa0
>>901

その通り
自分でやれ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:46:58.09ID:eQdbSZyL0
都の23区なんて瓦の下町などかなりあるからな。都心直撃だったらどうなってたろ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:03.31ID:tTtOzFKs0
>>856
自分で稼いでない奴は気楽だな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:06.51ID:rnAMoWqR0
大阪近郊にも去年の台風で被せられたブルーシートがまだあちこちに残ってるから千葉に瓦とか職人が回るのは4年後くらいじゃないか?マジで
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:08.58ID:U8FBvBIk0
>>873
三井住友三菱から買えば?
大規模マンション一杯売ってるぞ
社員は超絶ブラック職場で入れ替わりが激しく底辺の集まりだけどw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:33.44ID:J55HU/5Z0
>>895
豪雨?

マジかよ・・・よりによって一番被害の大きいところに・・・。

もう家はあきらめて避難所に直行した方が良いかもな。

森田はそういう指示も出してねえんだろ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:48.89ID:tTtOzFKs0
>>863
民主党なのになぜか強い、主婦連中が強いのかな。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:54.38ID:EWtPKlrN0
うち火災保険の風災害に入ってないんだよなあ
風災害は高くて火災と地震を足した額と同額程度かかるから最低限度しか入らなかったんだけど
>>1 見ると怖えな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:14.72ID:qaSPFxs60
規制緩和で県内の工務店がほぼ死んだからね
でも談合で足元見られなくなって健全になったんだから我慢してね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:19.00ID:F+flGFKW0
>>1
大半が土人たちに「ボランティアならビニールシート張れよ、拒否したら写真をSNSで拡散して社会生命つぶすぞ」と脅されたのかな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:25.60ID:J55HU/5Z0
>>913

大阪で今ブルーシートのところはただ単に修理する金が無いとかで放置してるだけだwwwww

順番待ちでもなんでもねえよwww
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:29.57ID:b7uxBmB50
>>889
二重構造にして断熱材を挟まないと
暑さ寒さが厳しいらしい
其れするとウリの安さが帳消しになるだろうネ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:40.88ID:3rqLHrMD0
>>1
板門店みたいになって来たな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:48.09ID:scjokBuh0
>>830
瓦は適度に重いから風に強いだよ。沖縄なんか風が強いため加えて石を置いてる。
トタン屋根は中ぐらいの風で吹き飛ぶ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:53.46ID:U7MvBxiy0
ゴルフ打ちっ放しのポール倒壊被害の家はどうなったの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:11.15ID:J55HU/5Z0
>>918
あ〜、BBAにウケそうな顔だよな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:30.73ID:6D6rqMIp0
陸屋根にして防水自分でして少しくらいの雨漏り我慢するのが
コスパと安全性では良さそうやな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:37.11ID:UDELtVMl0
おいおい市長の発言やばくね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:42.89ID:7JkLYkCN0
安藤忠雄の住吉の長屋みたいなコンクリ住宅が流行りそう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:43.19ID:BakjrKf80
>>868
ご指摘ありがとう。
イメージは自動運転が普通になる未来の話。
土地にへばりつき、地縛霊候補の多いのなんの。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:45.61ID:YGXBS1Ah0
ちゃんとカネ払わないから他県から来ないんだよ
被災をいいことに無料にしろだのうるさいから
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:48.05ID:tTtOzFKs0
>>903
どこがいいんだ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:49.24ID:J55HU/5Z0
>>927
もう話題にすら上らねえwww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:53.28ID:HzSw++Xg0
ブルーシートなどの作業は

悪徳業者→ボッタくり
優良業者→ちゃんと安全対策してるから高額
格安業者→手抜き、そこから雨水などが入って
     いざ修繕するとき、超高額


結論:どこも高い
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:26.79ID:rnAMoWqR0
>>55
瓦が流行る前は藁葺きとか板葺きが主流で火事の際に延焼の大きな要因になってた
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:28.26ID:ypqMTOJa0
>>922

俺の務め先の工場は金も出すし資材も速攻で見積もり出して調達したのに
職人が中々来てくれなかった
やっと来たのが1年後だったぜ(´・ω・`)…
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:29.40ID:tp6lkgjz0
明け方に来る雨は台風に成るかもしれないと言われてた
熱帯低気圧の卵みたいなもんだからな
降り方は読めないかも
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:29.60ID:KS76Rc+P0
千葉のインフラの冗長性なんか全く考えてないインフラ整備状況を見るに
今の今まであのミンス的「コンクリートから人へ」政策を続けてきてたんだなってのが見て取れるから
大してお気の毒って感情もあんま沸かんのだよな

毎日の報道を見てても
そらこうなるだろって気持ちのほうが大きい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:39.72ID:126a05560
>>915
マンションの売れ行きが都心でも、すごく悪くなってるらしいよ。
暴落しだしてる地区もちらほら
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:40.50ID:tTtOzFKs0
>>916
それは地方自治体の仕事、働いたことないでしょあんた
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:40.58ID:bGrOJkGd0
1メートルは一命取る
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:54.38ID:2uNSD4Bp0
ボランティアなんだから

死んでも文句ゆうな! 事故責任
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:51:02.92ID:whu0RgY30
90年代のマンションは手抜きが多い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況