X



【給料上げてよ!】ある保育士の悲痛な叫び 7年目で手取り12万円のリアル 沖縄

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/15(日) 22:01:14.48ID:/rJENHqL9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00471160-okinawat-oki

「給料上げてよ」ある保育士の悲痛な叫び 7年目で手取り12万円のリアル
9/15(日) 5:00配信

 〈沖縄の保育士のリアルな給料 自分は保育経験トータルで7年目12万6千354円(笑)〉。6月、県内の認可保育園で正職員として働く女性保育士のツイートがインターネットで話題を呼んだ。公開された給与明細の写真には月の総支給額17万1500円と、税金や給食費、駐車代などを引かれた手取り月12万6354円の数字が映る。県内で深刻さを増す保育士不足。その背景を追った。(社会部・篠原知恵)


 ◆タブーな質問

 〈生活できません! 給料あげてよ〉〈#保育士辞めたい #私定時で帰ります #仕事辞めたい〉

 女性保育士のツイートには、県内保育士から多くの同調の声が寄せられた。

 「彼女一人の問題じゃない。生涯の仕事として、保育士を続けづらい環境があると思う」。ツイートに対し危機感を口にするのは、沖縄市内の認可園で働く男性保育士の通称みっちーせんせい(24)=本名非公表=だ。

 ツイッターを中心に県内外で保育士仲間の輪を広げ、ツイートした女性を含めて悩みを抱える保育士の相談に乗っている。7月にはツイッターでアンケートも実施した。

 〈この質問はタブーだと思いますが、10月の幼児教育・保育の無償化に掛かるお金の使い道はどれが優先だと考える? 〉

 集まった4310票のうち「保育士の処遇改善」を選んだのは79%。「無償化」8%や「保育施設増設」10%を大きく上回った。

 タブーと前置きしたのは、預かる子どもたちのことを最優先に考える保育士が「無償化より自分の給料を上げて」と言いづらいだろうと考えたから。それでも今、保育に携わる当事者が声を上げる必要性を強く感じている。

 ◆専門性の高さ伝わらず
(リンク先に続きあり)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:23.72ID:PJ7REybD0
>>1
ドカタでもやれよ
30万くらいは稼げるぞ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:34.97ID:bGUZgiX80
沖縄は3000億ももらって、何に使っているんだろう?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:40.12ID:nBwKiaXR0
>>899
甘いな自分のみでやってるヤツ多いぞ
定期パパとかな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:48.05ID:PDt8dmRP0
>>814
なり手が本当にいなくなるまで待てって呑気なこったな
その時は介護なら大量の介護離職者、保育なら大量の待機児童、そして子供を諦める人が発生する事を意味する
そうなってからじゃ遅いんだぞ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:48.15ID:flCL9lMR0
経営者だけど保育士の給料手取り30万払ってるよ。大阪だけど。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:08.60ID:NysYzWo90
>>786
沖縄の風俗系の女は、ほとんど内地出身で占められてる。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:13.64ID:TA0Zvezq0
日本のゴキ ブリ 教 師 の授業雑魚過ぎるだろw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:26.27ID:AUxPUs3/0
まずやれることは、沖縄県知事を変える事だ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:56.50ID:jL3gAdeM0
沖縄の待機児童数って全国平均の6倍あって保育園不足してるのに安い給料で使われてんな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:58.46ID:FhWjo1cb0
>>892
沖縄は魚少ない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:09:00.25ID:TA0Zvezq0
保育士の職務>>>>>>>>>日本のゴキブリ教 師の授業
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:09:09.11ID:Zi/wvHX10
非正規大学事務員の俺
フルタイム手取り10万円程度
咽び泣く。2ヶ月で辞めた
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:09:38.51ID:KPyRJkaI0
色々引かれてるんだから当たり前
ニュース本文を読まずに騙されるやつ多し
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:09:45.47ID:dwzySTWZ0
>>908
デニーwwwwww
中国に飲み込まれるぞ
それが、沖縄の民意
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:00.20ID:zk1WhDb80
いやその通ってるガキの親から料金上げて取ればええやん
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:03.53ID:+s5HMls20
公務員でいいだろ代わりに無能政治家の給料下げろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:39.92ID:ymTwwylwO
こういう半分肉体労働みたいな資格持ちで高給取りなのは
やっぱり看護師がダントツなのかな
まぁそもそも保育と医療従事をを比べるのが間違いとは思うけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:42.04ID:grA6Rtxa0
都内でも収入だけちょっと良く見えるだけで家賃とかの分で生活ギリギリの人だらけじゃん
沖縄って言葉に過剰反応しすぎ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:45.87ID:TA0Zvezq0
>>912
これがゴキブリ教 師とそれ以外の差
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:51.72ID:9ErEzUJD0
保育所とか関わりないからよくわからんのだけど田舎と大都市だとだいぶ大変さが違うん?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:11:10.61ID:zk1WhDb80
>>901
いや沖縄以外も貰ってるやつだろ恥ずかしいw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:11:13.67ID:xqQio1gx0
基地問題しか興味無い知事選んでるんだから
しょうがないだろ

知事の頭の中は基地問題以外は雇用も教育も関係ないんだから
選んだ自分等を呪えば良いだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:11:13.67ID:nBwKiaXR0
デニーさんもしょせんはお飾りですよ
何も変えることは出来ない
翁長が最後どうなったかは分かるでしょ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:11:24.08ID:x+vqx7NW0
>>2
ほんと自分が勤める事で給料上がらない自覚を持って欲しい
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:11:56.05ID:FkHDGgjr0
>>919
都内だと夫婦二人で住むには15万とかかかるからな
無理だよ
結婚しても二人でワンルームで暮らすとかたまらんわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:12:12.72ID:tLl9Zo0P0
>>900
運送いいんじゃないか?
うちの担当のドライバー30前後の女性なんだけど
顔の作りは凄い美形なんだけどあさ黒く日焼けして
ガチムチに筋肉質
腕とか男と見間違うくらい筋張ってる
すんごい頑張ってて愛想愛嬌もあって好かれてる
夏場は腋汗びっしょりでなまめかしい体臭ぷんぷんさせてるけど
顔が美形だから色っぽいんだよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:12:37.91ID:TA0Zvezq0
>>924
知名度だけの人間よりも翁長の方がよほど有能
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:12:43.27ID:x+vqx7NW0
>>913
総額17って少ないぞ
会社勤めの初任給以下
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:02.69ID:axDMqtp20
沖縄って時給安いんだってね

仕事もないのかタクシーだらけ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:08.93ID:uHXvLEyZ0
もう国がどうにかしてくれる、会社がどうにかしてくれる、って時代じゃないんだよ
マルクスの資本論くらい読めよ、資本主義の仕組みくらい勉強しろ
自由経済なんだから自分で稼ぐこと考えないとまともな生活出来るわけない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:14.22ID:a5B0Pemy0
別な働き口あるでしょうに
そこにこだわる何かがあるんでしょう?
12万なんかで7年やってるほうに異常があるとしか・・・
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:15.84ID:Z7S7Nj+P0
>手取り月12万6354円

ワシの所得税+住民税の月額納税額より少ない…
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:20.62ID:edGM7JEP0
>>1
言っちゃなんだが沖縄ならそんなもんじゃないの?
税金も安かろうから額面で16万程度か?
沖縄って日本一最賃低いしな
労働実態はどんなもんか知らんけど
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:51.13ID:SJxJD8yk0
補助金で箱物作らなきゃいいじゃんか
大型MICE施設なんていらんだろ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:14:07.23ID:x+vqx7NW0
>>931
翁長が中国から買った竜の柱あれ必要なの?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:14:15.58ID:TQSJoxIX0
>>33
ITは高いか低いかの2極化してるよ
努力すれば高給狙える
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:14:21.16ID:jL3gAdeM0
沖縄に限らず保育士は実家から通いでやらないと食っていけないだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:01.77ID:EGgB8JKO0
まあ保育士、沖縄縛りで考えると厳しいんじゃない?
困ったもんですね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:02.65ID:55KxUH3z0
一番の特効薬は「辞める」こと
人手不足になれば人件費は必然的に上がる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:12.51ID:nBwKiaXR0
でもね沖縄には大きなチャンスはあるぞ
邦人の旅行者がハワイ超えたからなそれだけ景気が悪いって事よ
しかし人間生きていくには最低限必要なものはあるはずだ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:29.69ID:qAdPcihq0
保険、年金、税金払って12万残ってんなら楽勝じゃねえか、沖縄土人ふざけんな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:54.41ID:Zi/wvHX10
俺国立大学非正規事務員だったけど
官製ワーキングプアって言うの聞いてて本当か?入ってみないと分からないと思って
準公務員と言われる大学職員になったんだが・・・マジだったわw
保険年金やらいろいろ引かれて手取り10万。マジバイト以下。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:59.55ID:MF2tK5YZ0
都市部でキャバ嬢やればその10倍は稼げるのに・・・
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:01.29ID:k++rMNNm0
本業以外で土地貸して副収入入ってくるのにそれを言わなきゃね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:04.39ID:fkMq4A6a0
違う仕事すりゃいいのに
なんで保育士なんかにしがみつくんだろ。
誰も保育士やらなくなれば自然と給料もあがるよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:19.27ID:qixzmsCL0
無償化したら保育園で独自の付加価値つけて別料金とかできないのかね。
ひらがな、カタカナなんて小学校入る前に出来なきゃキツイのに教えてないし。
保育園にいる時間はムダが多いから、俺なら追加料金でなにかさせたいけど。
保育士だって懐の足しになるだろ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:36.56ID:i9hOGPaB0
>>946
ヤバいな。辞めてしまえ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:44.35ID:DFXe/Ab90
NHK職員の給料を今の1/4にしてその分を医療、介護、保育に回せばいいのに
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:53.25ID:CHd8Rqxd0
別にケチってるわけじゃないと思うけど
報酬のしくみを教えたほうがいいんじゃないの
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:54.45ID:edGM7JEP0
本来は沖縄県民が働き者で他都道府県から稼ぎに来ている連中から
仕事を奪い取れば状況変わるんだろうけどこの県は特殊だからね
そうはならんのよね
東京の会社が沖縄になんちゃって営業所作って仕事受けて
外注任せで九州の人呼び込んだりして食いもんにしちゃっている
ここらを見直さないと外部の人にとっては天国の沖縄から抜け出せないのでは?と思う
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:17:05.97ID:Bjg3/YvQ0
公務員と合コンしろよ
ジャージ入ったカバン持って現れたらポイント高いぞ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:17:24.80ID:oDuG2gNB0
もし本当なら県や市の監査がサボってんだろ
正職員なら賃金はおおよそ公務員準拠で夏冬賞与がでる
こういう指導をしてるのが一部の地域だけなのかもしれないけど
準職員ならそれだけの責任しかない契約だろ
この手の話はどういったひとが訴えてるのかよく分からない
国からも処遇改善手当がでてるのに
地方で社福の保育園の給料みたら中小民間の給料よりよっぽどいいと思うんだが
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:17:41.76ID:O9rcY9s40
保育料は親の収入で変わる
沖縄だと平均3万くらいしか貰えないだろうし、50人居て150万
保育士5人、園の維持費と経営利益考えたら高額払えるわけ無いわな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:17:49.53ID:Z7XiS1tm0
年寄りの医療費負担を3割負担にしてその分を保育士の給料に回せば万事解決
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:17:51.55ID:9J2KWTBh0
>>950
そういうのは認定こども園とか私立でやってって話やろうしな
根本から仕組みを殴りつければ変わるかもしれんけど
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:17:55.77ID:jAYI2L/B0
看護士になればその5倍は稼げるけどね。
子供が好きなんたからしょうがないか。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:18:39.44ID:UiWhZXRQ0
>>961
5倍はないわ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:19:13.77ID:tbjqbGYz0
>>956
沖縄脱出ロケットは着地を間違えると破産寸前になる
とりあえず関東はおすすめしない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:19:20.18ID:QykfkhZC0
労働力を不当に安く買い叩いてると
次代を残す人間が居なくなる
その負の連鎖は断ち切るべき
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:19:42.58ID:edGM7JEP0
観光地と言ってもそこらの接客やパートは沖縄の人で良いけど
他はちゃうやろ
少なくとも建築・保守なんて生粋の沖縄の方では手に負えないかと・・・
精々下っ端の連中だけやろ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:20:02.32ID:UiWhZXRQ0
知り合いが保育士だけど手取り22くらいって言ってた
ボーナスは夏ボは45万だって
保育士もピンキリだね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:21:00.43ID:MSvv5HtQ0
12万円が問題っていうより7年もやって昇給もないのかよって感じ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:21:22.60ID:nBwKiaXR0
可哀相なのが賃金は安いけど物価は高いというねw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:21:38.39ID:55KxUH3z0
>>958
ものすごい人手不足になったら
5万払って下さい、無理なら自分で育てて下さいってなるよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:22:48.81ID:hIsem+3J0
>>18
看護協会みたいな圧力団体作らなきゃダメ
向こうは名称も看護師にランクアップし、労働条件や給与の改定にも寄与した
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:24:22.42ID:edGM7JEP0
>>969
でもって今の沖縄の建築関係の契約金は首都圏にちょっと劣るか
下手するといい勝負というね
どんだけ沖縄の人は人件費叩かれてるんだか・・・って思う
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:24:39.97ID:FkHDGgjr0
>>973
看護師は小泉時代に大臣まで出したからな
ただ、法相として看護師の代表が死刑囚に執行命令出したんだけど
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:25:11.02ID:UROge/A+0
>>2
仕事は好きだけど給料が他の仕事より安い(と思う)から声を上げるのは別にいいんじゃね?
それが世の中の共感を得て通ればラッキーなんだし
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:26:01.26ID:UiWhZXRQ0
>>975
いや10年目くらいやけどヒラやで
ただ公務員の保育士や
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:26:10.30ID:3BAviH+c0
>>1やめろとしか言いようがない
こいつのせいで給料が上がらない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:26:51.19ID:Bjg3/YvQ0
看護師が新しい服を着て飲み会でウエーイな頃
家で紙の服(園児用)を作る保育士
ぜひ保育士の給料を上げてあげて下さいw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:27:04.95ID:r19oX8SR0
実際保育と介護はやってる奴全員辞めろ
そして国が大問題として取り上げないと一生改善されんわ
あいつらが働いてるせいで今の悲惨な状態が維持されてんだよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:27:33.02ID:K9WjApLV0
>>9
五代く〜ん(千葉繁の声で
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:30:22.28ID:O9rcY9s40
預り料を1.5倍にすれば職員の給料も1.5倍に出来る
無償化?知るか
0992!id:ignore(星の眠る深淵)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:30:31.93ID:NkuAxfZ/0
米兵の慰安婦やればよくない?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:31:37.88ID:sRoVCb9V0
ブラックやんけw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:32:34.44ID:zh43Bnl+0
一人当たりの人件費を仮に25万としてボーナスは4ヶ月分支給とする。
園児の月謝が3万として約10人を保育すれば良いってことになる。
単純だが採算ベース。
さて備品だの運営費だの経営側の取り分を考えたら30人の園児が必要だが20人保育が人的にも法的にも限界数。
人件費が安くなるのは必死になってしまう。
助成金や補助金が人件費にまわるなんざ夢。
保育士さんは本当に大変。
月あたりの保育料を上げるのは不可能。
もう辞めてもいいと思う。
つまりしくみを変えないとどうにもならないから。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:32:54.23ID:Bjg3/YvQ0
もてない公務員とか保育士と合コンするしかないだろ
100万の札束ポンと出して、付き合ってくださいと言えばハゲてない限り大丈夫だろう
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:34:43.48ID:bh6xM5PU0
沖縄の最低賃金は790円。
1日8時間、20 日働いたら総支給が126, 400円。
これから税金やら引かれると手取りが10万弱。

という事は、沖縄ではマシな給与を貰ってるよ。

東京なら最低賃金が1,000円超えだから東京にくればええ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:36:41.81ID:sRoVCb9V0
バイト代じゃん。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:37:36.98ID:sRoVCb9V0
1000なら、みつを記者リアルにしね!
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:38:21.77ID:j2uDW8ud0
沖縄が特に低いだけだと思う
保育士に限らずね。

沖縄20代女性の平均年収なんて300万いかない程度だよ
保険や税金引けば250万いかない
12で割ると20万、ボーナスも含まれてるし
本来なら月収はもっと低い
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:38:44.09ID:p582Ihgp0
「あなたの子供を天才にしてさしあげましょう」


超有能なベビーシッターになって億万長者からガッポリいただく
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況