X



【災害】「千葉県の報道はなぜ少ないのでしょうか?」…書き込みがネットで広がる ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/15(日) 23:13:51.88ID:0oKpzAzh9
「千葉県の報道はなぜ少ないのでしょうか?」。そんな書き込みがネットで広がっている。千葉県を中心に甚大な被害をもたらした台風15号。千葉県内の約2000本の電柱が被害に遭い、東京電力は全面復旧に2週間以上かかるとの見通しを示した。芸能界からはこんな声が。
 
菜々緒さんの9月11日ツイッターから:「テレビでは全く報道されず、孤立がひどくなるばかりです。もし、このメッセージを目に留めて頂いたら千葉県の南部エリアの情報をSNSで拡散して下さい!」
 
綾小路翔さんの9月10日ツイッターから:「冠水の状況はどうなったのだろうか。道路事情は?熱中症などは大丈夫だろうか?報道も全然されないため、何しろ情報が少ない」
 
さらに、ネットでは「台風の影響でなっていた停電やっと直った。ニュースでやっているよりもかなり悲惨」「屋根が飛んだり、車が潰れるなど報道以上に被害は深刻です」。ジャーナリストの堀潤さんもそんな声を聞き、すぐさま現地を取材した。
 
堀潤さんの9月11日ツイッターから:「『報道が少ないので伝えてほしい』という連絡を受け、現場に来ました。鋸南町では多くの地域で停電も続いており、携帯電話もつながりません。今、電話がつながる所まで移動してこのツイートをしています。詳細、今夜とあしたに」
 
本当にメディアの報道は足りないのか。まずは報道そのものの時間を調べてみた。テレビ朝日で報道された台風被害についての放送時間を調べてみると、台風が起きた9日は170分。10日は124分。11日は69分。関連性は不明だが、菜々緒さんらがツイートした後の12日は89分に増え、13日は145分となった。
 
なぜ、千葉の台風被害報道は「足りない」との声が噴出したのか。13日、千葉県出身の三谷紬アナウンサーが現地を取材した。千葉県君津市の郡地区では一部、電気が復旧しているものの、停電している住宅は多く、車の明かりで少し周りが見えるという状況。車中泊をしているご家族がいました。ご近所さんが集まり、情報を共有している人たちもいました。さらに、同じ君津市で…。12日、老人ホームで暮らす82歳の女性が停電によってエアコンが止まった影響で脱水症状と肺塞栓(そくせん)症の疑いで亡くなったことが分かりました。報道は伝える時間ではなく、何を伝えるのか。被災報道の在り方を問うリアルな現実がありました。
 
特養ホーム「夢の郷」・天笠寛理事長:「うちだけが電気が回復しなかった。それはあまりにもひどいなと。(経産省から)電源車という話があったので。でも、電話が入った時は『じゃあ、優先順位は高い方ですね』という答えだけだった」
 
しかし、実際は酸素吸入を必要とする高齢者もいて、電源車は急を要していました。
 
特養ホーム「夢の郷」・天笠寛理事長:「当然、早く直しに来てくれるんだろうな、高齢者の特別養護老人ホームですから。早く来るんだろうなと思っていたら、来て頂けなかった状況です」「(Q.報道には出ていない部分で苦しんでいることはありますか?)私がもっと強く国や県なりにもう少し早く言えば、もう少し早く電源車が来たかなと思うと悔やまれます。利用者はありがたくて、私が声を掛けて『大丈夫ですか?』って言ったら、『あなたのせいじゃないからね』と声を掛けられて、頑張っていかなきゃなっていう気持ちになりました」

9/15(日) 15:38
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190915-00000015-ann-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190915-00000015-ann-000-thumb.jpg

★1が立った時間 2019/09/15(日) 20:46:14.36
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568552281/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:23.97ID:PFnJyhbv0
自衛隊の要請が遅いとかいうけど自衛隊が何でもやってくれると勘違いしてる人が多いのも困ったもの
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:24.62ID:q4+E+Eg80
>>758
去年の大阪で起きてもないのに関西とかとりあえず枕詞のようにつけるなボケが
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:32.74ID:7yImkx/Q0
>>784
電線にひっかがて無い倒木の撤去・土木工事はできるな
今回は、電柱のコンクリ中抜きが一番の問題だな
折れ易い 金があるから処理が速かったけど
電柱を変えるなら塩害処理したステン製が正解だったんだな

コンクリ業者に配慮したせいだろ・・・
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:39.18ID:Hg3WRHGX0
年中台風が来る田舎に住んでると何でこんな被害にって正直おもう。驚いてる。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:43.37ID:jOA/lS8v0
>>770
やろうと思えば安倍が県またいでできるがな。ま、内閣改造で忙しかったからな。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:46.67ID:i/lsf7dF0
>>761
政府が担当するレベルの広域災害ではないからなー。そもそも専門技術者以外は手を出せん話だし。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:48.30ID:nBwKiaXR0
沖縄も数日停電とかあったけど全然報道されてなかったからな
何も無かったかの如く
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:49.91ID:wjgp6/z40
>>737
もうあれを見てしまってね
千葉って見たり聞いたりするだけで
ああ...と思ってしまう
ネットでもツイッターで「助けてください!水が食料が!私の所だけまだなんです!」TLでいまだに流れて来るけどため息しか出ない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:50.15ID:pl65isDp0
少なくないぞ? どこでもこんなもんなのに、賤しい千葉県民が他の県よりファビョッてるだけ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:51.12ID:0M0keA+Y0
マスコミ批判をしろよ
菜々緒とか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:47:10.34ID:6Fi+xz540
>>777
普通は県が予め職員派遣して被害把握するんだが、今回は過ぎて数日してからようやく派遣して情報流れ始めてるからなぁ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:47:11.33ID:W+my9AX40
>>764
>>722はブルーシートがかかってるでしょ?
だからかなり時間が経ってからの映像
NHK以下報道機関は、台風通過直後からヘリを飛ばしてるから、
そのときの映像があるはず
にもかかわらず、どこのテレビも屋根が吹っ飛んだ町並みの映像を流さなかった
これを異常と言わずして何と言うのか
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:47:43.16ID:RfrNWeqO0
こんなときにくだらんニュースやるなよって何度も思ったわ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:47:50.56ID:0M0keA+Y0
>>803
台風って毎年来ているのに?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:47:51.24ID:TxkFOSVg0
>>784
一番悪いのは共産党。こいつらが個人の権利だ、自衛隊反対だでまともな災害復旧できないんだよ。

車動かしたり、倒木切り倒したりするにも所有者の許可がいる。自衛隊出動要請も縛りがある。ほんと共産党はクソ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:06.40ID:/g0bAzGL0
東京住んでるけど、報道ってそんなに少ないのか?
毎日報道されてると思うけど
比較対象が東日本大震災なら確かにすくないけど、他の大きい台風や地震と比較すればこんなもんじゃね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:29.84ID:pakD5NZW0
めちゃくちゃ多い気がするけど
九州四国なら知られることすらない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:37.52ID:Hg3WRHGX0
>>742
> 沖縄・高知・和歌山あたりは頻繁に酷いのが来るから、直後の被害状況だけで停電なんて報道されない

僻むわけじゃないけどそうだよな、むしろやっぱり千葉ってデカイんだなと
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:44.17ID:Z8Apmvbg0
そうか!!!!もう浜田幸一が居ないのか!!息子は、人格者らしいからなww
ハマコウが、生きてればwww事態が違ったよなww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:56.95ID:JaQD6QTK0
>>779
311と比べてないか?
そこらじゅうの屋根が吹き飛んで電気が止まってる
誰のせいでもないんだよおっさん
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:49:07.53ID:90EtCLr00
>>804
ネトサポちゃん千葉の災害をたいしたことないって言うようにレスして何円もらえるの?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:49:18.97ID:g1BKS3Mk0
>>810
>NHK以下報道機関は、台風通過直後からヘリを飛ばしてるから

ソース下さい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:49:48.77ID:fMC729mL0
復旧が遅いってのは倒木なんかのせいにはしてるが東電の不祥事でもあって
そのネガティブニュースを毎度流してたら東電の株価も下がるし
それで損をする人が誰なのかって話。
在京局本体なのか上層部なのか。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:49:53.90ID:gKS5nR6Z0
東京以外はどこも少ないよ
テレビは「東京の視聴率」が全て

東京民の興味が薄れたら報道しなくなるんだよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:49:56.60ID:TxkFOSVg0
>>824
一番悪いのは共産党。こいつらが個人の権利だ、自衛隊反対だでまともな災害復旧できないんだよ。

車動かしたり、倒木切り倒したりするにも所有者の許可がいる。自衛隊出動要請も縛りがある。ほんと共産党はクソ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:49:57.65ID:NHrYzNja0
実際たいしたことなんいやん
台風とおりすぎたあとにあるいつもの光景
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:00.17ID:lDMoudnR0
>>39
気象予報士の森田さんが言ってたけど、
埼玉は全国でいちばん災害が少ないとこなんだって
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:07.85ID:kINWcC6m0
報道したら文句言うし
しなけりゃしないで文句言うし…
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:09.13ID:GmCo/usRO
>>760
補足。NHKデータな。
全国でやってるかは知らんが関東広域圏なら間違いなく見られるはずだ。
各自治体単位の主要店舗の営業情報まで常時表示。
表示が繁雑に変わるL字と違いページ単位の固定表示だからこちらの方が実用性が高い。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:16.95ID:j2nP9vRh0
>>806
いやもう物資は要らんはず
(よほどのご老人とかじゃない限り)
人手の方が欲しいはず
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:20.04ID:IOd6hubR0
>>781
そんなもんだよ
そのかわり地元局がやるし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:20.88ID:0DjrhAj40
共産党や公明党カルト宗教なんだから
口先だけでなく全員被災地へ動けばいいのにな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:26.03ID:kGhjYf150
甚大って停電だけじゃん
何が甚大だったの?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:29.91ID:90EtCLr00
>>816
一番悪いのは千葉を見捨てた安倍自民だよ?ネトサポちゃん哀れだね
共産党は志位とか初期から千葉のこと見捨ててなかったのでね
0841一斉に広めています
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:31.27ID:+t/lSfS70
古矢聡(ふるやさとし)
いじめ加担者・淫行前科アリ・英語中学教師
神奈川県横須賀市不入斗(イリヤマズ )中学校へ逃げた!
私達社員全員で全国に送信し続けています
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:43.88ID:i/lsf7dF0
>>777
電柱が吹き倒されて、送電線が切れただけなんで、被害とも言いにくいんだよな。ただその箇所が多すぎるってだけ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:46.30ID:aFsc7SZx0
千葉は災害に弱いね
今回で分かったが知事が駄目だったんだね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:49.16ID:Rcw4JT4N0
(`皿´)しかし今回の災害では成りすまし日本人のネトサポどもが当初から見るにたえない異常な被災者叩きしてたからな。
全体の雰囲気を東京電力叩きから被災者叩きに逸らしてもっていこうとしたんか?

(`皿´)とにかく被災者の敵であるネトサポは断じて許せねえよ。
もうネトサポどもを被災者叩き罪で全員逮捕すべきだろ!ネトサポ氏ねや!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:54.99ID:NHrYzNja0
ぜんぜん大したことない

いつもの台風と比較したら
無傷に近いレベル
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:12.86ID:TxkFOSVg0
しかし、「翔んで埼玉」まんまだな。千葉は東京の下僕。埼玉と手を組んで東京に反旗を翻すべきだった。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:14.62ID:FczjUgEp0
>>402
電通オリンピック利権の大河だからなぁ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:16.59ID:pRpdDpLx0
内閣改造と被ったのがなぁ
報道規制かけたんだろ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:18.87ID:2P0c4svG0
>>1
だって、停電だろ?
たしかに一部の建物が強風で屋根とか壁が剥がれたが
それ何百、何千世帯あるの?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:31.21ID:1B4ZpblI0
明日の朝真っ赤じゃないすか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:34.63ID:TxkFOSVg0
>>840
一番悪いのは共産党。こいつらが個人の権利だ、自衛隊反対だでまともな災害復旧できないんだよ。

車動かしたり、倒木切り倒したりするにも所有者の許可がいる。自衛隊出動要請も縛りがある。ほんと共産党はクソ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:49.45ID:TpYyLqOX0
千葉県を見世物にした方がいいですか
ネットさえあればいいと言ってはなかったですか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:59.93ID:6Fi+xz540
>>810
当初何処が特別被害大きいとか全然情報無かったのでマスコミも通行が難しい地域には行ってねぇからなぁ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:05.66ID:kINWcC6m0
そんなこと言ってる場合か
雨ひどくなってきたぞ…
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:11.39ID:FCNUL5DA0
>>824
ガチのネトサポだけど、よくわかんない
テレビみない生活だからネットでニュースを仕入れる日々
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:12.75ID:i/lsf7dF0
>>784
広域災害でもないのになんでそんなものを置くんだよ?千葉県が置いてるがな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:33.51ID:q3eItVJy0
今回の対応は韓国で笑われるお粗末さだからなあ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:33.64ID:FeU2njxY0
こんだけ報道してて少ないとか、テレ東しか見てないのか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:35.41ID:ZKZJVStj0
むしろ報道なんかしないでいいレベル。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:42.11ID:ZSJx6y1O0
千葉、埼玉、神奈川は地元新聞あるけど、
地元民さえ読まないし、
地元民もローカルニュースは見ないから、
地域密着型の報道機関が発達しなかったんだよ。
みんな東京を見ているし。
知事さえ地元の実態を知らなかったんだから。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:47.99ID:m6k1HmiN0
明るくは出来ないし、
涼しくはできないけど…

暖かいお湯とかは作れないものなのかな…
動けない年寄りは別として

一斗缶と網と炭
お湯は炭も無くてもできるけどさ

普通は無いんかな

うちはBBQバケツと炭はあるからなぁ
水は隣に自噴水あるけど、備蓄もしてある
テントも、蚊帳がわりの網も、ロープも…

家がゴミすぎて、夏に家に居られないから、どんどんサバイバル用品が増えちゃって笑

今夏、真夏日は家が40℃超え連発で、
『死ぬから外出しよう』
が合言葉だったわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:55.16ID:7yHFTMLJ0
初動が遅すぎただけ
初日から激甚災害指定レベルの対応をしていれば首都圏ネット枠を縮小してでも災害報道になっていた
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:05.31ID:W+my9AX40
>>825
阪神大震災を見ろ
あのときは第一報が煙を上げ阪神高速が倒壊したヘリからの映像
当然、スクープを撮りに報道各社は競ってヘリを飛ばす
にもかかわらず、ヘリからの映像が一切流されなかったことに今回の台風報道には
当初から違和感があった
ほぼ確実に報道管制が敷かれたと見ていい
トンキンは闇が深いんだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:08.47ID:Rcw4JT4N0
ネトサポ・・・・被災者の敵。なりすまし日本人であると断定されている。日本を外資が支配する中国人だらけの植民地にするためにネット工作を展開している。日本で災害が起こると狂喜して被災者叩き。

ネトウヨ・・・・被災者の味方。普通の日本人。移民に断固反対である。 日本での災害ではボランティア活動や義援金などで被災者支援している。保守本流である。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:21.05ID:k4QdV+ef0
四国や九州で停電になっても報道されてないのに
なんで千葉だけ?
去年の大阪でも遅いところは1カ月ぐらい掛かったのに、みんな無関心だったのに
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:21.68ID:bFi7wsdk0
>>752
だわなぁw

チャリティー番組すらやりゃしねーしw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:23.35ID:Xra8n1RN0
>>799
なんでもやってくれるとは思ってないよ
断水地域に水配ったり、倒木の処理したり
お風呂の用意してくれたりするのは自衛隊だろ
それに対する要請が、10日だったんだから遅いだろ
その前日何してたの
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:23.62ID:rckDV/Zk0
>>792
おおそうでしたか。情報ありがとう。あの災害の状況も手作業で油取りシート浸してるのでプッツリだった
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:25.65ID:IOd6hubR0
>>834
少なかったな
通過直後あたりめざましが4人で変に集まって真剣な表情で立って怖かったのを覚えてる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:40.63ID:Ogle+SyC0
多い少ないよりも報道が横並びなのがねー
同じ事を同じタイミングで報じるんなら何社も要らんだろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:41.33ID:g1BKS3Mk0
>>722
この動画見ても屋根が飛んでるだけじゃんとしか思わんかった
地震や水害なら建物自体消えるんやで
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:59.45ID:ZrL8egTM0
>>822
土建屋に顔が効く人がいないってのは実は問題なんだよな
癒着とか言われるけど
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:14.88ID:NHrYzNja0
そう
まったく大したことない
いつもの台風
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:17.45ID:i/lsf7dF0
>>803
千葉県の一部だけなんだけど?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:23.84ID:g1BKS3Mk0
>>869
NHK以下報道機関は、台風通過直後からヘリを飛ばしてるから

これのソース下さい
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:37.57ID:e9FI0xC/0
ゴネたら増えたじゃん
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:40.10ID:PFnJyhbv0
パヨクのせいで、自衛隊の行動が制限、自由に動けないのが問題
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:42.13ID:zf7OGaHi0
今はSNSがあると言え、情報を入手する手段が少ない。
細かく伝えるローカル向けの局があればいいが、適当な規模の局もない。

インフラや、タウン情報を、数時間毎に巡回で読み上げるという内容を、
NHK東京がやるばとは思う。文字でよく、特別な映像はいらない。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:04.23ID:Kniw4tUC0
うちの地方で以前に大規模停電が数日続いたときは太陽光の自家発電使えばよかったと復旧する日にようやく気づいた
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:12.98ID:bFi7wsdk0
>>871
東日本大震災の一日ずれての長野県栄村も
震度6強だったはずが
ほとーんど報道されてませんわなw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:15.87ID:90EtCLr00
ネトサポの方針(´・ω・`)

世界が変わるほどの台風と言われているのに千葉の災害は大したことないから政府の責任ではないと擁護
千葉県民が災害に備えていなかったので自己責任
停電地域から脱出しないのが悪いので自己責任
森田県知事の初動が悪かったので森田のせいにしよう
共産党が自衛隊反対だから共産党が悪い
野党議員が千葉の現状を見に行ったら現場に来ると邪魔になるから来るなといいつつ政府が現地入りしないことの正当化をする

安倍ちゃんが組閣のために千葉県民を見捨てたのが都合が悪いので頑張ってるねw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:19.15ID:hK/nMg270
>>847
初動を完璧にミスったということでおk?
それとも東京のすぐ右に位置する地域の情報を速報するのに3日もかかるわけか?
そりゃ国としてどうなんだ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:38.85ID:7yImkx/Q0
>>811
NHK・ワイドショー・各社ニュースも千葉大杉たな

「電気がこないせいで、冷蔵庫の中身全部捨てました」 バカ?
「打ちっぱなしの、ポールが倒れるなんて微塵も思ってませんでした
自然災害って自己責任なんですか? ゴルフが好きで打ちっぱなしの隣で良かったんですけど
もちろん火災保険には入ってますよ
隣の家が火事になっても、法律で損害賠償ができませんからね

風水害特約? kwsk説明ヨロ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:47.42ID:i/lsf7dF0
>>806
ちょっと遠出して買い出しに出ればいいだけなのでは?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:49.82ID:q4+E+Eg80
>>851
貼られてる映像を見る限り、数百軒はありそうだが…まぁ去年の大阪と同じくらいだから報道も同じ程度の2,3日で十分でしょ
あとはローカル局が地道にやればいい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:50.40ID:NHrYzNja0
こんなしょうもない台風を激甚指定にしてたら
台風くるたびに毎度毎度激甚指定になる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:57.64ID:vHUAGfkN0
>>193
ヘリ飛ばせばいいだけ。
テレビ局も、安倍チョンに忖度したんだろ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:56:00.85ID:rCGlv1+00
安倍に忖度さもちろん
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:56:17.92ID:FCNUL5DA0
>>844
そうなんですよ
置いていい灯油に制限があって、ガソリンは禁止だし、だからガスにしようかなって家族と話してる
それと子育て終わったらマンソン一括で買うつもりだったけど、戸建てにしようかとかも
金との相談です・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況