X



千葉市社福協議会「求む!ブルーシート張りボランティア」「素人が作業するのは危険」「必要な資機材は持参で」★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/18(水) 00:27:29.30ID:2TUn9Mfl9
 千葉市社会福祉協議会は14日、台風被害を受けた住宅の屋根にブルーシートを張ってくれるボランティアを全国から募集すると発表した。

 同協議会によると、連休後半の雨予報もあり、市民からブルーシート張りの要望が相次いでいる。業者に屋根の補修を頼んでも1〜2カ月待ちと言われるという。

 ボランティアの要件は高所での作業経験があり、はしごや脚立など作業に必要な資機材を持参できる個人や団体。同協議会は「素人が屋根で作業するのは危険。経験者にぜひ助けてほしい」と訴えている。

 問い合わせは同協議会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010006-chibatopi-l12
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568721028/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:49:23.90ID:KqeF0MGH0
猫のようにエサと異性のために生きろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:50:04.00ID:HReJpGIZ0
自衛隊にシート張りさせるなら 家とかを修理する訓練させないといけないな
現状今の自衛隊は 素人と同じ
自衛隊でシート張りできるとしたら 工兵隊とかに限定される
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:50:21.91ID:dyoOXKyx0
人手が足りないから無償で募集するって意味不明だわな
金がないのと人手がないのは話を分けろよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:50:37.49ID:3zTPv2TJ0
ありがとうさえあればそれで良いとか三代目鳥メロの奴隷精神の押し売りですか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:50:53.96ID:zmYtHTK+0
>>897
こんなにたかるのは我が身じゃないな
災害はそのうち起こるだろうけどな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:51:14.29ID:UL1zHQFn0
千葉の公務員は役立たずだなあ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:51:44.62ID:ENz9+jB40
玄人に無償奉仕を求めるな
素人でも安全にやれる方法を周知しろし
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:52:10.00ID:qrTv5Bjl0
NHKはブルーシートの補修工事は高くても数万円と言っていたが、ほんとなの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:52:58.15ID:mwdj8JvI0
数万円だと業者で十万円以上がサギみたいな
言い方してた
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:53:18.55ID:9xjJ/NEd0
都民は冗談抜きで首都直下型地震に備えて東京から脱出すべき。
田舎の台風の被害さえまともに出来ないんだから巨大地震の復興なんて絶望的だぞ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:54:19.39ID:zmYtHTK+0
日本を攻めるのは災害後にしたら良いよな
命の危険がなくなった後でも自衛隊はダラダラブルーシート貼りをさせられてんだろw
政治家の人気取りとワガママな都会の金持ちの為に
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:54:20.08ID:GYlzKeEu
>>910
死ねよ下らねぇ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:55:04.75ID:zmYtHTK+0
>>908
人手がないんだから相場は上がるよな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:55:26.02ID:zmYtHTK+0
>>907
社協はどこでもやりがい搾取
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:55:39.95ID:QTnmHFZa0
>>908
自分で張った事あるけど屋根にかけるような劣化しにくいブルーシート自体が10m四方で2万円くらいしたので
安くても数万円だと思う…
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:55:43.95ID:Ix7j7N6q0
18万くれるんなら行く
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:56:00.17ID:IpiVks/m0
>>908
ちろっと調べてみたが5-6万が相場っぽい
被災地価格でボッてる業者も多そう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:56:43.45ID:Hv1ZihzR0
日給18万ならやるよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:57:33.04ID:lQzX226m0
>>897
23区内は木造住宅は少ないんで千葉ほどの被害はないですね
窓ガラスを保護する程度で他の防風対策はいらないよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:57:53.19ID:QpyDiyeP0
滑らない靴は必須
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:57:57.37ID:3zTPv2TJ0
>>908
NHKにその朝鮮業者紹介してもらったら?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:58:04.17ID:BrWbZii00
大学生の時に板金屋のアルバイトで屋根工事やってたけれど
良いバイトだったけれどなぁ
大学ならまだ夏休みじゃないのか
今の学生はやりたがらないかな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:58:35.66ID:uedA30NK0
>>7
薄いのはな
厚手で10メートル四方無いと安心出来ない
一枚一万円するし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:00:55.78ID:6BveRF4C0
>>908
30万円が相場
数万円で命かけられるかよw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:00:59.58ID:bWK8PyuY0
数万以上は悪徳ってかW
面白い基準だ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:01:41.75ID:3zTPv2TJ0
>>917
資材不足での調達価格も上がって人手不足なのに平時と同額で請け負うわけねぇだろwww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:01:43.91ID:HReJpGIZ0
>>908
それはあくまでも 一般的な標準であって
人手が足りなければ 人件費も上がるから30万でも請求できる
そのためにプロの仕事として標準できな強度でシート貼らないといけない
高く請求できるのは人件費だけで 資材費とかは標準
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:01:55.15ID:5/ZbpLaQ0
>>924
素人だとそんなの知らないからホムセンの安いブルーシート見てなんでそんなに高いんだとか思ってる奴いそう
軽量シートは本当意味ない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:02:11.80ID:loutNxVu0
医者もボランティアと言う名の下タダ働きさせる東京五輪。責任は医者へ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:03:26.32ID:S9TQwR/u0
ブルーシート自体が素人考え
最低でも白の防炎シートじゃないと
水通す
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:03:55.53ID:6BveRF4C0
>>928
引越しとかでもシーズンによっては100万円以上かかる場合もあるからな
需要と供給で変わるから値段は言い値でいけそうだ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:05:19.68ID:3zTPv2TJ0
カネは被害無いのに金払いの悪い乞食千葉県民
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:05:20.48ID:2l51yrTa0
ブルーシート利権か。
「何勝手にブルーシート張っとんじゃゴルア!家ごと燃やしたろか!」
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:05:20.89ID:qMViIFQy0
屋根に上るという危険な作業だからそりゃ10万とかするのが普通だろ?

誰でもできることなら1万とかでいいけど

10万が高いなら自分でやれよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:05:36.01ID:/3iryT1M0
「18万になります」
「高い、誰でもできる作業なんだから無料でやってよ」
「誰でもできるのなら自分でやればいいでしょ」
「だって危ないし、落ちたら死ぬかもしれないだろ!」
「・・・」
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:05:38.44ID:lQzX226m0
基本一人作業はダメだから日当は二人工分は準備な
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:06:50.67ID:QpyDiyeP0
命懸けってほどでもねーよw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:07:22.96ID:qMViIFQy0
素人でもできる安全かつ簡単な作業ならボランティアでいいし
危険な作業でプロが必要なものをタダでやらせようとするなよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:07:33.83ID:JZKnSjWl0
公務員が給与削れとは思わないけど県や市の予算から出すべきじゃないん?
祭りだの公共施設の整備だので使うお金って絶対あるわけで、そこら辺来年移行に先送りすれば随分減ると思うんだが

地域全体で負を背負って、適正な報酬で業者募る方がいいでしょう
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:08:02.42ID:Xk42ZYGL0
第8条 安全にも配慮しよう!
ボランティア活動だからといって安全対策を怠ってはいけません。
活動内容の点検、潜在的な危険の予知、緊急時の対処方法、用具の安全点検、適切な人員配置、そして保険への加入なども検討しましょう。

千葉市社会福祉協議会より
自分で保険までは入れってさ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:08:30.91ID:qVPctWY30
今回のはタダの雨漏りじゃ無くて屋根が抜け落ちてるから足場組んでの作業だから100万円以上でも当たり前なんだけどなwww
危険な作業させたら労基法違反wwwwww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:07.42ID:QpyDiyeP0
>>945
それは素人でしょ
プロにとってはそれほどでもないって事よ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:21.41ID:zmYtHTK+0
金を払わないのが千葉
詐欺被害ばかり言っているけどやらすだけやらせて金を払わない奴も沢山いそうだから業者は気をつけてな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:32.36ID:S9TQwR/u0
>>940
シート張るから4人はいないとマトモに張れないでしょ日当と材料費、交通費、安全設備費、諸経費考えるとプロなら18万くらいいくよ
マンションデベロッパーが仲介したら100万になるけどな、デベのボッタクリは異常
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:10:24.00ID:qMViIFQy0
安全マージン取るため、十分な養生とか足場とか組むなら
18万とか普通だろ

足場とか組まないで、安全対策なしでそのままやれば
1万2万で身軽な人なら
できるかもしれんけど、落ちたときだれが責任取るかって話だな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:10:55.37ID:BrWbZii00
素人が組んだ足場なんて絶対に上がりたくないわ・・・・
死ぬからマジで
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:10:57.99ID:iD4hd7hp0
ボランティアで無償作業員を募集した後で業者に発注
金浮かせることしか頭にないだろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:11:05.53ID:zmYtHTK+0
>>944
千葉市は金を出したくないからボランティアに振ってる
行政がサボって逃げて、市長は人気取でイキってる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:11:59.01ID:qVPctWY30
>>949
請求が高過ぎる詐欺だと騒ぐ乞食千葉県民続出の予感
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:12:37.43ID:KqeF0MGH0
建てた工務店やハウスメーカーに言えば?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:15:27.23ID:qJFXtTqO0
今回ので千葉県民は集り集団のクズと判明して良かったじゃん
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:16:03.13ID:HReJpGIZ0
足場を組まないで作業するのも業者側の自己責任だからな
だから安全基準がある
もし落ちてケガしても 依頼主には責任は無い
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:16:27.32ID:qMViIFQy0
安全対策のため、養生とか足場とかちゃんと組んでやるなら10万20万金かかるのは当然

数万でやらせるってのはようするに人件費だけで安全対策ゼロでやれって話だろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:16:51.00ID:qrTv5Bjl0
NHKが数万円が相場って言ってしまったから、まともな業者は手を出せなくなるよね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:17:24.93ID:N3vNE3Bp0
家系とかだと急な出費に備えてお金避けといたりするけど行政もそういうのあるよね普通
こんだけ災害多いんだからそういう枠つくっておけばよくない?
なんでボランティアに頼ろうとするんだよ
オリンピックの医者ボランティアもそうだけど技術や知識を得るための努力をした人に無料でさせようとかほんと馬鹿にしてるわ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:17:41.56ID:qMViIFQy0
数万て人件費だけだろ
ようするに安全対策はなしで、そのままやれって話
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:17:57.29ID:KqeF0MGH0
大阪では有名ハウスメーカーの名古屋の
職人さんが来て早速に修理までしてた
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:17:59.13ID:PiSXhaxR0
>>952
本枠でもビケでも材料あれば素人でもいけんだろ、あんなもんプラモみたいなもん
3段ないし4段はきちんとした繋ぎ取れるかどうかがキモ、ないと怖くて乗れないし下手したら倒れる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:18:34.66ID:4FaPxJRu0
こんなの行く職人いない
専門技術が必要なのにボランティアってアホなのか?
屋根職人でも台風にやられた屋根は危険だし落ちたりするからな
職人はスーパーマンじゃない
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:18:52.25ID:qMViIFQy0
>>960
安全対策はなしで足場とかは組まず
そのままやれって場合だな
それなら確かに数万ですむけど
万が一落ちたらだれが責任とるんだよw
0967くり
垢版 |
2019/09/18(水) 08:18:56.28ID:in0sYc9R0
あの爺さんまだあ?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:19:10.47ID:Xp0pRyRt0
厄所が堂々と労基法違反を推奨。社会福祉協議会のメンバーがやれよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:19:52.00ID:S9TQwR/u0
安全対策しなかったら労災すら認定されないしボランティアだったら泣き寝入りかよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:20:25.02ID:Ok+c5bil0
善良な業者が10万円以上請求したら
ぼったくりだと言い掛かりつけられる
恐ろしい千葉
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:21:00.54ID:HReJpGIZ0
人件費30万と請求できるが
見積もりは出さないといけないし 後から追加で請求できるのは資材費だけで
人件費の追加は 詐欺になる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:21:03.71ID:lQzX226m0
まともに工事したら足場代だけで18万いっちゃうよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:22:17.30ID:qaPJPvd+0
ボランティアの範疇越えとるやん
公費でやれよ税金ばっかとりやがって
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:22:35.06ID:4FaPxJRu0
>>960
それマジなの?
家のつくりによって違うし屋根材によっても違うのに?
こりゃ業者も行かんわな
だいたいブルーシートは万能じゃないからな
雨漏りがマシになる程度
紫外線で一月くらいしかもたんしな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:23:06.75ID:hl2V0gwl0
少くとも千葉の業者はのきなみ数百件の予約が入ってるからなあ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:23:57.76ID:4FaPxJRu0
>>970
数万でぼったくりってあんた世間知らずだな
自分でやれるか考えて見たらいい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:24:07.15ID:KqeF0MGH0
施工した業者が材料の発注や代替品とか
現場見なくてもできるから早いよ
責任も少しは感じてくれるしね
でも、ただはだめ
ただほど恐いものはない
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:24:08.34ID:Ok+c5bil0
4人で半日作業の賃金だけでも
4〜5万円行っちゃうよ
それに資材費や諸経費入れると
10万円超えるよね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:24:25.53ID:+E7cLPrZ0
素人の作業は危険です

シート覆う作業の男性転落し死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190916/1080007648.html
同じような事故でけがをして病院に運ばれた人は
この事故のほかに少なくとも13の市と町で42人にのぼり、
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:24:48.49ID:qJFXtTqO0
千葉では無償で仕事をしないとボッタクリ言われて罵られる
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:26:18.31ID:K5l8xJpF0
応援に来てる県外業者も地元業者と同価格でやらないとボッタクリ呼ばわりされる千葉県
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:26:55.83ID:pO8EsJ6d0
ボッタクリというのはねゼネコンに20万円でマンションの追加間仕切り工事やらせて客に100万以上の見積もり出す大手財閥系マンションデベロッパーみたいなやり方を言うんだよ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:27:08.04ID:RDaIOBM10
プロは金もらってやる仕事で忙しい。
ボランティアなんてやる暇なんてない。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:28:10.12ID:yvbc/Dmp0
素人の高所作業は危険です

ボランテアでする仕事ではないだろうに
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:29:27.60ID:N3vNE3Bp0
何社か相見積もりとりゃいいのに
この手のやつはいい値だから戦わせりゃいいのに
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:29:33.20ID:N81bnZuS0
すでに52人が負傷3人が亡くなっている
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:30:12.79ID:lQzX226m0
大体同程度の台風が石垣島を襲ってもこんな泣き言抜かす奴はただの一人もいないぞ
なにしろ木造でも台風対策は万全やからねぇ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:31:24.73ID:KqeF0MGH0
大阪じゃ土嚢を置いたままほったくってる
けどいいの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:31:25.98ID:f9bi3ZBk0
無料はだめだ。責任がなくなる。それより定価設定と安心して頼める業者を県が紹介しろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:32:23.80ID:qJFXtTqO0
>>994
全ての現場が違う状況で定価ってwwwwww
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:33:19.59ID:BbEryfFZ0
>>88
やってみなよw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:33:33.70ID:HReJpGIZ0
家買う時 建売で買う人多いから
資材費は家主持ちなのは 意外に知らないだよな
だから余った資材は家主がもらえる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:33:51.59ID:NVGjGsCK0
>>1
ニュースを見るたびに千葉県民の呆れる民度が晒される。
電話一本でボランティアが来るくらいに思ってやがる。
そのうち火災保険にも加入してないコジキが税金で屋根直すのが当然だの災害復興の補助金出せだの言い出すぞ。
河川の決壊が災害原因である西日本豪雨と何か混同してやがるな。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 08:34:43.25ID:Ok+c5bil0
4人編成で
2tユニックに資材積んで
高所作業車1台で回っても
日中作業で1日3〜4軒が一杯一杯だろうな
それ考えると1軒あたり15万円は貰わないと
割に合わないな
1000名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/09/18(水) 08:35:32.56ID:hfCRPhz+0
何でもかんでもボランティア。
日本はいつの間にか労働に金を払えないほど貧しくなってるんやね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況