X



【雇用】フルタイムで働いても非正規では大半がワーキングプアなのが日本の現実 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/19(木) 17:01:10.67ID:8uWOiAYS9
<定められている最低賃金では「普通の暮らし」をすることさえおぼつかない>

雇用労働が普及した現在では、労働者は働いた対価として賃金を得る。
野放しでは雇い主が賃金を思いのままに決めてしまうので、最低限の生活に足る最低賃金が定められている。
2019年度の最低賃金は、最も高い東京で時給1013円、最低は790円(15県)となっている。

時給790円の場合、1日8時間労働の日給は6320円で、年間250日働くと年収は158万円となる。
これが最低限の暮らしができる収入かどうかは怪しい。
東京の最低賃金だと年収は203万円だが、都市部の物価の高さを考えると心もとない。

これは最低賃金による見積もりだが、普通に働いても普通の生活に足る収入が得られない人は数多くいる。
週35〜45時間働く労働者を抽出し、年間所得(税引き前)の分布を見ると<図1>のようになる。
正社員、派遣社員、パート、アルバイト、フリーランスに分けて出した。
フリーランスとは、従業地位が「雇人のない業主」を言う。

正社員では半分が所得400万円以上で、4人に1人が600万円以上となっている。

しかし他の群では所得400万円未満が大半で、パートやアルバイトでは200万円未満のいわゆる「ワーキングプア」が6割以上を占める。
ボーナス等がないためだが、フルタイム就業でこの有様とは酷い。フリーランスも半分近くがワーキングプアとなっている。

参院選のポスターで「1日8時間労働で普通の暮らしができる社会を」と訴える候補者がいたが、
今の日本はそれには程遠い。だからこそ、このようなフレーズに訴求力が感じられるのだろう。

2019年8月14日(水)14時00分h
https://m.newspicks.com/news/4139885/

前スレ                 2019/09/17(火) 15:10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568781909/
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:18:19.52ID:RaBHtab/0
これだけは確かだ

我々の望んだ国になりつつある
順調だというのに文句を言う奴はなんなんだ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:18:37.33ID:ouQn2TOb0
時給千円以下の労働者はナマポに転換することを法律で義務付けるべき
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:20:05.07ID:bOfG212i0
>>161
それ月額16万円のベーシックインカムだな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:20:30.85ID:Q7CTnc/20
一昔前に年収300万って雑誌の特集でそんな事になる訳が無いと皆信じて無かったけど今は年収100時代かよそのくせ物価はそのままだから後進国貧しい生活になる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:58.47ID:dr0IfZ2e0
>>44
鹿児島とか九州ブロックでも
最低賃金最も低い部類の県じゃん
沖縄と同等レベルだったはず
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:25:38.06ID:X+fv9nuA0
成人男性の多くが正規雇用
パートの多くが学生か主婦
氷河期世代もな 現実見ろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:26:15.95ID:v9+omWoV0
>>150
求人って大体良く書いてあるものなんだよ?
求人内容より実際の待遇がいいってなに?バイトのまかないが美味いとか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:27:31.69ID:aEEwt7gd0
今の氷河期の子供が今高校、大学生だからな
親が子に何を託し何を教えるか、だな(特に母親)
政治家は目の前の利権にホイホイ飛び付き官僚は既得権益守るのに必死になる
誰も国民の事を考えず生まれたのが氷河期世代
時代の忌み子かも知れないが子に何を教えるかは自明だろう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:27:35.18ID:fnpXXM8x0
都市部の物価の高さを考えると…うるせぇよとしか言い様がない。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:27:40.56ID:pGDxzs2j0
>>143
3回に1回夜勤とか勝手に条件を入れんなよ

相変わらず税金と保険料、年金など引かれる金は無視するし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:27:56.83ID:Gz7e9u9c0
そこに勤めて子供を大学に行かせられないような給料で
大卒を募集というアホな経営者は会社を設立させてはいけない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:28:33.65ID:v9+omWoV0
>>156
ね…次の世代はもっと苦しくなるのに短期的な視点しか持ってない可哀想な人かこどおじなんだろうなぁ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:30:44.34ID:ZWY9qpNJ0
月収20万未満
通勤費を毎日自腹で払っている
かわいそうな非正規派遣
一応チームの人ではあるが
派遣先では会社の人間ではない
部外者の奴がいる。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:31:06.89ID:MawY1+dr0
最低賃金で働かせることは違法ではない
それがおかしいと言うのであれば最低賃金を上げるしかない

仮に1500円にした場合、派遣会社の倒産ラッシュが見えるだけである
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:31:17.10ID:lw1v7xNL0
>>170
不動産価格以外の物価は地方と変わらない
食品もな マルエツプチや西友まいばすけっとなどなど安いスーパーも揃ってる
地方の方がむしろ車必須でその維持費がかかる上に競争がないから安い売りされない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:31:59.52ID:JJjuRALM0
みんな文句ばっかだなww
資格なり転職なりで年収上げる努力すればいいのにって思ってしまう。。

自民党批判しててもなにも変わらんよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:34:25.42ID:VPFs0oKW0
>>177
そのとおり
氷河期世代ってその手の努力を怠ってる奴らが異常に多いんだよな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:35:29.65ID:ZWY9qpNJ0
アイツは"派遣だ"
バカにされてる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:35:31.17ID:8n9JoYCG0
同一賃金化をするなら本来は最低賃金を全国時給2000円にしないと駄目
それをしない日本はワープア促進化している
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:35:36.97ID:MawY1+dr0
>>177
と、日本人は自己責任論大好きだから何も進歩しないわけだが
韓国にも笑われてる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:36:18.47ID:JAsQ9ymC0
問題は職能給か職務給かと言う事だよ
世界ではグローバル化が進んでるのに立場に応じた給与体系では勝ち残れない
正規非正規は重要ではない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:36:35.31ID:MawY1+dr0
>>8
ワープアの意味も知らないバカw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:02.58ID:bOfG212i0
>>171
いいよいいよ
お前の思い通りの計算にならないなら全部否定するってんなら言うことはない
いつまでも不満たれてろ
恥ずかしいやつだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:03.79ID:TU/xLSUr0
>>177
出た!
資格を取ればいい職に転職できると思ってる奴。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:12.92ID:NKv0e0+80
>>175
派遣の非正規連中はその辺をわかってないよな
給料に不平不満を漏らすことは
自分から職を奪ってくれと主張しているに等しいというのにw

そんなことすらわからないバカだから非正規なんだろうけど
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:38.88ID:MawY1+dr0
>>120
10万割ることはない
計算してみろよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:39.94ID:s3Vug8r10
非正規の時は総額32万くらいだった
一念発起して零細企業の正社員になったら総額23万
以前と同じ水準になるのに何年かかるだろう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:57.29ID:8n9JoYCG0
>>80
近所の車部品工場なんて40万稼げるぞ
4勤2休の12時間勤務で昼夜交代制だけど
健康を犠牲にすればいくらでも稼げる、みんな努力が足りない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:38:13.02ID:vJJ99y1l0
ゆとり正社員様に使われるのが非正規の氷河期だよ
愉快だろう、、そのうちブチギレル氷河期多発で終わる日本企業
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:38:52.36ID:pGDxzs2j0
>>186
お前だろw
そもそもここで友人が働いてるから俺は言ってるのにさ・・・

働いた方がいいよ?
現実は厳しい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:38:56.89ID:v9+omWoV0
>>179
まぁそれを家庭持ちで50手前でリストラされたおじさんの目の前でも言えるのかな?笑
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:39:17.49ID:x5+ehoop0
>>182
別に韓国に笑われようが、日本のgdpが下がろうがどうでもいいやww

自分と家族を守れればオッケー。自己責任上等
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:39:31.40ID:bOfG212i0
>>192
そうか
じゃあ185000円だな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:39:33.56ID:QTo+2LmL0
>>182
最低賃金を引き上げた結果、
失業者だらけになって日本に泣きついている乞食国家が何を笑ってるの?
日本に乞食するしかない自らの惨めさに失笑とか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:39:40.32ID:lw1v7xNL0
>>191
20代、30代前半なら無理が効く
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:40:04.02ID:MawY1+dr0
>>188
派遣で時給1500円払うためには派遣会社はクライアントから時給2300円以上で請け負う必要がある
そんなの相手が拒否する

派遣に頼る企業が減る
そして派遣会社倒産ラッシュ

現状派遣の非正規ワープアは直接雇用のパートタイムワープアになるだけの話
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:40:21.46ID:sZhSH6Ph0
長年かけてぶっ壊したしなあ
小泉から特に悪化させたとして
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:41:02.54ID:bOfG212i0
>>194
何だ鹿児島住みか
その病院でも勝ち組レベルなんだろ、きっと
大変だな
そりゃ恨みっぽくもなるわな
まあ気にすんな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:41:03.71ID:v9+omWoV0
>>186
思い通りにしたい理想の計算してるのはどこのだれ?笑
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:41:42.13ID:MMZdOLil0
というか高校生でもできるような仕事を一生の仕事にすることが意味不明
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:41:46.10ID:QTo+2LmL0
>>195
50手前でリストラされる奴は間違いなく社内ニート
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:08.20ID:MawY1+dr0
>>191
その犠牲にした健康を取り戻すためにいくらかかるんだ?w
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:18.48ID:qW9cP+nn0
>>191
手取り40もらうには給料いくら必要?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:23.48ID:iFwtWQ9L0
その分誰かが儲けている

労働者に渡すはずの金をちょろまかしてる奴らがいる

これが格差の原因
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:34.88ID:pGDxzs2j0
>>203
最初からそう言ってるだろ・・・頭悪いな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:40.44ID:vJJ99y1l0
組織構成が年配の定年近い連中と、ゆとり馬鹿という職場はこれからやばいわけよ。
定年で年配がいなくなると、ゆとり馬鹿で職場を回すことになる。
もう大変だぜ、組織が体裁成り立たなくなる。
非正規の氷河期に潰されるわ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:43.76ID:dU/BIQlF0
正社員だけど手取り25ちょいしかない
残業もほぼできないし貧しくて辛い
死も考えることある
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:54.14ID:bOfG212i0
>>194
>>202
ほらほら15万支給でも手取りは12万だってよ
10万切るって話はどこ行った?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:43:17.56ID:sZhSH6Ph0
最低賃金制度を放置した
生活資金と被扶養者の小遣い稼ぎが混同している状態を何も言わず社会を破壊した

慣習的に被扶養者、新人、池沼や超低能だけに収まっていた
とてもとてもその金額じゃまともに生活できない低賃金で生活する非正規労働者を
政治家官僚主導で解禁し増殖した
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:43:24.73ID:ZWY9qpNJ0
ボーナスのない非正規派遣人が正規雇用になろうと思って
正社員募集に応募しても
相手にされない
はねつけられる

かわいそう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:44:01.87ID:8n9JoYCG0
>>202
随分と休みが多いな、8時間勤務で17日出勤だとそれぐらいが適正でしょ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:44:18.88ID:bOfG212i0
>>212
おまえのIDたどってもどこにも書いてない気がするけど別IDもあんの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:44:20.21ID:qW9cP+nn0
>>190
非正規には賞与はないんだよな?
じゃあ賞与次第じゃん
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:44:24.71ID:MUjCJaR30
>>217
相手にされないほど無能なそいつの自己責任
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:44:30.63ID:vaWeEJ9v0
最低賃金引上げも同一労働同一賃金も新卒一括採用の廃止も解雇規制の緩和が前提条件でしょ
もう正社員を手厚く保護する時代は終わりなんだよ
能力のない奴は淘汰される
淘汰されないよう各々個人は能力を高める
新卒で会社入って定年まで同じ会社なんてことはもう時代遅れ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:01.15ID:v9+omWoV0
>>207
その人を雇う会社あると思う?バイト先でもあると思う?
ことおじでも今働けてても将来何があるかわからんよ?
努力不足と批判してると自分の首絞めるよ笑その努力の市場価値はどれぐらい持つんだ?笑
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:14.67ID:c6gWf6jG0
>>187
勿論資格だけじゃダメよ。だけど何も努力しないで年収上がると思ってる人が多すぎてねぇ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:15.91ID:pGDxzs2j0
>>215


ダメだ レス番も読めなくなってるwwwww
相当にダメージデカいんだなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:46:00.38ID:dU/BIQlF0
正社員なのに貧しくて涙でてきた
氷河期だし天引きなしにして欲しい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:46:16.42ID:d8+xWkSg0
今月は18万も稼いだぜ!(40)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:46:24.48ID:bOfG212i0
>>226
草ちぎって投げんじゃねえよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:46:39.26ID:JAsQ9ymC0
>>216
最低賃金は撤廃で良いでしょ
現状は無能経営者が最低賃金を基準に給与を決めてるんだから
正規でも非正規でも仕事が出来る人は多くもらう
経営社はそれに見合う仕事を用意する
ただそれだけの事
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:46:42.16ID:a3deR5D30
>>224
社内ニートなんてそいつの努力不足、能力不足以外の何物でもないだろ
頭大丈夫かお前?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:03.53ID:iFwtWQ9L0
>>221
国を30年没落させる無能は自己責任を取らないw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:13.25ID:EKMoE7+i0
>>179
バブル世代よりはマシ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:30.43ID:Zd1XDFvA0
この悲惨な労働環境に加えて、世界一の重税国家に変貌してるわけで、
まさに為政者、経済人から庶民に至るまで総愚民化が進行してしまってる。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:57.04ID:d8+xWkSg0
>>223
内需滅びて日本は三流国
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:57.20ID:mIP3mnkv0
>>130

と、非正規じゃない安全圏?とやらから吼えるクズ

非正規がやめても別の非正規がいる前提で吼えてるんだろうね

非正規が来なくなってからこいつはどうするんだろうね

あ?働いてないコドオジでしたか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:48:19.36ID:8n9JoYCG0
>>217
改正派遣法で来年の4月から派遣への退職金制度が始まる。これは来年の4月時点で満3年迎える人は4月から支給されることになる。
賞与支給も来年から始まるがいつからか不明。
一方、パート・バイトは対象外。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:48:46.37ID:vNBaix4K0
アベノ後進国だからねwwwwwwwww
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:48:55.61ID:vaWeEJ9v0
>>227
転職するか自分で起業するか
どんな仕事やってるか知らないけど業界のノウハウぐらい覚えられたんだろ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:48:56.56ID:dU/BIQlF0
>>231
わりと社内ニートなんですが
暇も辛い
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:49:42.04ID:sZhSH6Ph0
>>230
世界的に最低賃金はあるんだし
ないほうがいいって考えは厳しいね

性善説言い出すと社会壊れるぞ
他人をだまして落とし込んで
生活が困難な賃金で使うって事例多すぎる
辞めればいいで済む問題じゃない

せめて入社時に契約した賃金を払わないなら
経営者の資産全部没収して収監なら
最低賃金なくなっても問題ないだろうけどさ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:50:29.73ID:ZJAnYJ4+0
>>1
都内だって200でやって行けないのは頭が悪いってこと。
見栄はって高い家賃のマンションに住んで
年に2回も高額の海外旅行に行って
それで金がない金がないって騒いでるんだから。
自分は51歳で家賃2万8千円、閉店1時間前のスーパーで半額総菜と
近所の八百屋で廃棄直前の生野菜・フルーツを買って
米だけは高いけど無農薬の玄米で自炊。
年間40万近く貯めている。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:50:33.31ID:qW9cP+nn0
>>218
8月だから盆休み挟んでるんだよな
俺で何日だろう、たぶん20日とか
つーか時間で割ったら時給1100円、それでも社会保険入ってる分、社員のほうがまし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:50:35.79ID:JAsQ9ymC0
結局、立場や地位に応じて給与を強請るのはパヨクって事だな
努力した人は努力した分多くもらう
何もしなかった人は貧乏になる自由がある
それが竹中の言ってる事だよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:51:13.14ID:a0L945Hj0
>>243
辞めればいいって問題だよバカ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:51:18.74ID:v9+omWoV0
>>231
働いたことある?
部下に優秀な奴が入ってきたり、企業の業績が政治的な理由や競合他社の台頭で自分のポジション無くなったり、
意図的に陥れようと悪評流す奴もいくらでもいるよ?

人の頭心配する前に自分の将来心配したら?それぐらいのことに思慮回らないなら社内ニートになる確率高いだろうし
まぁこどおじなら…
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:51:49.08ID:dU/BIQlF0
>>240
スキルなんかなんもないよ
パソコン詳しいくらい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:51:56.88ID:erFoBU7Z0
>>202
野良猫の動画撮ってYouTubeに上げまくったほうが稼げそう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:52:08.01ID:MpNjvA0l0
>>223
個人は能力高めるために時間を割き
能力のない奴は淘汰され
気付けば人手不足になっていた
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:52:42.12ID:qW9cP+nn0
>>217
それはないよ、非正規で経験と知識や資格を得たら
即戦力として雇う会社はいくらでもあるよ
要は、そいつがどんな仕事してきたか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:53:01.28ID:sZhSH6Ph0
>>247
それでやめるなら
奴隷や犯罪者の餌食になっているやつ存在しないんだけどな

世界中賃金未払い多すぎ
日本の場合罰則ゴミすぎ
ヤクザが調子にのる社会が理想って連中は逮捕したほうが社会のため
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:53:38.27ID:JAsQ9ymC0
>>243
そう言うふうに変えるべき
例えば過労死者を出した事業所には懲罰を与えるなど
現状はブラックでも国や地方の入札にも参加できるから
反面海の家のアルバイトなど半分遊びなケースは枠外の対応も認める
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:53:54.23ID:IFW7MBP20
>>250
猫は日本の自然環境を壊す外来種だから
この手のアホの食い扶持を減らすためにも
野良猫はどんどん殺処分する必要があるな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:54:04.99ID:6SiOaMOF0
各種税金を下げたらいい。
それから最低賃金の値上げをしないと意味ない。

消費が増えないのに賃金を上げても経済効果は無い。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:54:06.76ID:ZWY9qpNJ0
50年後100年後の
婚姻率低下、少子化少子化で
駄目な日本にした
労働者派遣法、非正規派遣法を立法した
国の機関厚生労働省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況