X



香川県民VS丸亀製麺? 讃岐うどん巡る議論が活発化 なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に話を聞いた ★3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/20(金) 13:55:05.92ID:izeSmdZl9
「うどん県」と言われるほど、うどんを愛している香川県。そんな香川県民の中には、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」のうどんに否定的な意見を持つ人もいる。
たびたび話題になる内容だがここ数日SNS上で、Twitterのトレンド1位になるほど、香川のうどんについての議論が活発におこなわれている。

きっかけとなったのは、讃岐うどんについての情報を発信しているサイト「麺通団」の団長である田尾和俊氏の日記(http://www.mentsu-dan.com/#diary)。
田尾氏は9月14日の記事内で、「丸亀製麺の社長がテレビで語った讃岐うどんの歴史は間違っている」と指摘。さらに、丸亀製麺に対するネガティブな感情の原因を、

(1)香川県の会社ではないにも関わらず、「讃岐うどん」を名乗っている
(2)香川県には「丸亀製麺所」という会社が存在しているが、それを把握した上で「丸亀製麺」と名付けた
(3)自らが讃岐うどんの代表かのように全国ネットのテレビや雑誌などで「讃岐うどんの歴史や文化」を語っているが、間違いなどが多い
(4)全国のマスコミやジャーナリストたちが丸亀製麺を讃岐うどんの代表の一つであるかのように扱い始めた

と、分析している。この日記を読んだ、あるTwitterユーザーが、「香川県民が丸亀製麺に対して抱いている思いが細かく書かれている」という内容とともに日記のスクリーンショットを投稿。このツイートは約3万件リツートされ注目を浴びた。

Twitterでは、「丸亀と名乗っているのに香川県と関係がないなら、怒るのも当然」「マズくないけど、讃岐うどんではない」
「メニューが邪道」などの否定的な意見や、「うどん食べたい時は丸亀に行く」「讃岐うどんを広めたのは丸亀」など、肯定的な意見もみられ、未だ議論は続いている。

なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に聞いた

https://static.blogos.com/media/img/251779/ref_l.jpg

香川県民が丸亀製麺に対して、あまり良い印象がないのは、上記(1)にもあるように運営会社である株式会社トリドールホールディングスが、香川県にゆかりがなく、兵庫県発祥という点が大きな要因のようだ。

今回のうどん論争を、株式会社トリドールホールディングスはどう捉えているのか。同社広報の斎藤氏に取材した。

今回の指摘を既に把握していたという斎藤氏は、丸亀製麺が「讃岐うどん」の専門店と謳っている理由について、次のように説明する。

丸亀製麺は、創業者の粟田貴也が讃岐地方の製麺所の風情と、その場で食べた「手づくり・できたて」の讃岐うどんの味に感動し、その感動を広く世間に伝えたいと考え製麺所スタイルで営業を開始しました。
質問していた、香川との関わりへの直接的な言及を得ることはできなかった。
続けて麺通団・田尾氏の日記でも指摘されていた「ここのうどんは生きている」というコンセプトへの疑問について質問すると、次のような回答が返ってきた。

丸亀製麺のうどんへのこだわりについて、全国すべての店舗で、小麦粉から打ち立ての麺を作っています。
工場で大量生産をせず、作り置きもせず、“打ち立て・生”にこだわるのは、新鮮なうどんのおいしさをお客様にお届けしたいからです
。また、新鮮なうどんのおいしさをお届けするために、茹でたての麺をお客様にお届けすることにもこだわっています。
取材では、あわせて

・讃岐うどんの歴史が間違っているとの指摘があるがどう考えるか
・香川県に出店した際、「亀坂製麺」という店名にしていたにも関わらず、その後「丸亀製麺」に戻したのはなぜか
・香川県に積極的に出店しないの理由は何か

といった質問も投げたが、同社側から回答を得ることはできなかった。

最後に斎藤氏は、「ネットで話題になっている記事をはじめ、私どもはすべてのお客様のお声を真摯に受け止め、より多くの方々に喜んで頂けるように努めてまいります」と締めくくっていた。

https://blogos.com/article/405108/
BLOGOS しらべる部2019年09月19日 07:26

前スレ
2019/09/19(木) 08:43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568871102/
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 11:15:40.32ID:AS56bUex0
こんなこと言い出したら
日本にある中華フレンチイタリアンなんか
食えるとこ無くなるからな(笑)
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 11:19:27.40ID:D+QFILJ90
そんな事より「ヤドン」のマンホール探しに行こうよー
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 11:34:16.83ID:DvYz6M7n0
リンク先の団長日記読んだけど、クセ強すぎ。個人が友達に向けて書いたレベルのものだった。なーんだ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 11:38:06.56ID:wImpkcxN0
てか、丸亀といえば骨付き鶏では?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 12:36:38.63ID:+5CJZzop0
香川県人あるある

讃岐うどんが宇宙一の食い物だと思っている。
みんなが香川に来てうどんを食いたいんだと思っている。
讃岐うどんの本場に住んでいるのでみんなに羨ましがられていると思っている。
讃岐うどんをそんなに好きじゃないと言っただけで激怒する。
どこかのスレでうどんの話題になると黙ってはいられない。
うどんのためなら日本中を敵に回しても構わない。
そういう性格のため県民所得は最低ランク。
香川県で作るうどんしか讃岐うどんとは認めない。
そのくせ小麦粉はオーストラリア産とカナダ産。
油かすと天かすが似たようなものだと思っている。(関西人なら別物なのはわかるよね)
他の都道府県の食文化を全く知らない。
小汚い衛生観念ゼロの製麺所ほど旨いと思っている。
結局どの店かいいのか自分でもわかっていない。
 「○○に行ったけど大して旨くなかった」と言うと
 「○○なんかダメだ△△に行かないと」と、どこにも載ってないような店を勧めてくる。
 後日、別人のフリをして
 「△△に行ったけど普通だった」と書くと、今度はさらに別の店を勧めてくる。
 「△△なんかダメだ□□に行かないと」(嘘みたいだけど実話)
化学調味料は毒だと思っている。
そのくせ香川の製麺所のテーブルには味の素の小瓶を置いてる店がある。
実は味がわかっていない味覚音痴(値段の安さにだけ敏感に反応している)
香川でおいしいのは何?と聞くと、結局うどんと骨付き鳥しか出てこない。
骨付き鳥は胡椒と塩食ってるみたいな味だが香川にあるので旨い物だと決めつけている。
雑煮には餡餅を入れるのが常識だと思っている。(味覚がおかしい)
喫茶店メニューにうどんがあるのは常識だと思っている。
炭水化物ばっかり食ってるせいで糖尿病発症率が日本第三位
香川の地名を冠した飲食店は香川に金払うべきだと考えている。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 12:37:13.73ID:+5CJZzop0
香川県で讃岐うどんに使われるいりこ出汁とは?

香川県人が「これを使わなければ讃岐うどんではない」と言うのがいりこ出汁。
これは、出汁に用いられる材料の中でも最も安いイワシの煮干しを用いた出汁である。
煮干しの頭と内臓を取らず、そのまま出汁を取るのが讃岐うどんの特徴。
鰓と内臓をそのまま煮出しているので微妙な臭みとえぐみが残る。
香川県人は慣れているのでそれを感じないし、他県の貧乏舌の持ち主もそれを感じない。
しかし、味に敏感な人は讃岐の出汁には違和感を感じる。
日本料理の高級店でいりこ出汁を使う場合には、頭と内臓を取り去り身と骨から出汁を取るのだが、
讃岐うどんのいりこ出汁にはこのひと手間がない。
臭みの元になる鰓と内臓をそのまま出汁に使ってしまう。
それが伝統的な讃岐うどんの出汁の取り方であるというおかしな理由で。
香川のうどん関連ホームページには煮干しの頭と内蔵を取ったもので出汁を取る、と書かれて
いるにも関わらず、香川県内のほぼすべての讃岐うどん店で守られていない。
丸ごと煮干しを使って取った臭みとえぐみを香川県人はよく「パンチがある」と表現する。
ちょっと頭おかしい。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 12:38:11.13ID:+5CJZzop0
麺通団とは?

その昔、香川県内の製麺所を食い歩いてタウン誌に食レポを掲載していた集団。
「恐るべき讃岐うどん」という本を上梓し、これがきっかけで讃岐うどんブームが始まった。
このため「香川のうどんはワシが育てた」と言わんばかりに妙な自信を持ってしまい、
自分たちはうどんのエキスパートだと思い込んでしまった。
自信満々で県外に讃岐うどん店を次々に開店。
しかし、麺通団の実態とは、食って批評するだけの集団であり、
うどんを作る事に関しては全くのド素人だったため、客からは受け入れられず、
出店する店が軒並み大コケし閉鎖した。
現在は数店舗が残っているだけの業界の負け犬集団である。

同じ業界の成功者である丸亀製麺に並々ならぬ敵意を持ち、これを攻撃する。
その際には香川在住の一般人を騙るのが特徴。
最近では丸亀製麺攻撃隊において、はなまるうどんと同盟を結んでいる。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 12:42:20.75ID:YqppdFlC0
これからはうどんは埼玉だよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 12:48:11.35ID:x79sAwGH0
ショッピングモールのなかにあるらしいけど
事実上香川に進出不可能なレベルの店
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:01:06.15ID:+5CJZzop0

こんな風に、行ったこともない店のレベルを断じるのが香川県人w
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:08:20.80ID:Xnqqtrcf0
http://imgur.com/L6q6EZ1.jpg

初めての方限定!
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得!

まずは招待コードhttp://imgur.com/qTmV0nj.jpg
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:16:46.57ID:0BBx4Ryu0
丸亀製麺が『讃岐うどん』を標榜しながら、香川県内に2店しかないことを
批判する人がいるが、讃岐風のうどんをお手頃価格で提供するという
丸亀製麺のビジネスモデルからすれば、讃岐うどんの店がひしめいている
香川県内ではなくて、競争相手の少ない地域で展開するというのは
間違っていないな。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:24:08.24ID:gGHDSXlP0
丸亀は東予と云っても微妙なポジションでは在るな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:25:29.20ID:gGHDSXlP0
あ善通寺まで香川だったか?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:26:17.39ID:2ttw7EJz0
>>803
東京ディズニーランドもサッポロ一番も世田谷自然食品も、もうね。
そんなに文句言うなら、丸亀市が商標登録取っとけばよかっただけ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:27:00.37ID:2ttw7EJz0
>>815
山田うどん最高
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:27:58.28ID:LIWJU7W+0
回転率の高い店のざるうどん、せいろがカビてるかスキマにぬめりが出てる
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:31:25.73ID:IPtWLmcI0
讃岐うどんの名前を全国に売ったのは丸亀製麺で、お陰でわざわざうどんを食いに関西から観光客がやってくるようになったのなら
winwinだな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:33:31.84ID:4DlAb12Y0
>>826
もともと丸亀には不思議なくらい名店が無かったからな
勘違いしてきてくれる丸亀市としてはうれしいかもね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:37:35.64ID:lq6XcXJF0
まあイタリアと縁がないシェフがイタリア料理名乗ったらいかんのかと
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:47:21.48ID:4DlAb12Y0
>>828
イタリア人は結構文句言ってる
なんじゃあああ そのカルボナーラは!! それをカルボナーラとは言わねええええええ って感じで
とにかく伝統的なレシピにうるさい 余分なもんちょっと足しただけでギャーギャー騒ぐ  
食いもんに関しては日本人の比じゃない
アニメでスパゲティを茹でる前に半分に折っただけで大論争になったのは有名なお話
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:51:17.29ID:25qi+lZC0
>>821
東予?丸亀市は西讃では
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:51:39.71ID:7YmUrOeb0
ξ´・ω・`ξ ってか、「丸亀は宇宙軒とあさひ川でラーメン。大手前の倉田は似非右翼の極左乞食。
俺はボンネットバスは学校資料の写真では見た事はあるが、乗った事はないぜ」なんて書いて、
好不調の波が激しい大島クンが締める所はビシッと締めなさいよ。

ま〜しっかし、丸亀製麺の社長は賢いわ。"坂出製麺"や"宇多津製麺"って社名だったら、
「あんなレベルのうどんで、社名に坂出(or 宇多津)を冠するなんて図々しい!」って、
関東も含む全方位からフルボッコになってたと思うわん。
"ビミョーな丸亀"、"丸亀は字面的にはアホが縁起良さそうだと感じる"から、広く受け入れられたんでしょ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:52:16.98ID:25qi+lZC0
>>824
ややこしいことに、高松に山田屋っていううどん屋があるんだよなぁ
高いけど
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 13:53:54.94ID:25qi+lZC0
>>826
自分の地域名物料理に置き換えたらちょっとムカつくけど、関係ないからいいか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:05:20.85ID:BVpywdVY0
気に入らなきゃ地名の方を変えるのが簡単だろう。県名は簡単に変えられる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:06:53.27ID:7YmUrOeb0
ξ´・ω・`ξ 「丸亀は東予w愛媛県の旗は北朝鮮の国旗www」って古典ネタもあったなぁ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:19:23.99ID:W+o0r6vD0
>>819
だしにいりこを使うと全国的にはウケが悪いし使わないと香川ではウケが悪い。
香川だけいりこを使ったら同一ブランド展開の根拠が揺らぐから香川の出店が少ないだけじゃないの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:45:29.41ID:jO/87/900
田尾が噛みついてるのが偽の讃岐うどんが流行って
本場と同じ味の麺つう団がなぜか潰れてるということ
要は馬鹿の商売下手がやっかんでるだけ
丸亀市は知名度アップし寄付金もゲットし感謝
地元讃岐うどん屋も観光客で売り上げアップでうほうほ
田尾だけイライラ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:47.13ID:7YmUrOeb0
讃岐うどん「ネギだく」は邪道?! 丸亀製麺に香川県民なぜキレたか
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3800003

mlξ´・ω・`ξ ま〜田尾が"丸亀製麺の社長が話したことはウソ"を大嘘を吐いた箇所は、
「ネギはスプーン1杯が讃岐のルールニダぁぁぁ!」と大嘘を吐いた、朝鮮高松市の
キムチうどん屋のマジキチクソボッコと同質だわねぇ。

かな泉叩きから始まった不逞鮮人の香川者共のうどん屋叩きは、ずっとこうで嘘ばっか。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:37:18.27ID:+5CJZzop0
>>834
だな。
ギャンブル市、とかどうだ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:38:55.63ID:+5CJZzop0
麺通団のうどんはオナニーのようなもの
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:48:32.20ID:jO/87/900
2003年頃にハナマルが都内に複数出店して讃岐うどんブームをもたらしてた時に
丸亀は出店も少なく饂飩が700-800円の高級路線だったんだよなあ
屋号もカタカナのマルガメ製麺だし
その後低価格に鞍替えしほんの数年で逆転したのはすごいわ
麺つう団?ゴミだろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:14:08.48ID:Obk6aZKU0
>>841
まるで丸亀製麺が0から全国に広めたみたいに思ってるやついるけど
実際ははなまるが関東進出の下地を作った所に
後から潜り込んで来てシェアを奪っていったんだよな
まあ売れたもん勝ちなんだけど
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:21.78ID:+5CJZzop0
はいはい
はなまるうどんはすごいよねw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:27:39.99ID:+5CJZzop0
だいぶん勢力図が明確になってきましたなwww
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:48.86ID:2xYunl670
>>844
何の?
香川県内にある個人店の勢力図なら知りたい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:46:19.29ID:ZuBuS+/n0
香川県民だけど、周囲で丸亀嫌ってるやつなんて聞いて事ないわ。
はなまるはクソ不味いから、って嫌ってる連中しかいないけど。
実際に丸亀製麺は客も多いし行列できてたりするけど、はなまるは何で潰れないのか不思議なくらいに人の出入りがない。
つか、はなまる硬いだけでコシとかねーし。
後、丸亀製麺邪道とか言ってる阿呆がいるけど、その邪道なのが受けてて、わざわざ丸亀行ってるんだぞ?
普通のうどんで良いんなら近所の馴染みの店行くわw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:57:12.46ID:usyR1ZFV0
そういや第一次うどんブームで全国展開してた杵屋って今もあるんだろうか
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:01:46.32ID:wImpkcxN0
>>832
山田屋はスカイツリーにもある。
香川の山田屋よりもさらに高いけど。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:15:16.01ID:VjLE8aR40
>>846
自分も県民だけど、香川に丸亀製麺とか殆どないでせしょ
自分食ったことないわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:23:32.16ID:VjLE8aR40
はなまるは不味い
チェーン店でうまいと思った事はあまりない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:12:34.40ID:EH74+rHS0
丸亀には超優秀なマーケッティングコンサルタントがついてるから、世論操作もおてのもんだぜ

そもそも日経なんて大広告主の言いなりだし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:14:32.52ID:K+aHgAQ10
縁もゆかりも無いのに町中華が中国の地名付けているようなレベルだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:18:19.80ID:ETQAsUwa0
丸亀製麺(トリドール)は逃げてるな。
やましいことがなければ、堂々と質問に答えられるはずだ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:33:21.83ID:VjLE8aR40
普通の香川人は丸亀製麺なんて殆ど知らないw
だって香川にないんだもん
調べたら高松に2店舗あるだけやん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:55:54.63ID:Prh5t7kO0
騒いでるのはぶっかけも食べたこと無いうどん嫌いの県民なんだろ
キチガイなんだからほっとけよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:08:34.58ID:+5CJZzop0
吉野家ホールディングス、弾幕が足りんぞw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:14:17.16ID:KIZVLhgN0
要するにはなまると麺通団の負け犬連合が業界1位にイチャモンつけてるだけだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:16.82ID:CCT2T4kc0
>>857
ぶっかけうどんは岡山うどんだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:33.51ID:VjLE8aR40
香川県の美味いうどん屋は、基本職人気質だから
全国にチェーン展開とかの銭儲けとかは考えてないんだよな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:53:12.07ID:hrG8zwj40
>>861
ちなみに三玉食べてもらったら、元はとれます
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:34.48ID:BLJ9/tiZ0
ただのジャンクフードになに熱くなってるんだよと。
本当に美味いうどん食ったらどうでも良くなるわ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:03:38.16ID:QCnHyP2j0
ひいばあちゃんと作ったうどんが、美味しかった
0867大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/23(月) 01:36:48.66ID:rRr3b+O80
>>852
それも在るんだろうが、香川県の地方公務員総出の妨害とか酷すぎるって

実際はうまいうどん屋を地方公務員が潰して廻ってるからな

せいぜい、りこKOがとかしか言えない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:06:40.10ID:knKJQD7Q0
>>859
そう思うw
そしてそれに影響されたアホの香川県人も釣られて参戦という感じかな。

はなまるうどんって結局吉野家グループだからね。
牛丼で吉野家は一人負けしてんのに、何故かネット上では大人気でしょ?
あれと同じ構図でしょw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:09:53.55ID:2NshNzi70
>>43
嘘を書くなよ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:12:11.03ID:2NshNzi70
>>843
下地は、はなまる。かけうどんの値段が安いのが良い。
丸亀は、かけうどんの値段が高すぎる。讃岐の精神とかけ離れる。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:13:44.16ID:2NshNzi70
>>851
かけうどんで食べると、丸亀のほうが不味いな。しかも高い。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:22:35.58ID:kBxaTamA0
讃岐うどんは塩辛くて固いから、俺みたいな幼稚なバカ舌にはありがたい。天ぷらなんかあったら最高。
ラーメンといい、塩だ油だの炭水化物にサラリーマンが行列作るのわかるわ、安いし。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:46.03ID:BUy/86th0
>>1
>・香川県に出店した際、「亀坂製麺」という店名にしていたにも関わらず、その後「丸亀製麺」に戻したのはなぜか
>・香川県に積極的に出店しないの理由は何か

ワロタ
最初から亀坂製麺とかなんでもいいけど他の名前にしたらよかったのに
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:35:19.75ID:2AqKfrzI0
文化盗用だろ。
中国人がよくやる手。
丸亀なんていらないだろ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:53:42.71ID:aA8RTtB20
香川うどん食べたことないんだけど
今までスーパーのぐでんぐでんの茹でうどんや
昔ながらのフードコートや高速道路のサービスエリアのやる気のなさそうなうどんしか食べたことがなかったので
丸亀製麺のうどんはコシがあっておいしいなーと思った

香川の本場のうどんがもっと美味しいなら食べてみたいなあ
全国に出店してくれたらいいのに…
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:07:04.62ID:knKJQD7Q0
>>875
それをやってコケたのが麺通団のうどん
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:10:12.27ID:GrxpbD1G0
関東に支店だしてるのは竹清くらいか・・

あっちで修業して東京で店だしてるところは何店かはあるな
どれも有名店だからググればすぐにわかるだろう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:34:26.70ID:ZhiYb/wy0
>>877
山田家とか一福とかも東京に支店出してたような
山田家は地元でも高級店なのに更に高級店になってるし
一福の本店は観光客には人気だけど地元民の評判は悪い店だけど
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:41:57.28ID:CAL5zIKP0
そもそも香川県民は丸亀やはなまるでも高いとか言い出すけど、個人店がチェーン店より安いのって、なんかあれだよな。
香川のうどん屋だけ製麺所で食えたり、野外で立ち食いさせられたり。
香川の保健所とか仕事してんのかな。あれで良いならそばもラーメンもどっかで流行ると思うわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:46.35ID:MRUWzlVY0
はなまるうどんが麺痛団使って業界1位の丸亀製麺のネガキャンしてるだけだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:14:35.08ID:ZzsGBnCd0
香川県民はテーブルマークのさぬきうどんについてはどう思ってるの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:19:46.02ID:ZhiYb/wy0
>>881
元々は地元企業の加ト吉だし
冷凍庫に常備していない家庭は無いんじゃないかな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:38:32.73ID:GrxpbD1G0
カトキチの工場は名店山越のすぐ近く  本場中の本場と思っていい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:45:37.36ID:I3gKOqbu0
どうでもいい事項。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:46:20.76ID:PdhpP6sT0
今でもはなまるの方が好きだな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:46:51.29ID:hnCXlD0Y0
>>869
女道場たも屋だろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:47:23.74ID:PdhpP6sT0
丸亀は店内薄暗くてカビ生えててもわからない。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:31:05.33ID:c/2bYRmI0
>>879
そば ラーメンもできそうだよね

食べ放題焼き肉バイキング店でも セルフで冷凍ラーメンを茹でて スープと具材入れるじゃん

格安で提供できそうだよね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:44:44.73ID:f6Ijxkjc0
>>888
屋台って知ってる?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:25:42.19ID:B8lOixQR0
讃岐という名前を使ってインチキ商売やってるっていう感じかな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:34:26.99ID:RN4FV+Gx0
讃岐うどんていう名前がそもそもいんちきじゃないのか。
何か他のうどんと差別化する要素があるのか。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:17:51.32ID:bQksjrCD0
>>890
今、違う形でいっぱいあるよ
ワゴンのやつ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:18:57.94ID:8OIeeOiS0
色々あるね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:20:07.44ID:5XEszWOj0
>>881
ξ´・ω・`ξ 大嘘とカバチのオンパレードで、現実はグニャグニャの袋うどん、
5コ入り1パックの謎メーカーな冷凍うどんを198円の特売の時に買ってるわねぇ。

で、そこらの冷凍うどんより上なドラッグストアコスモスの袋うどんは、半島香川国じゃ売れないお笑い草。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:23:32.23ID:84HKp/nz0
>>892
それはそれで全国各地の地名+うどん全部ダメなような
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:08:35.27ID:8OIeeOiS0
まだやってたん?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:10:54.63ID:8OIeeOiS0
丸亀正麺でええよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:11:53.85ID:8OIeeOiS0
製麺だった。
すまん。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:26:57.64ID:WK0cuPMQ0
>>751
「親父の製麺所 上野店」に名前が変わってるが
経営は同じ「めりけんや」のはず

それと新橋駅近くの香川県ブランドショップでも
「めりけんや」の乾麺のウドンを売ってるから
どうしても「めりけんや」が食べたければどうぞw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:31:01.03ID:tQ3LUWAU0
>>1
麺のコシは無いし固いしでマズい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:52:18.60ID:9L0SFjAh0
東京ディズニーランドだとか、東京ドイツ村に関して、別に千葉県民は怒ってないわけだし、丸亀のことだって香川県民も別に怒っていない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:15:53.02ID:TAmPC3At0
香川旅行して有名なうどん屋何件か回ったけど
丸亀製麺の方が美味かったぞ
日本一は因幡うどんだけどな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:25:18.51ID:isrpAdMu0
>>904
その言い換えで言ったら怒るのは東京都民だろバカ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況