X



【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/22(日) 12:50:28.95ID:yUURq+vQ9
フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙の報道によると、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授率いるグーグルの研究チームが、初めて量子超越性を実証した。量子コンピューターは、従来の最も強力なスーパー・コンピュータでさえも不可能なタスクを実行できるということが示された瞬間だ。この主張は米国航空宇宙局(NASA)のWebサイトに投稿された論文に掲載されたが、その後、取り下げられた。MITテクノロジーレビューはグーグルにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。

グーグルは今年に入って、米航空宇宙局(NASA)の所有するスーパーコンピューターをベンチマークとして使用し、量子超越性の実証実験をすることで合意した。フィナンシャル・タイムズ紙によると、NASAのサイトに投稿された論文では、グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端のスーパーコンピューターとして知られる「Summit(サミット)」で約1万年かかる計算を、3分20秒で終えたと述べられていたという。研究者たちはさらに、彼らが知る限り今回の実験は「量子プロセッサーでしか実行できない初の計算を記録する」ものだと述べていたとしている。

量子コンピューターが非常に強力なのは、量子ビット(キュービット)を利用するからだ。1か0の値しか取れない従来のビットとは異なり、キュービットはその両方の値を同時に取れる。さらに、こちらの記事で説明しているような他の量子現象と併せて、従来のコンピューターでは逐次処理するしかなかった大量データの高速並行処理が可能となる。科学者らは長年にわたり、量子コンピューターが従来のコンピューターより絶対的に優れていることを実証しようと取り組んできた。

もし量子超越性が本当に実証されたのだとしたら、それは極めて重要な出来事だ。今週、グーグルの今回の論文のニュースが報じられる前に、マサチューセッツ州ケンブリッジでMITテクノロジーレビュー主催の「EmTech(テムテック)」カンファレンスが開催された。同カンファレンスでの量子コンピューティングについての議論の中で、マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授であり、量子物理学の専門家であるウィル・オリバーは、コンピューティングにおける量子超越性の実証を、航空業界におけるキティホークでのライト兄弟の世界初の動力有人飛行になぞらえた。量子超越性の実証により、この分野の研究はさらに弾みがつき、量子コンピューターはより早くその約束を果たせるようになるはずだと述べた。その計り知れない処理能力はやがて、新たな薬物や物質を発見したり、より効率的なサプライチェーンを生み出したり、人工知能(AI)の質を向上させたりするのを容易にするかもしれない。

とはいうものの、今回のグーグルの量子コンピューターがどういったタスクに取り組んでいたのかは不明だ。おそらく非常に限られたものであろう。自身も量子コンピューターを研究しているIBMのダリオ・ギルは、MITテクノロジーレビューに宛てた電子メールによるコメントの中で、おそらく非常に限られた量子サンプリングの問題を中心に設計された実験であり、必ずしも量子マシンがすべての処理を牛耳っているわけではないだろうと述べ、「実のところ、量子コンピューターが従来の古典コンピューターに対して『最高位』に君臨することはないでしょう。しかし、それぞれに特有の長所がありますから、それらと協調して稼働することはあり得ます」と付け加える。多くの問題において、従来のコンピューターが今後もずっと、最適のツールであり続けるだろうということだ。

量子コンピューターが主流となるにはまだまだ道は長い。量子コンピューターがエラーを起こしやすいこともよく知られているとおりだ。ほんのわずかな気温の変化や小さな振動でも、キュービットのデリケートな状態が破壊されてしまう。研究者らは構築しやすく、管理しやすく、拡張しやすいマシンの開発を続けており、そのいくつかはクラウドコンピューティングで利用できるようにもなった。だが、さまざまな問題を処理できる量子コンピューターが広く利用されるようになるには、まだ何年も待たなければならないだろう。

https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/09/21072710/quantum-google-cropped.jpg


https://www.technologyreview.jp/nl/google-researchers-have-reportedly-achieved-quantum-supremacy/
★1が立った日付2019/09/22(日) 09:43:02.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569112982/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:57:46.11ID:GDjRGT9e0
やれやれ、量子を超える世界はないというのか
飯塚幸三よりも上はないのか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:01:13.00ID:xP809lZB0
1と0が同時に存在できるって事は
理論的に無限速ってことやん。
3分20秒もかかってる時点で嘘か失敗。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:01:21.63ID:35BxeyIx0
グーグルはシンギュラリティ起こそうとしてる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:35:57.45ID:/s00JRKo0
何に使うの?って思ってる人は、現在の現実的用途は暗号が解読されるということだよ
国家機密の暗号じゃなくて、ネットで飛び交うデータが裸にされるということ
パスワード設定してるから大丈夫、とかそういうレベルの話じゃないぞw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:51:45.36ID:s06MFh+g0
>>834
集合無意識=神だからな

ヒットラーの予言にも
神があらわらるとしてるからなw

みたら、ビビりぞw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:53:51.82ID:8KehLV2T0
>>5
間違っても一万年バレない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:55:21.44ID:C3JEBJmR0
>>849
>>853
ここら辺は量子力学をきちんと学んでいないとわからないからな
数式だと簡潔に表されるが
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:04:08.23ID:KyuxZv0a0
>>2
これにAIを載せて自己学習させれば
全知全能の神が完成する。

宇宙の真実を解明、永遠の命を人類は得て、
真のニュータイプになるだろう。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:31:47.57ID:aYnAvAEq0
生物が細胞という自己増殖可能な天然ナノマシンで出来ているわけだから....

人間の脳はもともと量子コンピュータなんだろう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:39:42.94ID:zZlSBGpm0
ITパスポート試験に量子コンピュータや量子暗号が出る時代は近いな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:44:06.01ID:gpsIgiRX0
>>840
まだ出来てないだけだろ
百年後には出来る
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:52:50.09ID:lxtU40Em0
量子間の情報伝達速度は理論上は0秒

量子が形を変えるときに時間がかかるだけ

これも0秒にできたら宇宙の真理まで導き出せちゃう
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:10:03.32ID:8R/gw2eS0
>>853
光の速度は有限だからな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:11:21.10ID:OnT/rdVJ0
まぁ、既にマインクラフトで実現化しているひといるし。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:15:14.13ID:LT9S/ypm0
仮にマジで出来たとしたら軍事転用最初だろうから発表できんだろう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:15:28.26ID:lHroJ2Qx0
Googleのやつは53量子ビット使ってるらしいけど、このビット数で何が計算できるの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:19:33.80ID:Scv3TQik0
今より、もんの凄い計算が早くなるとして

一般人としての具体的なメリットって何すか?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:19:37.99ID:jWWPhbA90
「重ね合わせの状態」と言っても、観測された時に得られる結果は一つの筈だ
つまり結果的には一つの処理しか出来ないはずなんだ
なのに並列的に処理ができる?
意味分からん!
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:21:29.64ID:Scv3TQik0
家庭用量子コンピュータゲーム機とかが出てくる?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:30:53.42ID:CYgxfvlD0
>>875
すげーたくさんの組み合わせから最適なものを探すとか、そういうやつ

あと原理的に結果が確率で出てくるから
何回も計算させて確率高いやつを正解にする
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:38:22.69ID:8YqpipMd0
>>871
ハッカーが量子コンピュータを使うと一次的にブロックチェーンが破綻するそうな
ノード側も量子コンピュータ化することで対抗できるけど
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:39:49.14ID:tuCUjL520
物理学者が注意喚起

Hal Tasaki @Hal_Tasaki
「量子超越性 (quantum supremacy) という言葉は、量子計算機が古典計算機より優れている、何かの問題を解いているなどの誤解を生む。
実際は、古典計算機では真似できなノイズをどんどん出しているというだけ。この点では白人至上主義 (white supremacy) と同じだ。」

https://twitter.com/Hal_Tasaki/status/1175951768670199811
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:41:20.81ID:IyjZMGMZ0
これで常温核融合が実用化されたりせんものかのう
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:41:32.73ID:RirkUAEr0
>>855
これを何に使うの?というやつは池沼同然だろw

まあまだ実用ではないのは事実だけど
成果が実ったことにかわりはない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:40.82ID:RirkUAEr0
>>878
今つかわれてるシュノア署名とか楕円曲線暗号を量子耐性のあるやつに置き換える必要がでるということやおもう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:44:41.86ID:HpBi6LxQ0
>>2
ソーラレイが100連発
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:46:47.34ID:wI/k7xAo0
大半の暗号やハッシュが無意味に
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:47:22.98ID:HpBi6LxQ0
>>874
女に何が食べたいか聞いてラーメンを食べようと言ったらラーメンは嫌だと断られる確率が減る。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:54:17.89ID:C3JEBJmR0
>>879
まあ、万能みたいに言われるよなw

説明するのにどうしても必要な
量子力学は数学知ってないと理解できないし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:44.58ID:8R/gw2eS0
>>887
数学つうか物理な
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:38.64ID:QouHaZxN0
ババさま、みんなちぬの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:07:00.27ID:JGfXhk0q0
つまりはGoogleが1位なの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:24:34.35ID:IYj628Ur0
>>887
でも、特定の問題は超速で解答するなら
それだけでもすごくね?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:29:39.43ID:IYj628Ur0
>>817
女であるだけで偉いんですか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:32:10.11ID:IYj628Ur0
>>805
頭が悪い奴が陥る考え

科学的手法で物事を考える場合に
主観や感情論なんてものは全て排除される
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:39:55.69ID:H97kYwN50
わけのわからん「1万年かかる計算」じゃなく、すでに長時間かけて出されてる円周率で比較したらよくね?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:02:57.80ID:yqFUax3j0
>>2
スパコン=電気の速さ
量子コン=ワープの速さ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:04:17.18ID:rn0yF2500
マイニング捗るわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:05:04.12ID:zxyDIvv40
結果の成否を
ノイマン型コンピューターが一万年かけて検証
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:12:19.36ID:TJ/FTc2l0
>>674
慣れさせれば何とでもなる事と
お前が努力しても覆らない事実の
温度差が素敵だわwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:04:00.80ID:C+HzXY1E0
>>848
未だに来ないから、なんてなんの理由にもならない
なにごとも最初は初めてなんだよ、当たり前だけど
シンギュラリティはいずれ到来する
脳細胞一つ一つの働きを半導体で再現することは、いずれ可能になる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:36:00.36ID:sipQoK190
この性能のものも50年後には家庭用ゲーム機扱いになってんだろうなぁ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:45:51.97ID:UR3ALlT70
その頃には家庭用ゲーム機なんて無くなってるよ
演算はまとめてどっかのサーバーでやってくれるようになって、PCやゲーム機やスマホみたいなガジェットが単純なスペックを競うこと自体、時代遅れになってる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:57:43.83ID:sQdQqDJY0
CERNとかいう怪しい悪魔崇拝組織がスイスら辺で実験してるアレ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:59:15.70ID:gJ214h2G0
電脳コイルはよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:02:35.06ID:gtBCVYXg0
これで仮想通貨盗り放題やで!
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:11:42.77ID:ek8gB9y80
>>892
情報のやり取りをすることで、高度化する方法を選んだ。有性生殖ね。
でも、情報は常に一方から一方にしか送られない。
雌が受け取り、自己の増殖(創造的行為)をはかる材料とすることで、生命は情報を後世に残し
やり取りのなかで情報の高度化が行われた。進化。

ミトコンドリアDNA は基本的には、母から娘にしか伝達されないようだ。
これを選択した(というかはじめからこう造った)のは、ミトコンドリア自身。

いまある生命と見なしてるものは、生命足り得てないのかも知れない。
はっきり言うならば、20数億年前に真核生物が誕生したことを、
人間はミトコンドリアを寄生だとか、ミトコンドリアを取り込んだ、今ある人間の観念で解釈しようとした。

けれども、ミトコンドリアの情報が重要なのならば、これは
ミトコンドリアは、真核生物誕生のときに核にその情報の多くを移している。
これが、我々自身が生命であると誤解した原因。本体はミトコンドリアだった。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:12:42.61ID:rPzldeeG0
ネトウヨ「量子コンピュータ理論は日本人が最初に提唱したから日本すごい」
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:16:53.38ID:ek8gB9y80
>>893
>科学的手法で物事を考える場合に
主観や感情論なんてものは全て排除される

論理矛盾だね。数学者はたぶん、別のことをいう。

なぜ、やくざになったか、なぜ自身の言葉が自身を表現したか、これを考え出すと知性が生まれる。
893: 09/23(月)13:32 ID:IYj628Ur0(3/3) AAS
>>805
頭が悪い奴が陥る考え
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:21:23.78ID:Xj6FvuKX0
こんなんで自己学習有のAI作ったら
一瞬で人類創世からの英知を超えそうだな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:25:06.98ID:ek8gB9y80
他人と会話するときに、これは自分自身と会話してる、と錯覚したことはないだろうか。
錯視は人間の構造が生んでいる、と人は考えがちだが、
たぶん進化の側から言わせると、宇宙の構造を認識できる構造を、生命はまだ獲得してない、となる。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:35:45.51ID:8iPoV0OJ0
なるほどわかった
で?どの角度からならパンチラ観れるのだい?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:41:44.02ID:N70xAtSZ0
ついに仮想現実説が証明されるな
何故なら仮想現実を作り上げてるシステムの中の世界はシステムの処理スピードを超えられないから
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:54:49.85ID:Ym8INiJz0
これって簡単に言うとこういうことか
よくわかんないけど
キュービットとは10の両方をとれるとすると
10、11、01、00の4値を利用して演算できるということなんだろうか
現行簡単にいって5V、0Vの2値判定だと思ってるんだけど
なんだかしくみがいまいちピンとこないな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:58:02.41ID:Ym8INiJz0
キュービットの微妙な状態は温度変化すぐ変化してしまうということだから
まあ、電圧を直接利用してるのかな。電圧電流という2値を利用するなら情報量は増やせるのだろうけど
まあ、よくわからんわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:14:24.60ID:clXjOYiM0
他のメディアが食いつかないところ見ると飛ばし記事なのかな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:24:41.47ID:FCSHgTv30
スーパーコンピュータで1万年かかる計算がどんなものか気になる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:44:11.19ID:Ym8INiJz0
>>927
ウィキペディアを読んでみたらそう言うことだろうとは思った
読み取るデバイスと、人間にわかる情報をどのようにして信号に出力するのか
デバイスのところはさっぱりわかんないな
イオンをレーザーで冷却してイオンを読み取るみたいなことが載ってたけど
確率的な演算で入力信号を再現しているようで、雲を掴むような話だな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:55:03.47ID:Wihp55w+0
これで地球平面説が本当であると世界に発信できるのか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:14:10.17ID:eEsO1fVn0
>>672
いやお前もよく分かってないだろ
そもそもアニーリング方式のも量子コンピュータで間違いではない
GPUのシミュレーターで代替えできると分かっちゃったから不要なだけで
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:19:38.36ID:VuF4J4nS0
シュレディンガーの猫は死んでる状態と生きてる状態の両方を取れるのだ
これをニャービットという
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:27:40.89ID:lCPBqhJ10
僕は1万年後の未来から来ましたが、この計算は正解でした。
ではまた1万年後の世界でお会いしましょう。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:30:20.68ID:4+Uk1LJ80
早くエロゲ専用量子コンピュータ出せよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:34:00.56ID:wXXSYI2K0
コンビニのATMとかヤバイかもな

現状は暗証番号を累乗しまくったりして、スパコンでも何十年もかけなきゃ計算できないようにして
送信するから事実上解析できなかったはず
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:05:41.07ID:qIipB5Rf0
本当にそんなもん開発したなら秘密にしておいて
それ使って悪いことしまくるわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:19:47.60ID:QKLrD2ux0
映画「インデペンデンス・デイ」
地球に攻め込んできた宇宙人を地球人が撃退する話なんだが
宇宙人がノイマン型コンピュータを使ってるという衝撃の展開やった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:48:50.50ID:iFLCY+fG0
>>938
IBMとかも似たようなことやっててグーグルに絶対的優位があるわけじゃない
すぐ後ろ走ってるやつがいるのにそんなことしたら世界一の手柄取られちゃうじゃん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:09:51.32ID:87HWbF990
公開鍵終了?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:11:23.17ID:DWgV6GKt0
一万年かかるってどっから出てきたんだろ
途中でPCも進化するだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:33:03.10ID:djRciqAe0
というかAESが出た頃からNSAあたりは量子コンピュータを持ってた気がするよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:03:13.52ID:FiPWv9WL0
>>936
だよなぁ

急にレベル高く感じるw
みんなどこにいて何してるんだよ普段w
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:28:23.16ID:TaSJtY1H0
やっとこの世が9次元でできてるとわかるのか!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:06:22.59ID:eOkQ37tV0
タイムマシンとか瞬間移動・透明マントとか作れるの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:15:02.61ID:TaSJtY1H0
AIと漁コン合体したら、まだ、解けてない数学の謎問題とけるやろ?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:40:15.03ID:yaOn6cvV0
実用化された直後、暗号が解読されまくってパスワート゛流出祭りがある
パスワが不要になるには量子通信が実用化しなければならず、それが叶わないとネットが危険極まりないものになる。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:58:32.02ID:wNfeeS4o0
全ての事象を入力して誤差すら瞬時に計算をしなおして即座に未来予測が出来るの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況