X



【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/23(月) 04:34:41.68ID:cjy2wsyc9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190922-00067342-gendaibiz-bus_all

タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
9/22(日) 9:01配信

現代ビジネス
東京・湾岸で起きた「異変」

 8月上旬、タワー型を含む大規模開発中のマンションの販売で異変が生じた。

 2020東京五輪・パラリンピックの選手村を転用して東京・晴海地区に整備されるマンション「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」の第1期分600戸が売り出されると奇妙な現象が起きたのである。

いまマンションを「買っていい街」「ダメな街」を実名公開する

 14階建ての最上階、レインボーブリッジや東京タワーを見渡せる1億円超の住戸は71倍もの競争率だった。その一方、応募ゼロの住戸が続出したのだ。人気、不人気の差が極端だった。消費者は人気物件以外に触手を伸ばそうとしなかった。販売主は、慌てて落選者に応募のなかった住戸やキャンセル住戸を紹介し、ほぼ売り尽くしたというが、「五輪人気で即日完売」とはならなかった。明らかに顧客は「ようす見」を決め込んでいた――。

 タワーマンションの行く手に陰りがさしてきた。超高層の華やかなヴェールが剥げ、その「不都合な真実」が徐々に露呈してきたようだ。

 不動産経済研究所のデータによれば、2019年以降に完成予定の超高層マンションは、全国で300棟、11万4079戸。大量供給が続くが、そのうち73・6%を首都圏が占める。東京23区内に52・5%が集中しており、近畿圏が12・8%、福岡圏3・4%と続く。

 高さ60メートル、20階建て以上のタワーマンションの建設は、じつは首都圏頼みの一本足打法なのである。

 その建設ラッシュに保育所や小学校、鉄道施設などのインフラ整備が追いつかない供給過剰現象は、川崎市中原区武蔵小杉や、東京都の中央、港、江東、品川の湾岸4区で起きている。超高層が林立する武蔵小杉の朝の通勤地獄は凄まじい。駅舎から長蛇の列が延々と外にのび、ホームは人が転落しかねないほどの混みようだ。

 湾岸4区が公立小学校の新築・増改築に投じた費用は、超高層の建設が加速した08年〜17年度の10年間で856億円に達し、それ以前の10年間の22倍に膨らんだ。一時的に増えた小学生は、やがて少子化の流れにのまれて減っていく。急いで建てた小学校はいずれ無用の長物となって自治体の財政を圧迫する。タワーマンション開発につきものの補助金は交付できなくなるだろう。災害時の避難場所や備蓄の確保にも赤信号が灯る。

 こうした状況を受けてなのだろうか、超高層マンションを見上げる消費者の意識が変わりつつある。

 「このまま大量供給が続けば、買い手がつかず、値崩れする。販売が開始されても飛びつかず、ようすを見たほうがいい」。そんな空気がたちこめている。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/09/23(月) 00:34:37.68

前スレ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569166477/
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:29.97ID:dfm4fGae0
大震災の時、エレベーター停止はマジで最悪だった!
ジジババの昇降はムリ!
あと、ローン組んでる奴は注意!
三年目から急に管理費、固定資産税が高くなる!
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:34.02ID:2AZmusdZ0
強風でうるさい、窓が開けられない
共有パーティースペースやジムの共益費負担
エレベーター待ち
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:37.61ID:zAPwoK4G0
住民が休日に治せるようになればいいんじゃね
みんなで頑張って修繕しろ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:40.32ID:clwm87Kp0
>>18
トランプタワーがサウジとロシアのマネロン物件だと知らないんだなw
あいつはそれを全部影でFBIに通報して大統領になったw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:42.13ID:h6WZ0KDB0
>>709
俺の近所にあるわ
20坪ぐらいのとこに3階建て

コーナーのとこにもある
建物立派で庭がない
玄関の前がすぐ道路
隣との間に敷居なし
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:45.03ID:yZw3UrKv0
カナダで修繕積立廃止を総会で中国人が採択させたマンションがあったな
ポンテタワーの件もあるし住居不適指定されない限りなんとかなるのかしれない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:54.92ID:OsQJbbcC0
>>704
成蹊大学の向こう側なんか実際すごくいいところだったよ。
安倍はそこが日本だと思ってるはずw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:31.86ID:0GIKD8TB0
>>709
パワービルダーの土地を細分化して建売販売してるってのも
タワマン以上に社会悪だよな

土地の価値も減損するし環境や景観も悪くなる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:41.81ID:YfIABHjF0
>>717
エレベーターでマウント1つでも取らなきゃやってられんわな

なんでそういう発想になんのかね
だから底辺は嫌だ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:42.92ID:7SUUJYMC0
柏そごうや船橋西武の跡地も、高層のタワマンになるみたいだけど、いくら駅前一等地でも、新宿から1時間かかる立地で売れるんか??
価格は8000万〜1億になるだろうと言われてるけど・・・
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:47.08ID:MIUf6cPv0
築35年45階最上階80M2 一体幾らで売れるのかな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:56.08ID:h0qwx4Xb0
>>700
>>715
メンテや建て替えって知ってる?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:57.11ID:JW/Wnc5q0
>>705 はかなりの馬鹿。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:07.95ID:Ausz0T930
>>701
バブル真っ只中に建ったマンションは要注意かもな。
そう思うと、築30年経過した頑丈なマンションがええわ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:15.38ID:CZbGpm8v0
マジレスすると仕事によるとしか
都内のオフィスで働くなら通勤時間考えるとタワマン
工場とかの車通勤なら戸建て
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:16.32ID:Hb0BxG3p0
都内でしか稼げない奴 哀れw
もはや砂上の楼閣、東京砂漠と知れ...むべなるかな むべなるかな...
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:33.06ID:Mjcg3g7i0
十数年前に少しだけ付き合いのあった派遣社員は、派遣の同僚と結婚するのを機に高層階の部屋を買ってた。
都内に家を持つためにずっと貯金してたって言ってたけど、相当無理してたはず。
もう付き合いが一切ないからどうなったか知らないが、いばらの道だよなあ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:43.75ID:/37oagqb0
ろくな商圏もなく、巨大なコンクリートに多数が居住、運命共同体

何がいいのかさっぱりわからん
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:50.35ID:Klk1s+lA0
>>709
100年もつとかないからw
騙されすぎだろw
何回想定外に騙されるのw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:00.77ID:sV776XnL0
>>725
マンションって鉄筋だから税務上の耐用年数糞長いんだよね
だから固定資産税が全然減らない
木造戸建てなら20年で償却完了なのに、鉄筋マンションは50年近くかかる
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:08.40ID:Rj/vt+mc0
>>713
658の言うマンションは日本の集団住居のことだから713の本来の英語のマンションと違うものについてだと思うよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:26.50ID:CLVXpwbD0
>>698
不動産を長年やってると客相手に言えないけどなw
でも貴方の言うこと、本当に同意。
自分は古い戸建てだけど水回りは全部交換したし
前の所有者さんがスケルトン&耐震補強してくれてたから今は問題なし。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:48.29ID:OsQJbbcC0
>>709
確かに木造3階建ては怪しいけど、鉄骨造なら
もつだろ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:48.88ID:Mvitw7kL0
>>713
だね
ヨーロッパも低所得者が郊外の団地なのは、日本と同じだよな

>>722
世間知らずのコテハンのアホに構ってはいけない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:49.93ID:tG2TiPGA0
>>747
タワマンを木造で作ればワンチャン?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:53.87ID:FRAvVwtw0
>>688
修繕込みの管理費で現状3.5から4万ってとこか。それに固定資産税が40年。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:55.18ID:xwryD19i0
こんなこと言うのだったら、中国など同じ現象が何十倍の規模で起きるわけだが
そのことは誰も口にしないよな。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:59.57ID:7SUUJYMC0
>>743
それ、「派遣」でも昔では当然だった「エリート派遣」じゃねえの??
そこらの正社員などゴミ扱いできるような年収の、技術持ち派遣
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:29:00.99ID:+1QoA4LM0
電車通勤で郊外のタワマンなんて論外だろ

武蔵小杉のを買って通勤行列作ってる奴らは自業自得だわ
都心部はまだありだけど
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:29:06.12ID:exAi6DEF0
>>674
米はごく一部の治安悪すぎて無政府状態みたいなとこを除けば、家や賃貸の価格が上がりすぎて
年収1000万円クラスでもアパートに住めない人が出るくらい悪化してるって話があったな
だからちゃと職についてるのに車暮らしやホームレスとか築100年のいつ倒壊してもおかしく無いようなボロ屋を
無理やり修理して住んでる人だらけ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:29:20.23ID:0GIKD8TB0
>>698
頭悪いのはお前だよ
国が対策を取らないわけがないだろ、容積率緩和の措置で
100年200年後に建替えをする未来が容易に想像がつく
少しは世間に出て世の中を知ったほうがいいぞ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:29:25.04ID:NWbZPccg0
建てたもん勝ちやでヒャッハッハー
と土建屋と行政が申すておるます
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:29:30.84ID:F83w86ZV0
>>734
負け続け人生の発想だね。
つけ込む週刊誌も酷い。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:29:50.78ID:TaClKwOG0
>>1
あんな高いところに住んで怖くないのか?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:29:51.24ID:Rj/vt+mc0
>>756
むしろもうゴーストタウンになってるところを政府だかが解体してるってニュース見かけた気がする
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:29:51.79ID:yDq3x2AB0
>>709
全くその通りだな
家に比例して駐車場も狭くてミニバン入れるのも難儀してるしさらに車入れたら子供用のチャリが入らなくなってしまう家もあるしな
お前らそんなことも考えないでそんな家買ったのかよと問い詰めたくなるで
あれならマンションはおろか賃貸のがマシだろ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:29:56.39ID:YbTk5jFY0
立て直すより修繕の金額の方が高いみたいだけど大丈夫なの?
俺はそれ見て笑ってないからね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:30:09.44ID:sV776XnL0
>>740
バブル最盛期はマンション建設ラッシュで材料足りなくて
コンクリートの質が相当悪かったらしいね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:30:17.58ID:mrJVTk3I0
つまり無駄な補修を一切やめた方がいいってことだな(´・ω・`)
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:30:21.83ID:MgkeqL8F0
10年住んで売り飛ばすかーてプラン持てるくらい余裕ある層ならいいんだけどギリギリのローン組んで見栄はって購入する層は相当悲惨なことになると思う
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:30:44.32ID:VsXuQAdz0
>>705
占有区分はさほど意味ないんだよ
タワマンの寿命が200年とかあるからそれまで解体とか無いし
ほとんど躯体の評価価格だから
それも立地で9割評価が決まる。残りはタワマン自体のつくり
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:30:54.11ID:exAi6DEF0
やはり、安い土地にプレハブ建てて太陽光パネルとバッテリーつけて、庭に井戸掘って暮らすのが最強の住み方か。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:31:04.65ID:0GIKD8TB0
>>714
三鷹以西ってとこ?
まあ、快適は快適だろうけど
一種低層のマイナス面は近隣に商業施設が少なくなるってのがな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:31:07.68ID:h0qwx4Xb0
現役時は郊外に寝に帰る用の中古を買うか賃貸
リタイア後は地方に戸建て
これ以外を選択する奴はアホ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:31:14.84ID:hdAbPMyI0
>>589
そんな慣用句あったのか
まあ人外、それも下等生物とされるようなモノに例えてる時点で腐す意味合いは強いだろうな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:31:37.11ID:EH+r1mat0
>>65 20年ってとこじゃないか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:31:40.30ID:/UjpdKyr0
>>709
そんなことないだろ

30年も住んだら家賃分だけで住宅ローン払えるでしょ
そのあと建て変えたければ立てればいいが
キチンと「メンテしていれば十分きれいだよ
木造であったとしても

現金溜めて一気に払えば、住宅ローンで支払う金の半分にもできるし
戸建てのほうがずっと住み続ければ得だよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:31:57.49ID:aIub0SKA0
吉祥寺、絶対ないな。
中央線で通勤なんて地獄すぎる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:32:16.21ID:pA+3zMHv0
>>750
そ姉歯以降の地盤検査の意味が理解できて無い素人が
上だけ直した物件に手を出す

どんなに上物が立派でも不等沈下しちゃえば意味無いぞ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:32:27.19ID:Ausz0T930
>>746
ログハウス
ノルウェーで200年前の奴見てきたわ。
メンテをすれば、持つで。

あと、耐震性は抜群。YouTubeにもアップされてるから。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:32:36.59ID:F83w86ZV0
>>743
派遣同士でまともなマンションのローン組める、又はキャッシュで買えたんだ。凄いじゃないか。
多分こんな心配余計なお世話だって思われてるぞ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:32:45.34ID:fBvBGRRj0
>>761
自己責任で終わりだよ、もっと管理費払ってねーって言われるのがおち
建て替えもいい値で払う羽目になりそう
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:32:45.99ID:TrFuN6m20
>>774
自由が丘とかでも、駅徒歩4〜5分の一種低層はあるよ。

西側の私鉄沿線は実はかなり駅近に一種低層があることが多い。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:32:52.95ID:OsQJbbcC0
>>751
200年前、入江の葦が生えていたところが、今から
200年後、ゴーストタウンでボロボロの廃墟のタワマン
が建っているだけの場所、という想像はあながち出鱈目とも
言い切れない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:32:59.05ID:EH+r1mat0
公共建造物ビル
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:33:25.20ID:l8I2fIEi0
>>587
>>631
>>661
近くの道路があまり交通量が多いのはストレスだけどさ
雨の今日なら濡れた道路をサーっと走っていく車のタイヤの音なんかも心地よく感じる

バイクの爆音うるせーなとか隣に宅配便の車が来たとか
戸建てだと確かにいちいち外の気配を感知してるね

家は庭も植物多いから今の季節は虫の音もいいよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:33:27.20ID:dn0o/qwj0
後先考えない銭ゲバの妄想商売だからなw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:33:50.04ID:uLTOY+wh0
多くのタワマンは負動産化するだろう

古くなればなるほど、修繕積立金や管理費は値上げ
そうなれば当然貧乏人は買わず、もちろんオンボロタワマンを買う金持ちもいない
資産価値もなくなり、売れなくなっても費用ばかりかかり続ける
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:33:57.63ID:xtTM0URd0
そもそも自宅は買わない
引っ越す度に数百万から数千万の赤字垂れ流してたら死ぬ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:33:59.84ID:OQ2bgA+30
あの界隈に限ったとしても、都内にはあれよりも良いところは幾つもあるから「吉祥寺がNo.1」とか言うのは
どの道おかしい。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:34:22.11ID:VsXuQAdz0
ミニ3F建てこそ住む人を選ぶよ
階段で一番日当たり良い3Fに常に上るからキツいし
子供年寄は階段での事故が怖い
3Fまで行くならホームエレベーターが欲しい
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:34:38.14ID:mEUl+Yhv0
>>778
マンション買うやつは投機目的も多いから、どっちが得なんてのは一概に言えないと思うよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:34:38.37ID:Rbp6leYM0
>>1
>高さ60メートル、20階建て以上のタワーマンション

こんなもん、実際に住むとかじゃなくて投資物件だろ?投機物件つーか
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:34:40.66ID:CLVXpwbD0
>>700
そうなった時、古いマンションは会議で建替と補強。
それが組合員たる所有者の意見やらで揉める。
お互いのアジビラみたいなのでポスト埋まってんのよ。
こんだけ揉めてると売るにも売れんw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:34:52.72ID:kq1PgWw00
タワマンは買って貸して運用するもんじゃないの?
金持ちは借りるだけで飽きたら引っ越す用かと
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:34:55.57ID:YbTk5jFY0
>>772
その200年で何回大規模なメンテナンスするの?
その費用は立て直すより高いけど大丈夫?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:35:04.71ID:OQ2bgA+30
>>793は、>>731宛て
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:35:51.63ID:r6ZGbG2t0
そりゃ老朽化するだろ
北京五輪のあとゴーストタウンなったところやスタジアムもヒドいもんだよ
流石にそこまで早くはないだろうけど
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:35:57.28ID:0GIKD8TB0
>>784
どこまで世間知らずが妄想で語ってるんだって話だな
最悪、スラム化した場合は行政による解体だ
老朽化した危険な建物を放置するわけにはいかない
現状でも行政による戸建やアパートの解体費用をなかなか所有者に請求できないでいるからな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:36:07.12ID:+RjTDeWn0
まともに残れるのは一括で買えるような人だけ

分割、しかも長期住宅ローンの残債が何十年も残っている人はどのみち這い上がれない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:36:29.12ID:sIUi931R0
タワマンに限らず躯体はもつけど、給排水とかは直すの大変
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:36:45.12ID:FUdVT9F10
>>683
40年前の鉄筋コンクリートの団地がそのまま問題なくあるから問題なく使えるだろ
木造一軒家は30年でボロボロで1円の価値もなくなるが
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:01.57ID:exAi6DEF0
>>751
石積みのもともと劣化要素の無い建材で作った家なら数百年〜数千年持つけど、コンクリートは経年劣化していくんで
せいぜい50年持てば奇跡と言われる程度のもの。
それに内部の部材とかの劣化交換で10年毎に大規模修繕必要なマンションなんかで余生を送るなんてどだい無理な話だったりする。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:05.01ID:uS+caRRy0
タワマンから望遠鏡でセックスしてる人探すの楽しそうだなー
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:09.69ID:xlYqtiwa0
桑マンが寝てるとこに侵入してジュース飲むのとか
ああいうの今やったら苦情くんのかな?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:17.60ID:Rj/vt+mc0
戸数が多いから投機目的も多くなるし、いくつか所有するうちの一つくらいじゃないと生涯住む計算とかならやめた方がいいよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:20.44ID:SmYSVyHR0
新築で買って下がらんうちに売り抜けた奴が勝ち組だな
金持ちにしかできないけど
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:20.86ID:rvsqVLix0
>>437
学区が良くて駅近でそんな物件ある?
リアルに今探してるけど戸建てで駅近ってだけあんまりないんだけど
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:23.46ID:aIub0SKA0
タワマンって震度7にも耐えられる?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:25.00ID:VsXuQAdz0
あと木造のウッドデッキてメチャ手間がかかるな
白カビと小さいアリに食い荒らされ10年で木がダメになる
作るならプラスチックか木ならチークなんかのハードウッドにした方が良い
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:34.40ID:cQtAxo3w0
駅近レジデンスは便利ですか?プププ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:42.81ID:XESWM1sr0
住友商事が晴海から大手町へと都心回帰したけど、つまり晴海は交通の便が悪い。
晴海3丁目交差点を狙うタクシーが激減した今となっては更に大変だよ。

晴海だと一般のお客さんのほとんどは最寄りの地下鉄駅、良くて銀座あたりまでだからね。
勝どきの東京タワーズあたりなら銀座くらいまではよくある。六本木とかの場合もある。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:47.57ID:0GIKD8TB0
>>784
駅徒歩5分ともなればそりゃあるだろうけど、
さすがに徒歩2分3分は限られるだろ
目黒あたりは用途地域が複雑に混在してた気がするから、
もしかしたらあるかもしれないが
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:38:05.03ID:ZCC5mAa+0
>>632
戸建ても賃貸にしてるやつが多いな
そもそも家はこだわりがない限りは賃貸がいいよ
俺は買っていじりまくるつもりだけど、趣味だな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:38:39.59ID:vLORKwMm0
地盤の弱い土地に高層マンションやオフィスビルと作ってるアホだし
地震で液状化して倒壊するよ
そして「想定外の災害」と言い訳して責任逃れ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:38:57.90ID:uLTOY+wh0
バブルのときに林立したリゾートマンションが今どうなっているか
一円でも売れない負動産と化している
日本は人口減少で土地家屋の値段は下がっていくのが自然な流れ
不動産屋の宣伝に乗せられて高値掴みしたやつらの愚かなことよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:39:02.58ID:2Od+eilv0
現代のバベルの塔
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:39:16.42ID:nkunnyMo0
>>109
タワマン用のエレベーターなら1億するよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:39:16.80ID:2yaphnJ/0
日本、最古のタワマンてどこよ?
そこがモデルになるだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:39:21.97ID:OsQJbbcC0
10年ほど前、コンクリート60年もちます、とかマンション販売で宣伝したのが
すぐ100年コンクリートと言い出した。それが今度は200年コンクリート
なのか。なんか言いたい放題じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況