X



【泣く子続出!】ラグビーW杯、飲食物持ち込み容認 組織委、売り切れ続出で検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/23(月) 10:06:34.50ID:btp2fRXE9
ラグビーW杯、飲食物持ち込み容認 組織委、売り切れ続出で検討
静岡新聞(2019/9/23 07:33)
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/684831.html

 ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で、現状では認められていないスタジアム内への飲食物の持ち込みについて、大会組織委員会が一転して持ち込みを認める方向で調整していることが22日、関係者への取材で分かった。都内で行われた20日の開幕戦で、スタジアム内で販売していた飲食物の売り切れが続出し、観戦客から批判が殺到したことを受けた対応とみられる。
 28日の日本対アイルランド戦を皮切りに、袋井市のエコパスタジアムで行われる4試合についても、持ち込みが容認されるとみられる。エコパは収容人数が約5万人。運営に当たる県などは飲食物の売り切れ発生に強い懸念がある。エコパでの4試合のうち、日本戦以外の3試合は県が小中高生計2万6千人超を観戦招待する。現在は子どもたちが持ち込むことも禁止されていて、学校現場などからは持ち込みの要望が挙がっていた。
 静岡県の担当者は「持ち込みを認める話は聞いていないが、認められればありがたい」と話す。大会組織委は「開幕戦で飲食物が売り切れ批判があることは承知しているが、持ち込みについては何も正式に決まっていない」としている。


関連
【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569134540/
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:18:12.34ID:ry+ec7sf0
観客席を埋めるために半分以上が小中学生の動員かよ
島国って北朝鮮並みだな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:18:23.58ID:iN7yKq980
>>437
長い傘は持ち込めないけど折りたたみはオッケーだった
>>456
リポビタンDの試飲が出来たから大量に飲むが良い
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:20:03.12ID:Q3SE1qEb0
野球でできてることがラグビーでは出来ないってのが不思議だな
まぁマイナースポーツの野球とメジャースポーツのラグビーじゃ桁が違うんだろうけど
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:21:09.32ID:39rXtT3p0
>>10
行かないお前は野次馬なクセに何を言ってんだ?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:21:59.45ID:P37GDVa/0
>>450
>>276で君の言ってた手荷物預けって会場でのことだよね?まーたすり替えてるよ
で、肝心の「セキュリティを担保しつつ素早く入場させるという作業が両立できない」って事実には?計算してみたか?
>>350の言う通り、ルールはシンプルな方がいい、数万人が一度に集まるならなおさらな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:26:10.13ID:vUJ8ZIwN0
面倒くさいね
あれも駄目これも禁止。入場時に手荷物検査
そこまでされて観に行きたいとは思わないがね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:27:27.85ID:VANzrJjY0
>>424
子供に無料券配ったのが間違い。大人はビール飲みに行くんだよ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:29:04.52ID:UyTs2qWj0
ガキがいるならファンゾーンで楽しめばいいのにな 過剰反応はヤメレ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:31:33.52ID:lvT9jwtd0
ラグビーを見に行って食い物がないからと騒ぐ馬鹿ども
食い物を食いたければ別の所に行けば良いのに馬鹿だから分からない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:36:17.02ID:fHko5OWZ0
>>463
わかってねえな
このチャンピオンリーグの会場がそうだっただけだろ
大会側が用意してる預け場所は、場所により違う
手荷物は予め預けるのが常識化した中、手荷物あるなら手荷物を預ける場所ぐらい調べとけという事だ
チャンピオンリーグは白熱した試合ゆえに、規制も厳しくなる

手荷物預けるのが当たり前だから、ボディチェックのみ
そのボディチェックなんて、適当だ
危なそうな奴がターゲットになる
みんなポッケに詰め込み、手荷物ないとデブ状態で並ぶ
ポッケから出して見せながら入る
挙動不審な奴がターゲット
ボディチェックはセクハラと紙一重
女性なら女性がチェックするが、ブラに詰め込みあはあーんと悶えて遊ぶのもいる和やかな雰囲気だ

犯歴のあるフーリガンはマークしてるわけで、丹念にボディチェックされる

食べ物ならお菓子を分けてあげる人がいるくらい寛容だ

アルコール、瓶、缶は絶対ダメだけどな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:37:05.24ID:1/Wfzz+GO
>>466
ファンゾーンも持込禁止だとさ

買物帰りに寄ろうとしたら、生キャベツ(?)が有ってダメなので、捨てるか今すぐ食べてから入場しろと言われたらしいよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:37:58.83ID:8FvufjVz0
この大会の為に
小、中高生を26000人以上も出陣させるとかおかしいんだわ
戦時下でも学徒は学生だったのに、いよいよ小学生まで狩り出されるとか恐ろしいわ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:38:21.25ID:P37GDVa/0
>>469
だから君の経験談は十分なんだって、何回言ったら分かるんだろうか
まあ5chだししょうがないか
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:42:35.94ID:4eVlhrip0
カシマスタジアムのハム焼きも十分量用意して欲しい。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:46:00.95ID:YSgJqfEN0
>>464
ほんこれ

もはや観客は被災者扱いだな

観客無視、レガシー無視なら運営サイドのオナニーでしかないよ

森元考えると来年もすごいことになりそうだ

浴びる水はあっても飲める水がないとかw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:47:27.72ID:fHko5OWZ0
>>472
オマイは規制の内容と取り締まりの実態と分けて考えられないだけ

日本で歩行者が右側を歩かず、左側を歩いて警官が注意するか?
それと同じ

飲食物規制なんて子供から菓子を取り上げてみろ
泣かれたら、チェックしてる人が責められる

目的は何か?が大事なわけで、細けえのはどうでもイイ対応は当たり前って事だ
何かトラブルになった時に、責任を被らない為だと理解しろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:48:29.36ID:qFJZ1qt90
>>1
続報が消えたw

麻木久仁子、女子中学生暴行の動画拡散に「被害者のプライバシーを守ることをも考えて」「元の動画も削除してほしい」
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:53:05.19ID:6UeiHzbN0
>>464
贔屓のチームがあると、勝負事だから負ける時だってあるのでさらに苦行になる
なんでカネ払ってわざわざ鬱になりに行ってるのか、
疑問に感じたことがある人も多いはず
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:53:29.29ID:4eVlhrip0
スペインのサッカースタジアムなんて、
豚の首持ち込めるからな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:54:01.03ID:P37GDVa/0
>>476
言っとくが別に離乳食とかアレルギー対応とか、特殊事例を否定した覚えはない、実際今回も認められてるしな
「何かトラブルになった時に、責任を被らない為」なら尚更ルール厳密に適用しなければいけないじゃないか、言ってることがおかしい
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:57:59.19ID:5l7tCJp60
日本戦以外の3試合は県が小中高生計2万6千人超を観戦招待する。

招待者数多いね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:01:49.92ID:fHko5OWZ0
>>481
チェックが厳しくあるべきなのは、リスク管理
テロだったり、フーリガンだったり

食べ物規制は利害関係しかない
そんなの、ポッケに入ってる程度で目くじら立ててチェックする程モチベーションが高まる理屈がねえって事だ

清掃は、清掃員のコストがチケット代に含まれる
散らかす奴は、観客の批判で十分

応援グッズの是非で忙しい中、ポッケに入ってる程度の菓子なんかどうでもイイのが当たり前な理屈が、わかんねえのかよ?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:02:31.68ID:5d1FKWp50
ペットボトルだめでマイボトルはOKという基準がよくわからん
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:03:59.61ID:GFH4PfZN0
>>457
またくっそ懐かしいネタをw
ググったらそのマンガの作者が自ら私設応援団長としてフライパン叩いてたとwikiに書かれてたw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:04:20.35ID:fHko5OWZ0
>>484
マイボトルだと投げねえと思ってんだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:04:22.82ID:8eGno0Fa0
>>28
サッカーW杯の経験を生かせばこんなぐだぐだにはならないだろう
その現場に立ち会った人は死に絶えたのか?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:06:57.91ID:6UeiHzbN0
>>487
サッカーW杯は世界的にも規模が違うし、
国内でも日韓の前後は恐ろしく盛り上がってた時期だから逆に参考にならないよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:07:16.25ID:AOJdo0Vy0
一週間前の記事見てもビール不足の心配しかしてないw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:07:18.37ID:m8z7+pYQ0
>>484
ペットボトル1本まで大丈夫
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:09:04.86ID:P37GDVa/0
>>483
食べ物規制も十分リスク管理の範疇だが?
ポッケに入る程度のプラスチック爆弾なんていくらでもあるぞ?
海外行ったことあるってんならそれくらいの認識持ってると思ったんだがなあ
果ては体内に仕込んで自爆テロする連中もいるしな、そうなったら検査でも発見するのが難しいレベルだが
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:09:29.17ID:GFH4PfZN0
>>464
テロや騒動防止のために持ち込み禁止なのは割りと良くあるケース
スポンサー様のために通常売店閉めて品不足起こしたのがクソな案件
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:12:00.12ID:Wrds1koy0
>>104
奥とバーフェストとパブリックビューイングの組み合わせが最強だよな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:14:24.91ID:Esfrq6pf0
愛、地球博でも場内の業者を潤すために、飲食物は持込禁止だったな。
場内でバカ高い飲食物を買わせるためなのに、「テロ対策」とかいう名目で。
さすがに無理があって、途中から水筒の水と弁当はOKになった。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:14:54.21ID:fHko5OWZ0
>>28
飲食物規制するなら、買い物の特設会場を設け、プリカを買わせたりクレカ指定したりして、消費状況を受注側も把握してリアルタイムに過不足在庫管理
それが当たり前

まあ、野球では楽天が似たような事やってるけど

日本は、カードが定着してねえからな

飲食物規制は利害関係から起きるのが本質
ポッケに入る程度の食べ物までチェックするなどバカみたいな対応
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:15:41.71ID:kz3oyjhN0
今度は、かわいそうなハイネケンにならなきゃいいけどね。
それとも、こっちはどこかが補填でも考えてんのかな?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:15:46.36ID:Esfrq6pf0
>>493
テロ組織が場内の売店に紛れ込んでるかもしれないから、場内販売も禁止にしないと
ダメなんじゃね?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:19:38.54ID:WE2DfDha0
タバコも吸わせろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:19:40.57ID:KYSqnWat0
いまだにアメリカンフットボールと何が違うのかわからない
防具の違いぐらいならわかるけど
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:20:03.68ID:kz3oyjhN0
>>496
持ってきた飲食物のゴミを捨てられるのが嫌ってのはあるでしょうな。
処理費用も只じゃないし、設置してるゴミ箱のキャパも無いだろうしね。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:20:22.04ID:KYSqnWat0
>>499
それな
昔は列車内でも平気だったのに
おかしな国だよまったく
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:20:23.70ID:fHko5OWZ0
>>492
バカみたいな発想だな
誰がやる話なんだ?
プラスチック爆弾とか一般人には無理なわけで、1人1人パスポートチェックしたり身元調査が必要な理屈になるだろうに

衣服やら、まんこの中だの調べたり、材質や成分調べたり全部チェックすんのかよ?w
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:20:52.86ID:KYSqnWat0
>>501
だったら球場なんてやめちまえっての
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:21:29.09ID:/kKjI2Yz0
>>502
禁煙化は世界的な流れ。日本だけじゃないだろ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:21:40.10ID:Esfrq6pf0
>>482
普通は券が大量に余ったって考えるよね。

日韓W杯サッカーで韓国が大量の小中高生の動員をやって、アメリカ対ドイツ戦とかで、
ガキどもが試合中に何回も「テーハミング」の大合唱をしてたのを思い出した。

今回は日本戦じゃないのに「ニッポン」コールが巻き起こらないことを祈るw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:21:47.33ID:GFH4PfZN0
>>498
日産スタジアムの売店は一年毎の契約みたいだ
よくワールドカップの時は閉店するの承諾できたな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:25:06.11ID:4eVlhrip0
>>506
F1では観客席に大量の案山子が。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:26:32.27ID:VOY0OtFb0
酒だけ持ち込み禁止ならまだ良かったのに。
ソフトドリンクは可能にしてな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:26:43.04ID:fHko5OWZ0
>>501
売店で売ればゴミは出ない理屈はない
飲食物規制はゴミ対策に直結しない
監視員、清掃員のコストをチケット代に入れるのが当たり前なわけで飲食物規制には関係ない

大量に飲食物を持ち込まれると困る考え方が一般的
だから手荷物禁止し、手荷物を預けるのが一般的

そうすれば、ボディチェックだけになる
欧州サッカー観戦では、ポッケに詰め込むデブ状態で並ぶ光景になるが、その程度なら気にしない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:27:31.73ID:P37GDVa/0
>>503
もちろんそんなこと出来る訳がない、だからコストや運用面考えたら、一律禁止って結論になると何度も言ってるだろ?
プラスチック爆弾とか一般人には無理だよ、当たり前、だって相手はテロリストだからな
だけど世界中からやってくる数万人の不特定多数を相手にしないといけないんだからな
今まで俺が書いてたこと理解してないんだな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:28:11.93ID:Esfrq6pf0
>>507
この種の売店は各店舗の売上金を本部が全額管理して、出店料とロイヤリティーを差引いた
残額を各店舗に後日振り込む。本部は絶対に利益が出るけど、売店は奴隷扱い。

その感覚でみると、本部が変われば奴隷も変わるのは当然。
だから普段の売店は閉店になってる。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:28:48.38ID:3O8sMHk80
観戦してわかったけど開始前からビール飲みはじめて終わるまでに普通の人で7〜10杯は余裕に飲む
トイレは渋滞、つまみ屋弁当屋も渋滞
フラフラで並ぶきしない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:29:31.14ID:fHko5OWZ0
>>510
日本はアルコール禁止にしないのは非常識
酔っ払いは犯罪が世界の常識
にも関わらず日本は、アルコールok
酔っ払いのトラブル防止が機能しないから、酔っ払いのトラブルが必ず起きる
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:30:14.59ID:LrEMug7A0
見た感じ、お客さんたくさん入ってるもんなあ

テロにはご注意だな
世界最強の国が
アイルランドなんでしょ?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:31:19.35ID:LrEMug7A0
中継映像でバドワイザーとか
アサヒが映り込んだらハイネケンが怒るんじゃない?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:31:23.42ID:MVOEyXVa0
親子ともども子供だという国に成り下がった
いい年ぶっこいて泣くフリした馬鹿を動画にupしておけ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:33:10.00ID:kz3oyjhN0
>>511
出るゴミの量が予想出来るだろうが。
人員の配置、回収のタイムスケジュールとか
その後の処理費用等々の予測の種にしてんの。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:33:37.33ID:fL3VgAWv0
>>517
ハイネケンのコップにスーパードライ注いでもテレビで見てる人にはわからんわ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:35:12.42ID:LrEMug7A0
見た目は近いが
アメフトとかベースボールといった
機会均等スポーツと混同する馬鹿は
処置なし
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:35:43.45ID:LrEMug7A0
>>521
なるほどw
コップ配布やな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:35:59.46ID:GbdNPmkX0
バナナはおやつに含まれますか?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:36:02.70ID:2tDO2dBR0
食い物が売り切れとかエンターテインメントとして最低だろ
損益ばっかり気にしてないで十分な供給してればこんなことになってない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:36:42.49ID:6UeiHzbN0
>>509
サーキット競技でホームストレッチ以外に入る客や、
マラソンや駅伝で街頭で応援する人の心境はホントわからん
誰が勝ったかさえわからんのに
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:37:09.48ID:Z4wrD+l20
日本人乞食クレーマーがこんなに沸くとは運営も思わなかったろ
むしろ応援中に飯食うつもりかよ、ニワカ!で放って置けばいいのに
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:38:10.32ID:LrEMug7A0
F1の時にあったな
富士スピードウェイ?でやったとき
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:39:50.40ID:kz3oyjhN0
>>527
なんで楽しむために来た観客に、我慢の精神論押しつけんのさww
高校や大学ラグビーじゃないんだよ?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:41:28.79ID:LrEMug7A0
売り切れないようにすればよいんじゃないの?
無理なん?
需要予測がダメだったからでしょ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:42:01.94ID:2hybkz3U0
>>32
ていうか長野五輪は小学生の参加を前面に押し出してたから学徒動員をしない方が不思議。
ちなみに今回のボール拾いって高校生じゃなかったっけ?
客席は少ないけど静岡は五輪でも自転車があるし。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:43:27.83ID:LrEMug7A0
日本におけるラグビーは
観るスポーツとして確立してないからなあ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:43:48.32ID:vOR/s1jJ0
>>516
昨日発表された新しい世界ランキング

1. ニュージーランド 予選プールB
2. アイルランド プールA
3. イングランド プールC
4 ウェールズ プールD
5. 南アフリカ プールB
6. オーストラリア プールD
7. フランス プールC
8. スコットランド プールA
9. 日本 プールA
10. フィジー プールD
16. サモア プールA
20. ロシア プールA

日本は10位から9位に浮上
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:44:21.21ID:fHko5OWZ0
>>512
だから、オマイの理屈は持ち込み規制では解決しない
犯罪犯す奴は、分からないように工夫する
一般の人が出来る事でもない
だから身元調査が不可欠になる
航空サービスならパスポートで、ある程度ブラックリスト照会出来る
航空サービスは、飲食も1人1人、きめ細かなサービスが出来る

持ち込み規制ではなく、不特定多数の入場管理が問題になる理屈だ

そこまでやる理屈が、今求められてない事を理解ぐらいしろ

不特定多数のサービスを提供するJR、ディズニーランド、遊園地、動物園でさえやってない

因みにブラックリストの国際犯罪者は、入出国管理で守られ、国内ブラックリストの犯罪予備軍は公安がマークする

因みに出店してる人の身元調査してるか?
みな、どうせ履歴書など自己申告だけだろうに

他国でさえやらない屁理屈の領域なんだよ
オマイの理屈は

プラスチック爆弾にしろ、爆発部にしろ、毒物にしろ、一般の人は手に入れられない

リスクを考えるなら、警官が血迷い発砲だってあり得る
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:44:37.06ID:Yep5+6p50
>>1
このアホ共は、海外のスタジアムとか行った事無いのかよw
5万人程度捌けないならオリンピックは無理。
今からでも辞退しろ炎天下で死人が出る前に。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:44:43.75ID:ZzcvjE9d0
食べる物は何でも揃えてある訳ではないので、
好きなものを持ち込んで、ビール買って飲み食いしながら観戦したい人には不都合すぎるわな
しかも売り切れとか
観戦者の身になって考えろよと
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:45:06.36ID:uh5cC8LU0
ワールドカップ級のイベントでも、案外この程度の行き当たりばったり方式でどうにかなってしまうわけかw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:46:11.16ID:LrEMug7A0
スポーツには教育的な側面があるわけでして席が空いてるなら招待すればよいですよね
ラグビーをそこそこちゃんとやってる国なんて30カ国くらいでしょ?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:46:12.04ID:zZlSBGpm0
>>528
あの頃はスマホが普及してなかったからな
トヨタ方式のうんこジャストイン方式とエキスプレスうんこパスと耐えられない人用オークションうんこと作れば問題なかった
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:46:19.37ID:uh5cC8LU0
うっかり弁当箱の中に拳銃が混入する事案続出、なーんて展開はさすがにない、かな?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:48:20.84ID:bBOKLGlJ0
持ち込み不可にしたのなら必要な数用意しておくべきだよなぁ
暑かったら命の危険もあるわけだし
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:48:37.70ID:kz3oyjhN0
>>542
それはないけど、バタフライナイフは思わず入れちゃいそうだよねwww
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:50:24.95ID:6UeiHzbN0
>>537
はて
五輪で5万入る花形競技なんて五輪でもごく限られるんだけど
屋内競技はまず無理だし、単独でも興行が成り立つ人気競技は主幹団体が出場選手のコマを落とさせるからやっぱり不人気だし
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:51:05.23ID:FpLAPf8i0
訳知り顔で「与えられた体制に逆らうな!」と
賢しらな「現状追認」を唱えてた奴息してる?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:51:52.63ID:uh5cC8LU0
>>545
まぁ、きっと組織委ではテロ対策の完璧なプランがあるからこそ解禁するんだろうw
特にラグビーに関心のない自分としては、面白おかしなハプニングをほんの少しだけ期待しながら傍観あるのみだな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:51:53.70ID:Uuwtos5V0
視聴率見たけど
案の定日本戦以外は死んでるねw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:52:04.33ID:2NIjSAoW0
小学生をサクラにしないと席が埋まらないとは。。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:52:30.85ID:zZlSBGpm0
>>547
路上の露天止められるかね
あの胡散臭い材料で作ってる、作ってる本人が賄いとしてすら食わないというあれ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:54:07.08ID:uh5cC8LU0
>>546
ガチテロ勢かwww
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:57:13.26ID:MeLtF4570
対応早いね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:57:57.78ID:LrEMug7A0
花園ラグビー場規模で考えてました!
て言って謝ったら許す
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:01:14.23ID:4eVlhrip0
>>550
ニュージーランド戦は視聴率高かったんじゃね?
試合開始までは。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:06:37.38ID:P37GDVa/0
>>536
意味が分からない、そもそも持ち込み規制したら身元調査も何もする必要ないだろ
身元調査いちいちやってられないから規制する必要あるんだろうが、もちろん怪しいやつは個別に対応したらいい
航空レベルのセキュリティを確保しつつ、数万人をスムーズにさばける方法が他にあるかい?
それにJR、ディズニーランド、遊園地、動物園と、こういう短期間の全世界レベルのイベントを一緒にしてどうするんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況