X



人手不足、企業の7割に影響=地方で深刻な求人難−労働経済白書★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どどん ★
垢版 |
2019/09/27(金) 17:05:31.45ID:BVxMUNSN9
 厚生労働省が27日公表した2019年版「労働経済の分析」(労働経済白書)で、深刻化する人手不足により企業の約7割で経営面に影響が
出ていることが分かった。

 地方では求人を出しても応募がない企業が多く、一段と厳しい経営環境に直面している。

 従業員20人以上を抱える全国約2万社を対象に調査し、4599社から回答を得た。具体的には、経営に影響が出ている企業のうち、最多の43%が
「既存事業の運営への支障」を挙げた。「技術やノウハウの伝承」「新規需要に対応できない」といった悪影響も4割近くで生じている。 

時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000051-jij-pol

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569559482/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:55:14.03ID:+OTVZm/m0
安い給料でヒーロー欲しがってるんだからマッチしないわな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:55:16.89ID:rCNPkmGN0
>>888
高齢者が多いしな。
しかし1回畳んだら、もう再開は無理だよ。
それにかかるエネルギーが大きすぎて今の日本のパイだと誰もやらない。

しかし、それの行き着く先は自分たちでは、なーんにも出来ない国になる。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:55:35.00ID:4t5nduMg0
てか氷河期も無職も別に困ってないだろ

企業が渋ってるだけで

働いたら負け
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:56:18.95ID:LaYXHAjH0
>>872
地元に愛着ある日本人はなんだかんだでグダついて易々と移住しない
外人の方が便利さだけで選ぶから先に賃金高い都市に集中する
地方が老化でいよいよ崩壊して過疎ったら不法入国者が占拠しだすだろうな
0906令和革命で、平成貴族狩り
垢版 |
2019/09/27(金) 19:56:44.03ID:GiLtL+S40
>>898
外国人「お断りします」
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:56:45.85ID:N4kPqpIM0
人材不足なのに、簡単に起業出来るのも悪い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:57:07.72ID:MpV2H3GO0
>>901
派遣への依存体質が染み着いてると
人の管理もできなくなってるはずだしな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:57:10.48ID:hjV61+Hl0
>>890
派遣なんか本来無くしてネットでマッチングとかするべきなんだよ
えげつない中抜きとか無くなるし働く側も生活が良くなる
大体派遣企業ぶっちぎり世界一の時点で頭狂った国なんだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:57:26.47ID:rCNPkmGN0
>>895
今はもう安い話は切ってしまう時代に入ったからな。

大手の数が大量にあるから、その分安くってのが会社存続で一番危ない話だよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:57:29.45ID:YXjA2D5v0
企業は多くの人間から信頼を失っている状況ということを自覚してから
初めてスタート地点ですよ>>1
この現代ジャップランドでは
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:57:50.30ID:GiLtL+S40
>>907
何を言っているのやらw
資本主義だ。
需要のない企業は潰さなければならない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:58:03.93ID:tZpOd4Pj0
>>904
今館山や南房総がそうなりつつある
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:58:33.88ID:IvxDNgqc0
外国人犯罪なんて東京、大阪の話だったのに農村やら観光で外国人増えたとこばっかりだな。
鍵かけずにとかのんびりしてるのが田舎の良さなのにすれ違うのは外国人ばかりになるのか。祭りなんかも無くなり良くも悪くも地域の結束など無くなるだろう。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:58:38.83ID:Mnh7t05y0
>>888 今はまだ「部品なら日本が圧倒してるんだー」とか言ってる奴多いけど、
こういう話を聞くと、20年もすれば、部品もダメになってるんじゃないかと感じるんだわ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:58:42.05ID:7MsbxXWP0
>>901
そうなったらなったで外国から輸入すれば良い。
代わりはいくらでもいる。

というのが経団連の考え方であり、金儲けのやり方。

経団連が国賊なんだがねえ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:58:56.65ID:I3U3jamW0
>>901
大企業が海外投資しかしない時点でお察しだよ
日本人は上が中抜きしか能がないからね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:58:57.14ID:EqjMt6Jb0
>>881
バブル崩壊でゾンビ企業がある程度淘汰されたけど
自分は、感染してない!と勘違いしておった感染企業や
新たな生まれた企業(復活した経営者も含む)がゾンビウィルスに感染したという話
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:59:03.35ID:M4BldFwB0
奴隷不足ブラック企業は潰すのが正義だろw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:59:15.35ID:B51DeWKo0
日本人ってドンドン学力低下していってるし高度経済成長期に比べたら馬鹿で溢れてるんだろうな
だから常にその時代に礎を作った大企業だけが生き残ってその後の馬鹿が作った企業が
まともに給料出せず馬鹿を雇えず馬鹿不足に陥ってると
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:59:36.40ID:J72gsDEt0
>>797
だいたい世界的に最低時給上がってるのに外人がわざわざ激安の日本の時給でなんか働くわけないやん。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 19:59:47.33ID:q1oiUeVK0
>>904
一理あるけど
田舎の工場とか日本人の志願者いなさ過ぎて東南アジア人だらけになってるぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:00:03.36ID:YXjA2D5v0
>>16
ハラは辞めようとしないよねー
自分がやられた分はどこかで解消しないと気がすまないもんなのかなー
だとするともう救いがないわけだがジャップランドは
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:00:16.48ID:Y290+jHI0
>>915
今の時代、皆んな竹中になりたいわけで昔みたいに部品を作りたいわけじゃ無いからね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:00:16.54ID:6Xu6YAoF0
力がない会社の経営層が労働者層になれば人手不足も緩和されるんじゃね(ハナホジ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:00:22.58ID:qqZM0iog0
>>917
海外投資は失敗続きで 損失補填を日本国内でやっているんだよ。www
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:00:36.63ID:7kw3pf6V0
奴隷募集!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:01:07.26ID:rCNPkmGN0
>>916
そういう企業が大手でもちらほら出てきているけど
全部外注で輸入っていったら他でもできるわけで自分たちの会社の存在意義もないってことなんだよな。

むしろ後発のほうが余計な支出がない分、競争力も高い。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:01:18.47ID:JiNoHKFb0
>>909
そう。もう狂ってるから終わっていいと思うわ。マジで。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:01:27.70ID:1WC0AG3q0
そっか、どこ受けても採用されない人間って
その人間に需要がないってことなのか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:01:37.93ID:qjLebNjn0
>>924
会社にもよるとは思うんだけど
来ることは来るんだけど長続きせんねん
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:01:48.26ID:IvxDNgqc0
まず税制を賃金と連動させて地方有利を作らないと、東京以外有利な所なんもないからな。この国の地方。
なぜか絶対やらんけど、郷土愛でなんとか今までもってただけだぞ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:02:28.83ID:G0/es3YG0
外国人だと一定期間で入れ替わるからな
現場の指導役はすげー面倒
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:02:31.31ID:hjV61+Hl0
>>923
逆に日本人が出稼ぎにいかないといけない時代が来てる
働いても碌なスキルにならないし賃金低いし先の無い国だしね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:03:07.24ID:HKzTUoWM0
安っぽい愛国ポルノで現実を忘れて
そのまま死にましょうねえ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:03:27.96ID:LdUZOfVp0
スキル不要の誰でもできる仕事だらけだから、採用も好きか嫌いかの愛人捜しレベル。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:04:15.58ID:Y/rTWbK20
人手不足じゃなくて、資金不足だろうが!
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:04:16.76ID:BhaUFHRy0
ブルーカラーがいなくなったら、誰がインフラ整備をするのさ
安い給料しか払えないとか経営者の怠慢だろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:04:19.73ID:o7E+7pA90
将来の夢 ナマポか上級国民^^凸
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:04:25.35ID:6Dc2dTWf0
税金上がりすぎてるし、給料も下がり続けるし。
本当安倍は大企業とお友達しか見えねえわ!

さっさと治安悪くなってそこらへんで暴動でも起きればいいわ!こんなクソみてえな国は滅びてよし!
中国様にのっとってもらえよ!
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:04:35.88ID:7MsbxXWP0
>>915
企業は目先のことしか考えないからね。
人を育てるというのは金がかかる。
だから俺の企業では育成したくねえ、よそが育てろ、をすべての企業がやる。

だから国が法規制して、すべての企業が育成費を出す仕組みを作らねばならないのに、
安倍政権からして企業理念で国家運営しているから人材育成を放棄している。

人材育成にかける金を企業収益に回して、見せかけの高収益を数年前に作ったが、
その後はもう下がる一方で、
どんだけ金融緩和してもマイナスにしかならない。

もう、再生は無理だろ。

それこそ企業に氷河期を20年雇い続けさせるくらいのペナルティを企業全体に負わせない限り。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:05:04.35ID:oXie1jEO0
>>938
日本人労働力は機械よりも高品質で低コストだから
日本企業の機械化が遅れたとかいうバカ話がある位だしな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:05:26.95ID:B51DeWKo0
>>941
今はその誰でも出来る仕事すら出来ないのが面接に来るような時代だぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:05:27.12ID:bVk4uauH0
実際には深刻な報酬不足だよなw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:05:33.75ID:I3U3jamW0
>>938
出稼ぎといっても日本人にアドバンテージないから他国人との競争で負ける
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:06:47.88ID:rCNPkmGN0
>>941
といってたら内情ボロボロよ。
昔と比べたらレベルが低い。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:06:55.11ID:zzuTfICY0
単なる少子化で皆進学で、高卒不足なだけ。
高学歴が余っている、現実。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:07:33.46ID:JiNoHKFb0
自民党と経団連が望んだ世界だから
モノが売れなくても本望だろうw
少子化も待った無しでジワジワきて、日本は
不逞外国人だらけになる。シナがデフォルトする
より先に日本だな。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:07:37.95ID:xQRznmyj0
(-_-;)y-~
なまぽくれ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:07:41.75ID:A7VasQtq0
見た目が悪いと面接すら受からないからなwww 
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:08:03.34ID:WVoBgpkX0
>>898
日本語が上手く交渉出来るスキル有る奴は日本人を対象にした外資に入るからなー。無理なんだよ。こっち側じゃなくてあっち側な。
>>909
人口比8倍だからな。
派遣って生産性落とす要因だし
デフレスパイラルの主役だからね。
生産性の観点から言うと
不労所得だから法人増税対象かつ
人件費上げれば控除する
と言う手法でいかないとグータラが
増えるばかりだ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:08:16.48ID:G0/es3YG0
日本人は英語が話せない人多いから出稼ぎは厳しい
と言うかせずとも何とか生きてはいける国だしね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:08:22.00ID:YN+oNic+0
出すもん出せば来ると何度言えば
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:09:03.89ID:YtiEJofe0
デマやめろ!
いまはアベノミクス不況で人余りだ!!
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:09:03.94ID:vd2lJZUb0
>ビバホームに公取委勧告 下請けただ働きさせる

もうね、こんな会社は解散しろや。直ちに
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:09:40.33ID:B51DeWKo0
>>956
人手不足でも断られる自分の性能を嘆け
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:10:01.26ID:9u8oKT2h0
アラフォーですが採用されないよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:10:05.03ID:4t5nduMg0
てか5京円刷って5000万円づつ愚民にまけば解決する
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:10:19.30ID:+WKwdRrd0
これからが本当の生き地獄だ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:10:57.52ID:9u8oKT2h0
求人減ったように思う
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:11:08.23ID:7MsbxXWP0
>>931
いまの大企業の運営陣が先のことなんか考えるわけがない。
自分の任期の数年、高収益を上げて、退職金まし受け取って逃げちまえばいいのだから。

10年後なんか、いや5年後すら、見ちゃいないよ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:11:35.37ID:M4BldFwB0
人手不足倒産(手取り12マン)

死ね
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:12:02.54ID:enRVeW2C0
>>968
もちろん君はナマポでいい。
もし断られたら、実力行使に及べばいいから。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:14:13.60ID:pRF4ayq20
>>953
むしろ12時間労働でもいいから、4勤3休にしてほしい。
まぁ、今は14時間労働の6勤1休だけども。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:14:47.62ID:LaYXHAjH0
>>947
「ウン十年物の工作機械で熟練の職人(90台)が一つ一つ丁寧に手作業」
「今やこのような方法で作業する工場はここだけ」「大量生産では出せない精密さ」ってやつな
で決まって最後に「後継者は居ない」がオチに付く、本当にバカな話
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:17:01.26ID:yn1qKjBI0
生産性の低い企業の正常な淘汰が働いてる最中
会社が潰れる分だけ求人が減って労働者が他社に解放される
適正なバランスになるまでこのままでいい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:17:18.47ID:qjLebNjn0
てか今は大量生産されるもんって
クルマかパチンコ台くらいやろー
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:17:23.48ID:WzfXdKGPO
地方創成大臣とか能無しで名ばかりの天下りポストを無くせよ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:17:46.02ID:xQRznmyj0
(-_-;)y-~
PCとかソフトとかの日本語解説が、
昔に比べて凄く減ってるような気がする。
無茶する余裕がないんやろな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:18:00.97ID:T8Lh6WKf0
完全週休二日とか有休とかご立派な福利厚生を支えてるのは
数多の底辺下請けだからありがたく思えよなアフォ日本
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:19:10.38ID:PhnE4gbY0
散々正社員募集せず派遣とか使い潰して今更人手不足とかザマァwww
としか言いようが無いな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:19:10.50ID:CgV8nKVj0
人手不足で倒産がちょいちょいあるのが色々な意味でも最高の状況だからな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:19:30.79ID:T1TPUl7s0
若くて一から十までやれる即戦力で安い人が欲しいんです
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:20:31.88ID:9u8oKT2h0
むしろ日本で食品工場や繊維工場の中小って大丈夫なのかと思う
なんで輸入しないのかと。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:20:58.24ID:qjLebNjn0
工賃とかもあるけど
やっぱ、まともな設計と合否判定基準は大手もやらんと…

どーみても設計ミスなもんは金積んでも無理やで
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:21:40.83ID:7MsbxXWP0
>>974
してるよ。
上級国民さまの懐に莫大な税金が転がり込んてる。
庶民や若い世代には届かないけど。

令和元年で2600億か。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:22:26.90ID:rCNPkmGN0
>>987
食品の輸入なんかはかなりリスクが高い。
問題が起きたらコンテナの中身全部ゴミ行きになるからな。
かなりの損失だよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:25:06.62ID:8o2UlfIW0
滅べ

東朝鮮
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:25:30.64ID:mnKmjHym0
>>990
お前みたいに慎重に公務員批判を反らす目的で5ちゃんに入り浸っている公務員
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:25:57.09ID:YXjA2D5v0
大企業公務員は知る由もないかもしれんが、
底辺職クルーズしてる俺からしたら
日本の終わりをヒシヒシと感じざるを得ない経験ばかりなのである。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:26:49.44ID:qjLebNjn0
だいたい合否判定とかをX線検査でやるとかはええけど
そのX線画像で人が目視でやりますとか…

合否判定基準あいまいすぎやろー、作れるかー
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:27:49.70ID:rEfRO/L40
おおまけにまけて35歳までとか(キャリア形成のため)
時給900円以下でほしい人アルトラマンとか
めちゃくちゃ経営側に都合の良い求人ばかりだからなぁ。
農家だって苦しいと言いながら良い暮らしをしているのがちほー。
実習生という奴隷労働制度に甘えている。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 20:29:23.15ID:482DbG850
安倍は無能
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況