X



【社会】男性23.4%、女性14.1%…生涯未婚率の現状と今後(2019年公開版) ★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/28(土) 08:05:12.98ID:52qAtIOH9
男女の未婚状況を示す指標の一つに「生涯未婚率」がある。特定年齢層の未婚率から算出したものだが、この値は年々増加しつつある。
その現状と今後の予想値を、直近となる2015年分の国勢調査の結果や、2019年6月に内閣府から発表された「少子化社会対策白書」を基に確認する。

「生涯未婚率」は言葉通り、その時点において今後一生涯結婚しないであろう人の割合を示す。
生涯を通して実際に未婚だった人の割合ではないことに注意。死別や離別などの理由で配偶者と別れた結果として現在は独身の人もまた「未婚」には該当しない。
公益財団法人生命保険文化センターの解説によると、

「45〜49歳」と「50〜54歳」未婚率の平均値から、「50歳時」の未婚率(結婚したことがない人の割合)を算出したものです。
生涯を通して未婚である人の割合を示すものではありません。ただし50歳で未婚の人は、将来的にも結婚する予定がないと考えることもできることから、生涯独身でいる人がどのくらいいるかを示す統計指標として使われます。

とある。法的な結婚状態にはないが両者合意のもとに同棲状態にある人(事実婚)の場合、今回の結婚状態には含まれない。
また性交渉の有無は今件とは関係は無い。

この定義から、各国勢調査の調査年における「生涯未婚率」を算出していく。
また国勢調査の最新値である2015年分より後の2020年分以降分は、「少子化社会対策白書」側が推計した値を用いる。

直近確定値は男性23.4%(厳密には23.371%)、女性は14.1%(同14.059%)。男性は1985年から上昇勾配がキツくなり、
1995年以降はほぼ一直線での増加。直近分の2015年では前回の2010年から3.3%ポイントも増え、1/4に届きそうな状態。

一方女性は1975年からはほぼ横ばいの動きを示していたが、1995年からは上昇に転じ、次第に伸び方が急上昇を示している。
そのカーブの変容からは、明らかに何らかの状況変化が起きたのが分かる。結婚願望に関する他調査の結果を見るに、
経済面・趣向の多様化・価値観の変化など、結婚を取り巻く環境の変化が、特に女性における結婚への心理的姿勢を変化させた可能性が高い。

一方で2020年以降の推計値では、2020年においてはこれまでの上昇度合いにあまり変化は無いものの、それ以降は緩やかなものとなり、
2040年時点で男性は29.5%、女性は18.7%になるとしている。
この急激な上昇度合いの鈍化に関して白書側では特に説明は無く、単純に「これまでの未婚化、晩婚化の流れが変わらなければ
、今後も50歳時の未婚割合の上昇が続くことを予測している」と言及されているのみ。
もっとも緩やかな上昇に転じるとはいえ、男性の生涯未婚率が2040年には3割近くに達するのは衝撃的ではある。

他方、少数ではあるが、上記で指摘したように、統計上は未婚扱いではあるものの、事実婚の状況で異性と同居(同棲)しているケースも想定される。
これもまた価値観の多様化によるものではある。なお白書ではこの事実婚、
さらにはそれによる出産で生じる婚外出生のパターンが日本では少ないため、生涯未婚率の上昇は出生率の低下の大きな要因となるとも指摘している。

今件データは原則的に国勢調査毎に更新されるため、次の確定報の公開は2020年以降となる。
果たして推計通り2025年以降は生涯未婚率の上昇が緩やかなものになるのか否か、他の結婚関連の値とともに、気になるところではある。

https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg8MkTn5FMcdX5mXTduiPAZg---x551-n1/amd/20190902-00139622-roupeiro-001-4-view.gif
https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-1889/rssitem-6444679/a4f9d114417d51e0eb26c784360afc1179817a8d.png

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190902-00139622/
9/2(月) 9:05

前スレ                  2019/09/27(金) 20:35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569595501/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:29:59.24ID:/miJaIQ90
モテない女男が3割競争に敗北してると考えたら言うほど多くもない妥当な数字に感じる
むしろ9割結婚してた時代がおかしいんだよ
産んで育てるのが生物として当たり前という人いるが
それと同じぐらい劣った遺伝子が滅びるのは当たり前の話
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:30:08.92ID:zY8qqrlP0
>>831
40、50代の男の専属介護係にされるくらいなら
一生独身選んだ方がマシという判断
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:30:52.99ID:aaNXsrXX0
日本の結婚なんて女しか得しないシステムじゃん

欧米女子みたいに共働きしないし

なにが男尊女卑だよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:30:55.64ID:T0oSD2EA0
>>1
国税庁の報告だと平均給与は上がってると言う話だから、
ココロに余裕が生まれたら結婚しようかと考えるのが増えてもいいはずなんだけどねw

まあ、「平均」と言うのがミソなんだけどねw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:30:56.28ID:I/3M7kbP0
>>845
安楽死は当然制度化すべきだわ
それとは別に高齢社会は国力が落ちて国が貧しくなる
東南アジアに経済力で負けた日本に住むとか耐えられるか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:31:02.43ID:qyQON/0s0
>>712
そうだよ。

専業主婦、つまり、ヒマと時間がある人たちが、戦後の高度経済成長期には、たくさんいたので、
その人たちがそのヒマと時間を日本の消費者や公害などの社会活動に使っていたからね。

* ただ1973年の第4次中東戦争勃発により、その戦後の高度経済成長期がおわってしまい(いわゆるオイル・ショック)、
高度経済成長期のみで成り立つ『専業主婦世帯中心の社会』も終焉し、
日本はオイル・ショック後から『女性が働いている世帯中心の社会』へと変わって来た。

「日本が『女性が働いている世帯中心の社会』になってから、もう40年以上経つね。」って話だよ。

・だけど、未だに『日本は専業主婦世帯中心の社会』という思い込みが激しい人たちや企業が日本の社会でとても多く、
国家もその意識がとても強い。

だから、「たくさんの若い人たちなどが結婚出来なかったりして、日本のたくさんの人たちが困ったりして苦しんで、
それで人々が生きづらい社会や国に日本はなってしまっている。」と俺は思うよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:31:02.70ID:e1dfb19Q0
35のとき9歳下の美人の嫁さんもらった
当時の年収は平均より下、顔も平均以下、身長は170弱、ハゲだ
奇跡だ、なんでお前みたいなのが、とみんなに言われる
嫁はイケメンで失敗したことがあって、見た目のいい男が死ぬほど嫌いだった

結婚7年目、子供4人生まれた
共働きでなんとかやってる
自由に使える金はほとんどないが毎日楽しいぞ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:31:03.52ID:FYk7sMD50
おまえらか
まあキモブサメンじゃ無理だよな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:31:06.23ID:3eE5ObZ00
>>831
女性はいくつになっても親に集るのを恥としないのが多いから問題ないよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:31:17.88ID:j1SAgkms0
33歳
年収420万(額面)
借金は無いが貯金もそんなにない

一人でダラダラ生きるくらいが丁度良いです
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:31:31.54ID:/miJaIQ90
>>852
現実そうだと思うよ
50まで普通に仕事してりゃさすがに女でもそこそこ金貰えるし
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:31:48.65ID:56XWR7590
>>846
奥様のツンデレ具合が愛らしい。
旦那様だって奥様の愛情に気づいてらっしゃるわよ。隣の芝生は青く見える。
なんか微笑ましいわ。
0865水嶋ヒロを虐めないで!
垢版 |
2019/09/28(土) 10:32:11.53ID:u3LSBUxu0
周悟
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:32:42.87ID:I/3M7kbP0
>>860
悔しいとかそんなんじゃなくて貧乏は辛いだろ
医療費も出なくなって病気になっても治療できない生活になるんだぞ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:32:47.51ID:mGIxyHtQ0
>>825
パートしてるなら、専業じゃない。
少なくとも稼いでるじゃない?
それはパート主婦。専業じゃないから
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:32:59.16ID:uHcy651s0
>>818
結婚してる奴への手当てを分厚くすればええんよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:33:12.98ID:sddmgSXv0
>>853
日本は一貫して共働き率はずっと高いよ
専業主婦階層は元々は上層にのみあった現象
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:33:24.94ID:aaNXsrXX0
>>862
今時の女子は同居NGだし介護なんか
するわけねーじゃん

家でゴロゴロ旦那ATMで楽したいだけだよ
女子のいう結婚って
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:33:39.96ID:gkgRsjZf0
そりゃ若くて判断力無い時しか結婚なんてしないだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:33:51.55ID:/miJaIQ90
>>866
金ないのが楽なのは健康なのが前提だよな
痛みを止めるのにも生きのびるのにも金はかかるし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:34:04.16ID:d/64Sb9G0
>>1
結婚指輪は良いぞ

1つの結婚指輪は全てを統べ
1つの結婚指輪は全てを見つけ
1つの結婚指輪は全てを捕らえて
暗闇の中につなぎとめる
嫁横たわるスイートホームに
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:34:10.52ID:bKzcvf/r0
>>805
それも後付けなんだよね
担保されたものではない

そもそも仕事は頑張るものだから。
家族の為に仕事を頑張るという思考は
低給料しか生み出せない思考回路だよ
仕事のモチベーションを家族に見出す人間は企業の成長のために役に立たない。仕事は仕事、家族は家族
それを実現出来るのは結局は金。
その覚悟と使い分けが出来ない人間は結局どっちつかずになって仕事も家族も破綻する運命。

結婚を安定した未来志向で人生を送る上で担保されるものは金なんですよ結局。これが唯一の答え。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:34:20.01ID:uHcy651s0
>>833
DQNは結婚できる
陰キャは無理

シンプルよな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:34:20.74ID:3eE5ObZ00
うちの姉は52歳独身
未だに平気で親に金を集ってる
まあ実家が貧乏や女はほぼ100%結婚してるだろ
やっぱ問題は男の方だよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:34:33.96ID:hk2wpkC30
>>831
昔はさ
一般事務職の女は実家通勤が実質採用条件だったりで
年収300万程度であってもきっちり貯蓄できたりするし
有形無形の親のサポートがあるので
あんま悲壮感が無いんだよね

そういうのがなくなって
一般職が非正規に置き換わった若い世代は都会で独居で厳しいから
そうなると男と同棲したりするんだよw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:34:54.18ID:I/3M7kbP0
>>869
もう少し勉強しな
安楽死制度を取り入れた国がハッピーになってるわけでもない
死に際の人間は往生際が悪い
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:05.11ID:mGIxyHtQ0
>>864
ありがとう。あったかくて働き者なの。
夫は。
子供も可愛い。もう大きいけどね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:10.63ID:JNYgqx+F0
>>867
弟は生きているか死んでいるかわからない
妹とはよく会うよ
姪っ子を後継者にすべく手懐けている最中w
0884水嶋ヒロを虐めないで!
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:13.13ID:u3LSBUxu0
俺も結婚近い
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:16.21ID:56XWR7590
>>857
イェイ♪
素敵やん!
鬼男のそうゆうとこウザさを感じながらも好きやで!
by鬼女様よりw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:21.82ID:T0oSD2EA0
中年の男性芸能人が親子ほど年の離れた若い女性と結婚しても、
だったらオレもとはならず、
アレはカネのあるのがやってることと関係な話と割り切るようになってる世の中だからねw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:29.24ID:52v0E/3i0
日本の家族社会とかお見合い慣習ってあれはあれで意味があったんだな
日本に必要だからあのような制度が生まれて出来上がったんやな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:33.57ID:aT/GMvuE0
 
ほんとめんどくさいことが好きな奴らだな
さあそこのあなたも独身を貫き自由で身軽に(笑)
 
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:34.57ID:jwA9FiVv0
>>852
もうこの一言なんだわ
女は一人で生きていける+結婚の選択肢があるから男は結婚すると一方的に搾取されるぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:42.88ID:aaNXsrXX0
女子は結婚した方が楽できるから結婚したがるだけじゃん

しない女子は公務員とか有働ゆうこみたいに
高所得で楽しい仕事してる感じ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:35:59.63ID:/miJaIQ90
>>872
ATM探すにしても40や50なんて対象外
というか現実問題金目当て+子供目当てのやつが多いんだから
子供のこと考えたら40、50まで結婚しないのも結婚するのもない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:36:15.81ID:iG8JbsSV0
>>875
生き延びて生き延びて…結局必ず死ぬだけって
>>881
国がハッピーって国ってなんか生き物なんですか?
死にたい人が死ねればその人にとっては良いことだと思うんだけど…
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:36:22.66ID:YJGjiCA00
意外に少ないな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:36:40.78ID:uHcy651s0
>>880
今、30過ぎの実家暮らしの女ほどちょきしてない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:36:58.98ID:kEXpSY3J0
>>879
結婚しても孫の学費は全部祖父母なんて家多いんだよ
出す親は既婚未婚関係なく出す
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:37:14.98ID:I/3M7kbP0
独身の人は男も女も結婚したら損するって思い込んでるんだよな
そんなの相手によるに決まってんだろ
でも自分が家庭に不向きだと思うなら結婚しなくてもいいけどな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:37:26.81ID:uHcy651s0
>>890
その方が国や社会としては都合がいい
人口増えた方がもうかるからな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:37:56.23ID:uHcy651s0
>>894
デマだと思える環境にいるだけだな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:38:01.32ID:JNYgqx+F0
家族とはドライな関係でもその他の親戚や地域活動や趣味の世界ではメチャモテなんでねw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:38:04.05ID:0NKK5T2u0
>>894
いや寧ろ少なくねーか?もっといるだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:38:06.33ID:/miJaIQ90
>>890
結婚したら楽な時代じゃないだろ今の時代って
楽なのは金持ってる夫捕まえて専業主婦やってるやつで
殆どの奴は育児と稼ぎでがっつり精神削られる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:38:06.76ID:sddmgSXv0
>>886
年の差婚って歴史的に見ても貴族とか地主階級、富裕層によくみられる現象だからね
そうじゃない場合は女側はとても家庭環境が悪いところで育った子で年上の余裕に惹かれる場合くらいしかないな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:38:13.96ID:kLBkITmn0
俺は40代で独身だけど20代のときに結婚して離婚してるからな
セーフ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:38:29.39ID:aaNXsrXX0
ガルちゃん見てみればいい
男はATMばっかだぜ

なんで
そんなカス養わないとダメなんだ
意味わからん
付き合ってセックスだけでいい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:38:41.68ID:0/N9GBvR0
中学生の性に目覚めた頃に好きだった女の子が空手頑張ってて凄い筋肉ムキムキだったからずっとそういう女の人と結婚したいなと思ってたけど無理だった
動機が不純だし俺自身のスペックも足りなかったし何よりスポーツやってる女の人はとにかくモテまくる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:38:44.85ID:rzuFoBk30
7割以上の多くの人が結婚できてればいいじゃない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:39:12.26ID:uHcy651s0
>>901
50だからな
30とかだとすくねーと思うけど、50くらいだと何だかんだ晩婚組も既婚者になってるから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:39:16.41ID:56XWR7590
>>882
1番いい事じゃないですかー。
旦那様働き者で奥様がそれを陰で支えてらっしゃって。
うちなんか旦那は行きたくねーと言いながら仕事に行っておりますw
でも辞めない事も分かってるから笑顔で送り出しておりますw
うちも子供らは成人しております。
奥様のような方が掲示板にいて嬉しいわ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:39:24.49ID:0NKK5T2u0
>>904
統計上どっちに入ってるのかね?そういう場合
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:39:45.29ID:aiQW/hlT0
お前らって一体何の為に存在してるんだ?

…そういうことか!!
すまん、今の発言は撤回するわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:40:07.50ID:OdB4lyYE0
正確に言うと旦那の実家の援助目当てで結婚した
その頃の旦那はまだATM機能が未熟だったから
だから親の財力も検討要素に入れてね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:40:24.83ID:I/3M7kbP0
>>911
「生涯」未婚者の数なんでバツありは入らない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:40:39.51ID:iG8JbsSV0
>>897
損とか得とかじゃないよ
自分の満足のために結婚して
自分の満足のために子供産んで
っていう、そういうのがゾッとする…
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:40:43.06ID:yta2urvL0
こんなの寂しすぎるよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:40:43.39ID:RZ2CmRfg0
小1の時に変質者に襲われて舌で犯されてから
異性が怖くて結婚は絶対無理どころか人間が怖い
もう生きてても仕方ないから死にたい
0922水嶋ヒロを虐めないで!
垢版 |
2019/09/28(土) 10:40:45.66ID:u3LSBUxu0
はぁ…
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:40:57.20ID:7RUv33Ha0
すみません。

死んだら孤独死で部屋を汚すけど、残った500万円ぐらいの貯金があるので
それを使ってください。
腐ってしまうと思いますが、匂いで隣が気づくまでご迷惑を掛けてすみません。

でわ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:40:57.69ID:cJDOKWTL0
貯金することしか頭になくて実家暮らしでママに飯作ってもらう、
ヌクヌクした生活が捨てきれないってのが原因。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:03.32ID:3eE5ObZ00
>>911
生涯未婚なんだから入らねーだろ
つーか今は3組に1組は離婚すんだから
実際の50代の独身率は4割くらいいそうだよな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:08.91ID:56XWR7590
>>874
それ、旦那から提案されたことあるわw
やなこったーい!って言ってやったw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:09.43ID:yta2urvL0
選ばれしもの達が集うスレ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:12.03ID:K0IWuylh0
おまえら中学の頃の同級生考えてみろよ

ふつうに下の四分の一は、
臭い、コミュ障、不登校だったろ?

不要な遺伝子が絶えるのは
良い流れだと思うよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:41.18ID:qyQON/0s0
>>921
とりあえず俺はあなたが死ぬと、悲しいと思うと思うよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:45.78ID:DDiX2Pt50
最近は普通に結婚できそうな奴も独身な奴増えてるよな
むしろモテなそうな奴ほど焦って不細工な嫁捕まえて結婚してる奴が多い
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:41:51.65ID:o8p2dvqF0
>>930
タシカニ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:42:02.46ID:aaNXsrXX0
なにが悲しくて
女のATMにならんとダメなのかがわからん

しかも日本女子なんて男はクズって平気で言ってんじゃん女性専用車とか

女と付き合って性欲だけ甲斐性できれば
それでいいんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:42:03.05ID:qkvryF1t0
まあ今の世の中明確に家だったり家業だったり理由がはっきりしていて
子供作るならわかるが欲にかまけて出来ちゃったとかアホかいなと思うわな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:42:26.66ID:jwA9FiVv0
>>916
これは正しいんだけど
女の力が高まってるから対価のはずの奉仕が少なく釣り合い取れないのが昨今。

結婚を狙う女は正しい、釣られた男は無能と言われてもしかたない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:42:34.71ID:I/3M7kbP0
>>919
人間なんてそれで良いんだよ
好きなことして好きな異性とセックスして好きな子供を育てるゲームに興じてればいい
嫌なら別にしなくてもいい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:42:35.49ID:/miJaIQ90
>>897
幸せな家庭じゃなくて不幸な家庭頭おかしい家庭ばかりにスポットが当たるからな
創作物の世界でさえそう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:42:52.32ID:K0IWuylh0
>>932
ないない

統計見てみろよ
普通以上の稼ぎある奴はほぼ既婚だし
無職、ニート、非正規の生涯未婚率が上がってるだけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:43:29.02ID:tk+O17/K0
旦那の介護、赤の他人の老人の介護、性介護、こんなもん自律して一人でも生きていける女が選ぶ訳無いよね。だから若い女はアイドルとアニメキャラで疑似恋愛して満足してる。

対して男もATM扱いされて身体も触らせないで年々老化して醜く太っていく女の面倒なんて見たく無いよね。しかもエロ動画も見れない、他の女も抱けない。だからxvideoで山のようにある若くて美人の女の裸でオナニーして満足してる。


winwinじゃん。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:43:37.80ID:gjQ/rWnV0
結婚してるのは5割くらいだよ
爺は体感で話しすぎ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:43:50.46ID:/miJaIQ90
>>934
勝手に結婚しなけりゃいいじゃん
別に3割結婚できんでもこちらは困らん
売れ残る奴に価値はない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:43:55.28ID:/IW+7fPh0
>>464
キリがいいからだろうが「一線万」が高収入扱いされてるだろうけど税金跳ね上がるし
コネ組でもなきゃ基本残業増えるし結婚に関しては優良物件とは言えないだろ
二千行けば手取りも残るが
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:43:56.74ID:hN07CzZ20
女が処女かどうかは髪質によく現れる
人形みたいな光沢のある人は処女
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:44:19.65ID:JNYgqx+F0
妹にガチで何でそんなに友達出来るの?って言われたしw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:44:28.70ID:uHcy651s0
>>946
なアホなw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 10:44:31.95ID:DDiX2Pt50
>>941
あくまで自分の周りだけどな
普通にモテそうな奴ほどテキトーに女遊びしながら結婚せずに趣味を楽しんでるんだよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況