X



【タブレット脱却】iPad、「ノートパソコン化」鮮明に 独自OSで変貌...価格面でも攻勢 お値段89,800円(税別)〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/29(日) 11:47:52.63ID:PTB76Fdn9
アップル社が提供する「iPad」のOS(オペレーティング・システム)として、新たに「iPadOS」が採用された。これまでiPadは、iPhoneなどと同じく「iOS」で動いていたが、iPad2019年モデルの登場に合わせて、独自のOSに切り替えられた。

新機能はノートパソコンをライバル視するようなものばかり。これからiPadは、タブレットから脱却していくのだろうか。

■これまでタッチパネル操作が必須だった

OSとはコンピュータの上で、ソフトウェアを動かす基盤となるシステム。マイクロソフトのWindows(ウィンドウズ)が一番有名で、スマートフォンやタブレットでは、グーグルのAndroid(アンドロイド)が普及している。このほか、大小あわせて様々なOSが存在する。

そんな中のひとつであるiPadOS。iPad専用ということで、これまでのiOSよりも、ハードとソフトの両面からノートパソコンに近づいた。まずは、複数のアプリを重ねて表示させたり、左右に2分割させたりできる「Slide Over(スライドオーバー)」と「Split View(スプリットビュー)」の機能強化だ。従来よりもマルチタスク(複数アプリを切り替えつつ、作業を平行すること)が行いやすくなった。

また、マウスが使えるようになったのも大きな変化だ。これまでも外付けキーボードは接続できたが、画面操作は、いちいちタッチパネルで行う必要があった。それがマウスでも可能になれば、よりPCに近い感覚を得られるようになる。

ファイル操作にも手が加えられた。USBメモリーが接続できるようになったほか、純正アプリ「ファイル」での管理も強化。これまでのiPadは正直言って、他社製周辺機器での拡張性があまりなかったため、マウスとUSBメモリーが使えるようになるのは大きい。
.
■「2in1」にシフトした印象

今回の機能追加を見ると、iPadのライバルは、単体のタブレットから、キーボードを付けてノートパソコンのような使い方ができる、いわゆる「2in1」へと移していこうとしているように感じられる。実際、19年9月30日発売の新型iPadは、「どんなコンピュータにも似ていないコンピュータ」を売り文句にしている。

これまで廉価版のiPadは、純正のカバー型キーボードである「Smart Keyboard」に対応してこなかった。対応するワンランク上のiPad Proは9万円台〜とあって、「ちょっと文字入力したいな」との動機では手を出しにくかったが、今回は廉価版モデルも対応。あわせて5万円台で環境を整えられる。

2in1の分野で一歩先を行っているのが、マイクロソフトのSurface(サーフェス)シリーズだ。こちらも純正のキーボードカバーがあるが、たとえば「Surface Go」だと、あわせて8万円ほどになる。Windowsのアプリを使う必要がなく、文字入力がメイン用途だった場合には、iPadを選ぶ人も多いだろう。

ノートパソコンだと厚くて重い。かといって、スマホやタブレットだと、仕事をするには使いづらい――。そんなニーズに対して、新しいiPadは選択肢のひとつになる。筆者のように、日常的に文章を扱う仕事なら、サブツールとして持っておいてもよさそうだ。

(J-CASTニュース編集部 城戸譲)

9/29(日) 7:00
J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000000-jct-sci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190929-00000000-jct-000-view.jpg
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 01:53:30.86ID:3SOWT+mk0
Surface Goが欲しくなってきた……Proちょっと大きいし高いんよ……
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 02:00:13.56ID:RS47rMSZ0
ニコイチとかすでに進化の袋小路に入ったなスマホ
もうホロン部
その点メカニカルキー健在の日本の携帯には未来しか無い
ディスプレイを受け持つバイザーはよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 02:28:03.71ID:MZh/XFn60
iPad、便利やで。
ほとんどこれ使ってる。
ノートパソコンも持ってるけど、使用頻度はケタ違い。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 02:39:29.54ID:l1fqe8NV0
こんなの持つならmacbookでいいじゃん
意味がわからんwww
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 02:44:15.88ID:uQ3pc3/A0
アップルものすごい勢いで迷走してんな。
マイクロソフトのクソコンセプトパクるようになるとは思わなんだ。
タブレットとは何か?という原点を忘れている。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 02:46:47.20ID:q0ntV8nG0
漢字Talk7.5いれようぜ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 03:08:32.61ID:dzaz1Gw+0
Windowsはoffice無ければ即効廃れると思ってる。Powerappsが規約的にもっと柔軟に使えれば、flowなどと組み合わせでVBAとか要らなくなるのになぁとつくづく思う。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 03:30:08.36ID:oSlNhfPr0
>>721
デカいスマホ画面は使いにくいだろ?
2in1で2画面1画面内に入れたら使い易くなるだろ?
更に画面が広がれば4in1も視野に入って来る
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 03:44:18.57ID:DgMfIDDZ0
初代iPad発売前にmacOSが搭載されると思い込んでた俺の勝利。10年後にAppleが俺に追いついた。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 03:50:26.20ID:dzaz1Gw+0
同じ五万出しても、iPadとWindowsPC全然違う。
PCはすぐ重くなって使えない。iPadはサクサク。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 04:46:22.43ID:1pyoEtE00
>>604
5Gになるとそこは致命的な差になってくるもんな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 04:49:43.11ID:GIDjXvqV0
サーフェスみたいなタブレットにならない似非2in1はこれで終わったわな
Winにはもうアプリも出てこないし
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 04:51:23.35ID:GIDjXvqV0
>>721
むしろサーフェスやMacBookのが持つ意味ない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 04:52:02.96ID:LQ0ZimWt0
PCでいうBIOS書き換える系のえげつないウイルス来たらPCに回帰しそうな気はする
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 04:52:34.16ID:0yf4sbtO0
>>734
iPodだとスペック微妙そうじゃね?
外付けのものもつけられないそうだし
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 04:56:46.77ID:w86cwTnw0
>>50
じゃあ売るしかないじゃないか (´・ω・`) 
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 04:56:52.28ID:rN1f0ppa0
こんな不自由な物を誰が買うの?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 04:59:05.25ID:n+6eRi+V0
CD焼けたら完璧
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 04:59:32.69ID:GIDjXvqV0
>>736
ソフトもパソコン用のは開発者されなくなってるけども
周辺機器もいまはモバイル用の方が充実してるんだぜ
特に新しいものはモバイルにしかなかったりするし
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:10:16.67ID:jG/gprs+0
いつになったらgps載せるの?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:26:38.11ID:XNLDbS5A0
>>42
逆ぅー
Appleは不便なところもあるけど実用性にかなり長けている
まあ他社がクソすぎるだけってのもあるけど
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:27:54.38ID:np3mNT+d0
結局は1つありゃ全部出来る面倒くさくないのが好かれるんだな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:29:57.95ID:n+6eRi+V0
新型iPad今日か
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:31:21.04ID:3+yESs8L0
iPadOSならUSBメモリ使えるって本当?
スレでもiPadで保存したデータwinで見られるようだし…

go持ってるけど、電源設定高パフォーマンス&システム設定パフォーマンス優先、にしてやっとそれなり動作なんだよね…
iOSのようにアクティブアプリにフォーカスする仕様なら資料広げる作業以外は事足りそう。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:31:28.91ID:TVbtOBQC0
日本のサーフェスは海外みたいにオフィス抱き合わせ辞めれば2万は下げれるだろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:32:06.74ID:XNLDbS5A0
>>72
戸惑う。でも慣れれば使いやすい
どっちも一長一短
とにかくキビキビ動くから、せっかちな人には向いてる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:34:23.77ID:fq0HuOGf0
そのうち安いゲーミングPCくらいの性能の物も出てくるのかな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:45:24.95ID:vfkd9uj10
タブレットは所詮タブレット
どんなにパソコンライクにしたところでサイズという問題は乗り越えられない
mac bookならいくらでも巨大なモニターを選べる
出先ではノートパソコン、家に帰ったら大画面
バッテリー付きだから停電や雷も怖くない
ノートがメイン、タブレットは持ち歩きに便利なサブ
この棲み分けしかないんだよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 05:53:03.24ID:JH0DN4rs0
OS乱立させるとWindows10の二の舞になるぞ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 06:15:19.44ID:vL+tG8gT0
プログラミングとかしない人ならこういうのの方が使い勝手いいよね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 06:34:08.78ID:qjcPHaoa0
Airは廉売mac
iPadは大きいiPhone

って住み分けだったのを
Airを高級品に
iPadをAirな役割に
への変更なんでしょ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 07:07:26.12ID:CsyXufnL0
3年ほど前にmouseの2in1をふるさと納税で貰ったんだけど使える??
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 07:15:42.78ID:BKg7U2m60
そうそう所詮でかいiPhoneでしか無いから大したことは出来ん
山が動くのは巨艦アプリケーションが対応してから。
ただの一般ユーザーはそれが起こらないうちに騒いでも意味がない。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 08:55:31.94ID:i+YUb+300
>>758
周辺機器が尽くアップル製しか対応しないパソコン。一揃えいかほどになるだろうね。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 08:56:19.24ID:A1k6Q0280
wifi 版ってまだGPSないんだ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 09:36:31.35ID:HHBNF7Qz0
PCはゲーミングPCと普通のPCがあって、普段はiPhoneなんだが、どのノートPCを買えば良いのかがわからない
13万円くらいでSSD付きを買えばいいのか?
ゲーミングPCのWindows垢を新規買いのノートPCでも使える?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 09:37:50.40ID:i+YUb+300
>>770
そんなのは分からんよ。かつてマッキントッシュの歴史がそうだったという事実と、アップルの基本方針がクローズドOSで囲い込み戦略を取っていて、営利企業であり、創業者無き今、そうなっていく条件は既に整っている、というのが根拠だから。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 09:38:42.70ID:HHBNF7Qz0
防犯カメラの映像をUSBに移したり収支計算で使いたい(´・ω・`)
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 09:44:52.67ID:ig2MJfyo0
ノーパソの代わりやるなら13インチは欲しいねえ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 09:46:16.74ID:SoStM68n0
>>755
iPadって泥みたいにUSBからHDMI出力したりwifiやBTからキャスト出来たりは
出来ないん?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 09:46:21.90ID:FFX77zRL0
>>66
俺はエクセルワード使えん
分かりにくいことは脳に入っていかない。全てページズとナンバーズで仕事してる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 09:55:54.66ID:okgPryVU0
>>776
12.9インチあるで
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:05:10.33ID:lhdhxiAD0
ノートパソコン厚くて重いって間違いだよな
同サイズのiPad+キーボードよりは軽くて薄くて剛性も上だよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:06:09.87ID:V1+y0PX00
携帯より安い
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:07:13.87ID:OMmKZhaI0
タブレットはタブレットとして専用OSにして互換性を保ちつつカリカリ詰めていく
MSとは真逆の戦略で非常によろしいw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:10:06.74ID:6dLW51vo0
ハイパーカード動くなら欲しいぞw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:11:47.76ID:SoStM68n0
>>784
USBメモリの読み込みやらはiOSにも降りてきてるらしいから
特にiPadOSが特別に進化してるって事でも無さそうだけどね
UIの挙動程度の事じゃねえかな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:14:36.19ID:SL0fnbaT0
iPadは発売直後からmini出してしまって位置付けがフラフラしてしまったからなあ。
全製品見直してるのだろう
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:17:14.69ID:j+DKyROX0
>>755
お前があげてるの全部iPadで出来ることじゃん
いつの知識で語ってるのおじいちゃん
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:22:48.53ID:LLvD5oIw0
>>789
モバイルとしてはダメダメなインテルのCPUで
タブレットとしては使いもんにならない上に
ソフトも開発してもらえなくなったOSを積んだSurfaceがどうしたって?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:23:10.84ID:T2/0HxZZ0
キーボード付きで13.3型ノートが700g切ってくる時代だからな
iPadにカバーと保護ガラス付けてキーボードも付けるとだいぶ重く感じる
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:24:24.45ID:fSvEFSdt0
>>791
でもそれごつい電源アダプタがいるじゃん
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:27:15.44ID:i5KNjFG70
ソフト開発してもらえないってなんのこと言ってんだろ
ストアアプリのこと言ってんのかね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:27:51.82ID:aoE8uLLN0
うん?
サーフェスに対抗?
使いやすいんかね
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:27:53.03ID:6DTIxMK/0
どうでもいいが
ios 13 使いにくいな〜!!!


アプデするんじゃなかったわ、、、
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:29:20.47ID:Gt+mwnDz0
まあ、こんなiPadが無かったので、
2in1のWindows10Proノート兼
タブレット買ったんだけど、便利だよ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:31:05.08ID:SoStM68n0
>>790
Ice Lakeから事情が変わってくるんでねえかね?
現状でもノートPCとしても使いたいって意味合いではSurfaceのが上だとは思う
音楽とか医療で利用したいとかだとiPadのが親和性あるかもだけど
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:34:28.97ID:8UT80ntz0
>>799
タブレットにならないんだから2in1の面汚しよ
しかもモバイルバッテリーで動かないのにモバイル名乗っちゃあかん
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:39:09.96ID:/MYQpo150
>>340
最近あったセクシー発言みたいだな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:40:43.49ID:DU0gH0te0
>>772
いつの話してるんだよ、おじいちゃん。

ハードで儲けるのは終了、これからはサービスで稼ぐってなってるのに。

どんな周辺機器が使えなくなるっていうのさ。そもそも「周辺機器」はなるべくワイヤレスの標準規格でやってるのに。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:43:25.14ID:AGBO5YZT0
>>800
あれ?goはPD対応してるからモバイルバッテリから給電できるんじゃないの?
手元のgoはUSB充電で使ってるけど、モバイルバッテリーて試したことなくて。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:49:01.19ID:DU0gH0te0
>>772

周辺機器

ドライブ
ストレージ:純正なんて長らく発売してない。発売する意義もない。クラウド移行だし。バックアップストレージは売ってかたが、それも終了
光学ドライブ:純正なんて長らく発売してない。光学ドライブとっくの昔に切り捨てたから、必要なら3rdでってスタンス

ネットワーク機器
内蔵。wifiベースステーションから手を引いて、3rdて

ディスプレイ
純正を断念気味。オワコンを再開して一応出してみたけど、当然囲い込みなんてしない。

コネクタ関係
純正もあるが、豊富な3rdあり、標準規格なので囲い込み無理

キーボード
豊富な3rdあり機。能的に一部囲い込みしてるが、これも標準規格なので排除無理。

無線スピーカー、イヤホン
再生デバイスの囲い込みなんて不可能。


あとなにがあるの?純正で一式そろえないとだめなやつって。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:50:50.75ID:ZW3tbhJ70
>>805
おじいちゃんずれてるよ
それ全部別に純正である必要ないから
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:54:34.73ID:bZ8cmJAs0
jaybirdのワイヤレスイヤホン買ったけど設定ソフトはiOSかAndroid用しかないのな
パソコンからは設定できないみたい
最近こういうの増えてるよね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 10:54:45.60ID:DU0gH0te0
>>799
医療でMac、なんてのは2000年前半で絶滅。


いまはむしろ普通の企業がセキュリティ考えてiPad-VPNで営業に持たせてる。

学生もiPhoneからMacに入ってる。パソコンゲームなんてオタしかしないし、office使えるなら今どきの使い方で窓の優位性が全くないから。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:07:24.83ID:6Ww3OsRg0
>>813
あんた説得力皆無
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:08:28.35ID:DU0gH0te0
>>812
iPadかSurfaceの話題だろ?
https://japan.zdnet.com/article/35066095/

>また、iPad登場以降に多くのAndroidタブレットが登場した。しかし、多くの企業では複数のOSを検証した上で、Androidを採用せずにiPadを採用するに至っている。それはなぜなのだろうか。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 11:08:52.57ID:6Ww3OsRg0
>>816
言ってもいいか?

よう、ばかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況