X



【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/29(日) 22:39:46.11ID:PTB76Fdn9
テレビ局の看板番組がそろうゴールデン帯(午後7〜10時)で、民放キー局では今秋からアニメが消えてしまう。かつては各局がこぞって放映し、今やアニメは日本文化の象徴なのに、いったいなぜ?
これまで金曜日の夜にテレビ朝日で放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜日の夕方に放送枠を移動する。かつては視聴率2桁が当たり前だった長寿の両番組だが、最近の視聴率は6〜7%に低下。テレ朝の榊原誠志総合編成部長は「非常に厳しい結果。この時間に見て頂くのが厳しくなったと思い、週末の夕方に家族で楽しんで頂きたいと判断した」と説明する。

 家族で楽しめるアニメは、かつてはゴールデン帯の鉄板コンテンツだった。日本初の本格的な連続テレビアニメ「鉄腕アトム」は1963年にフジテレビ系で放送が始まり、64年にはゴールデン帯に放送枠を移している。

 特番の影響の少ない10月中旬の1週間の番組表(関東地区・再放送含む)では、50年前の1969年にはゴールデン帯のアニメは「タイガーマスク」「ひみつのアッコちゃん」など5番組だったが、79年は18番組にまで増加し、毎日アニメが放送された。水曜日と土曜日の午後7時には、3局でアニメ番組が同時に放送されてもいた。

 しかし90年代以降は「新世紀エヴァンゲリオン」が深夜帯で再放送され人気を得るなど深夜アニメが盛んになる一方で、ゴールデン帯ではアニメが徐々に減少した。2000年代は、独自色の強いテレビ東京が積極的にアニメを放映したが、「名探偵コナン」(日テレ系)や「ワンピース」(フジ系)といった人気アニメがゴールデン帯から土日の朝夕に放送枠を移し、アニメ枠がなくなるキー局が相次いだ。10年代にはテレビ東京でも同様の動きが起こり、国民的アニメの「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」はゴールデン帯アニメの最後のとりでだった。

 少子化や子どもの習い事の増加が理由として挙げられるが、視聴率低下は必ずしもアニメ視聴者の減少ではない。

 「ドラえもん」と「クレヨン…残り:1760文字/全文:2603文字

2019年9月28日17時30分  朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190926003643_comm.jpg

★1が立った時間 2019/09/28(土) 22:05:28.94
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569737182/
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:54:42.01ID:aoE8uLLN0
>>941
そうなんだ?
尼は必要最小限のものしか買わなくなったんで(当然アマプラも未加入)知らんかったわw
何bナやNHKw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:59:15.25ID:pma5Gqlm0
>>948
子供向けロボットアニメも、巨大ロボットという人様の命を左右するものを「自分の言動に責任を取れない、取りたくない」
クソガキや、そういうクソガキを恫喝したり殴ったりして操縦させる大人達が登場する大概には気色悪い作品だけどね。
ウルトラシリーズは好きだけど巨大ロボットアニメは大嫌いという女の子に理由を聞いてみたら、「ウルトラシリーズの登場
人物は自分の言動に責任を取らないといけない人ばかりだから見てて安心するけど、ロボットアニメはただひたすら不安で
不愉快」って言ってた。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:00:40.53ID:aoE8uLLN0
>>946
それより前の、イデオンの時からそれ言われてたから
語ってる作品でもう世代バレバレだろうけど、高校生の時にイデオンやってた
難解すぎて離れる奴続出
アニメサークルの先輩方の大学生からまで、
「そろそろアニメを子供たちに返してあげようよ」って声が上がってたのは居間でも忘れられない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:02:18.38ID:cR9x0gKm0
>>944
モノクロ時代のアニメの上映会なんてやってたの都会のごく一部でしょ。
そんな恵まれた環境の中学生の話をさも一般的な話みたいに語られても困る。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:03:51.83ID:O1uRKjcE0
>>949
あれこそ子供に返してあげようとして大失敗したやつ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:04:17.97ID:pma5Gqlm0
>>954
当然モノクロ時代のテレビアニメや戦前作の上映会に行くのは大きい街の子達ですよ。
でも長期休暇中の劇場作でも楽しみにしてた子は大勢いた。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:04:22.69ID:C4DD1Ji30
「アニメは子供の物」って言ってるやつって、自分たちが若い頃は「ロックと長髪は不良」って言われた世代だろうなw
アニメに限らないけどコンテンツが成熟すると色々な趣向に特化した作品が増えるだけで、子供向けは依然として存在してるんだよな

たまに子供向けの時間帯に深夜32時の作品が紛れ込むことがあるけど
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:04:36.37ID:w5ujWzM/0
>>6
違う違う。
短期的に見て、未だにテレビの視聴習慣のあるジジババを相手にした方が視聴率が取れるからアニメをどかしている。
本来、子供の頃から視聴習慣を作るのが重要なんだが、視聴者自体が減ってる中では維持の方が大事になっている。

今や子供の中心はアニメではなくようつべだからな、そこでこの施策は最早子供は捨てたということ。
子供たちが大人になった時、テレビはどれだけ残っているやら。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:07:40.91ID:pma5Gqlm0
>>958
ところがそのジジババどもも、「今のテレビはちっとも面白くない」「(一休さんや名作劇場がなくなって)家族で見られる
番組がなくなった」って愚痴ってるという。
一体誰のための番組作りなんだろ。
つか座して滅びの道を歩んでねえか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:13.26ID:U8eaMnJ90
>>943
子供向けアニメがいつから大人向けになったんだ?
ドラえもんやクレヨンしんちゃんに萌えキャラでも出たの?
子供は今でもポケモン観てるよ
要らん心配ってやつ
斜陽のテレビ関係者かな?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:11:21.17ID:aoE8uLLN0
>>958

ジジババ向けのアニメがあったら盛り上がるかもしんない
ちょうど「小さい頃からアニメを見て育った世代」に向けたやつ
無料で観れるBS番組欄なんか完全に年寄り意識した構成になってるしさ
時間帯も年寄りに合わせて放映
(昔の時代劇の再放送とか2時間ドラマとか健康関連とか)

年寄りに合わせるのもやればできる
あれでアニメ版でやってほしいw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:12:48.60ID:pQYnVHMY0
キモオタはアニメの事なんか好きじゃないんだよ
アニメぐらいの事しか語れない
大人になり損ねたガキなんだよ
キモオタ、アニオタがテレビまんがを「アニメ」に引きずり上げて
そこから落として叩き壊したって事
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:13:10.39ID:O1uRKjcE0
>>961
キャンディキャンディとか当時からどちらかというと親が見てた件
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:14:09.05ID:B9wp9TO20
家族みんなで観られるという価値観がもはや幻想なんだよ
紅白だってどうあがいてもそうはなりえてないし
狭い範囲の要求に応えることしかできないし、
当然ながら今さらネットがなかった時代に戻ることもできない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:39.83ID:pma5Gqlm0
>>955
子供に返してあげようとしてもやってることは街が壊れた人が死んだ。
しかもウルトラシリーズの怪獣と違って、獣害公害自然災害薬害といったもののメタファーじゃなくて、あくまでも権力者どもの大喧嘩
無関係な人が巻き込まれる胸糞gdgd話。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:17:54.41ID:kEKIy46R0
テレビの規制から自由になってるわけで、いいんじゃね?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:04.39ID:aoE8uLLN0
>>952
アムロが一大原因だと思ってる
それまでは戦う使命に一切悩むことなく勧善懲悪でバリバリやってた登場人物が
ガンダムで「悩むヒーロー」を作り上げ、それが定着というか当たり前になってしまった
親父にもぶたれたことないのに!は仲間うちでも失笑ものだった
ああいうのが主人公として受け入れられる時代が到来してた

ただ、問題なのは
その後に続くヒーローがみんなアムロの性質を取り入れたこと
ここでも「作品の幅がなくなった」ことに帰結する
脚本とか監督とか制作者側の問題で、視聴者側にはどうすることもできない問題だけど

あー
トランスフォーマーくらい?
考えないでも見れる昔ながらのヒーロー
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:19:11.70ID:KhNU4U260
なんだかんだ言いながら何千万人のジジババは絶対テレビ見るから。
数字で出ちゃってるから。
よく言うのが「アニメも名作劇場とか日本昔話とかがあれば見る」とかね。
実はアニメ・テレビ業界も「OK!作ります」って復活させて放送したりもしてきてるんだよ
でも「作りました!」っていってもそいつら結局見ないから。
今のテレビのキラーコンテンツは田舎の風景、ご当地、ぽつんと一軒家とかだし。
あとは「あの人は今」って数十年前の懐古番組もゴールデンで今大人気でいくつもやってる売れ線番組。
そして健康・医療雑学番組に、「日本万歳!日本すごい!」って外国人がほめたたえる番組。
これがテレビの人気番組の主流・現実だから。ジジババにいかに気持ちよく現実逃避しもらうかが大事。
そこに子供・家族向けアニメなんか作っても見ないから仕方ない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:20:55.00ID:AeH18vWs0
そもそもTVそのものを見なくなった
今の若い子供もTV見ない子多いでしょ

子供の視聴者が減ってるんだから、そりゃ放送も減るよ
久々にテレビ見てるとこにお邪魔して一緒にみてるとあまりのゴミな内容に辟易する
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:21:24.22ID:zglmQb7l0
アニメブームはアニメの成熟も促したけど
子供置いてけぼりな側面も出て来たから
一度、整理される必要があったんだろうな
1985年にテレビアニメの制作本数が減っている

その後、テレビアニメでは反動もあって
オリジナルアニメが1本も作られないような
いわゆるアニメ冬の時代が来る
OVA市場は拡大していて棲み分けが成されたとも言える

エヴァンゲリオンがあれだけウケたのは
本来はOVAでやってたようなものが再びテレビの世界に出て来て
脚光を浴びたという面があるんだろうな
だが、ここでまたしても子供置いてけぼりの展開に突入する
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:22:45.82ID:sPvXVDcG0
>>968
これが真理だよな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:23:26.78ID:erTTS8he0
19時からちさ子見たくないんだけどな…
ドラとクレしんは多分日テレのアニメ時間に合わせた移動だ
だがあの時間の方が視聴率下がるよ、きっと
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:24:14.03ID:vYdbYsz50
>>967
悩むヒーローなんて手塚治虫がそれこそ鉄腕アトムからやってたことじゃん。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:25:49.18ID:DU0gH0te0
>>967
浅いこといってるんじゃじゃねーぞ。キカイダーとか亡き者にしてんじゃねーよ。

アムロが悩むヒーロー元祖だなんて、アトムも真っ青だよ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:26:20.34ID:AeH18vWs0
今はジジババしか見ないんだから
そりゃアニメが減るだろうよ

テレビ離れは何もアニメだけじゃなくて、新聞同様に全世代で起こっていること
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:27:01.07ID:aoE8uLLN0
>>963
親の嗜好はもう考えなくていい世代になっちゃったな
自分は両親はとっくに鬼籍に入ったよ
先月は兄が逝った
家族で日曜の夜いなかっぺ大将とかガッチャマンを楽しみにしてたのはいい思い出
父は戦中世代だというのにガッチャマンが大好きだったw
(母は名作劇場と日本昔話以外は興味なかったけど、それでも一緒に楽しんでた)
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:29:56.66ID:aoE8uLLN0
>>973
おーすまんね
鉄腕アトム世代じゃないんだ
再放送だかリメイクだかちらっと見たことあるだけでほとんど知らんので

>>975
キカイダーはアニメじゃないじゃん
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:30:44.63ID:8Kw2hEXK0
でも夜遅くにキモオタが見るようなアニメは増えたね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:31:50.37ID:PcoslYD40
アンパンマン流すと子供が喜ぶから日テレは一日中アンパンマンでいいよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:33:36.82ID:8Kw2hEXK0
ポケモンも日曜の変な時間に移ったな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:33:57.59ID:zglmQb7l0
子供向けのものを楽しむ大人 変態の存在はどうしようもない
ただ、作り手の側が子供も大人も楽しめるものという言い分で
変態に媚び出したのが悪いんだよ 子供を免罪符にしている

ガンダムでもマクロスでもミンキーモモでもクリィミーマミでも
アニメブームの頃の作品は変態に媚びたというよりは
子供に背伸びの必要があった作品であって
ある意味では作り手が一番の変態を自覚していたからまだ良かった
それこそ宮崎駿にしてもオタクの王者 変態の王者だろ

これが安易に変態のレベルにまで降りて行ったのが問題と言える
視聴者のレベルに合わせたら駄目なんだよ その先頭に立たないと
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:34:53.00ID:n9d/OV/Q0
アニメも特撮も大きなお友達向けになってきてて色んな意味で難しいんじゃないかね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:35:51.89ID:Mfo1aekE0
勉強できる子は塾が忙しく、スポーツ忙しい子もおり、スマホゲーでも忙しい
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:36:52.87ID:vYdbYsz50
>>978
そりゃ自分もモノクロ鉄腕アトムをリアルタイムで観てた世代じゃないが日本のアニメヒーロー史を語る上でアトムは知りませんじゃ話にならんよ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:36:52.89ID:erTTS8he0
>>931
マミ?男オタクが食いついたのはミンキーモモではないか
地震連動で有名な
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:37:59.68ID:C4DD1Ji30
>>970
まだ「アニメ=子供の物」って言いたいのかな?
感性がオッサンどころじゃなくておじいちゃんだな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:42:49.44ID:aoE8uLLN0
>>985
ヒーロー史とかそんな大仰なものを語るつもりはないよ
「自分が見てきたアニメの中で」と言ったらいいのかな
見てないもの・知らないものは語れないし語りようがない
それだけだ

>>986
うんまあだいたいその系列というかその辺の時代とでも
ふと花の子ルンルンとかも思い出したわ
同人誌即売会にも行ってた時期あるから(自分はオリジナル漫画の方でパロはやってなかったけど)
しばらくそういう人たち見てたよ
売り場も今ほど厳密に分かれてなかったしな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:44:43.32ID:zglmQb7l0
>>988
それじゃ聞くけどさ
本物のインテリが楽しめるようなアニメなんて何があるの?
子供なんて知らん 分かる奴だけ分かれば良いなんてスタンスで
文芸としてのアニメを極めようとした奴なんていたか?

意識高い系の押井でさえ岩波文化人には相手もされず
ましてや東大出の高畑でさえ保守的文化人に一目置かせるほどでも無かろう
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:48:40.65ID:pma5Gqlm0
大人が見せたくて子供も面白いという「宇宙船サジタリウス」は、玩具メーカーもいっちょ噛みしてなくて人気もあったのに
ニュース枠拡大という下らん理由で終了させられたし。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:49:40.19ID:3yB7yCOs0
>>967
何言ってるのか本気で意味が分からん
いや文章としての意味は分かるけどどこをどうひねくれたらこんな感性で物事を見られるようになるのだろう

ガンダムなんて子供向けだよ
ちょっと新しい要素の入ったロボットアニメで連邦軍の白いヤツが無双するのが楽しいって子供は思ってただけ
色々考察が出来るアニメではあるけどね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:50:26.32ID:vYdbYsz50
>>994
今だって子供向けは子供向けでやってるんだよ。
アンパンマンにドラえもん、ポケモン、妖怪ウォッチ、シンカリオンにプリキュア。
ただ、少子化で市場が縮小してるからそれに応じた作品数しか作れてないだけ。
それを人口ボーナスがあった団塊ジュニア世代の感覚で見ると一見子供置いてきぼりに見えるんだけど、そこは自分の感覚の方が異端なんだと気付かないと。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:51:23.38ID:B9wp9TO20
>>993
「はい」は1回ね
しっかり反省しなさいw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:52:40.54ID:C4DD1Ji30
>>994
子供向けじゃないものはインテリ向けなんか?
ちょっと極論が過ぎるんじゃね?

アニメの現在の立ち位置は「サブカル」だぞ
まあ、将来的にはインテリはアニメの知識が必須なんて時代も来るかもしれんがな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:53:10.61ID:aoE8uLLN0
>>995
サジタリウス面白かったね
今ちょっと名前ど忘れしちゃったけど、アルフィーがOPED歌ってた発掘ものも楽しかった
すぐに終わっちゃったアニメでも昔は名作(とまではいかなくても思い出深いようなの)けっこうあったと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 13分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況